ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
630:
匿名さん
[2016-05-26 07:40:09]
|
631:
匿名さん
[2016-05-26 07:44:37]
ここは高級タワマンを建ててハイクラスの需要を喚起した方がよかったのでは、今の予定価格だといかにも中途半端な気がする。
|
632:
購入検討中さん
[2016-05-26 07:51:41]
24時間ゴミ置場のないマンションに住んだことがありますが。本当にゴミ処理に苦労しました。バルコニーに置いてました。臭かった。
|
633:
購入検討中さん
[2016-05-26 07:57:39]
人はそれぞれこだわる設備は違うが、基本設備はそう違わないと思いますね。このスレをみて、設計を変更してもらいたいね。
|
634:
購入検討中さん
[2016-05-26 08:53:16]
JRとメトロ利用可能で、4000万円台は魅力なので、検討してます。スロップシンクやミストサウナは最近装備してない物件が多いので、特に必要なし。団地からの見合いがない棟を選びたいです。
|
635:
購入検討中ママ [ 30代]
[2016-05-26 09:53:58]
24時間ゴミ捨てできるゴミ捨て場はあると聞きました。
私のネックは少ないエレベーターです。ファミリー向けだからベビーカー率も高いのに…数増やしてほしいなあ。 あとサミット併設?の商業施設にも認可保育園誘致予定だそうです。 |
636:
購入検討中さん
[2016-05-26 10:11:35]
24時間ゴミ置場はありますね。情報は錯そうしてますね。やはり自分で確認に行きますわ。
|
637:
購入検討中さん
[2016-05-26 15:05:48]
|
638:
購入検討中さん
[2016-05-26 18:01:53]
防犯センサーも1階住戸とルーバル住戸にしかつかないそうです
|
639:
購入検討中さん
[2016-05-26 21:21:24]
結局、24時間ゴミ置場はありますか?わかる方は教えてください。
|
|
640:
購入検討中さん
[2016-05-26 21:29:02]
|
641:
匿名さん
[2016-05-26 21:32:36]
こういったマンションにはゴミ置き場ぐらいはあるんじゃないのでしょうか。
それも24時間いつでも良い様な気もするけど、どうなんだろうね。 ゴミ捨てっていつでも捨てに行けると良いんですよね。 朝とかは面倒だったりするし。笑 |
642:
購入検討中さん
[2016-05-26 23:11:32]
図面を見るとエアリーコートと駐車場の間にゴミ置場Aというのがありますね。
24時間対応かはわかりませんが |
644:
匿名さん
[2016-05-27 19:37:38]
やはり長谷工主導だと細かいところで仕様を落としてる感があるんすね、、。飛鳥山ザファーストもタワマンらしくないチープな外観だし、室内の柱や梁はすごいし。ここは柱や梁はスッキリさせてるけど直床で、その割にはスラブ薄いし、、。建築費上がってるだなんだと理由はあるだろうけども、北区でこの価格帯なのだから、もう少し頑張って欲しかったなあ。いま思えば同じ北区でも、昨年販売していた三菱の北赤羽と東十条フレシアの2物件はお買い得だったよなあ。時期を逃したわ、、。
|
645:
匿名さん
[2016-05-27 19:40:12]
川口はまだ安い物件ありますよ。
|
646:
匿名さん
[2016-05-27 19:47:31]
たられば言ってる人は一生買えない。
長谷工持込案件になった時点で構造や仕様は目に見えてたわけで、スーゼネレベルを求めても無理なのは百も承知でしょう。 23区内不動産価格の上昇率や建築資材の高騰を鑑みると、コストカットしまくって何とか妥当なプライジングに至ったなという印象。まぁ戸数を考えると、竣工完売は無理ですね。 |
647:
物件比較中さん
[2016-05-28 08:11:06]
70平米の部屋は収納足りないですね
浴室隣接している寝室は、防音大丈夫ですか よく分からないですけど |
648:
購入検討中さん
[2016-05-28 12:49:50]
マンションは立地がすべて、従って、仕様は悪くても、値付けは高いですね。
|
649:
マンション検討中さん
[2016-05-28 13:41:30]
冷静に考えたら高いように思えてきました。
今買わなくていい気もしてきました。 でも都内には大規模マンション用の土地がなくなってきてるらしいですね。 値段が下がったころに中古で買うか、でもそれだと新築の楽しみは味わえませんね。 |
650:
マンション検討中さん
[2016-05-28 14:13:54]
パークハウス赤羽志茂の建設用地2万㎡を91億円で、三菱地所レジなど
https://twitter.com/condor_kun/status/735764833904123905 三菱地所レジデンス、大栄不動産、長谷工コーポレーションの3社は、 路地を挟んだ二つの土地合計2万m2を取得した。 価格は91億円余りで、1坪あたり約150万円となる。 敷地は2万㎡となかなか広いですが、容積率が200%の土地なので延べ床面積は4万㎡。 エアリーコート一つ分くらいですかね。 化学薬品の工場跡地なので土壌改良工事を行う可能性があるので竣工は3年後くらいですかね。 北本通りからかなり奥まった、隅田川そばの土地なので、道路事情は悪いです。 1000人規模で移住してくるとなるとちょっと心配になる立地。 |
長谷工だと町作り等の企画は厳しい気がする。三井 三菱主導であればいい企画になったのに