ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
3741:
マンション検討中さん
[2017-01-11 13:11:15]
|
3742:
匿名さん
[2017-01-11 13:29:34]
|
3743:
口コミ知りたいさん
[2017-01-11 13:36:08]
|
3744:
マンション検討中さん
[2017-01-11 14:29:03]
|
3745:
匿名さん
[2017-01-11 15:04:54]
|
3746:
マンション検討中さん
[2017-01-11 17:30:55]
城南を検討していたので比較するとこちらは安く感じてしまい、
最上階や4LDKを検討してもいいかなと気が大きくなりますね。 決して安くはないのに。冷静にならねば。 |
3747:
口コミ知りたいさん
[2017-01-11 18:38:31]
完璧なマンションはありませんからね〜。銀行もバンバン貸してくれるので予算オーバーは要注意です(笑
価格が控えめだと板橋蓮根もいいと思いますよ。 |
3748:
匿名さん
[2017-01-11 19:04:27]
|
3749:
匿名さん
[2017-01-11 19:17:08]
|
3750:
口コミ知りたいさん
[2017-01-11 19:58:50]
|
|
3751:
匿名さん
[2017-01-11 21:24:33]
|
3752:
マンション検討中さん
[2017-01-11 21:49:45]
ギリギリ平成最後の年に建築になっちゃいましたね。。。
|
3753:
口コミ知りたいさん
[2017-01-11 22:00:39]
|
3754:
マンション検討中さん
[2017-01-11 22:15:09]
板橋蓮根武蔵野台地で強固な地盤の上にありますよね。
なにげに板橋区は地震に強い町として上位にいますしね。 何を重視するかですよね。 |
3755:
マンション検討中さん
[2017-01-11 22:20:44]
買えなかったらどうしようと不安になってきた。
いくら人気でも買えないというのはないかな? |
3756:
匿名さん
[2017-01-11 22:24:35]
|
3757:
匿名さん
[2017-01-11 22:25:08]
|
3758:
匿名さん
[2017-01-11 22:39:57]
|
3759:
マンション検討中さん
[2017-01-11 22:41:01]
>>3757
レスの相手間違ってませんか? 2000万÷18万÷12カ月=9年ちょいです それ以外に色々コストがかかるので、やはり投資用不動産としては、いまいちでしょうか? 個人的な考えでは,20%位価格が下落した後は、この物件は価格が維持されるので20年以上間違いなく所有するなら買い、かと。 責任はとりません。 下落リスクとしては政府による空き家の格安利用支援による、賃貸価格の暴落や より一層の都心集中による暴落(東京や新宿まで15分以内の不動産だけが勝ち組になる社会)、そもそも高齢化等による日本沈没による暴落リスクなど色々ありますね |
3760:
周辺住民さん
[2017-01-11 22:48:50]
|
あたはは買うべきだと思いますよ!
背中押してくれる情報待ち=買いたい=買い時ですから!
私はまだ買うか半々ですが、引き続き情報共有宜しくお願いします。
坪250万なら私も即決するんですがね~、280万だと悩みます。