ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
181:
周辺住民さん
[2016-02-27 22:54:02]
|
182:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-27 23:30:30]
70平米で6000万はさすがに無いかと
75平米低層階で5000万から希望だけどどうかな |
183:
物件比較中さん
[2016-02-27 23:37:53]
2年後の入居の時期には不動産価格高騰も治まってそうで決断難しいですよね
|
184:
物件比較中さん
[2016-02-27 23:59:44]
ここのパース図よく見ると、最上階は他の階と比べて階高が高そうなので、プレミアム住戸になるのではないかと。
そうなると、角部屋最上階は少なくとも7000万は下らないような気がします。 2戸ぶち抜きも可能とありますし結構なお金持ちを想定してるのでは。 |
185:
匿名さん
[2016-02-28 09:03:12]
70平米台で4000万台はさすがにないでしょう。5500~6000超えあたりと予想。
もちろん小さい部屋で4000万台はあるでしょうけど。 |
186:
[男性 30代]
[2016-02-28 11:25:36]
マンションマニアさんの言うように、
周辺相場(パークハウス東十条)と近年の上昇傾向(昨年比+1割) から見るに、坪単価250〜が妥当かと。 すると70平米で5300万、85平米で6400万くらいなのではと。 もちろん向きや階数によって前後はあるでしょうが。 |
187:
物件比較中さん
[2016-02-28 11:34:02]
↑70平米前半なら普通に4000万円台でしょうね
5000からじゃこの戸数捌けませんからね |
188:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-28 14:45:37]
↑私もそう思います。
|
189:
匿名さん
[2016-02-28 15:26:19]
確か入札で高値落札した長谷工からしたら、そんな値段じゃ赤字だろう。
|
190:
匿名さん
[2016-02-28 15:40:28]
希望的観測ばかりですね。
65㎡台の部屋は4000万円台もあるでしょうが、 70㎡以上は5000超え確実でしょう。 |
|
191:
匿名
[2016-02-28 15:42:38]
車を持つので安いと助かるけど、南向きは高いのかな。
|
192:
匿名さん
[2016-02-28 16:04:48]
|
193:
購入検討中さん
[2016-02-28 16:51:44]
モデルルームってまだオープンしてませんよね?
王子駅の飛鳥山ファーストタワーのモデルルームのあった場所にまた大規模なマンションモデルルームが建築中です。 ガーデンズのモデルルームじゃないかな? 完成予定日は4月下旬と書かれていました。 |
194:
匿名さん
[2016-02-28 17:21:48]
北区、東十条あたりは創価学会員が多いと聞きました
確かに周辺に創価学会の事務所もありました この話は本当なのでしょうか? |
195:
匿名さん
[2016-02-28 19:04:09]
65平米2LDKで4800万円台
70平米3LDKで5200万円台 |
196:
匿名さん
[2016-02-28 19:14:39]
南向きでそのくらいだと良いな
|
197:
匿名さん
[2016-02-28 19:32:45]
|
198:
匿名さん
[2016-02-28 20:56:25]
土地の値段の意味で、ザ・パークハウス 東十条フレシアの価格が割安でしたね。
土地の入札なし、JR貨物と共同売主で販売していました。且つ時期も約一年半前の分譲でした。 ザ・パークハウス 東十条フレシアは 価格:4,200万円台~6,900万円台 62.63㎡~89.11㎡ でしたので、今回は面積が 65.07m2~85.09m2 なので、5000万以下の住戸が少ないかもしれません。 |
199:
匿名
[2016-02-29 08:06:17]
ハセコーなので価格競争力を期待。 あと、各棟にあるというラウンジはライブラリー、スタディルーム的に使えるのかな。
|
200:
匿名さん
[2016-02-29 08:45:57]
つかえないでしょ
|
70前半米台なら
さすがに4500~5500(6000行くなら最上階)だと読んでいるのですが。
この場所、この戸数で、
70平米6000万円
で売り切れちゃう状況になったらすごいことですね。
プラウド王子、飛鳥山タワー、パークハウス東十条を買った人があっさり益出できるエリアになっちゃいそうです。
場所の雰囲気はみなさんおっしゃっている通りです。
せっかく東京に住むのだからおしゃれな所に行きたい方は、東横線なり田園都市線なり京葉線なりに。
地方都市の雰囲気が嫌いでなく、近くのコンビニにジャージで行ける気軽さをお求めの方には、おすすめのエリアです。