ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
4146:
通りがかりさん
[2017-01-20 07:47:16]
|
4147:
通りがかりさん
[2017-01-20 07:48:23]
バカの一つ覚えのように業者連呼している人の方の書き込みが掲示板の空気を悪くしているような気がします
情報が全く出ないのがこういう方を呼んでいるんでしょうか |
4148:
マンション検討中さん
[2017-01-20 07:53:43]
まあ
そんな事どうでもいいよ。確認するすべないし。 バスツアー行った人いる?意味ある? |
4149:
マンション検討中さん
[2017-01-20 07:56:02]
|
4150:
匿名さん
[2017-01-20 07:57:24]
業者も実は埼京線が使えないのがバレて必死になってきたのかな。
若いファミリー世帯以外には決して住環境が良いというわけでもないし、交通利便性は近隣の赤羽に遠く及ばない。 このマンションを買える位の方なら近い将来には建設されるだろう赤羽や再開発十条まで待つのも一つの選択肢かもね。 |
4151:
マンション検討中さん
[2017-01-20 08:03:33]
|
4152:
マンション掲示板さん
[2017-01-20 08:09:29]
業者連呼してる人は本人が業者だから他もそう見えてしまうのでしょう。
検討板なんだから本来前向きに検討する人が集まる場所ですし、ポジティブな意見が多いのも当然。人気のマンションですから尚更。 その中で気になる事があれば、ここはどう思いますかと意見を聞くのが普通のスタイル。 私からすれば頭からこのマンションはダメだって決めつけ、ネガ意見を書き連ねる方が不自然に感じますね。 検討から外した方はここに興味ないでしょうから。 |
4153:
マンション検討中さん
[2017-01-20 08:13:00]
4106です。
私は業者じゃないですよ笑 よかれと思って個人情報出した人には業者呼ばわりされて不快に思う方もいますよ。私はいいですが ちなみに私もオリンピック後に買うか悩んでます。 ものは気に入ってますけど、市況的に高値なんで。 ここが荒れて人気が落ちると価格下げてくれるのかな、なんて邪推してる人も多そうですね笑 それではサラリーマンなんで仕事してきます |
4154:
eマンションさん
[2017-01-20 08:13:18]
|
4155:
口コミ知りたいさん
[2017-01-20 08:14:38]
昨日から業者成敗気取りの書き込みばかりですねー
|
|
4156:
名無しさん
[2017-01-20 08:21:06]
やっぱ、若いファミリー向けかー。
やめとこうかなあ。時期も悪いし |
4157:
口コミ知りたいさん
[2017-01-20 08:22:29]
昨日はやりすぎて大量に削除されたのだから、少しは控えて頂きたいです。
|
4158:
匿名さん
[2017-01-20 08:34:05]
志茂でマンション開発が始まると聞きましたが、どのような案件かご存知ですか?
志茂一丁目あたりならば、高い建物もないし赤羽駅徒歩10分以内他でも徒歩15分位でフラットなので、こちらとの比較検討もできそうです。 |
4159:
口コミ知りたいさん
[2017-01-20 08:48:54]
|
4160:
マンション検討中さん
[2017-01-20 12:23:24]
赤羽徒歩圏内の新築マンションなんて当分の間は来ないだろうとここも検討していたのですが、本当に志茂にできるならもう少し待つのもアリかもと思えてきましたね。
|
4161:
匿名さん
[2017-01-20 12:34:08]
>>4160 マンション検討中さん
どれほど待てるかによりますが、神谷と赤羽南にあるDNPはオフィスだけ残して工場はすべて埼玉県白岡市に移転と聞いております。 時期は不明ですが、この用地はホテルや商業施設は厳しいので保育所老人ホームの他には分譲マンションかと思います。 用地取得すれば、かなり規模は大きいかと思います。 |
4162:
マンション検討中さん
[2017-01-20 12:43:45]
住宅ローン金利の今後の見通しとその根拠をお聞かせください。
|
4163:
匿名さん
[2017-01-20 12:55:25]
>>4162 マンション検討中さん
まともなバンカーとは思えない日銀の黒田さんがいつ任期満了になるのか、次は誰でどの政策をとるのかによります。 イエレンさんのようなバンカーだと少しでも早く金利を上げようと思うはずです。 直近では10年長期金利の操作により、住宅ローン金利は僅かに上昇します。 ローン金利が0.05%でも上がれば、マンション市況にとっては厳しい。 低金利だけが今の実需を支えているからです。 以上、個人的な見解です。 トランプ相場だって、プロでも外してますので悪しからず。 |
4164:
金融マン
[2017-01-20 13:34:27]
>>4163
黒田総裁は2018/4/8までがひとまずの任期ですが、確かに再選とかいう話も・・。まあいずれにしても次の人も自民党の息のかかったリフレ派とかでしょうから、イールドカーブコントロールをやめるとか、長期債を(レートを)急騰させるような政策はしないですよ。なので低金利はもう少し享受できるでしょうな。 まあ個人的には金利あげた方が経済が回る気がするから、多少の金利上昇は容認ですがね。 |
4165:
周辺住民さん
[2017-01-20 13:37:22]
志茂の三菱地所のマンション開発はこれのことだと思います。
「マンション用地1万8000m2を83億円弱で、三菱地所レジなど」 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/052301170/ GoogleMapで以下の住所を検索してみてください。広い更地があるのがわかると思います。 東京都北区志茂3丁目43 東京都北区志茂3丁目48 現地では今日現在地面を掘り返す工事をやってました。 なおこの辺りは東京都のハザードマップで、木密と軟弱地盤と水害の点で特に危険度の高い地区とされており、「首都直下型地震で危険な地域・駅ワーストランキング」で69位にランクインしていますのでその点は注意が必要です。 |
4139さんではありませんが、妙にここを検討されている方の所得水準が高くて、もっといいマンション選べるのになんでガーデンズなんだろって違和感はありますね。
家賃がそれなりに高い賃貸住んでたらキャッシュフローがそれなりにあるということでしょうから、売り手がターゲットとしてる層より収入及び年齢層が高めの人がこのスレに書き込んでるケースが多いんでしょうね。
まぁ、だからそれが悪いわけではなく、逆に700~1000万くらいの私のような人からしたら、年収高めの人も検討するようなマンションなんだと背中を押された気持ちもしますね。長くてすみません。