ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
5320:
マンション検討中さん
[2017-03-04 00:13:33]
|
5321:
匿名さん
[2017-03-04 00:21:12]
東京で富士山がみえる眺望が抜けたマンションってタワーを除けばほとんどないしそういう意味でも希少物件なのがここの隠れた強みですな。
|
5322:
口コミ知りたいさん
[2017-03-04 00:27:34]
|
5323:
匿名さん
[2017-03-04 00:45:24]
>>5318
ブルームの抽選はないでしょうね。 ここの売り方は長谷工の十八番である、ドンキュッポンですからキュにあたるブルームは待てない人が焦って買う感じでしょう。 >>5322 竣工前完売の可能性は高いですね。 正直時期にも恵まれましたよ。3.11とOLC需要のせいでただでさえ大規模開発にかけられる人が足りてない状況の中、 地勢として客単価の上限が低く大規模開発することの旨味が少ないこのあたりだとしたら正直湾岸とかやってるほうが 業者も実入りがいいですからね。 そんな中なぜか頑張れる長谷工(笑)がやってくれてるおかげで周りにライバルらしいライバルなし。 大規模は完成までに時間がかかるしこれを逃すと次同様の駅近大規模がでてくるのはもはや小学生だった子供が 大学に行く頃。やはりマンションは利便性と立地、そしてスケールメリット。 これがない平凡マンションは今後厳しい道しか残ってないと思います。 |
5324:
マンション検討中さん
[2017-03-04 09:20:52]
抽選がないなら喜ばしい。
ブルームが断然いいのに |
5325:
マンション検討中さん
[2017-03-04 09:54:40]
やはり1番良いのはカームでしょう。
たぶんもっとも激しい争奪戦で各部屋の競争率もかなり高くなるはず。 自分の狙った部屋が無事に購入できるか心配ですね。 |
5326:
マンション検討中さん
[2017-03-04 11:09:59]
カームが一番良いというのはどういう点なのでしょうか?
|
5327:
匿名さん
[2017-03-04 11:58:15]
カームはスーパーに行きやすいというメリットだけですね。
毎日光熱費、水道代を浮かせるためにサミットのフードコートで暮らすという人には いいでしょうね。 |
5328:
マンション検討中さん
[2017-03-04 12:12:09]
カーム狭い…
|
5329:
マンション検討中さん
[2017-03-04 12:36:50]
登録行ってきます
かぶらないことを祈ってます 物件は気に入っていてますが、 抽選外れて他の部屋に誘導されるのは嫌です |
|
5330:
マンション検討中さん
[2017-03-04 12:40:08]
カームはブルームよりも安くしないと厳しいね。
|
5331:
名無しさん
[2017-03-04 12:40:44]
もうかぶってます(^^;(^^;
抽選に当たるとよいのですが… |
5332:
匿名さん
[2017-03-04 12:55:40]
エアリーが一番いいね。
|
5333:
マンション検討中さん
[2017-03-04 13:31:15]
エアリーの登録期間前から検討をはじめましたが、抜け感よりも共用施設との距離や眼下に緑が広がっている事、JRと地下鉄のいずれからも近い事の方が優った為、エアリーを見送り、ブルームを選択しました。
カームは最も商店街やスーパーに近く、日々の買い物や食事などにはとても便利だなぁと思いましたが、やはり先述の内容を重視した為、カームも選択肢から外しました。 それぞれ何を重視するかによって、ベストだと思う棟が異なってくると思います。 |
5334:
匿名さん
[2017-03-04 14:02:30]
>>5333
いえ、何を重視するかという相対的な話ではなく絶対的な話としてエアリーのほうが圧倒的に優れています。 だからこそ、エアリーを先に販売したのですよ。これを最後にもってこられたら買い控えになりますからね。 |
5335:
マンション検討中さん
[2017-03-04 14:18:59]
どうしてエアリー購入者が検討スレまで来て検討者の阻害をするのかね。
現実を曲げてエアリーが1番だと思わないと心の平穏が保てない可哀想な人達なの? |
5336:
口コミ知りたいさん
[2017-03-04 14:33:13]
ブルーム南棟のUR超えフロアと西棟の上層は人気が集まると思うんですが、抽選にならないならラッキーですね。
|
5337:
匿名さん
[2017-03-04 14:57:58]
>>5335
阻害?そう発想する人のほうが真剣に検討されていない証拠では? エアリーが最も優れているのは周知の事実です。だからここを早期検討していた人はそこに 流れました。 が、最近購入意欲が湧いてきてこれからここを検討される人だっているでしょう。 であれば真剣に検討されてる人はわかってる話です、すでにここの販売はスタートしており もう今半ばに入りかけてることに。その状況を理解しながら賢く買い物をするのが 真剣に検討する人であれば当然の話です。くだらない、カームがどう、ブルームがどう、ではなく。 なんでもそうですが基本的には早い者勝ちですから後人はフリになるのは当たり前です。 が、先人はそのかわりに「まだ見ぬリスク」を負ってます。一方、後人になればなるほど そのリスクは低下します。が、かわりに良い条件を選択する権利もまた失いうわけですよ。 エアリーが一番とかブルームが最低とかそういうくだらない幻想論はいい加減やめたらどうですかね? |
5338:
匿名さん
[2017-03-04 15:28:11]
ほんと団地っぽいね
土着民に妬まれないように北区仕様にしたんだね |
5339:
匿名さん
[2017-03-04 15:52:16]
|
結果が出るのは日曜ですね。