ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
4807:
口コミ知りたいさん
[2017-02-05 12:47:55]
|
4808:
匿名さん
[2017-02-05 13:00:03]
>4802
王子から現地方面を見ると画像のような感じですが、 現地から南・西方面はそうでもないですよ。 飛鳥山~名主の滝公園~中央公園の緑が意外にきれいです。 中低層だと新幹線の高架がどーんと目に入りますけど。 桜並木が見える1~3階くらい、 新幹線に邪魔されない6階以上だと景色は楽しめると思います。 高層階なら池袋や都心の高層ビルも綺麗です。 |
4809:
口コミ知りたいさん
[2017-02-05 13:55:48]
マンマニ氏訪問の記事がUPされました。
各棟の特徴とブルームの価格が簡潔にまとめてあるので、過去レスを追いかけるより便利かも(笑) 最後にちょっとだけ志茂案件にも触れています。 https://manmani.net/?p=3499 |
4810:
マンション掲示板さん
[2017-02-05 14:33:53]
|
4811:
マンション掲示板さん
[2017-02-05 14:34:30]
|
4812:
匿名さん
[2017-02-05 14:59:51]
|
4813:
地元住民
[2017-02-05 16:05:56]
4776です。
4782さんの眼科情報から医療モールに違いないと調べたら、見つけました。 クリニックステーション東十条 http://www.kaigyobasyo.com/list/4390/ 小児科・眼科・内科・耳鼻科・整形外科に調剤薬局のようですね。 看板の空白部分に納得です。 ここでは、「東十条」を名乗るのですね(笑) |
4814:
マンコミュファンさん
[2017-02-05 16:14:55]
|
4815:
口コミ知りたいさん
[2017-02-05 16:17:44]
|
4816:
検討板ユーザーさん
[2017-02-05 19:05:58]
最高だな、クリニックも最新ので!
|
|
4817:
匿名さん
[2017-02-05 21:16:42]
すごいですね、商業施設。
期待以上のラインナップだと感じます。 迷っていましたが踏ん切りが付きました。 |
4818:
名無しさん
[2017-02-05 21:39:20]
ブルーム、78㎡の広さが欲しかったです。
|
4819:
マンション検討中さん
[2017-02-05 23:09:56]
医療モールはすごいですね。
明理会病院や他のクリニックも近所にあるけど 便利になりますね |
4820:
名無しさん
[2017-02-05 23:10:55]
今日モデルルーム行ってきました。
皆さん言う通り物凄く大盛況でびっくりしました。 ブルームコートは東十条駅までの道のりに一番近い。 ただメインコートは他住居者の通り抜けができるから 人通りが多そう。 でも、通り抜けする他住居者ってそんなにいますかね? とも思う。 UR居住者は王子神谷駅使ってそうなのでほぼザガーデンズの 居住者になるような気が…。 あと間取りは良いですがアイセルコなしでは、かなりしょぼく なりそう(涙) 策略なのかな? |
4821:
匿名さん
[2017-02-05 23:37:39]
自走式駐車場って、やっぱり壁は途中までで上部は空いてるのでしょうか。
(サミットの写真があがってましたが、上の駐車場みたいな感じ?) 廊下側の部屋にどの程度、音が届くのか気になっています。 天井まで壁になっているなら、そこまで気にしなくて良いのかなと思っているのですが。 |
4822:
マンション検討中さん
[2017-02-05 23:49:26]
近隣に住んでおり住環境の良さは日々感じていますのでとても魅力に感じています。しかし直床スラブ厚200mmというのが引っかかってます。ファミリー層が多いであろうこの物件、おそらく上階の騒音は織り込まなければならないだろうなと。。うちは夫婦二人、穏やかに過ごしたいので購入を迷っています。皆様でほかにこのような悩みを持たれている方はいらっしゃらないでしょうか。
|
4823:
マンション検討中さん
[2017-02-06 01:24:39]
>>4822 マンション検討中さん
過去スレから見てください。 条件から言うと向いてません。ターゲットから多少の騒音は覚悟しなければならないマンションです。仕様からも同様です。どうしてもなら、最上角しかないよ。 |
4824:
口コミ知りたいさん
[2017-02-06 01:24:49]
|
4825:
マンション掲示板さん
[2017-02-06 08:23:33]
眺望のエアリー
駅近のブルーム 買い物のカーム って感じですかね? |
4826:
マンション検討中さん
[2017-02-06 08:34:48]
ここの立地に魅力を感じていますが、正直高いなぁと思います。妻がどうしても買いたいと言うので要望書は出しましたがまだ迷い中。
近所を歩くと空き家が多いので、戸建の価格は下がりそうな気もするので、マンション価格もどうなるか不安です。 |
写っている建物の位置関係から大体の撮影位置は分かります。Googleマップの画像をご参考まで。
>>4806 名無しさん
普段カーテンを閉めるのはプライバシー的にでしょうか?都会のパノラマ眺望は昼だとアッサリ気味ですが、夕方からの夜景は綺麗ですね。