ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
4827:
匿名さん
[2017-02-06 11:47:24]
|
4828:
匿名さん
[2017-02-06 12:09:50]
マンションって迷った結果に購入するものじゃない。絶対に後で後悔する。
迷ってるなら縁が無かったと思って止めるべき。 |
4829:
マンション検討中さん
[2017-02-06 12:18:55]
こちらのマンションを検討中で、先日MRに行ってきました。そこで中国人の方が2組いらっしゃったのですが、声が大きく少し圧倒されてしまいました。
そこで、こちらの物件はどのくらい外国の方がいらっしゃるのですか?と営業の方に伺ったところ、個人情報なので、の一点ばりでいささか不安を覚えてしまいました。 皆さんは、エアリー、ブルームの居住者層や購入層を営業担当に聞かれましたか? また、体感で結構ですのでMRではどういった方達(ファミリー層、シニア層等)がいらっしゃいましたか? 教えていただけると幸いです。 |
4830:
匿名さん
[2017-02-06 13:57:10]
|
4831:
匿名さん
[2017-02-06 14:10:20]
>>4826 マンション検討中さん
気持ちわかります。 草加にも同じようなコンセプトのマンションありますよ。値段はかなりやすいです。 ただ自分はアクセスや住環境、資産価値などトータルで考えてこちらの方が良いと思ってます。 場所をとるか、値段をとるかですね。 |
4832:
匿名さん
[2017-02-06 14:27:55]
>4822さん 西ヶ原の新築戸建ては南が公園なので日当たりよしです。
もうすこし高くても良いなら新庚申塚徒歩5分で5千万ですかもちろんP付です。巣鴨徒歩12分ぐらいですかね。 |
4833:
マンション検討中さん
[2017-02-06 18:56:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4834:
マンション掲示板さん
[2017-02-06 19:33:54]
URと都営住宅のイメージがごっちゃになってる人が多いけど、URは結構収入ないと住めないですよ。
|
4835:
口コミ知りたいさん
[2017-02-06 19:40:16]
|
4836:
マンション検討中さん
[2017-02-06 19:47:51]
たまたまなのか外国人は見かけませんでした。
30代ファミリー向けかと思ってるんですが、 意外と若いカップル?夫婦?とシニア層も多いなぁと感じてます。 若い2人にも手が出る値段かもしれませんね。 シニア層は買い替えなんですかね?投資用向けではないし。 自分がその立場じゃないからかもしれませんが、シニア層に人気の理由がよくわかりません。 |
|
4837:
評判気になるさん
[2017-02-06 21:16:36]
確かに共働きの若いファミリー世帯に人気なのは分かるんだけど、どうしてシニア層にまで人気があるのかさっぱり分からないね。
坂道はあるしシニアにとって良い住環境にも思えないんだけど。 この周辺でシニアに人気の隠れスポットでもあるのか他の物件がここ以上にシニアにとって住みづらいのか。 |
4838:
マンション検討中さん
[2017-02-06 22:03:36]
|
4839:
名無しさん
[2017-02-06 22:09:03]
MRでファミリー層は多かったですが、そんなにうるさくなりそうですかね?
|
4840:
マンション検討中さん
[2017-02-06 22:11:05]
>>4837
王子神谷と東十条北口はフラットアクセスだし、買い物も病院も、なんなら救急車も徒歩5分圏内に揃っています。 目の前に区の健康増進センターもあり、コンパクトに暮らせます。 多少割高でも近隣でファミリー向けマンションや戸建てに住んでいた地縁のあるシニアの買い換え需要もあるでしょうし、そんなに疑問視することでしょうか。 |
4841:
マンション検討中さん
[2017-02-06 22:51:14]
4822です。みなさんありがとうございます。
>>4823さん きっばり言っていただくと諦めもつきます。騒音覚悟はうちは無理そうですし、最上階角部屋ならば価格的に他のマンションも選択肢に入れられそうです。今までマンションに絞って考えてましたが、ほかの皆さんにも戸建てのご紹介をいただき、広い視野で検討してみようと思いました。アドバイスいただき、ありがとうございます。近隣に住んでますが本当にこのあたりはいいところですよ。ここに決めた方が王子や東十条を好きになってくれれば嬉しいです。 |
4842:
マンション検討中さん
[2017-02-06 23:15:44]
>>4831 匿名さん
草加は気にはなっていました。 都心へのアクセスは許容範囲で 買い物も便利なのにここより1000万以上安い。。。 ただ、幹線道路の近くで住環境が気になりますが、 一度見に行ってみようと思います。 |
4843:
マンション検討中さん
[2017-02-06 23:19:15]
|
4844:
口コミ知りたいさん
[2017-02-07 03:25:56]
|
4845:
匿名さん
[2017-02-07 07:54:33]
>>4842 マンション検討中さん
ぜひ色々比べてみて下さい。 一つ注意は、安くなるということは、立地や住環境、設備など条件が悪くなるということです。 要は、その分資産価値も下がりやすいという事です。 草加はお手頃ですが、既に値下げをしているようですし、よっぽどの街再開発がなければここより下落幅は大きいと思います、結構その差は大きいです。 |
4846:
匿名さん
[2017-02-07 09:34:25]
>>4822 さんへ
ファミリーメイン=騒音覚悟 子どもが少ない=静かに暮らせる ・・・とお考えのようですが、実際そうでもないですよ。 生活音は家族構成関係なく暮らし方の問題なので。 身にしみて感じています。 今は静かでも長い間には住人が入れ替わったり家族構成が変わったりします。 予算の範囲内で最上階の物件を探すのが一番だと思います。 中古も検討対象にしてみてはいかがでしょう。 絶対にお勧めしないのは「最上階のすぐ下の部屋」。 最上階住人は上からの音がどれくらい響くかわからないので、 自分が発する音に無頓着になりがちです。 納得のいく物件に出会えることを祈っております。 |
その空き家(またはその場所に建つ戸建て)に住みたいと思いますか?
このあたりの新築建売の値段をご存じですか。