プレシス芦花公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/rokakoen/outline/
所在地:東京都杉並区上高井戸1丁目310番1(地番)
交通:京王線 「芦花公園」駅 徒歩8分
京王線 「八幡山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.00平米~83.20平米
売主:一建設
販売代理:ファーストリア
施工会社:株式会社松村組
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-09 16:13:05
プレシス芦花公園ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-01-10 12:39:33]
|
2:
匿名さん
[2016-01-13 10:06:29]
駐車場は6台分しかありませんから抽選になりそうかな
低層地域なので地上3階のようですね。 日当たりの方はどうなんでしょうか? あとは、地下があるようですが、地下も住宅になるのかな? |
3:
匿名さん
[2016-01-24 19:42:29]
プレシス芦花公園に興味あります。
この辺りだと価格はどのくらいになるのでしょうか? 4000万円代はないですかね? |
4:
匿名さん
[2016-02-06 16:08:26]
目の前戸建てだから1階、地下のお部屋は安いんじゃないですか。
日当たりは厳しそうですからね。予算あえば上がいいのかな。 |
5:
匿名さん
[2016-02-19 09:32:05]
外観にある白い線が歩道の位置だったりするんでしょうか。
半地下ならまだしも、このラインだと本当に地下ですね…。 庭の広さもそれほどないし、日当たりは期待できないかなあ。 周りは戸建ということなら三階は良さそうです。 ただお値段が張るんでしょうけどね。 |
6:
匿名さん
[2016-03-13 15:37:21]
モデルルーム、昨日からオープンしているようですが、
お値段などは出ているのですか? 公式サイトはあまり情報が多くないですがモデルルームでは色々とそろっていますか? 販売時期さえ出ていないので まだ先なのだろうなぁなんて感じられました。 |
7:
匿名さん
[2016-04-18 21:53:32]
キッチンや洗面室がとてもピカピカで掃除しやすそうな素材がいいです。
掃除しにくいと掃除しなくてドンドン汚れてしまうもの。 つるつるしているのに安っぽく見えないのもポイントです。 休日は公園でゆっくりできる環境もあります。 |
8:
マンション検討中さん
[2017-01-06 19:34:32]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
9:
匿名さん
[2017-01-10 16:38:43]
もう最終期に入りますから、ある程度順調に来ているという風に見ていいということなんじゃないでしょうか。
低層のマンションの割にはあまり高くないのでは?というのがあります。 あとは駅からの距離ということなんでしょうか。 一応駅まで10分いないということですので、ある程度評価されるということになります。 資産価値は維持しやすいということになりえるのでしょうか。 |
10:
匿名さん
[2017-01-11 21:02:55]
一建設にデザインを求めたらダメかと、、
|
|
11:
匿名さん
[2017-01-13 10:29:42]
公式サイトの情報があまり多くないので、ネットからは少々上判断しづらいですね。
モデルルームに行き、内装を見てみたいですし、外観も気になります。 立地は決して悪い方ではありませんので、具体的な情報が欲しいです。 |
12:
匿名さん
[2017-02-01 11:50:03]
もう販売は最終まで来ましたね あと6戸 立地が良かったからかあっという間だったなぁというふうに思いました
価格も割りと良心的だと思いませんか? 敷地内の平置き駐車場が先着順で停められるらしいですが、この辺りってマイカーを持つ人があまり多くないということなのでしょうか。 平置き駐車場だったら人気が出そうなのに、と思いました。 |
13:
匿名さん
[2017-02-18 18:03:20]
自転車2台しかありませんでしたよ??
|
14:
匿名さん
[2017-02-20 13:56:55]
もうだいぶ売れてきているみたいですね。
駅はそれほど近いわけではありませんが、立地は良い方だと感じましたし、 間取りも良いので、思っているよりに人気があったんですね。 |
15:
匿名さん
[2017-03-09 16:53:16]
駅も徒歩8分だったら合格点じゃないでしょうか。歩いても実質10分ってところでしょう?
あと高すぎないっていうのは大きい。 最近どこも高い上に、世田谷区内というだけでも相当高いなぁ乗せてきてるなぁという風に思うこと多いですもの。 |
16:
匿名さん
[2017-03-09 16:56:13]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
17:
匿名さん
[2017-03-25 15:24:24]
最終期販売のアナウンスが出ていたんですね。あと5戸。総戸数が少ない中での5戸ということなので割合としてはあるなぁ…という感じだけど、
条件さえ良ければ割りと出るんじゃないかなと思います 管理費・修繕費などがどうなっていくのかっていうのはありますが、この戸数だと高めになってくるのだろうなぁ。 |
18:
匿名さん
[2017-04-10 11:45:15]
駅まで近いことと、あとは何と言っても直接基礎っていうのがとても良いところなのではないかと思われます。
それを考えて良いと判断された方が多いのではないかなぁ。 販売数はまだ減っていない状態ですのでこれから少し時間がかかってくるようになってくるのでしょうえ。 でも人気がないわけではないと思います。 月々のコスト面などが引っかかる人が出てくるのでしょう、と。 |
19:
匿名さん
[2017-04-24 11:54:46]
直接基礎ってそんなに他では話あまり聞かないですが、ここはそこまで地盤が良い場所ということになってくるのですか?
杭を支持層まで打ち込むというのは定石だと思いますが 支持層の上に直接家がたつという発送で良いのでしょうか。 地震のときにも大丈夫ということなんでしょうか。 それならば良いのかなぁとも思いますが・・・ |
20:
匿名さん
[2017-05-11 13:08:44]
キッチンも洗面台も天然石を使っているので高級感とまでは行かないとしても、落ち着きみたいなものは出てくるのかなと思いました。
天板、敢えて変更したい場合というのはオプション等で対応できるのでしょうか。 イメージしているインテリアとの相性と言うものもありますから…。 ただ大きく部屋のイメージに大きく影響するほどの場所ではないケレド。 |
どんな外観のマンションなのか、早く知りたいです。
今、割と増えてきている低層階マンション。
これからのオープンされていく情報が楽しみです。