三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

7546: 匿名さん 
[2017-06-04 14:14:10]
>>7544 匿名さん
ありがとうございます。帰ったら見てみます〜
7547: 匿名さん 
[2017-06-04 14:18:10]
民泊はダメだとしても、
ゲストルームやバーベキュー場を「友人」に貸すぶんには問題ないですよね?
7548: 匿名さん 
[2017-06-04 14:28:04]
共有部を個人の判断で友人に貸すことは規約違反になります。というか制度上無理です。
共有施設を利用する場合、まず所有者名義で利用登録が必要です。ご友人が、何かしら問題を起こした場合、その責は全て所用者が負うことになります。
また、利用回数制限があるので使い放題にはなりません。
7549: 匿名さん 
[2017-06-04 14:40:42]
厳しいですね。
近所のママ友をカフェラウンジに呼んでお茶するのも禁止?
7550: 匿名さん 
[2017-06-04 14:50:50]
>>7549 匿名さん
何かあった時の責任が呼んだ側の所有者に帰属するだけですよ。
7551: 匿名さん 
[2017-06-04 15:06:10]
貸せないというのはあくまで権利・責任の所在を第三者に転嫁できず、利益を得ることを認めないということです。例えばゲルトルームは所有者が使用登録して第三者が利用することが前提です。そこで発生した損害に対する責任は所有者が持ち、かつ使用料金を徴収してはいけないということ。
第三者が敷地内に立ち入るのは所有者の承諾があれば常識の範囲内であれば問題無いです。そこにお金のやり取りが発生するなら当然問題外ですが。
7552: 7546 
[2017-06-04 15:38:22]
>>7544 匿名さん
読み直しました〜。対価を伴う第三者の宿泊や滞在を明文で禁止しているので、規約上も民泊は無理ですね。管理規約と法律のダブルで不可と言うことになりそうです。
7553: マンション掲示板さん 
[2017-06-04 15:44:46]
>>7552 7546さん
民泊と言ってたのはただの嫌がらせだと思わないか

7554: マンション掲示板さん 
[2017-06-04 15:53:37]
>>7547 匿名さん
当然でしょう、
7555: 匿名さん 
[2017-06-04 16:08:37]
規約で不可となっていても、対価を得ていることや、短期間に複数の人が入れ替わり立ち替わり出入りしているという実態を把握し、証拠化出来ないと、ルールが有名無実化してしまう。
なので、民泊使用の可能性がある部屋が出てきた場合を想定して、管理組合がそういった部屋に立入できるよう、規約を改正するのが良いね。
そんな利用の仕方する輩はいないと願いたいが。
7556: 匿名さん 
[2017-06-04 16:10:57]
>>7554

何が当然ですか?
7557: 匿名さん 
[2017-06-04 16:14:39]
対価得てなければ大丈夫です。
中国人、家族多いだから、いぱい友人家族いる。
みーんな招待する、没有問題
7558: 匿名さん 
[2017-06-04 16:19:23]
規約違反しても罰則ない
7559: 匿名さん 
[2017-06-04 16:22:41]
>>7552 7546さん
前にも話題になったと思いますが、謝礼ていどのものしかもらってないとか知り合いを泊めただけって言われて規制ができておらず、野放しになっているのが今の民泊の問題ですよね。

自宅に知り合いを泊めたと言われたら誰も反対できませんから…金銭が発生しているかなんてわかりません。
7560: 匿名さん 
[2017-06-04 16:29:04]
宿泊客に聞けばいいだけです。
あと、規約を破る人達が現れた時にどうするかは民泊に限った話ではありません。
7561: マンション掲示板さん 
[2017-06-04 16:34:57]
マンション共通の話はここで議論する意味ないでしょう、荒らしを無視すれば
7562: 匿名さん 
[2017-06-04 16:37:11]
これだけ中国人多いと気になるのは仕方ない。
7563: マンション掲示板さん 
[2017-06-04 16:37:43]
>>7558 匿名さん
だったらマンションをやめるしかない
7564: 匿名さん 
[2017-06-04 16:38:07]
まぁ、大丈夫ですよ。
実際の購入者はこのスレの一部の冷やかしより常識人でしょう。
7565: 匿名さん 
[2017-06-04 16:49:55]
このマンションに限った話では無いですが、違法民泊においては管理組合が個人所有の部屋に立ち入るのは法律的に無理だと思います。なので、状況証拠を揃えて警察沙汰待ったなしですね。
民泊使用疑惑の部屋の近隣住民は恐らく黙っていないので、表面化しやすいと思いますよ。
そもそも購入者は良識がありマナーを守れる方々だと思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる