三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

4987: マンション検討中さん 
[2017-02-12 12:58:01]
カームが1番良さそうに見えるけどこのスレで評価が低いのは謎だよね。
4988: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-12 13:00:49]
自走式駐車場、3階+屋上階だから正しくは4階建てと言うのかな。
4989: マンション検討中さん 
[2017-02-12 13:02:45]
デベは基本的にはいいモノから先に出していきますよ。
4990: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-12 13:36:34]
カーム南棟とブルーム南棟の間は最短で60mしかなくて、ブルーム南棟の高さは54mもあるけど、冬至でもしっかりカーム低層の日照は確保できているんですよね。よく考えられたレイアウトです。
4991: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-12 13:48:48]
全部の棟を同時に売り出してたらどうなったかな
4992: 匿名さん 
[2017-02-12 13:51:44]
このエリアに住んだ場合、中学受験はみなさんどこをうけられます?
路線と場所を考えると物理的に通える学校がかなり限定されますよね。地元学校しか行かない人はいいんでしょうけど。
4993: 匿名さん 
[2017-02-12 13:55:26]
>>4991

そりゃ圧倒的エアリーでしょ。だから最初にうってるんじゃん。
最後にうれば変え控しかしないから。
4994: 匿名 
[2017-02-12 14:28:28]
>>4992 匿名さん
女子なら桜蔭、女子学院、雙葉
全て南北線一本で行けるから通学しやすいですよ。受かるかは別ですが。中堅校なら男子校も女子校たくさんあるし、私学には通いやすい立地と思います。

4995: 通りがかりさん 
[2017-02-12 14:58:01]
>>4988 口コミ知りたいさん

カームはエアリーとブルームに比べたら間取りが狭いみたいです。だからファミリー層には向いていないのだと思います。同じ72~75㎡が多いならサミットにも駐車場にも近いしカームが良いですけどね。
4996: マンション検討中さん 
[2017-02-12 16:15:30]
エアリー、ブルームどっちがいいかの議論が定期的に出ますが、今はもうブルーム購入するしかないですよね。

エアリー一択という方はエアリー購入者でしょうね。検討者はそんな書き方はしない。
4997: 匿名さん 
[2017-02-12 18:17:23]
>>709

うーん、どういう算段をされているのかわかりませんが一本でいけませんし、
子供の足ではものすごく歩くことになります。しかも複雑ですから現実的なるーとになるとは思えません。
南北線と京浜東北しかないここでは私学を通うに最も厳しいといわざるをえないとおもいます。
特に、難関校、有名校、伝統校の類が軒並み西側にありますから。
4998: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-12 19:11:47]
>>4997 匿名さん
どこと比べて最も厳しいと言ってます?
4999: 匿名さん 
[2017-02-12 19:37:25]
>>4997

南北線には
飯田橋-市ヶ谷(九段)-四ッ谷(番町)
きら星のごとき私学が並んでますけど?
あなたが思う難関校、有名校、伝統校ってどこでしょうか。
5000: 匿名さん 
[2017-02-12 20:30:37]
>4998
>4999
麻布、開成、桜蔭、女学院、雙葉、吉祥、早稲田、慶応、豊岡、
渋谷、青山、お茶、武蔵、芝、品川

あたりがみなさんお金を払ってでも行かせても価値があるとおもえる良い学校だとおもいますし、
多くがそのあたりを狙っておられるかと。
でもここからだと実質厳しい通学になりますよね、って話です。学力や経済力以前の問題で
物理的な通学でのお話です。
5001: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-12 20:43:01]
>>5000 匿名さん
どこと比べて最も厳しいのかという回答になっていません。
あなたの物理的に通学か厳しいと考える基準は?

5002: 匿名さん 
[2017-02-12 20:45:18]
>>5001
埼京線側のルートと比べて、ですよ。つまり新宿起点か、どうか。
5003: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-12 20:47:45]
>>5001 口コミ知りたいさん

一時間圏内でも複数通えると思います。
埼玉県から通ってる方もいますし、そこまで不便ですかね?仮にここの購入層が世帯年収1000万だとして、それくらいの方が住む場所で比べたら。てますけど。
そりゃ小田急や東横沿いの方が通いやすいかもしれませんが、職場が東京や霞ヶ関方面なら親の通勤はこちらの方が良いですし。何を取るか。です
5004: 匿名さん 
[2017-02-12 21:02:33]
>>5003
1時間でもここからなら無理だとおもいますよ。だってかなり遠回りしないとつけませんもん。
子供の足、であることも覚えておく必要があるとおもいますよ
5005: 匿名さん 
[2017-02-12 21:07:51]
>>5004 匿名さん
なんでここにいるの?
賢いお子さんのこと考えたら別物件考えたら良いのに。
5006: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-12 21:23:44]
>>5004さん
だーかーらー
ここが最も厳しかったら、もっと厳しい三田線沿線や北千住方面、有明や豊洲の駅遠湾岸はどうなっゃちゃうの?

>>5005さん
小学生だとあまり遠くには通わせたくないかも。
でも中高生だと山手線は通学圏ですね。1時間もかからず通える所はあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる