ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
6721:
名無しさん
[2017-05-10 18:13:24]
ただのネガじゃなくて、ネタが尽きて嘘までつくようになると相当悪質ですね。
|
6723:
名無しさん
[2017-05-10 18:56:47]
警察も知らない情報知ってるんだったら事情聴取した方がいいね笑
|
6724:
マンション掲示板さん
[2017-05-10 19:07:13]
あらあら、匿名掲示板だと思って悪質な風説の流布ですね。
長谷工に連絡してみました。 適切な対応をとるとのことです。 |
6725:
検討板ユーザーさん
[2017-05-10 19:15:07]
購入を考えていましたが6710さんの書き込みを見て購入を見送ります。
|
6726:
マンコミュファンさん
[2017-05-10 19:23:48]
>>6716 匿名さん
私は、自身の知る範囲で事実を記載したまでであり、後は検討者各人の判断に委ねます。 また、別の方より不動産会社から告知はなかったとの話がありましたので補足します。 不動産会社が、購入者に不利益事実を告知するのは、その事実が不利益に当たると不動産会社が判断したものに限定されます。 したがって、不動産会社が、物件とは相当程度距離が離れていること(直線距離にして約600㍍)をもって、不利益には当たらないと判断しているか、もしくはその事実自体、未把握かのいずれかです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
6727:
匿名さん
[2017-05-10 20:35:21]
>>6726 マンコミュファンさん
もうわかったからこれ以上悪質な書き込みは辞めたらいかがでしょう。前向きな検討を後押ししてるのがマンコミュです。マンコミュファンと名乗ってるし知ってるかと思います。 あなたのコメントは単に不安を煽り前向きな検討を阻害してるだけです。それをわかっていながらやってるのは悪質以外に何者でもありません。 |
6728:
匿名さん
[2017-05-10 20:50:13]
カーム販売の妨害活動かな?
|
6729:
通りがかりさん
[2017-05-10 20:56:55]
妨害にもならない。カームもどうせ売れる。心配しなくてもあと数年このマンション安泰。中古でも値はつく。買い手いるよ。そういうマンション。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
6732:
匿名さん
[2017-05-10 21:52:10]
事務所の件はすっきりして良かったですね。
|
6733:
検討板ユーザーさん
[2017-05-10 22:52:45]
すっきり…か?
|
|
6734:
匿名さん
[2017-05-10 23:12:05]
カームはたぶん西棟のほうが人気がでそうですな。日当たりと風当たりがよくてコスパも良いと推測できそう。
しかしまぁカームは3棟の中で一番割りを食う棟なだけにエアリーを買ってる人が一番良い条件で買えたことにはなりますね。 ましてやここは多棟構成、つまりは団地型構成だから全体管理とは別に各棟ごとの管理の別系統。つまり 棟がザ・ガーデンが一つの国だとしたら各棟がそれぞれの県って感じ。規模が小さいカームが最も不利にはなる。 |
6735:
匿名さん
[2017-05-10 23:26:19]
エアリーの話はいい加減お腹いっぱいですよ。
|
6736:
マンション検討中さん
[2017-05-10 23:44:53]
[No.6693~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6737:
匿名さん
[2017-05-11 00:20:53]
>>6735
エアリーの話ではなく、多棟型(団地型)マンションでの維持・管理の話であって単棟型と同じにしてたらだめですよ。 団地って言葉を使うとみなさん古めかしい都営団地の建物そのものをイメージしたりそれ自体を指し示す言葉だと勘違い される人もいますが、団地型と単棟は区分所有法的に明確に区別されており、つまりはそれぞれの権利関係とその運用が 異なってるってことです。 マンションは立地と管理を買え、と言われてるように立地と管理(への権利)はとても大事な話であり感情論とかイメージ抽象論 とはまったく違う話です。 ここの物件概要に書いてある通り、敷地全体管理と建物管理はそれぞれが別系統になってます。自分の住まう棟だけに閉じる話であれば これはよくある一般的な単棟型マンション(タワーとか小中規模マンション)と同様にその建物内の住民による区分所有権におうじた 比率での議決権で持ってそれを行使できるわけで費用負担もそれに応じてなされます。 が、全体の話になるとこれは全体での話と各棟ごとの二つが必要であり、まぁ端的にいえば最大派閥になるグループ単体「だけでの合意な合意」は不可能ですが、グループ単体での拒否権は実質的に有することになるんですね。 そこは押さえておいた方が良いって話です。その観点でいえばカームはこの中でもっとも小規模になりますから不利です。 ただ、不利なのとじゃあ買うべきじゃないって話は全然関係ないです。ただし、タワーでよく階数カーストがあるだのなんだのってのが 囁かれますがそれは完全にイメージと気の持ちようの話。こちらは現実的なお話です。 そういうのもあってエアリーってのは即座に完売したのだとおもいます。単に日当たりや風通し、立地の条件が良いだけではないとおもいますし、ましてや一番最初に売りに出されたから、でもありません。 仮に3棟同時発売していてもやはりエアリーが真っ先に売れたでしょう。感情論ではなく冷静に分析したほうが 結果的に良い買い物、前向きな検討ができることにつながると思います。 いたずらにエアリー勝利だの敗北だのみたいなくだらない話をしてるから無用にスレが荒れるのですよ。 検討者によってはちょうど今から探し始めた人もいるでしょうし、随分前から検討してるのになかなか決断できなくてここまで引っ張っている人もいるでしょうが変な色眼鏡でみるのはなく冷静に見ればそういった条件が見えてきます。 |
6738:
匿名さん
[2017-05-11 00:38:06]
ただカームとエアリーはそれぞれ共用設備の建物を有しませんからね。
真ん中に位置したブルームがそういう意味では一番割りを食った形といえるでしょう。 カームは商業施設にも近く、またそれらは別の敷地、権利関係でザ・ガーデンズとは関係がないので 気楽です。 団地型規約はそもそも昔の公営団地をベースにしてます。昔の公営団地はいわゆる共用設備のようなものは 持たないし、なにより不平等がないようほぼほぼまったく同じ建物、規模、階数でもって作られてましたから 棟ごとの差異ってのはほとんどなかったんですね。建物の階数も同じですしなにより物理的高さも押さえられていたので 日当たり問題もなかった。 現代の多棟型はこのマンションだけではなくほとんどのマンションが規模、形状、階数、向き、条件が全然違うような 形になってしまっているのでまずその時点で公平ではない。一次売主(用は最初の新築での売主)からかう時には それぞれ価格の多寡ってのはあるのでそこでの公平性は担保されてるものの、一旦入居してしまえばすでに差異が生じてるけど 現代の団地型の規約ではそこまでは考慮されていないのでその差異は残ったままになる。 そういう意味ではブルームはよく売れました。なのでカームも普通に完売は早いと思います。 |
6739:
匿名さん
[2017-05-11 02:50:00]
つまりそんなブルームのデメリットを超えるメリットが他のマンションになかったのでブルームは売れ、カームも売れるだろうということでしょうか。
|
6740:
マンション掲示板さん
[2017-05-11 03:48:57]
規約の話は勉強になりました。
ただ、遊び用の共用設備なんて現役世代は忙しくて使わないし、使う暇あれば歩いて行く時間もあるのでは?と思います。ABCのどれに(ABC内のどこに)住んだとしても共用設備を使わない人いるわけですし、決断の主要因にはならない(なってなかった)方が多いのではないでしょうか。 |
6741:
匿名さん
[2017-05-11 06:19:02]
むしろ現役世代とその家族が共用施設を使うと思いますね。
子供がいると有用なものが多いです。キッズルーム、祖父母対応のゲストルーム、BBQサイト、セキュリティエリア内の庭など。子供に有用というのは、引退世代にも孫に遊びに来てもらいやすくなるので嬉しい。 設備の充実は近隣の中古と明確な差別化にもなり資産性としてもプラスです。 |
6742:
6741
[2017-05-11 06:36:34]
あ、すみません。
6738の長文さんとは別人です。 |
6743:
匿名さん
[2017-05-11 07:03:19]
>>6716 匿名さん
警察は生活トラブルも電話すれば相談に乗ってくれるけど、これは刑事じゃなくて民事じゃないの?精神的損害を証明できるならね。 下らないことで、警察の範囲外の仕事振るんじゃないよ。 あっちも仕事忙しいんだから。 |