三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

5422: 匿名さん 
[2017-03-05 16:29:58]
我が家も無事抽選で勝利を勝ちとれました。
やはり人気の部屋でかち取れると喜びもひとしおですね
5423: マンション検討中さん 
[2017-03-05 18:00:29]
>>5413
おそらく誤りだと思います。
今年も新設園で0才児を受け入れています。
ちなみに区で昨年教えていただいた予定定員は、0才児6人、1才児10人、2才児以上各11人の計60人でした。
その後人数の変動もあるかもしれませんのであくまで予定ですが。
5424: マンション検討中さん 
[2017-03-05 18:16:09]
あと>>5408さんの後半もよくわかりません。
北区の場合は新規入園と転園は同じ扱いです。待機児童になっている人の状態にもよりますが、例えばフルタイムの人の転園と求職中の人の入園なら、選考指数の高いフルタイムの転園が優先のはずです。
5425: 匿名さん 
[2017-03-05 18:54:17]
>>5424 マンション検討中さん
認可からの転園と認証、無認可、ベビーシッターからの転園だと確か後者が優先されますよね。
5426: 匿名さん 
[2017-03-05 19:03:59]
>>5424
違いますよ。すでに認可保育園に入っている人とわがまま(自分の第一志望に変更したい)と、まだ認可にも入れなくて無認可等で待ってい人では後者が優先されるのはあたりまえですよ。転園の優先度は一番最後です。
5427: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 19:34:35]
>>5425さん
加点の話であればその通りです。
新設保育園・既存保育園のどちらも加点の評価は同じです。

5408さんの後半部分、
> 加えて、すでに他の認可保育園(そこが第一志望だったかどうかは関係ない)
> になる人は対象外になりますから、いわゆる待機児童枠(すでに待っている)
> から優先的に取られることになってます。

ただ「認可に落ちた」「入園待ち」なだけでは加点がなく優先されません。
認証に入ったりベビーシッターを利用していれば加点を得られて上位になり易くなります。加点がない申請者同士の場合、既に認可に入っているフルタイムの人と、どこにも入っていない求職中の人では、前者のフルタイムのほうが点数が大きいので優先されます。
誤りがありましたらご指摘下さい。

>>5426さん
上記のように、北区では転園申請と新規の入園申請は区別されていません。
5428: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 20:10:41]
>>5426さん
すみません、補足です。
既に認可に入っている人は保活のような加点ができないので、人気施設に転園したくても保活で加点のある新規申請者に劣後するから転園申請は通りにくい、という事であればその通りと思います。
5429: マンション検討中さん 
[2017-03-05 20:29:44]
>>5426
北区の保育所利用案内読んでから発言してくださいね。

>>5427さん
補足ありがとうございます。
付け加えるなら、選考時に有利になるのは認証や認可外に入ってすでに就労している場合のみで、求職中や育休継続中の場合は預けていても有利にはなりません。
また有利になるといってもプラスのポイントがつくわけではなく、同一ポイントで並んだ場合に優先されるだけです。
ひとり親や兄弟在園なら加点が付きます。

なお保育園の選考方法は区によってまったく違いますので、北区以外は上記によりません。また年によって変わりますので、来年はどうかわかりません。
5430: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 20:45:49]
>>5429さん
ご指摘ありがとうございます。
認証保育やベビーシッターは加点ではなく、同一指数(点数)だった場合の優先順位でしたね。前の書込みは訂正させて頂きます。優先度の説明は下記のHPにありました。
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/kosodate/hoikuen/hoikuen/moshik...

