ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
5567:
匿名さん
[2017-03-12 18:54:37]
|
5573:
匿名さん
[2017-03-12 19:07:05]
物件概要にも書いてあるんだが。
総戸数 864戸、他に保育施設1区画(予定) 総敷地面積 32,477.12㎡※保育施設用地(予定):678.97㎡含む 設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション 管理会社 株式会社長谷工コミュニティ 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。 分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有、共用部分は専有面積割合による所有権の共有 これ、公式HPでの物件概要だからな |
5576:
名無しさん
[2017-03-12 19:16:05]
だから、その物件概要には商業施設は含まれていないんじゃないかって話じゃないかい?
[No.5544~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当] |
5577:
名無しさん
[2017-03-12 19:18:58]
物件概要からは、総戸数864戸と保育施設としか書いてないよね。賃貸やサミットについては書いてあるかな?
|
5578:
名無しさん
[2017-03-12 19:22:16]
マンション864戸が分譲され、保育施設も分譲される。賃貸やSCはここに含まれない、関係ない。上の口コミさんが言ってるとおりじゃないか?
|
5585:
匿名さん
[2017-03-12 20:34:17]
販売個数1戸かぁ すげーうれゆきだ
|
5586:
マンション掲示板さん
[2017-03-12 20:35:49]
|
5587:
匿名さん
[2017-03-12 21:10:36]
|
5588:
マンション掲示板さん
[2017-03-13 01:29:03]
東十条にもっと近いマンションあるし、実際歩いてみるとそんなに近くない
王子神谷は近いけどね |
5592:
マンション検討中さん
[2017-03-13 08:45:09]
[No.5561~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
5593:
マンション検討中さん
[2017-03-13 15:08:44]
契約完了
これで一安心 |
5594:
マンション掲示板さん
[2017-03-13 18:59:56]
|
5595:
マンション検討中さん
[2017-03-13 20:37:09]
私達も契約を済ませました。
完成が本当に待ち遠しいですね。 そういえばカフェラウンジ等の共用施設はエアリーの部屋の引渡し開始日と同じ日に使用可能になるのでしょうか? |
5596:
匿名さん
[2017-03-14 08:44:52]
エアリーの共用施設はエアリー入居と同時期に利用可能ですよ。カフェはブルーム入居まで営業時間が短いそうですが。
|
5597:
マンション検討中さん
[2017-03-14 11:56:53]
カフェなんていらないのでコンビニにして欲しいね。
|
5598:
匿名さん
[2017-03-14 23:21:32]
コンビニは住人専用では成り立たないでしょう。
|
5599:
マンション検討中さん
[2017-03-15 07:47:43]
将来的に外部も使えるコンビニにするならサンクスにして欲しいな。
|
5600:
マンション検討中さん
[2017-03-15 08:37:40]
カフェは将来何か変えた方が良い、無駄
|
5601:
匿名さん
[2017-03-15 10:23:56]
何が無駄なの?
|
5602:
マンション検討中さん
[2017-03-15 12:14:28]
|
サミットの損益はサミットのもの。
こっちはテナントとして賃料もらうだけなんだから。撤退したらあらたなスーパーを
誘致すればいいだけの話でしょ。サミットの事業運営主体はマンション管理組合ではないないぞ