三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

6033: 匿名さん 
[2017-04-20 22:59:27]
4次でいくつ出るかな?
6034: 匿名さん 
[2017-04-20 23:26:17]
>>6032 匿名さん
うん。でもそうなると売り手としてはもっと高値で売れたって事になるので責任者は降格かもね(笑)
まぁ、でもこれだけの大規模だと慎重にはなるわなぁ。結果論だけでは語れないし、まだ終わってないけど。
一番条件が悪いカームで値上げってのは考えずらいけど上げてきたとしたらある意味度胸はあるなって思いますね。

6035: 名無しさん 
[2017-04-21 01:00:42]
これだけ人気があったということは、売却や賃貸にだす場合にも
買手や借り手は多いってことですね。
4000万台なら購入希望者は多そうですし、
賃貸需要もありそうなので。
6036: 匿名さん 
[2017-04-21 01:12:16]
>>6035
多いでしょう。
駅近x大規模x東京23区x庶民が買える範囲ってだけでも相当レアなのに、
ここの最大のポイントはただの駅近ではなくJR京浜東北線、埼京線、南武線
ってことです。最後はまぁおまけですが。
東京鉄道路線網において主要10路線のうちの2大JR路線を抑えてるのはこれは
でかいです。上野、東京、品川の東回り、袋、宿、谷、恵比寿の西回りをおさせ、
これだけでも十分すごいのに、さらに南武線で六本木、麻布、目黒の中央をぶった切る
ことが可能っていうのははっきり言ってこの価格帯にしてはぶっちぎりの利便性。

加えてマンション敷地内の複合施設で医療と商業まで揃ってる。
これで、価格が8000万円〜っていうのが23区お決まりだが
なんとも嬉しいことにこれが4800万円とかその辺の普通マンションと
あまり大差がない価格からスタートし、6000万あればまぁほとんど
選べるというありがたさ。

正直、長谷工がーとか、給湯器ガリースでー、とかしょうもないネガが
販売前はあって一部の人が発狂していましたがそんなの正直些細な話ですからね。
だいたい、今時長谷工施工の物件のぞいたら相当減りますよね(笑)
どんなけ作ってんだよってぐらい長谷工物件多いし。
6037: マンション検討中さん 
[2017-04-21 12:15:38]
長谷工施工が些細なわけないですが。。
6038: 匿名さん 
[2017-04-21 12:20:18]
>>6037 マンション検討中さん

ならやめなよ
6039: 名無しさん 
[2017-04-21 12:25:14]
やめろと言われても~
6040: 名無しさん 
[2017-04-21 12:34:27]
>>6036 匿名さん
あの、南武線って町田のほうを走っている路線ですよね??どこから南武線に乗るのですか?

あと、十条駅までのオーバーが工事で閉鎖されますが、ここから十条駅まで徒歩どれくらいでしょうか。
毎日の通勤に使えますか?

6041: 匿名さん 
[2017-04-21 12:40:18]
三井に住んでますと言える
6042: マンション検討中さん 
[2017-04-21 12:48:34]
三井に住んでますと言えるのはパーク〜だけでしょ。JVでそんなこと言ってる人見た事ない。
6043: マンション検討中さん 
[2017-04-21 12:53:51]
一目で長谷工とわかる芸のない外観がいただけない。
間取りは割とまともだけど。
6044: 匿名さん 
[2017-04-21 12:55:36]
>>6040 名無しさん

>>6040 名無しさん
十条駅北口は、発売中のブルーム、カームからでしたら6分もしくは7分かかるか程度だと思います。
一度北口まで歩きましたが、本当に近いです。北口にはエスカレーターがのぼりおり両方にありますので楽です。

6036さんの説明的に南武線ではなく南北線だと思いますが、買う買わないを真剣に検討している方でしたら誤字だと簡単に気づくと思いますが...荒らしですか?人の粗探しなんて恥ですよ...。
6045: 匿名さん 
[2017-04-21 12:56:10]
いちおう幹事だし、三井公式でラインナップされてるけどね
6046: 匿名さん 
[2017-04-21 12:56:12]
>>6042 マンション検討中さん

残念だけど、いっぱいいます
6047: ご近所さん 
[2017-04-21 12:57:02]
南北線ね。地下深くからあがってくるのが面倒ですけど。
十条は東十条からさらに10分くらいかな。
安いと評判の十条商店街も一度通られてはいかが

東十条で困るのはタクシー乗り場がないこと。
これは南口にロータリーができるのでそのうち解消されるかな
あとはATMはあっても銀行がないこととか、ドコモショップがないとか
微妙に不便ですけど慣れですね


6048: 匿名さん 
[2017-04-21 12:58:18]
>>6045 匿名さん
ですよね、それでも否定したい人の理屈は何なんですよね〜〜

6049: 匿名さん 
[2017-04-21 13:00:13]
>>6044 匿名さん
南北線も知らないなら、明らかに嵐ですよね
6050: 匿名さん 
[2017-04-21 13:08:12]
6036はスルーが良いと思う。。
6051: 匿名さん 
[2017-04-21 13:10:20]
>>6047 ご近所さん
ボコモショップってそんなに使われてるか?
僕一回しか行ったことないが、家の近所ではなく、秋葉原です、キャンペーンが多いので、さすがに近所のショップはないと思う
6052: 匿名さん 
[2017-04-21 13:13:15]
>>6044 匿名さん
十条6分?ちょっと言い過ぎだけど、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる