三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

5825: 匿名さん 
[2017-04-12 11:35:48]
>>5822 匿名さん
平均はあまり意味ない、孫さん一人プラス年収300の何百人 平均はそうなるみたい
お金持ちはそちら多いのは確実
5826: 匿名さん 
[2017-04-12 11:38:07]
>>5818 匿名さん
そんなことは無いです。我が家2000万ですが地縁が無いけどここにした。理由は簡単。子供5人いて北区の子供支援が超絶強力だから。
子供いるなら北区はいいね

5827: 匿名さん 
[2017-04-12 11:40:36]
ここだと新宿行くのに一旦赤羽に戻る感じ?
東京は出やすいけど池袋、新宿、渋谷にかなりでにくくない?
一本で行けるまともなターミナルって東京駅だけだよね?
5828: 匿名さん 
[2017-04-12 11:51:59]
10分くらい歩けば十条駅でしょ。
5829: 匿名さん 
[2017-04-12 11:55:15]
>>5826

5818さんは
>2000万ある方達が北区を選ぶのは余程の地縁があるとか以外、あまりないと思う。

と言っているので、あなたのような人がいることは否定していない。
比率的には少ないかな、やっぱり。
5830: 匿名さん 
[2017-04-12 12:01:35]
>>5827 匿名さん
赤羽を想像しないでください、十条あるからさ
5831: 匿名さん 
[2017-04-12 12:09:48]
>>5829
何を主張したいのかさっぱり分からん
北区全体は知らないが7000万台の部屋がごろごろあるガーデンズでは年収1500〜2000が珍しい訳がない。
次はガーデンズは北区の一部でしかないとでも言うのか。ネガの支援レスはいらない。
5832: 匿名さん 
[2017-04-12 12:13:50]
>>5831

ネガ?そんなつもりは全くない。
2000万を「1500~2000万」と何気なく置き換える姑息さは反省すべきだね。
5833: 匿名さん 
[2017-04-12 12:24:31]
>>5832
ちゃんと2000も含まれてるのに何か問題が?
揚げ足ばかりの民進党みたいな人ですね。
5834: マンション検討中さん 
[2017-04-12 13:11:11]
我が家は主人57歳850万、私56歳350万、長男30歳700万、長女27歳400万、次男26歳450万
世帯年収2750万の富裕層です^^
5835: 匿名さん 
[2017-04-12 14:16:15]
>>5833 匿名さん
何で北区民は庶民なのに金持ちぶりたがるの?平均所得が低いのは数字で分かりきってるのに。港区と違いがないとか言うから反論されるのにね。
5836: マンション検討中さん 
[2017-04-12 14:18:10]
個人情報さらして大丈夫?フェイク入ってる?
5837: 匿名さん 
[2017-04-12 14:54:03]
区や県の上下のお話は間接的に区民の格付けになります。間接的と言えども人を格付けするような内容を発言なされば、不愉快な目線を向けられて当然です。
区ごとの所得格差は東京都に住まわれてる方、住まわれる予定の方でしたら安易に耳に入ることであり周知のことでしょう。皆さんが安易に耳にできる、既に知っている情報を提供して頂いても生産性はなく、生産性がないうえに人を不愉快にさせる、そんな内容を発言なさる人には...なりたくないものですね...。

京浜東北線のランク1位は有り難いですね。東京方面に日頃用のある方々には本当に便利な路線ですよね。
5838: 匿名さん 
[2017-04-12 15:45:33]
北区ならどこに住んでも世間一般的には穴場の部類のわけで、交通利便性が高いわりに相対的にそこそこの価格のマンションを買うってことでいいんじゃないかなと思う。なのに無理やり格下を探してきてマウンティングしているコメントは見苦しい。年収自慢に至ってはリアルでもこんなこと話すんだと想像すると下品としか思えない。年収1000万を自慢する人は年収2000万の人から馬鹿にされるし、年収2000万を誇らしげに語っても3000万稼ぐ人からは笑われるだけなのにね。
5839: 匿名さん 
[2017-04-12 15:46:21]
>>5835 匿名さん
自分でコンプレックスを持つのは自由ですが、それをここに書き続けられるのは迷惑です。
5840: 匿名さん 
[2017-04-12 18:51:09]
東京メトロで最も資産性が高い沿線は?全9路線を比較!
→2位南北線
http://mansion-market.com/sapuri/tokyometro_assets/2/
5841: マンション検討中さん 
[2017-04-12 21:06:20]
京浜東北も南北線も使えるけど、王子神谷からほど遠い
都心の話だよね。
意味あるのかな。
5842: 匿名さん 
[2017-04-12 21:42:16]
都心しか通らない銀座線が最下位です
5843: 通りがかりさん 
[2017-04-12 22:05:59]
20代後半-30歳が3人もリタイアしてない両親と生計を一つにしているのはいかんでしょ…。
少子化対策に貢献してください。
5844: 匿名さん 
[2017-04-12 22:14:33]
>>5840 匿名さん
通っている地域性を全く考慮していないこんなデータに価値はありません。
駒込から北と南で地価が比較にならないでしょ。

データを持ってくるなら情報源泉の分析を最初にお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる