三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

6476: マンション検討中さん 
[2017-05-02 08:30:45]
>>6470
公式には全棟共通でエントランスから徒歩1分の敷地入口と記載がありますね。敷地から部屋までの時間は関係無いんですね。。
6477: 匿名さん 
[2017-05-02 11:20:21]
>>6470 住民板ユーザーさん1さん
東十条駅までの距離はメインエントランスではなく、ブルームとカームの間にあるガーデンズゲートの境界からです。
物件概要の説明文ではどこを起点としているか分かり辛いですね。

>>6476 マンション検討中さん
世の中の物件がそう記載するルールになっていますからね。。
6478: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 11:26:19]
>>6477 匿名さん

>>6477 匿名さん
ガーデンズゲートから入れる、カーム西南練とブルーム西練が徒歩5分ということでしょうか?

分かりにくい表記ですね

6479: 匿名さん 
[2017-05-02 11:45:40]
>>6478

不動産表記の徒歩時間の起点と終点ってどちらも敷地でお互いの最も最短になる場所を指定してるからそんなもんかと。
ここみたいな大規模になれば自分の部屋の玄関を出てからその起点ポイントに到達するまでの時間はエレベータ等も
考慮すれば+3分ぐらいはみとけば現実的な数字に近づくかと。
6480: 匿名さん 
[2017-05-02 11:46:09]
>6478 住民板ユーザーさん1さん
ですね。この画像で示すところのAです。
メインエントランス(L)からガーデンズゲート(A)までが徒歩1分なので、あのように書いているのでしょう。
ですね。この画像で示すところのAです。メ...
6481: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-02 11:51:04]
実際は徒歩5~10分+エレベーター待ち時間
それを難しい表記で誤魔化してるでしょう
6482: 匿名さん 
[2017-05-02 12:00:23]
実際には皆さん徒歩10分以上かかると見越して検討してるはずだし問題ないでしょう。
6483: 匿名さん 
[2017-05-02 12:19:36]
>>6481 検討板ユーザーさん
文句も良いですけど、マンション初心者ならまず業界ルールを勉強したほうが良いと思います。
6484: マンション検討中さん 
[2017-05-02 12:21:52]
ただカームとエアリーで駅徒歩の表記が違ったとしたら、坪単価にもかなり影響しましたよね。
6485: 匿名さん 
[2017-05-02 12:25:31]
>>6484 マンション検討中さん

してないでしょうね。普通の検討者ならその徒歩時間の算出などの知識は常識ですから。ネガさんは揚げ足取りが大好きですから別でしょうけどそれもまた常識ですよね
6486: 匿名さん 
[2017-05-02 12:28:15]
>>6482 匿名さん
好きですねー。10分以上と書かないと気がすまないようで(笑)
まぁ皆さんは不動産表記の5分を超える時間が必要なことは理解されてますよ。
6487: 匿名さん 
[2017-05-02 12:29:49]
>>6483 匿名さん
優しい心で見守ってあげましう。ネガさんはネタが無くてご不満なのです。
6488: マンコミュファンさん 
[2017-05-02 12:46:00]
皆さん、東十条利用が多いんですか?我が家は王子神谷なんですけど、JR利用の人がやっぱ多いんでしょうか。
6489: 名無しさん 
[2017-05-02 13:37:37]
うちも王子神谷利用です。団地を通って行けば徒歩4分で行けますね。
6490: マンション検討中さん 
[2017-05-02 13:52:03]
エアリーが買いだというのは分かりますが、カームでもまだ買うべき物件なのでしょうか。
ここまで上がると思わず、正直わからなくなっています。
6491: 匿名さん 
[2017-05-02 13:55:06]
>>6490

買いかどうかはあなたが決める話ですよ。
ここまであがるかっていうけど対して上がってないし。
別にこのマンションを買おうが買うまいが死ぬわけではないし
自分にとってどうなのか?ってのを考えて決めればいいのではないでしょうかね。
ただ、待てども待てどもそのレベルで迷ってるなら一生迷うんでしょうけど。
6492: 匿名さん 
[2017-05-02 14:06:22]
>>6490 マンション検討中さん

買わない方がいい。
6493: マンション検討中さん 
[2017-05-02 14:16:55]
>>6489 名無しさん
団地の通り抜けは禁止ですよね。
実際、オープンスペースではなく自転車置場の通路のような感じなので通りづらそうですし、
入居後、通行者が増えると隣の団地と揉めるのではと心配です。
6494: 匿名さん 
[2017-05-02 14:22:54]
>>6493
団地が民間人所有のものでしたら部外者の通り抜けは違法でしょうけど
都営、公団であれば違法ではないのでは?っていうのも我々都民なり国民の
税金によって作られた共有資産ですよね。通り抜けるぐらい当然の権利だと思います。
それで安く住まわせてあげてるんですから。
6495: マンション検討中さん 
[2017-05-02 14:32:29]
>>6493 マンション検討中さん
通り抜けより、外側でもかなり近いよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる