プレシスあすと長町 エクレールについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/project/nagamachi/?utm_source=google&utm_med...
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目2番5他(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩4分
仙台市営地下鉄南北線 「長町」駅 徒歩5分 (南2出口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.36平米~92.20平米
売主:一建設
販売代理:デバインコーポレーション
施工会社:株式会社松村組 東北支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【公式URLを訂正しました。2020.6.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-01-09 15:36:45
プレシスあすと長町 エクレールってどうですか?
121:
名無しさん
[2018-11-11 19:14:30]
|
122:
名無しさん
[2018-11-11 19:42:54]
人それぞれでしょうが私は天井高2.4メートルは低くて耐えられません。下がり天井もあわせると生活に圧迫感が。
別の物件ですが、天井高2.4メートル仕様なのにモデルルームが最上階仕様の天井高2.5メートルで作られていて、当時の賃貸が2.45メートルだったのもありとりやめました。モデルルームで部屋のタイプやオプション粉飾をどうするかはディベロッパーの裁量があるとしても天井高を特別仕様の部屋に合わせたやり口には腹が立ちましたね。 平均値は建築コストなどのディベロッパー側の都合で決まるのでせめて今の自宅の天井高と比較した方が良いですよ。 |
123:
匿名
[2018-11-11 22:39:26]
KYB不正物件。建設途中だけど、キャンセルしたら手付金はどうなるんだろう。
|
124:
マンション比較中さん
[2018-11-12 11:07:21]
>>122
モデルルームを最上階の特別仕様にするというのは疑問ですよね。 標準仕様との違いを明記し、見学者全員に口頭でも説明してるなら まだしも、質問があれば説明するということなら誤魔化しですよね。 ここ数年仙台で建設されたマンションの天井高はほぼ2.4mです。 例外はスミフのシティタワー仙台一番町と三井のパークホームズ 仙台大町の最上階から3フロアくらいじゃないかと。(私の記憶 による) 下がり天井は工法等で決まるんでしょうけど、リビングダイニングや 居室の天井の真ん中に梁が出てるいわゆるギロチン天井でなければ 合格ラインなのかなと。 あとは順梁工法の場合バルコニー側のサッシ高がどれくらいかも 大事なところですが、ホームページの写真を見る限りほぼ1.9mから 2.0m程度ですよね。 逆梁工法の場合は梁がバルコニーにあれば2.1mから2.2m程度に なりますけど。 もう一つ指摘すれば、モデルルームが最上階仕様の場合、梁の 太さも下の階より細くなるので注意が必要です。 例えば二階と最上階ではかなり異なるので、希望する部屋の 階数よっては部屋の三次元的印象がかなり変わってきます。 |
125:
匿名さん
[2018-11-12 14:39:23]
天井の高さって、どこの?
リビング?洋室?廊下? 場所によっても違いますよ。 因みに、ワンパークですらリビングは2.5メートル、23階と24階は2.6メートルですよ。 |
126:
マンション比較中さん
[2018-11-13 09:16:23]
通常の天井高はリビング、や居室の下がり天井以外の部分を
いうと思います。 そうでしたか!ワンパークは2.5mでしたか。 わずか10cmでも入室したときの印象は結構違うでしょうね。 |
127:
匿名希望
[2018-11-16 16:52:54]
123:匿名さんへ
当初の引き渡しに間に合うとの事で、キャンセルしても手付金戻らない様です。 しかし・・・個人的には手付金戻して頂きたい・・・それとも契約者には値引等何らかの誠意を見せるべきだと思いますが・・・どうなの??? |
128:
匿名さん
[2018-11-16 17:39:04]
売主が悪いわけではないのに解除に応じて手付金を返せ、それか値引きをしろ、という。クレーマーというかモンスター消費者というか。
|
129:
マンション比較中さん
[2018-11-16 17:39:46]
>>127:匿名希望さんへ
契約者さんに見せるべき誠意って何のことですか? 今回のダンパー偽装問題でデベやゼネコンに 何らかの瑕疵があったのでしょうか? まして引き渡しが予定どおり行われるということなら 契約者さんに何ら不利益はありませんよね。 |
130:
通りがかりさん
[2018-11-16 21:41:16]
反社なんかより下手な素人の方が「誠意」名目でとんでもない要求するんですよね
自分だけはノーリスク、自分だけは特別、自分だけは大切にされなければならないという思考をあれこれおかしな理屈で正当化しようとする クレーマーには毅然と対応して営業や事務方を守る会社であってほしい |
|
131:
マンション掲示板さん
[2018-11-16 22:47:12]
マンション購入決めた立場です。
今回の件、電話と郵送での書面説明がありました。それ以外に直接、担当者とも話しました。 だからこそ買う側の気持ちがわかります。 大手を選ばず、ここを選んだ惚れた気持ちがあります だからこそ、裏切られた気持ちがあります。そして軽い説明のみの担当者への不信感も生まれました。 安い借金ではないです。だからこそショックだし、誠意という言葉が出ます。 |
132:
匿名さん
[2018-11-17 07:42:39]
安い借金ではないのはマンション買う人みんな同じ。デベが大手かどうかなんてなんの関係もない。デベだって被害者。
それでも手紙、電話、面談と対応している。さらに解除だ値引きだ、誠意だ、なんて言い出すのは買い手のほんの一部。 自分の人生が最優先、自分が買う家には一片の問題も許されない、自分は買う側だからとかいう思考。ダンパー問題も具体的にどう問題になるかとか調べたり理解したりしようともせず、薄い報道やネットの適当な情報で疑心暗鬼を深める。交換対応されても難癖をつける。そういう自己中はマンション買わなきゃいい。そういう人間は大手相手でも新興相手でも面倒なクレーマーになる。 |
133:
匿名希望
[2018-11-17 09:23:26]
別にクレーマーとは??
大きな買い物何十年と支払うローン やるせないこの気持ちわかりますか |
134:
名無しさん
[2018-11-17 09:39:17]
売主責任で解除ができる、損害賠償請求ができる、減額請求ができると思うなら弁護士にでも相談したらどうですか。それで納得いかなきゃ本人訴訟でもしたらどうですか。裁判をしても認められるかわからないことを誠意名目で要求するとか、自分の感情や気持ちばかり強調して売主側の大変さは一切考えないとか、そういう姿勢がクレーマーの所以なんですよ。
|
135:
通りがかりさん
[2018-11-17 09:59:28]
不安なのは分かるしどう対応するのか教えてほしいっても分かるがそれを超えて手付金や代金に絡めた話をするならクレーマーだよ
|
136:
匿名さん
[2018-11-17 12:42:18]
ダンパーは売主に苦情言っても仕方ない。デベも被害者だからね。しかも、ここだけでないでしょう。他デベロッパーもたくさんあるはず。
ただ、交換するとメーカーは言っているわけで、費用負担も発生しないし、気持ちの問題であれば、手付金流して別なマンション検討するのもありだと思います。 自動車の不正だって、見つかったから全額弁償にはならないでしょう?同じ理屈ですよ。 |
137:
マンション比較中さん
[2018-11-19 13:16:07]
買う側の気持ちの問題というのは十分理解できます(私も分譲
マンションに住んでますので)し、売る側が買い手、つまり お客さんの気持ちを組んで対応すべきだということも当たり前だと 思います。 しかし、このマンションの場合そういった気持ちの問題と具体的な 金銭的対応とは全く別の話ですよね。 タイミングとしては引き渡し前ということで影響は最低限ですし、 KYBというトップシェアメーカーのダンパーを選定していたという ことは、少なくともその部分については手抜きとか無理なコスト セーブはしていなかったと推察されるので、むしろ安心材料かも しれませんよ。(もちろんその一点だけをもって全体を判断できる ものではありませんが…) |
138:
検討板ユーザーさん
[2018-11-19 22:40:02]
購入予定の方、意見聞きたいです。今回の件を受けて、なにかモヤモヤしてます。
|
139:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-23 00:27:24]
やはり、ケチらずワンパークか、パークタワーにすれば良かった。。
|
140:
匿名さん
[2018-11-23 08:48:08]
|
141:
名無しさん
[2018-11-23 11:13:49]
|
142:
匿名
[2018-11-23 14:10:23]
売主側の大変さ・・って売主側の方なのでしょうか?
買われる方も大変な決断をして契約したのでは?買われた方は何か無い限り一生暮らすわけで・・・今回の件が無ければマンション購入できる喜びだけで良かったのでしょうが・・・なんとなくモヤモヤ・・・解る気が致します。 契約者の方はKYBさんや建て主さんから詳しい説明ってあるのでしょうかね?? |
143:
匿名さん
[2018-11-23 16:12:21]
モヤモヤするなら手付金放棄して解除したらいいでしょ。どのマンション買うかは自己責任なんだから。他人のモヤモヤとか知ったことじゃないでしょ。KYBなり売主にクレームつけ続けるなり消費生活センターなりに苦情いい続けたりして後ろ向きな人生おくれば?
|
144:
匿名さん
[2018-11-23 20:01:17]
KYBのオイルダンパーは、時間掛かるけど無償で正規品と交換するってメーカー言ってますよね?
それなら問題無いと思いますが。 前向きに考えましょう。住めば都ですよ。 |
145:
通りがかりさん
[2018-11-24 01:31:42]
道路側西向きのベランダの窓、一部屋分と半分?しかないのでしょうか?
|
146:
マンション検討中さん
[2018-11-24 13:36:04]
>>127 匿名希望さん
金額が大きいだけにそういった気持ちもわからなくはないですが。 例えば、メーカー不具合品を売った家電量販店に対して誠意見せろと言いますか? 金額は違いますが同じだと思いますよ。 そもそも引渡しまでに交換完了するならなんら問題ないと思いますが。 どうしても誠意が欲しいのであれば、ダンパーメーカーに対して電話するなりしてみては? |
147:
匿名さん
[2018-11-24 22:56:09]
タワーパーキングはちょっとねぇ。
震災時に壊れたところもあったから、個人的には心配だね。 |
148:
匿名さん
[2018-11-25 16:28:33]
高いお金出して買いなはれや
油っぽい匂いが……… |
149:
匿名さん
[2018-11-25 20:08:56]
|
150:
匿さん
[2018-11-27 15:39:10]
なんか~売主側の表と裏の顔がチラつきそう・・・
手付金放棄・・・資金に余裕がある方なら出来るのでしょうね マンション・・・戸建・・・???夢のマイホーム・・どちらにしても 改めて考えさせられますね・・ 住めば都・・良い考えですね |
151:
マンコミュファンさん
[2018-11-29 09:37:13]
住む前から問題あった所は、高い安い関わらず余りオススメしません。
|
152:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-29 21:57:15]
どの位余ってる?
|
153:
検討板ユーザーさん
[2018-12-01 16:38:23]
プレシス高砂もカヤバだったのかなー。発覚からずっと販売中止になってる…
|
154:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-05 22:25:41]
完成した建物見たけど、やはり周りの大手デベロッパーのマンションと比べると見劣りしてしまう。。
|
155:
匿名さん
[2018-12-06 17:03:12]
仕方ないよ。
価格も低めなんだから。 |
156:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-06 21:33:49]
確かにそうですね。。
|
157:
マンコミュファンさん
[2018-12-09 09:00:18]
買われた方、購入予定の方大変ですね‥‥‥‥
いろいろと。 |
158:
マンコミュファンさん
[2018-12-09 15:49:25]
KYB免震不正…これって瑕疵に該当しないの?隠れたる瑕疵。
|
159:
匿名さん
[2018-12-09 18:48:41]
|
160:
匿名さん
[2018-12-11 14:15:00]
マンションの前を通りました。
見れば見るほど、残念。賃貸の様な雰囲気。 車もうるさそうですし、隣がガソリンスタンドで、匂いや夜も明るそう。 駐車場もタワー式。 モデルルーム行ってみようかと思いましたが、考え直す事にしました。 でも、長町駅前という立地は素晴らしいですね。 |
161:
マンション検討中さん
[2018-12-11 22:14:08]
からの、免震不正となると…。私も選択肢に入れてましたが…。将来の資産価値も下がりそう。買わないかな。
|
162:
マンション検討中さん
[2018-12-17 23:14:30]
うーん。
見てきたけど、賃貸のようなできあがり。 かなりショック…。 安かったから買ったけど、買わなければよかったと本当に後悔。 これじゃ将来売るとしてもかなり価格が下がりそう。 |
163:
住民板ユーザーさん
[2018-12-18 18:53:12]
私いいと思う!
隣とのベランダの壁が上まであって羨ましい。 あすと長町に住んでるけど、値段を考えたらお得。 |
164:
マンション掲示板さん
[2018-12-18 23:14:04]
私もこの間見に行きましたが、思ったよりもちゃっちい仕上がりですよね。
わかってはいたけど、ガソリンスタンドの隣ってやっぱり価値的にはよくない。 まぁ安かったから仕方ないけど、将来売ることを考えたらやっぱりワンパークかパークタワーの方がよかったかな。 もう買っちゃったから言ってもしょうがないけど。 |
165:
住民板ユーザーさん
[2018-12-18 23:17:48]
私は買ってないけどいいと思う。
ガソリンスタンドって、安心な場所なんですよ! 売ることは考えず、とりあえずは自分が住んで良かったらそれでいいと思う。 |
166:
マンション検討中さん
[2018-12-19 08:16:25]
価格が安い+駅近は魅力。
いいマンションだが、パークタワー、ワンパークなど比較対象が良すぎるからどうしても相対的に低く見られてしまう。。 俺も良い物件だと思うよ。 |
167:
eマンションさん
[2018-12-20 07:18:38]
機械式のリスクも考えないと。
|
168:
住民板ユーザーさん2
[2018-12-20 08:08:24]
安いかもしれないが、多少の無理が効くのなら別のところを買うでしょ。
|
169:
マンション検討中さん
[2018-12-28 23:34:12]
販売代理店も必死みたいです。代理店自体も運営が低迷してるとか?!
|
170:
評判気になるさん
[2018-12-30 03:31:19]
免震ダンパーは大丈夫なのでしょうか?
|
171:
匿名さん
[2018-12-30 09:18:34]
ここはぺラボ-ではなく、コンクリの仕切りなので、その点は良いですね。ただ、目の前が24時間営業のGSなので、そこは人それぞれの考えでしょうなぁ。
|
172:
マンション検討中さん
[2019-01-13 21:28:37]
先日、モデルルーム行ってみました。こちら側の質問に対し、やたら安全性推しの営業、しまいに同業者から今回の免震の件でいじめ的なものを受けたけど、負けませんみたいなトーク…、正直、ひきました。買いません。
|
173:
匿名さん
[2019-01-23 15:05:14]
共有スペースやコンシェルジュは私にとっては重要視してないので、良いと思います。周りのマンションに比べて世帯数が少ないのも、私にとっては良いです。人それぞれ重要視するところは違うだろうから、必要なだと思う人はそれでいいと思います。私はモデルルーム見て興味が持てました。
|
174:
マンション検討中さん
[2019-01-23 23:01:22]
モデルルームを見ました。が、機械式駐車場が…。いくら、数分です!と言われても、周りが自走式だけに…。だったら…。
震災を経験しただけに、更に不安が。 もちろん免震も、震災後はさらに気になります。 |
175:
口コミ知りたいさん
[2019-01-25 20:26:07]
モデルルーム行く前にネットでわかる情報も多いんだけどね(^^;;
わかってるなら行かなきゃいいのに(^^;; |
176:
匿名さん
[2019-01-26 01:49:06]
>>175 口コミ知りたいさん
勿論、皆さんネットで情報得ていると思いますよ。 実際自分の目で見て判断するのは悪い事では無いと思います。良いことも悪いことも、行ってみないとわからないこともあるでしょうし。 気になっている物件ならモデルルームに行くのが普通だと思います。 |
177:
マンション検討中さん
[2019-01-30 21:05:18]
契約された方に質問です。価格以外で、契約した決め手はなんですか?人それぞれなので否定は無しで。
|
178:
口コミ知りたいさん
[2019-01-31 16:34:11]
免震偽装の件は解決したのでしょうか?
|
179:
マンション掲示板さん
[2019-01-31 22:41:19]
免震ダンパーは入居前に交換済みと説明聞きました。
|
180:
検討板ユーザーさん
[2019-02-06 12:05:43]
>>177 マンション検討中さん
ゲストルームもプライベートシアターもキッズスペースも何もなかったからです。 それらはあると便利かもしれませんが、自分には必要ないと思ったので、何もないけど駅近のこちらにしました。 |
181:
契約しました
[2019-02-07 12:29:38]
>>177 マンション検討中さん
やっぱり価格が一番ですが、部屋の設備が良いから決めました。 180さんと同じで私には様々な共有スペースは魅力を感じないし、かえって管理費など考えると不要と思ってました。 あとは部屋数が多くないこと、駅近。 一番は価格ですが、それ以外でも私は満足しています。 |
182:
名無しさん
[2019-02-10 11:04:34]
>>181 契約しましたさん
同じく、部屋の中は良かったですね。 近くの大きなマンションと比べても劣ってはいないし。 その上で価格を考えて私も契約しました。 エントランスは思ったより貧相だったけど、そこで生活するわけではないのでいいかな。 テブラーキーが便利です! |
183:
エアコン屋さん
[2019-02-14 19:02:30]
エアコン屋です。エアコンの隠ぺい配管頼まれたのですが配管ルートやドレンルート、施工に必要な点検口等々装備されているのですかね?
販売用の平面図見る限りでは室外機置き場が遥か彼方にあるタイプと、どう頑張っても厳しいだろって感じのタイプと様々ですが、その辺のご説明受けられた方はいらっしゃいますか? |
184:
マンション掲示板さん
[2019-02-14 19:15:40]
頼んだ人に聞いたら?
|
185:
口コミ知りたいさん
[2019-02-17 19:37:07]
|
186:
匿名さん
[2019-02-17 22:47:19]
|
187:
匿名さん
[2019-02-17 22:50:39]
|
188:
名無しさん
[2019-02-18 00:17:37]
|
189:
匿名希望さん
[2019-02-18 06:32:47]
|
190:
口コミ知りたいさん
[2019-02-27 19:09:11]
|
191:
口コミ知りたいさん
[2019-02-27 19:11:16]
|
192:
マンション検討中さん
[2019-04-11 11:25:25]
教えて下さい。
現在、入居されてる方、 購入されて良かったですか? どんな点が良いですか? |
193:
名無しさん
[2019-04-18 10:03:52]
>>192 マンション検討中さん
玄関が広いのはのは便利だし、圧迫感もないので気持ちいいです。ジュースボックスも大きいので収納できます。 鍵がとても便利です。服ののポケットやバッグから出さずにすむので楽ですね。 ミストサウナは意外と良かったです。 あとは立地がとても気に入ってます。ヨークに行くのもさほど回り道しなくていいし、駅までの距離も。ツルハにもよく行きます。 ゲストルームなどの共有設備はあっても使わないので、管理費で出費しなくていいかなと思ってます。 バルコニーの隣との境ま分厚い壁で仕切られてるのも好きです。 人それぞれで感じところは違うと思いますが、 参考になればと思います。 |
194:
検討板ユーザーさん
[2019-04-18 15:12:32]
でも売れてないね
|
195:
名無しさん
[2019-04-18 16:09:45]
|
196:
匿名さん
[2019-06-01 00:14:15]
何割くらい売れ残っているのでしょうか?また隣とのベランダの境がコンクリートとのことですが、防災上大丈夫なのでしょうか?
|
197:
匿名さん
[2019-06-01 00:37:22]
|
198:
マンション検討中さん
[2019-06-02 15:16:22]
住友のあの2棟は低層階はリビング開けるとマンションなのでおススメしない。あと73平米くらいが主流であの価格。タワーマンションに住みたいってだけで買うと大変かも。
現に新都心の方は中古もで出てる。 ここは高層はいらないけど値段手頃で駅近ならありかと。 今ならここも売りたくて値下げもするかもね。 どちらにしろ高層階の100平米クラスじゃなきゃ価値はほとんど期待しない方が良さげ |
199:
通りがかりさん
[2019-06-03 19:41:13]
色んなところにいる、低層階はおすすめしない、景色悪いっていう人たち一体何目線なの…
タワマンに住みたいって理由だけで買うと後悔するとか、タワマンに住みたいって理由がない限り買う価値がないとか、余計なお世話w 価値が下がるなら固定資産税も下がっていいんじゃないのw そもそも最近タワマンばかり建ってるだけでタワマン買いたくて買ってる訳じゃないんじゃね |
200:
マンション掲示板さん
[2019-06-04 18:26:31]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
201:
マンション検討中さん
[2019-06-04 23:56:16]
免震偽造経ての現在、将来の資産価値を検討した結果、ここは無いなって結論に至りました。見通し必要かと。すでに、あすと長町では、ブランド的に資産価値は低いし、現に、太子堂プレシスの評判も良くないみたいだし。
|
202:
匿名さん
[2019-06-05 13:50:20]
15年くらい前の件ですか?
「免震偽造経ての現在」→「将来の資産価値」この辺りを詳しく教えてください。 それとも長町近郊がダメってこと? |
203:
口コミ知りたいさん
[2019-06-07 20:38:07]
売れていない結果が全てでは。
|
204:
口コミ知りたいさん
[2019-06-10 14:42:10]
|
205:
評判気になるさん
[2019-07-26 20:21:08]
>>20さん
検討した挙句買わなかった者ですが、見る限り半分入っているかどうかという 感じです。 立地や内装のつくり、営業マンの対応は好みだったのですが、階層が上がると近隣の タワーマンションとそれほど変わらないくらいに高くなってしまったので、私は ほかのところを買いましたがいまだに気になってちょくちょく見に行ってしまいます。 |
206:
マンション検討中さん
[2019-12-20 14:55:29]
いつ見ても夜明かりがついてないけどここはまだまだ残ってるの?流石にやばくない?
|
207:
匿名さん
[2019-12-27 21:41:24]
売主変更?
|
208:
匿名さん
[2019-12-29 17:50:57]
ホームページが見られなくなったような
|
209:
匿名さん
[2019-12-29 23:10:56]
SUUMOからいくと見れます。
ニューイヤーシーズン フージャースが売主になったみたい。 |
210:
通りがかりさん
[2020-01-11 11:20:22]
売り主変更みたいですね。お買い得物件になりましたね。
|
211:
匿名さん
[2020-01-11 12:51:42]
フージャースのページで見られますね。新価格を謳っていますが、どのくらいお安くなったのでしょうか。
|
212:
マンション検討中さん
[2020-01-16 23:13:53]
元々一建設の時から割引してたので、実質価格はあまり変わっていないように感じますね。
でも90平米くらいの部屋で元々4000万ちょっとで販売していました。 元々安い3000万台の部屋はそんなに割引出来ないと言っていましたが、売主変わって2000万台からとお安くなりましたね。 駐車場が機械式なのがマイナス要素で検討から外していましたが、さすがに安いなー。 |
213:
マンション検討中さん
[2020-01-19 12:19:01]
MR行って来ましたが、エントランス入ったところの天井の低さ凄い圧迫感ですね!
|
214:
マンション検討中さん
[2020-01-21 15:22:23]
耐震などの再調査もしっかりされているようで、検討候補に入れようかと思っています。玄関がゆったりしていて圧迫感がなく、必要なところに十分な収納がしっかりあるのも良かったです。エントランスなどは質素ですが、子供もいないのでかえって静かで私はいいかなぁと思いました。廊下や、外階段はガラス張りではなかったので安心感がありました。あまり世帯数が多くないのが希望なので検討中です。
|
215:
匿名
[2020-01-22 21:21:42]
安くなったよね~
|
216:
匿名
[2020-01-22 21:23:22]
あすと長町周辺のマンションの中で1番間取りが好みです。
ただ、駐車場が…あとは満足。 安くなったし。 |
217:
マンション検討中さん
[2020-01-22 22:53:55]
|
218:
口コミ知りたいさん
[2020-01-24 22:05:11]
|
219:
マンション検討中さん
[2020-01-25 16:20:51]
安くなってないでしょ!
|
220:
マンション検討中さん
[2020-01-25 19:28:17]
>>219 マンション検討中さん
元々買った人も値引きしてもらって買ってて、今と似たような値段で買ってるって事ですかね? 広い部屋程値下げ率は大きいですよ。 5000万円以上の部屋がなくなりましたから。 元々安い低層階を買われた方が不憫だなと思っただけです。 高層階ガラガラで値下げされちゃったので。 |
天井高は2.4メートルで、高くはないけど一般的じゃないですかね?
下がり天井は多いんですかね?
多い方なのかな?
実際に中を見たら感じるかもしれませんね。