認証・ベビーシッターの優先順は年収の優先順よりも上位なので、フルタイム同士で選考となる場合、高年収の人でも認証に入れておくことで低年収の人より優先権を得る事ができそうです。
5431: 匿名さん 
[2017-03-05 20:50:09]
>>5429

うーん、やはりここは発言小町や価格コム並みに勘違いして誤って覚えてる人が
まるでそれが事実であるかの様に発言する人が多いのですね。とにかくコメントしたくてしょうがないのでしょうけど。
あと、私が言ってるケースと全く違うケースをよくまぁ捻じ曲げて発言してるのがおかしくてしかたがありません。
すでに区内で認可に通ってる人が自らの都合で同区内の別の場所に転園するのと認可にはいっておらず無認可等に
あずけて待っている人とが本当に同じ点数だとおもっているならそれは大きな間違いですよ。
あなたこそ、北区ルールをきちんとご理解してくださいね。
5432: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 21:05:43]
まず北区の判定基準となる指数(点数)の仕組みを踏まえないといけないですね。
申請者の指数は下記の表の「選考指数」+「調整指数」です。指数が高い人から入園枠が割り当てられます。
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/kosodate/hoikuen/hoikuen/moshik...

この指数が同じ申請者が多かった場合、次に5430に貼った優先順で入園者が調整されます。
5433: 匿名さん 
[2017-03-05 21:06:02]
ここの住まわれる方ってディズニーランドとかあまり興味ない方が多いかもしれませんが電車にしろ車にしろ結構行くのに時間がかかってしまい前泊しないと朝一でいくのは苦労します。
マンション購入、見送りの決め手にはなりえませんが一助になれば。
5434: 匿名さん 
[2017-03-05 21:11:53]
>>5432
はい、そんなことわかってますよ。
で、すでに認可には入れている人ってのが転園申請をして同じ区内で自分都合で転園する場合と同時に無認可にいつづけてそこに申請していた人が同時に被った場合には無認可の人が優先されます。あたりまえですが、点数はそちらの方が多くなるわけです。
5435: 匿名さん 
[2017-03-05 21:16:38]
>>5433
それ言い出したら、城西、城北、都下すべて該当してしまってディズニーリゾート不便地帯が大多数じゃないですか・・・
車で行くなら中央環状線があるから早朝の空いてる時間なら40分もあれば着いちゃいます。
5436: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 21:22:32]
>>5434さん
それ、私が5428で書いた内容と同じ。異論はないと思いますけど。
5437: 匿名さん 
[2017-03-05 21:24:03]
>>5435
あっ、いやそうではないんです。
都下はちょっとしらないんですけど、城西とか城北のほとんどは大丈夫なんですが
ここは京浜東北線、赤羽から外れたところにあるがゆえにディズニーランドに行くのに
車でも電車でも遠回りしないといけなくなるので朝一には間に合わないんです。
で、結局事実上前泊することになってしまうっていう話でした。
もちろんいけないわけではないので朝一にこだわらない人はゆっくり10時ごろに到着
されればいいかとおもいます。
5438: 匿名さん 
[2017-03-05 21:40:00]
>>5430 口コミ知りたいさん

少し話は違いますが、いくら加点稼ぎたいと言ってもベビーシッターでフルタイムって現実的じゃないですよね。。認証も4月入園じゃないと入るの厳しそうですし、優先順位を上げようとしても難しい所ですね。
認可に入れたらフルタイムで働くという証明があればいいんですかね。
まあ北区に聞けって言うのは置いておいてですが。
5439: 匿名さん 
[2017-03-05 21:41:35]
>>5437
あくまでGoogleMap調べなんで現実的にはバッファを加味しないといけないですけど、
自動車で、ザガーデンズからディズニーランド駐車場までが26分
電車で舞浜駅に5:27に到着可能という結果になりましたが、
車の所要時間が何分、電車利用で舞浜駅の到着時刻が何時、ならが許容範囲とお考えですか?
5440: 匿名さん 
[2017-03-05 21:46:09]
>>5436 口コミ知りたいさん

北区の保育園ルールおかしいよね。一旦入園すればその後点数下がってもいられつずけられるし
5441: 匿名さん 
[2017-03-05 21:47:26]
>>5439 匿名さん
Googlemap通りに行けば苦労しないでしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる