三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

4186: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-20 19:50:13]
>>4185 マンション検討中さん
うーん。志茂の土地取得額があの坪単価なら、建つマンションは坪250以上は間違いないです。立地で優るガーデンズの価値はむしろ高く維持されるのではないでしょうか。
4187: 匿名さん 
[2017-01-20 19:57:37]
西向きか南向き棟の価格差ってあまり無いよね
これだと南の方に集中しそうだけどあえて抽選を避けて西を誘導する戦略かな?
4188: マンション検討中さん 
[2017-01-20 20:06:04]
西棟は景色が開けてるからね。高い建物もないし。
ブルームはエアリーの壁があるけど
4189: 匿名さん 
[2017-01-20 20:08:47]
あんな僻地に建てないといけないほど赤羽周辺に敷地がないことにびっくりだ。
志茂の建設予定地をグーグルマップで見たらここが好立地の超優良物件にしか見えなくなるわ。
4190: 匿名さん 
[2017-01-20 20:21:18]
>>4188 マンション検討中さん
なるほどね。眺望が優れてるのが全部の西棟とエアリー南か。
だから競合しないってことか。エアリー南買った人はそこも予測済みだとしたらすげーな
4191: 匿名さん 
[2017-01-20 20:26:11]
>>4189 匿名さん
赤羽は人気だからね。あの駅近くにある古くてきた無い商店街とか再開発してもっと空間利用率高めればいいのにね。
居座っていつまでも手放さない既得権益者のせいで土地利用が残念な事になってるよね。
4192: マンション検討中さん 
[2017-01-20 20:28:42]
ブルームも下を見ればお庭でいいと思うよ。
エアリーは民家。
エアリーも100メートル離れてて圧迫感はないし。
4193: 匿名さん 
[2017-01-20 20:38:36]
>>4192 マンション検討中さん

うーん、でもブルームは日当たりと風通し悪いしリビングカーテンは開けられないのが痛いかと。大規模だし人目は気になるよ

4194: マンション検討中さん 
[2017-01-20 20:39:31]
そ、今回はどの棟も長所があり上手いこと配置してるよね
カームはスーパーと商店街や東十条が比較的近いし。老人はカーム狙いが多いのかな。
4195: マンション検討中さん 
[2017-01-20 20:47:35]
明日ギャラリー行ってくるから眺望見せてもらってきますね〜
4196: 匿名さん 
[2017-01-20 20:48:10]
>>4189 匿名さん
赤羽南のDNP村の移転が順調に進むなら話は変わってくるよ。
赤羽のプラウドも元はDNPの工場だった。

4197: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-20 21:01:33]
>>4195 マンション検討中さん
眺望シミュは無いかと。日照はぬかりなく〜
4198: 匿名さん 
[2017-01-20 21:14:25]
>>4194
老人はエアリー低層階が人気だとききましたよ。低層階でも日当たりが良いのと静かなのが人気だそうです
4199: マンション検討中さん 
[2017-01-20 21:19:45]
日照はこの前見せてもらいました。
眺望は次回まで用意しますと言われたから見れるとおもいます。
見れなかったらごめんなさい。
4200: マンション検討中さん 
[2017-01-20 21:20:37]
いろんな物件の営業さんの言葉が混ざって勘違いかも。
4201: マンション比較中さん 
[2017-01-20 21:21:41]
結論としては赤羽・十条周辺を気に入っていて新築マンションを買おうと思ったらここしかないってことね。あとは全部「予定」か「未定」のマンションしかないと。
うーん、とりあえず見て来るしかないか。ついでに十条駅まで歩いてみよ。
中央図書館をかなり気に入ったので通える場所に住みたいんだよね。
4202: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-20 21:29:26]
>>4199 マンション検討中さん
ブルーム南東向きの冬至の日照時間、どう思います?
4203: マンション検討中さん 
[2017-01-20 21:31:45]
>>4201さん
図書館は遠いよ。

すぐに買いたいなら
またはすぐ決めたいなら
って前提ならその通りだと思う

後は、すぐに決めなくていい人をどうやって今決断させるか。が営業の見せ所
住宅ローン組めるのは大分先だから、金利上昇と、不動産下落リスクが高いからねー、もちろん、不動産市況はこのまま維持される可能性も実はあるから、維持されるなら、買うと決めた人は勝ちだね
建設業の人も減ってるし、円安進行で資材価格も下がらなければ、景気が悪くなっても、以外にマンション価格ってオリンピック後も下がらないんじゃないかと思ってきた…
4204: マンション検討中さん 
[2017-01-20 21:43:52]
>>4202さんもが見た上で聞かれてるかどうかわからないので答えになっていなかったらすみません。

エアリーの日照も見せてもらったので比較するとそりゃあブルームは日照が当たらない時間、範囲は広くなります。
ただ、西側の中階層から真ん中の底階層に日照が当たらないので(と言っても冬至でも数時間)
我が家ではそれ以外の部屋を選べばいいじゃんってなっています。
でも一番南側にしたとき隣の団地の見え方がわからないので眺望も見てちょうどいいとこを選びます。
4205: マンション検討中さん 
[2017-01-20 21:47:45]
一番南側×
一番東側○
です。すみません。。
図でいう右側ってことです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる