ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
5623:
ご近所さん
[2017-03-17 20:15:23]
|
5624:
匿名さん
[2017-03-17 20:42:08]
商業施設と公開空地の広場ができるじゃないですか
植栽の緑も多くなるし。 |
5625:
契約者
[2017-03-17 21:42:05]
最初はイオンができるっていう話もありましたもんね。
区内に映画館復活を期待してたんですが。 |
5626:
匿名さん
[2017-03-17 23:48:20]
そんな話もありましたね。
でもイオン北本通り店で志茂が活性化しているようには見えないような。。 ららぽーとクラスなら間違いないですが、あの規模の大規模商業施設をここの用地では作れないでしょう。周囲が第一種住宅地の準工だし、敷地までの道もバスが出入りできるような道路じゃないし。 |
5627:
匿名さん
[2017-03-18 01:09:09]
イオン北本通り店(旧ダイエー)はサミット、コモディ規模のスーパーマーケットの店舗だから大きな影響力はないでしょう。
|
5628:
検討板ユーザーさん
[2017-03-18 08:13:57]
赤羽地元です。元々は引き込み線貨物列車の集積場があったところですし、周辺は昔から住宅街ですので、地面は安心です。
隣の赤羽駅なは環七を渡るのでそんなに生活圏のイメージはありません。というか東十条周辺で十分買い物出来ます。 南北線や隣の王子駅からは荒川線や池袋や浅草方向へ都バスもあり交通は便利です。 問題は子供の遊び場でしょうね。赤羽や王子比べると公園が少ないと思います。 |
5629:
ご近所さん
[2017-03-18 08:14:05]
サミットのOPEN日が出てました。
3月29日10時OPEN 1F サミット、サンドラッグ、ビジョンメガネ、ポニー(クリーニング)、洋服のお直し 2F Seria(100円ショップ)、スタジオアリス、クリニック(5月開院)、保育園(7月開園) |
5630:
匿名さん
[2017-03-18 09:27:52]
このマンションのために建てられたようなサミットなのに住人は真新しい店内を使えないってことか。
|
5631:
匿名さん
[2017-03-18 11:06:00]
さすがにそれは言いがかり。
|
5632:
マンション検討中さん
[2017-03-18 11:09:22]
間に合わないよりはましだしね。
|
|
5633:
マンション検討中さん
[2017-03-18 17:33:11]
エアリーとブルームの間は半年程あいた様なので、カームが出るのはまだ数ヶ月先になるのでしょうか。
カームを待つかブルームで申込するか迷っています。 |
5634:
評判気になるさん
[2017-03-18 17:56:50]
|
5635:
匿名さん
[2017-03-18 18:29:52]
|
5636:
マンション検討中さん
[2017-03-18 19:23:15]
|
5637:
ご近所
[2017-03-18 22:06:31]
サミットができて商店街がシャッターだらけにならなければいいけど。
イイダの向かいの魚屋が潰れててショックだったなあ。 早くマンションができて住人が増えて商店街活性化を期待。 人が増える前にサミット作ったらイイダとタジマが苦しくなりそうだ。 |
5638:
匿名さん
[2017-03-18 22:51:36]
商店街の熟成肉の店は頑張ってるかな?
ほん田やバーガースタンドもあんな孤立した場所じゃなくて商店街に入ればいいのに。 |
5639:
マンション検討中さん
[2017-03-18 22:52:08]
>>5637 ご近所さん
契約者ですがすみません イイダの向かいの魚屋さん潰れてしまったんですね 引渡後、魚はあそこかなと思っていたので残念です 青田売りの宿命でしょうが、金利にしろ街並みにしろ変動要素が多いですね |
5640:
匿名さん
[2017-03-18 23:02:56]
1年後の入居時には周辺のお店の様相が一変してることもありそうだね。
|
5641:
匿名さん
[2017-03-18 23:12:11]
メッセージプレートがマジパンじゃないケーキ屋が欲しいなぁ。
ケータイは王子神谷側にドコモショップができて便利になりました。 |
5642:
匿名さん
[2017-03-19 00:46:14]
商店街にはあまり期待しすぎない方がいい。10年先はどうなっているかわからない。スーパーも欲しいけど個人店も欲しいってのは実は結構ハードル高いんだよね。ここが出来たら住民は一気に増えるけど、個人商店にとってはその恩恵より敷地内にサミットが出来る方が遥かに脅威だと思う。
|
>王子神谷駅前の団地の敷地を大々的に再開発したらだいぶ街の雰囲気は変わりそうなんですけどね。
>あれだけ広かったら、商業施設+マンションや広場を作ったりして、駅前の雰囲気をガラッと変えられそうなのにと思います。
どっちかというと、近隣住民的には
ここの敷地が売り出された時にそれを期待していたのですがね。
結果的には団地の隣にまた団地みたいのができるという・・・