住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART114】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART114】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-19 12:09:36
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えていましたのでこちらに新しく作りました。
仲良く、有意義な内容にしていきましょう。

[スレ作成日時]2016-01-10 11:12:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART114】

351: 匿名さん 
[2016-01-14 12:31:12]
>345
じゃ、防犯カメラって何のため?
侵入を事前に防ぐ為の抑止力にはなる。
抑止力は間違いなく防犯。

なんでいちいち説明しなきゃなんないの?
こんなこと理解できないマンション脳w
352: 匿名 
[2016-01-14 12:38:09]
マンションは、その抑止力を持った防犯カメラの他に、オートロックやセキュリティ連動エレベーター、管理人(これも抑止力)など多重のセキュリティになっている。

以上。
353: 匿名さん 
[2016-01-14 12:39:20]
>ミクルのバイトってずっと書き込みしないといけないの?

本当にそうですね。おまけに書き込みの時間を見ると一目瞭然ですが、
交互に戸建て派、マンション派、両方を書き込んでいるのは明らか。
自演、成りすましは禁止と言いながら管理者がバレバレなのに続けている。
本当に第三者による書き込みってあるのかね?このレス以外で(笑)
354: 匿名さん 
[2016-01-14 12:39:40]
>>352
ないマンションもある。

>>329
> セキュリティが極端に低いことは、戸建のデベも認めていることなので、データが読めない人って思われるだけですよ

結局このデーターから分かるのは、戸建てと戸建て以外での被害は同率ってことだけですな。
被害に合うマンションもあれば被害に合わないマンションもある。
マンションがセキュリティが良いと言う証明にはならない。

355: 匿名さん 
[2016-01-14 12:40:18]
一棟買いという手もある

一棟買いという手もある
356: 匿名 
[2016-01-14 12:46:06]
>>354

多重セキュリティのマンションは安心感が違うと何度書いても全く理解できない、戸建て。(笑)
357: 匿名さん 
[2016-01-14 12:50:05]
>ミクルのバイトってずっと書き込みしないといけないの?
だってバイト代も貰わずに、タダでこんなスレッドに書き込む奴いないだろ。
いるなら余程の暇かニートで孤独なやつか。(笑)
358: 匿名 
[2016-01-14 12:59:26]
>>356
「多重セキュリティのマンションは」ね。マンション全てがセキュリティ高いって訳じゃないから。
359: 匿名 
[2016-01-14 13:02:30]
今どきのマンションは多重セキュリティが当たり前なんだが…(笑)
360: 匿名さん 
[2016-01-14 13:07:42]
>355
それでは戸建てになる。
361: 匿名さん 
[2016-01-14 13:14:35]
>>358
全ての話はマンションも戸建も出来ないだろ。アホかこいつ。
362: 匿名さん 
[2016-01-14 13:15:39]
>356
結局は金の問題。戸建てでもできる(が、金がかかる)
マンション民は金が無いので分割共用することで可能になっているだけ。

超防犯のマンションと超防犯の戸建ては同レベルの防犯性能。
防犯性能の低いマンションと戸建ても同レベルの防犯性能。

最近のマンションが防犯性能が高いのは認めるが、全てのマンションが防犯性能が高いという理由にはならない。
防犯性能はそれが備わっている物件だけの利得。
363: 匿名さん 
[2016-01-14 13:16:13]
>>346
価格は貴方の貧相戸建より高いんだよな。
364: 匿名さん 
[2016-01-14 13:19:58]
>>361
横だが

アホはオマエ。
「全てのマンションが高セキュリティ」と言わんとするヤツがいるから、358は反論してるんじゃないのか?
365: 匿名さん 
[2016-01-14 13:23:15]
買って失敗だと思っているから、必死になって利点を探したのがセキュリティだろ?
室内の住み易さなどでは太刀打ちできないからな。
しかも、そのセキュリティすらたいした話になっていないw
366: 匿名さん 
[2016-01-14 13:29:15]
今どきのマンションはオートロックに防犯カメラ、有人管理は当たり前
それがついていないマンションを探すほうが難しいんじゃない?
367: 匿名さん 
[2016-01-14 13:34:49]
マンション民は住民の空き巣対策への意識が低く、 空き巣犯からみれば格好の餌食だそうですよ。気をつけてね。
368: 匿名さん 
[2016-01-14 13:47:46]
>>360
いや、マンションだろう
369: 匿名さん 
[2016-01-14 13:53:04]
>363
おまえんちの価格は知らないが、どれだけ高かろうが共同住宅には住みたくない。
新築時はいいけど、20〜30年も経てば住民も入れ替わり、物件価値もそれなりに下がり、低所得層の入居が増えて住民の質が下がる。
そして何よりもイヤなのがゴキブリの巣になるってこと。
どれだけ駆除や対策しても、だらしない住民が1人いればアウトw
ダクトや配管がある限り、タワマンの最上階にもヤツらは間違いなく来るw

さあ、想像してみよう。
それがマンション民の未来の姿。

住み替えるだけの余裕がある人には良いと思う。
370: 匿名さん 
[2016-01-14 14:10:52]
マンションが悪いとは決して思わない。
ただ購入するならという前提だと、わざわざ実需で購入するメリットが分からない。投資目的なら羨ましい限りだが。
371: 匿名 
[2016-01-14 14:12:25]
>>343
150世帯入るマンションにして賃貸オーナーになるよ
372: 匿名さん 
[2016-01-14 15:10:20]
>>364
アホはおまえ。
そんなこと当たり前。そういうのを揚げ足取りって言うんだよ。

そんなこと言ったら、そんなのは全てのマンションに当てはまらない、全ての戸建に当てはまらない、って毎回言うのかよw
斜め上のアホだなww

373: 匿名さん 
[2016-01-14 16:32:07]
>372
流れで読んでたけど、一番のアホはあんただな。
邪魔だから消えな。
374: 匿名さん 
[2016-01-14 16:43:33]
>>373
論破されたからって泣くなよ笑
悔しいなら全てのマンション、全ての戸建に当てはまらないことは全部否定していけよ
375: 匿名さん 
[2016-01-14 16:52:57]
>374
論破ってなんだよ。
さっき読み始めて、今日初めて書いたんだけど?

第三者から見て、最初に他人を馬鹿にした361(多分お前)がアホだと思っただけ。
多分、みんなそう思ってる。
邪魔だから消えてくれ。
376: 匿名さん 
[2016-01-14 16:54:31]
>>374

流行りだかなんだか知らないけど、
「論破」と言う言葉を使うヤツに限って、
マトモに論破できる意見を見た事がない。
377: 匿名さん 
[2016-01-14 16:58:09]
>374
お前マンション派か?
ならば黙っててくれないか?
お前みたいなののせいで、マンションには頭がおかしいのが住んでるとか言われるんだよ。
378: 匿名さん 
[2016-01-14 17:03:01]
全ての戸建てに当てはまる事は所有権。全てのマンションに当てはまる事は区分所有権。
379: 匿名さん 
[2016-01-14 17:05:00]
まぁ落ち着け。
暴言と極論を言ってたら、何の話にもならん。

ただ、一般論(的)というのも基準があやふやで、いい加減だから困るんだけどな。
金額基準なのか?面積基準なのか?他の基準なのか?・・・もわからんけど、とりあえず暴言と極論はナシなのは当然だと思うな。
380: 匿名さん 
[2016-01-14 17:15:14]
戸建てもマンションも値段相応。貨幣価値は絶対的な基準だからな。
これまで4億のマンションがここでの最高額。それ以上の物件があるなら挙げてみ。
無理ならこのスレではマンションが最高だよ。
381: 匿名さん 
[2016-01-14 17:18:45]
>これまで4億のマンションがここでの最高額。
前にあった3.3億の画像のヤツのことなら、評価額は65%程度だから実際は約5億ぐらいだね。
場所は書いてあったっけ?もしや、あれもミクルのバイトの仕業なのかね?
382: 匿名さん 
[2016-01-14 17:55:42]
お金の話好きだねえ
383: 匿名さん 
[2016-01-14 17:55:57]
>>375

他人を馬鹿にしたなんて、このスレの日常じゃん。

全ての戸建 対 全てのマンション

まさか、これに不等号付けようとしてる人は誰もいないんだから、全てに共通した話をしてないのがあたりまえ。
384: 匿名さん 
[2016-01-14 17:57:57]
>377
黙っててくれないか?って、真剣に議論したいならここは向いて無いぞ(笑)
385: 匿名さん 
[2016-01-14 18:00:48]
だからバカにした書き込みをやめればいいだけ。

今日はミクルのバイトかしらないが、戸建てからのマンションへの書き込みがよろしくない。
(自分は戸建て派)
完全な煽りの書き方をしてる。これじゃあ、わざとスレッドを荒らしてるとしか思えない。
386: 匿名さん 
[2016-01-14 18:12:43]
>383
>全ての戸建 対 全てのマンション

それなら戸建ての勝ちが決定。

理由としては
居住者数で戸建ての勝ち。
多数決なら確実に戸建てが勝つ。

広さ・立地についても、戸建ては基本的に無限。土地の場所も建築工法も外装も天井の高さも、廊下の広さも、オール電化も、セキュリティも個人の資産が許す限り選べる。
マンションは建築会社次第だが、売る(相手がいる)事を目的としているので、無茶な広さや価格は設定しない。
(自分で設計してマンションを建てるというのなら別だが)
387: 匿名さん 
[2016-01-14 18:51:45]
住宅には高さ制限てのがあるからいくらお金があっても60階建ての戸建とかは許可がおりないよ
388: 匿名さん 
[2016-01-14 19:20:45]
確実に勝ちなら114まで続かないし、おまえも来なけりゃいい。

物件なんてピンキリなのに平然とこういう思考がいるってやっぱり戸建民は頭オカシイ。
389: 匿名さん 
[2016-01-14 19:27:30]
>>386
お前戸建派か?
ならば黙っててくれないか?
お前みたいなののせいで、戸建派は頭がおかしいのが住んでるとか言われるんだよ。
390: 匿名 
[2016-01-14 19:28:27]
>>386
予算が戸建は4000万クラスだし〜
上見過ぎ〜

24時間有人警備を戸建で依頼すると月20000円では出来ないんだよ〜
区分所有によるスケールメリットって凄い〜

でもそんな有人警備より侵入があった事をスマホに知らせてくれる方が上だったね〜
391: 匿名さん 
[2016-01-14 19:29:04]
>>387
何十何百という赤の他人と共有してるわけじゃないので60フロアーの必要が全くない。家族4.5人で住んでるだけだから。
392: 匿名さん 
[2016-01-14 19:30:12]
>>385
>だからバカにした書き込みをやめればいいだけ。

