ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
5542:
匿名さん
[2017-03-12 11:21:57]
|
5543:
匿名さん
[2017-03-12 11:23:17]
|
5544:
マンション検討中さん
[2017-03-12 11:24:51]
|
5545:
口コミ知りたいさん
[2017-03-12 11:59:27]
>>5543 匿名さん
匿名さん言う「マンション」がザ・ガーデンズ全体を指すならイエス、住宅部を指すならノーです。 |
5548:
名無しさん
[2017-03-12 13:50:48]
管理組合でこういう話が通じないやつもいると思うとげんなりするな。
|
5549:
マンション検討中さん
[2017-03-12 13:57:57]
揚げ足とり、、みたいな、鬼の首を取ったかのように
相手を攻撃する理屈っぽい方がいらっしゃいますね。 荒らしの暇潰しだといいですね。 |
5550:
マンション検討中さん
[2017-03-12 14:04:26]
別に保育園に住む予定もないし、こだわりは?
|
5551:
名無しさん
[2017-03-12 15:30:40]
|
5552:
匿名さん
[2017-03-12 15:35:40]
共用施設かどうかはどうでもいい
問題は登記簿がどうなってるかどうか。それで我々住民が半未来永劫的に、または我々住民の医師でもって 診療所もスーパーも決められるのか、それともそんなのは相手の胸先3寸だけで決められてしまうのか。 後者であれば、わるいがどちらも消える時は一瞬。ひどいはなし、住んで3年でスーパーも診療所も無くなる可能性がある。 かわりに老人ホーム、パチンコ、飲食店(駐車場、人通りがより激しい)とかになってみろ。 環境など激減する。 |
5553:
名無しさん
[2017-03-12 15:45:24]
|
|
5554:
名無しさん
[2017-03-12 15:47:36]
|
5555:
名無しさん
[2017-03-12 15:54:04]
てか最初から住民の意思なぞ確認されてないだろ
どんだけピュアなんだよ笑 |
5556:
匿名さん
[2017-03-12 16:05:35]
|
5557:
匿名さん
[2017-03-12 16:11:28]
>>5555
は?何勘違いしてんの? 最初は住民なんていないから当たり前だろ、そんなの。 現土地所有者は住民ではなく、あくまでもJVの業者側。 が、業者側が土地含めて売って儲けるビジネスをするために住民側にとって メリットがあるグランドデザインをやることでその価値を最大化してるんだろうが。 そしてこれから買う人(住民予定者)はそのグランドデザインが気に入って買うわけだから 当然自分たちのマンションだけではなくその商業施設部分も含めて考慮にいれてるわけだ。 それが、完売して住民が入ったら手のひら返して、「すまん、スーパー儲からんからやめるわ。代わりにマルハンで勘弁な」 なんてなったら笑えるか?もしくは、「すまん、北区側が駅前再開発の一環で緊急時の待避所必要だからここ道路にすっわ、とか自転車置き場が足らんから巨大2階建駐輪場にすっわw」っていわれて、「いいね!」ってなんの?おまえら。 なるわけねーだろ。 仮にそんなのがまかり通るのは「グランドデザインに含めていいのはあくまでも居住ブロック(住民共有される土地のみ)」だろうが。 そして商業ブロックは完全に販売から分離する必要がある。じゃなければ詐欺も同然だろうが。 |
5558:
匿名さん
[2017-03-12 16:36:16]
|
5559:
名無しさん
[2017-03-12 16:36:48]
|
5560:
マンション検討中さん
[2017-03-12 17:04:08]
パチンコはんたーい!って、署名を集めるくらいしかできないですよね。
もし権利があれば、負債も負担しなければならなく なるのでは。 |
5562:
名無しさん
[2017-03-12 17:38:41]
てか、サミットが赤字になったら管理組合で補填して存続してもらうつもりなのか?
それともサミットがマンション住民のために赤字でも続けてくれるとでも思ってんのか? |
5563:
名無しさん
[2017-03-12 18:07:10]
|
5564:
マンション検討中さん
[2017-03-12 18:07:33]
このマンションの全世帯にサミットへの毎日の買い物を管理組合から協力と言う名の義務付けをお願いすれば潰れることはないでしょ。
購入者ならこんな事を言わなくても当然するでしょうけどね。 |
多分マジで言ってそうだから突っ込んでおくとポートフォリオの意味わかってないだろ(笑)関係ないし使い方間違ってる