ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
4575:
匿名さん
[2017-01-28 10:58:30]
|
4576:
匿名さん
[2017-01-28 11:23:59]
北区ではプラウドシティ赤羽以来の優良物件と言っても過言ではないでしょうね。
ここを購入できる方が羨ましすぎです。 |
4577:
マンション検討中さん
[2017-01-28 12:21:27]
資産性あるかもだけど
消費税8% 中古マンションは仲介手数料3% 新築プレミアム5%はすぐ価値が下がるのでは? |
4578:
口コミ知りたいさん
[2017-01-28 12:48:47]
|
4579:
匿名さん
[2017-01-28 13:05:47]
ほんとにおしいね、何年か前の溝田橋の大雨大氾濫場所と高低差があまりかわらない土地だけがあれだよね。それ以外はまあいいのかな。
|
4580:
口コミ知りたいさん
[2017-01-28 13:30:43]
もうマンション市況は下落している、暫く待とう、という意見には要注意ですね。
>「東京23区の新築マンション平均価格は前年比1.5%のダウンで6629万円と、下落が始まっているように見えるかもしれませんが、実はそうではありません。1平方メートル当たりの単価をみると、100.5万円と前年比で1.8%上昇しています。つまり、グロス価格の低下は、部屋の面積の圧縮によるもので、見せかけの数字にすぎません。」 https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12180-487689/ |
4581:
口コミ知りたいさん
[2017-01-28 13:36:09]
>>4579 匿名さん
よく氾濫していた石神井川沿いと東十条を一緒にしようとしても無理。 |
4582:
匿名さん
[2017-01-28 15:53:18]
|
4584:
名無しさん
[2017-01-28 16:22:18]
[No.4583と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
4585:
サラリーマン
[2017-01-28 16:36:28]
年収480万33歳独男貯金3000万+親贈与金1100万だけど購入検討中です。
東十条始発の電車があり、魅力に感じております。よろしくお願いします。 |
|
4586:
口コミ知りたいさん
[2017-01-28 16:39:31]
このスレには誰かが少しでも持ち上げると全否定してくる輩が住み着いてるな。
この物件が好評なのをよほどお気に召さないらしい。 |
4587:
口コミ知りたいさん
[2017-01-28 16:46:14]
>>4586さん
このスレで削除されているネガや煽りの連投は不動産販売が定休日の水曜には発生していません。業者の妨害というのが丸分かりです。 |
4588:
マンション検討中さん
[2017-01-28 17:12:22]
>>4584 名無しさん
そうでもないですよ。 4585さんのような方もいらっしゃいますしね。 年収がいくらないと買えないとか、貯蓄がいくならないだめだとか勝手に決めつける方が多いので書き込みましたが、これ以上書くのはやめておきます。 |
4589:
マンション掲示板さん
[2017-01-28 17:16:06]
|
4590:
検討板ユーザーさん
[2017-01-28 17:20:12]
>>4587 口コミ知りたいさん
いや、毎日発生してるじゃないですか笑 良物件ではあるけど、いくらなんでもプラウドと比べたり勘違いな書き込みが多いからでしょ。 長谷工の低地物件じゃないですか。 資産価値はないけど、暴落もしない物件。 |
4591:
匿名さん
[2017-01-28 17:32:01]
かつては十条から下がるがけ沿いにはドコぞの国の不法占拠者が多数いた歴史があるがけ下ですからね。
南橋の下はパタヤ部RAKUだった歴史的事実。 |
4592:
口コミ知りたいさん
[2017-01-28 17:35:39]
|
4593:
マンション検討中さん
[2017-01-28 17:36:43]
利便性が良いのに、これまで価格が安く再開発もされなかった理由を考えたら?
安いには理由がある。 不動産に掘り出し物なし。 |
4594:
マンション検討中さん
[2017-01-28 17:37:21]
ここと同じ価格帯で利便性も同等な資産価値のあるマンション教えて欲しい!
|
4595:
名無しさん
[2017-01-28 17:37:26]
|
駅近、アクセス良、大規模で近い物件がないという意味では資産価値は落ちにくいと思います。