ここは相手をいかにイラッとさせるかでここまで来てるんだから、そんなネット耐性無いなら見ない方が良いよ。
どっちも良い物件もあれば悪い物件もあるんだから、結論出す掲示板じゃない。
393: 匿名 
[2016-01-14 19:30:17]
>>389
戸建派に決まってる
394: 匿名 
[2016-01-14 19:31:57]
>>391
予算が有るから無理ですね
395: 匿名さん 
[2016-01-14 19:33:26]
>>390
区分所有って、赤の他人とのシェア。
団地妻の語源とおり、赤の他人と嫁と娘もシェアするのがマンション民。
性犯罪の宝庫がマンション。
396: 匿名さん 
[2016-01-14 19:34:41]
>>395
戸建派の平均的なレベルの発言ですね
397: 匿名 
[2016-01-14 19:42:42]
いつも下品な戸建てですね。
398: 匿名さん 
[2016-01-14 19:46:20]
こんなタイプの方々では集合住宅は難しいので
戸建に是非お住まいになって欲しい。
399: 匿名 
[2016-01-14 20:13:04]
戸建ては他人に制限されることなく、何をやっても自由らしいですから。
400: 匿名さん 
[2016-01-14 20:18:40]
>>398
さすが集合住宅特有の性善説!
同じマンション住人はあれだけの人数の全員が人間性がいいと信じ切ってる。
401: 匿名さん  
[2016-01-14 20:33:17]
うちのマンションのセキュリティ(部屋にたどり着くまで)
1 エントランスのオートロック
2警備室前通過
3コンシェルジュ前通過
4エレベーターホールに入るためのオートロック
5エレベーターは鍵がないと動かない
6玄関の鍵
その他のセキュリティ
7玄関ドア、窓の防犯センサー。感知したら、即、24h常駐の警備室へアラーム発信
8敷地周辺、廊下、エレベーター等至るところに防犯カメラ。警備室で24h監視
9警備員の敷地周辺、敷地内24hパトロール
以 上
402: 匿名さん  
[2016-01-14 20:36:07]
もちろん、何かあったらボタン一つで警備員が
速攻部屋まで来てくれます。
403: 匿名さん 
[2016-01-14 20:45:21]

>>400
最近逮捕されたオバちゃんの戸建とか、他人に制限されまくりだけどな(笑)

結局、周りにキチガイがいたら困るのはどっちも一緒。
404: 匿名さん 
[2016-01-14 20:51:34]
>>401
部屋から外に出るまで10分はかかりますね。
マンションに住むと、出不精になり肥満が進むというのは本当ですね。
あ、証拠は貴方の締まりの無い身体ですよ〜
405: 匿名さん 
[2016-01-14 21:00:24]
>>401
数百世帯の中の住人や、その知人にはノーチェック。
406: 匿名さん 
[2016-01-14 21:02:08]
>>404
うちは表エントランスまでなら5分かかる。
敷地が広いマンションの方が良いからね。
407: 匿名さん 
[2016-01-14 21:02:11]
マンションはいくら駅前でも、
「玄関開けたらすぐ電車」は無理だな。
もちろん、
「玄関開けたらすぐマイカー」もねWWW
408: 匿名さん 
[2016-01-14 21:03:14]
>多重セキュリティのマンションは安心感が違うと何度書いても全く理解できない、戸建て。(笑)

住民による犯罪を防げるのか?
多数の赤の他人と同じ建物に同居してると、多重セキュリティのマンションでも
性善説じゃないと暮らせないだろ。
内部に甘いセキュリティを盲信するマンション民の愚。
409: 匿名さん 
[2016-01-14 21:03:23]
そもそも玄関がない?
410: 匿名さん 
[2016-01-14 21:15:05]
>>401
いいなぁ、私が住んでたマンションなんてオートロックすら無かったですよ。
所詮、強化ガラスを防犯ガラスと言うセキュリティ無知マンション民が言う事なんで真偽が疑わしいですけどね。

ま、とにかく今日は、
「マンションのセキュリティは高いとは限らない」
がマンション民・戸建て民で合意できた記念すべき日なので、今日くらいは仲良くやりましょうや。
411: 匿名さん 
[2016-01-14 21:22:43]
>>400
さすがにそんなこと思ってるバカはいないが、周りに人間性が良い人がいる率は戸建マンション同率だとしたらマンションの方が楽しいじゃん。
戸建より近所の友達付き合い多いってこと。
412: 匿名さん 
[2016-01-14 21:51:49]
>>380
>>381
真に受けたらあかんやろ。計算合わんから
413: 匿名さん  
[2016-01-14 21:58:24]
>401
セキュリティはマンションの圧勝ですね。
うちの嫁も、戸建はセキュリティの観点から
絶対住めないって言ってます。
家族の安全安心って大事。
414: 匿名さん 
[2016-01-14 22:01:28]
>>407

「玄関開けたらすぐマイカー」は良いですよね。駐車所ない家もあるから、言葉借りると「必ずしも玄関開けたらすぐマイカー」ではないのは事実ですが、マンションでは実現できないのもまた事実。
一度に運べない程大量に買い物した時に痛感できます。
415: 匿名さん 
[2016-01-14 22:03:38]
>>413
同じ事を言い続けて話をはぐらかそうとするマンション民。戸建ての成りすましかと、思っちゃう。
416: 匿名さん 
[2016-01-14 22:10:03]
>内部に甘いセキュリティを盲信するマンション民の愚。
無理心中とか、DVとか虐待とかね・・確かに同じ家の中での犯罪は防げませんよ。
戸建てさんは防げるんですか?あなたが言っているのはそういうことですよ。お間抜けですねw

>一度に運べない程大量に買い物した時に痛感できます。
そういう時のためにコンシェルジュが居るんですよ。いつも手伝ってくれますよ。
大事なのは戸建てもマンションもグレードですよ。
グレードのいマンションなら、エレベーターで地下ガレージ直結だし、
何ならメインエントランスまで指定の時間に持って来てくれるし、
帰りはバレーも頼めるからキー預けてお終い。戸建てならバトラーが必要そうだけどw
417: 匿名さん 
[2016-01-14 22:15:29]
土地は”手放したもの勝ち”
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20140808/269821/?rt=nocn...

基本合意だな
郊外のゴミ立地の戸建てに価値ゼロどころかマイナス
418: 匿名さん 
[2016-01-14 22:22:16]
東京の利便性のいい土地は問題ない。
419: 匿名さん 
[2016-01-14 22:25:57]
マンションは
セキュリティーが戸建より良くて安全


マンションはセキュリティーが戸建より良く...
420: 匿名 
[2016-01-14 22:27:12]
>>410

まあ、今どきのマンションは多重セキュリティが当たり前だけどな。(笑)

お疲れさん。
421: 匿名さん 
[2016-01-14 22:28:47]
>>419
同じ事を言い続けて話をはぐらかそうとするマンション民。戸建ての成りすましかと、思っちゃう。パート2
422: 匿名さん 
[2016-01-14 22:35:29]
>>420
「当たり前」って何%を当たり前と言ってます?
423: 匿名さん 
[2016-01-14 22:38:40]
>>422
購入時に選んだのは全て多重セキュリティーだよ
3000万クラスからね
424: 匿名さん 
[2016-01-14 22:39:15]
>>416
> そういう時のためにコンシェルジュが居るんですよ。いつも手伝ってくれますよ。
> グレードのいマンションなら、エレベーターで地下ガレージ直結だし、

なんだかハナ高々に謳ってるが、結局「玄関開けたらすぐマイカー」に劣っていることに気づかないマンション民(笑)
425: 匿名さん 
[2016-01-14 22:40:07]
>>423
金額を言って「あたりまえ」をごまかすマンション民(笑)
426: 匿名さん 
[2016-01-14 22:46:10]
>>424
外からダイレクトアクセスの車庫に軽自動車が似合う!
意外と最近の軽自動車は広いから、トイレットペーパーのまとめ買いもオッケー

マンションの奴らにはわからないだろうな
427: 匿名 
[2016-01-14 22:46:50]
>>425

セキュリティ無しの新築マンションを見つけたら教えてくれ。(笑)
428: 匿名さん 
[2016-01-14 22:50:01]
>>427
「セキュリティ無し」→「多重セキュリティ無し」で良い?
429: 匿名 
[2016-01-14 22:55:44]
>>342
>>前スレで書いてあったけど、外気温7度とかで暖房も無しに室温18度というハイテク住宅らしいからなぁ。

戸建てにとっては信じられないことなのか。(笑)
430: 匿名 
[2016-01-14 23:00:00]
>>428

どうぞ。
431: 匿名さん 
[2016-01-14 23:01:00]
>>429
やはり熱源は、隣からの暖気と騒音ですね。
432: 匿名さん 
[2016-01-14 23:07:46]
>>429
うちのマンションでは普通
433: 匿名 
[2016-01-14 23:08:00]
戸建てには保温という考え方が無いんだな。(笑)
434: 匿名さん 
[2016-01-14 23:09:01]
>>431
戸建の壁はブルーシートと変わらないから想像もつかないのかな?
435: 匿名さん 
[2016-01-14 23:12:21]
>429
うちは高気密高断熱住宅なので、日当たりの良い日中は無暖房で
20度以上あり快適ですよ。
全居室2面採光で明るく開放的なのが気に入ってます。
436: 匿名さん 
[2016-01-14 23:12:29]
>>430
安直だけどHome'sの検索結果なんてどうでしょう?
(マンション派vs戸建て派とか関係なく個人的にも気になったので敢えて東京都で。新築マンションで検索)

・東京都 全461
内 オートロック : 436
内 防犯カメラ : 234
内 管理人常駐 : 24
内 オートロック & 防犯カメラ : 234(オートロックのあるところには防犯カメラが必ず付いている)
内 オートロック & 防犯カメラ & 管理人常駐 : 24(同上)

千葉県も。

・千葉県 全83
内 オートロック : 81
内 防犯カメラ : 43
内 管理人常駐 : 2
内 オートロック & 防犯カメラ : 42(オートロックのあるところには防犯カメラが必ず付いている)
内 オートロック & 防犯カメラ & 管理人常駐 : 2(同上)

もっといい感じで調べられるサイト無いかな?

437: 匿名さん 
[2016-01-14 23:13:04]
高高住宅は外気温と室温が同じ
438: 匿名さん 
[2016-01-14 23:14:51]
>>436
訂正。
オートロックのあるところには防犯カメラが必ず付いている

防犯カメラが付いているところはオートロックが必ずある
439: 匿名さん 
[2016-01-14 23:15:32]
>414
車好きならガレージハウスで飲みながら愛車を鑑賞
男のロマンWWW
440: 匿名さん 
[2016-01-14 23:18:43]
オートロックってマンションさん達はまず言うけど、鍵かけるのがそんなに手間なのかな。ホテルのオートロックなんてむしろ鍵持ってるかどうかとか面倒くさいと思ってしまうけど。
441: 匿名さん 
[2016-01-14 23:19:23]

433
その中住戸で暖かなマンションさん、さぞかし光熱費が安いと、見受けられますが
その点に関して、レスが無いことから、矛盾しています

実のところどうなんでしょうか?ここらで疑念を晴らしてみては
442: 匿名さん 
[2016-01-14 23:23:12]
そういえば、家、オートロックだった
https://www.ykkap.co.jp/products/ex/item/series/electric_lock_gate/
443: 匿名さん 
[2016-01-14 23:25:52]
>>436
多重セキュリティ実装のマンション : 50%
有人による抑止力が期待できるマンション : 5%
で良いのかな?
444: 匿名さん 
[2016-01-14 23:26:04]
>>440
うちの前に2つドアが有って、鍵がかかってる感じですよ
445: 匿名さん 
[2016-01-14 23:27:08]
>>433
そんなに騒音自慢して楽しいの?
446: 匿名さん 
[2016-01-14 23:34:07]
>>445
じをよめますか?
447: 匿名さん 
[2016-01-14 23:34:54]
今日の結論
「マンションのセキュリティが高いは当たり前ではない」
かな。
448: 匿名さん 
[2016-01-14 23:35:19]
マンションは暖かで安全
449: 匿名さん 
[2016-01-14 23:35:20]
>>444
論点がズレているよ。
面倒じゃ無いのか? 小さな子供が間違って外に出たら締め出されるだろ。
あ、子供虐待が日常化しているから問題無いのか?
450: 匿名さん 
[2016-01-14 23:40:47]
>>448
温かいけど、日当たりも風通しも悪い。
戸建てはその逆。
暖かさは得る手段があるが、日当たりや風通しの悪さはマンションではどうにもならない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる