ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
735:
マンション検討中さん
[2016-06-10 12:53:37]
|
736:
匿名さん
[2016-06-11 06:41:39]
|
737:
匿名さん
[2016-06-11 07:21:15]
検討中です
シャリエ亀戸リーディングイースト@230 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573142/ メイツ北綾瀬 トレエッセ @171 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577534/ |
738:
匿名さん
[2016-06-11 09:20:37]
23区の新築マンションは高い。
だからこそ資産価値のあるマンションを買わないとね。 |
739:
匿名さん
[2016-06-11 10:48:03]
値上がりしそうな大規模マンション
|
740:
マンション検討中さん
[2016-06-11 17:23:04]
|
741:
購入検討中さん
[2016-06-11 18:12:55]
高値の現在、更に値上りで転売を期待しないほうがいいですね。
|
742:
匿名さん
[2016-06-11 22:03:08]
王子駅前のタワマンは値上がりしそうですが
ここは難しいのでは? |
743:
匿名さん
[2016-06-12 12:09:32]
もう伸び代ありませんよ
買うなら永住ですね |
744:
匿名さん
[2016-06-12 13:15:44]
そーでしょうね。
ここは永住タイプ。 王子駅前のタワマンはリセールタイプ |
|
745:
購入検討中さん
[2016-06-13 07:48:02]
色々な方が色々な思惑で書き込んでると思うのは私だけでしょうか、、ほどほどに参考にしましょうね。
ところで、HPが6/3更新予定にもかかわらずまだ更新されていませんね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
747:
匿名さん
[2016-06-13 08:17:52]
864戸すぐに売れると思います。
23区でJR駅から徒歩5分の大規模なマンションはなかなか出ません。 期待出来るのでは。 |
748:
匿名さん
[2016-06-13 08:49:52]
|
749:
マンション検討中さん
[2016-06-13 08:53:14]
周辺環境も大して良くない王子神谷で800なんて捌けるわけない
現地に住む人達は仕様と価格にかなり白け気味ですよ 周辺で後々もっと期待できる場所出てきましたしね |
750:
匿名さん
[2016-06-13 10:46:58]
>>749
どこですか。 |
751:
ご近所さん
[2016-06-13 11:11:21]
>>749
私も気になります。どこでしょう? >現地に住む人達は仕様と価格にかなり白け気味ですよ これには同意。 都心から人を呼びこむとか何とか、北区民は相手にしてないみたいですから・・・ せっかくの立地なのになんだか残念ですね。 |
752:
匿名さん
[2016-06-13 12:36:13]
北区以外の方々が検討されてるみたいですね
たしかに、王子神谷周辺の物件であの価格の部屋が800戸捌けるか、お手並み拝見なところはあります 案外、即日完売かな |
753:
マンション検討中さん
[2016-06-13 13:27:19]
東京一極集中で、都内JR駅近なんてもう今までのような価格にはならんでしょう
北区民を相手にしてないというか、価格の付け方の基準自体が変わってきている気がします 周辺環境なんていくらでも再開発できますし、学校なんかも新しい住人が多数入ってくれば 自然と底上げされてきますよ 個人的には、戸数も多いですし中古を待つのも手だと思ってます |
754:
匿名さん
[2016-06-13 14:51:23]
さすがに郊外ほど急激には無理ですが、このような大規模マンションができ、新しい多くの人が住めば街も大きく変わります。北区もこれまでの北区とは大きく変わる可能性はあります。自治体次第でしょうね。
|
755:
マンション検討中さん
[2016-06-13 15:37:31]
だからね
一定方向への無理矢理な誘導止めようよ 様々な意見があってしかるべきだからさ |
健全な感じに戻って良かったです