三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

756: マンション比較中さん 
[2016-06-13 18:01:42]
本気で買う人はMR行ったり現地に足運んだりしてるでしょう
誘導って特に感じないけど、ここの意見なんて参考程度にしか取らないと思うが
757: 匿名さん 
[2016-06-13 18:39:47]
賛否両論の意見が出ているから一方的ではないですよ。
758: 匿名さん 
[2016-06-13 19:46:20]
まぁ直ぐ完売するよ。
こんな感じのマンションしばらく出ないよ。
759: 匿名さん 
[2016-06-13 19:48:29]
東十条でなく、王子だったらね。
この立地だとランドマーク性は無いし
苦戦するのでは?
タワマンにすれば良かったのに。
760: 匿名さん 
[2016-06-13 20:45:51]
>751

地元需要は当てにしてるでしょう。

最近のマンションでは地元高齢富裕層の買い替えはメインターゲットですし、
北区なら大手町・丸の内の大手企業に勤める一人暮らしの人も多い。
特に地方出身者だと結婚してからも土地勘のあるところにすみたがるから、期待するターゲットです。

もちろん、規模が規模だけに北区とは縁のない人も呼び込まなきゃいけないんだけど、
それでも4割~6割ぐらいは地元の需要で埋める筈です。
外国人需要が期待できるならもっと地元需要は少なくてもいいんですが、そういう立地じゃないですしね。
761: 匿名さん 
[2016-06-13 21:25:58]
地元富裕層は、赤羽か王子か田端か駒込か板橋に住むでしょう。
百歩譲って十条(加賀とか)があるかなって感じ。

東十条、王子神谷は北区でも底辺に近いところで地元富裕層が好むとは思えません。
北赤羽、浮間舟渡がライバルといったところでしょう。

それだけにこのマンションが売れるかどうかは北区以外のところから
どれだけ人を集められるかにかかっていると思います。
762: 匿名さん 
[2016-06-13 22:16:42]
王子のタワマンが欲しかった
失敗したよ。
763: 入居済みさん 
[2016-06-14 00:38:43]
北区の富裕層は西ヶ原一択だと思う。高台で静かで公園多い。
そして10分以上にはなるけど山手線が徒歩圏。
都電、南北線、三田線も使える。
北区は南北に長いから南側と北側では街の印象がまるで異なりますね。。
764: 王子在住 
[2016-06-14 07:28:19]
見学に行きました。
いい点
カフェテラスがあり、そこから見える庭がセキュリティーロックかかるので、子供を比較的安全に遊ばせられる。道路に出たりする心配がないところ。
部屋の仕切りが天井についていて、使い方によって一つの部屋にできるなど、使い勝手がいいところ。
壁も部屋に出っ歯っていない為、70平米でも広く見える。
立地がいいところ。決していい環境とはいえないが、東十条なども近く、便利。

悪い点
高い。安いところでも70平米ないのに5000万弱する。また、これだけ大規模なのに共用施設が普通。チャイルドルームやゲストルームなど、基本的なものしかない。

コストメリットを考えると、それほど魅力があるようには思えませんでした。
765: 匿名さん 
[2016-06-14 11:15:38]
最近は大規模マンションでも共用施設は必要最低限では?
余計な施設は後々管理費の無駄になるしね。
766: マンション検討中さん 
[2016-06-14 16:10:39]
結局自分で払っていくんだということを忘れてるんだよね
大規模なので一世帯の負担が少ないとお決まりの営業トーク
767: 匿名さん 
[2016-06-14 18:34:30]
北区なら王子駅徒歩圏内で買うよ。
区役所や飛鳥山公園もあるし。
地下鉄が使えるのも魅力。
768: 匿名さん 
[2016-06-14 21:23:18]
中古になるけど、王子飛鳥山タワーかプラウド王子本町の2択でしょ。
769: マンション検討中さん 
[2016-06-14 21:31:26]
同じような価格なら全然いいね
ただ出てくるの待てるかだな

771: マンション検討中さん 
[2016-06-14 23:09:36]
王子のタワマンは値上がりするでしょう。
今考えると安い価格だった。
リセールは期待出来ると思います。
ザガーデンは王子で無いから厳しいかな。
東十条では難しいかな。
772: 匿名さん 
[2016-06-15 08:26:34]
リセールを考えるなら
まずは4%値下げ(未入居)
売買仲介手数料6%
購入時諸費用5%

15%以上値上げは期待しますか
日本経済と円相場の先行き。。。
773: 匿名さん 
[2016-06-15 10:12:09]
投資目的で買うことは否定しないけど、ここはそういう物件ではないだろう

【一部テキストを削除しました。管理担当】
774: 匿名さん 
[2016-06-15 10:18:08]
タワマンもプラウドも高い高い連呼してたくせに
今になって買いだったとか笑わせるわ
将来のことなんて誰にも分からないってことだ
ついこの間だって消費税が8%になる前は
増税後に安くなるならその時まで待てとか言ってるやつらたくさんいたからな
775: マンション検討中さん 
[2016-06-15 11:19:57]
確かにそうだよね。
776: 匿名さん 
[2016-06-15 11:53:10]
王子飛鳥山タワーも高いと言われていたが直ぐに完売したもんね。
ここは戸数多いからどうなのでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる