愛知の刈谷にある工務店で家を建てました。
工事中もほとんど連絡が取れず、それでも何と家は出来上がり引き渡しをされて、一向に検査済み証が出ないと疑問に思い工務店を問い詰めると中間検査に合格しないで上家を建てたみたいなんです。
3階建てで柱が必要な場所にない、筋交いがない、基礎の間違いで設計図と全く違う構造体[外観は一緒あですが]になってしまいました。
現在調停中ですが、相手は一向に建て直すきがないみたいです。
契約書と違う建物を建てた時は契約違反になり建て直しになるのでしょうか?
また行政にも掛け合いましたが、半年以上になりますが全く話が進んでないみたいです。工務店は現在ものうのうと仕事をしています。
警察にでも相談した方がいいのでしょうか?
本当に最悪な工務店で建ててしまいました。
[スレ作成日時]2016-01-09 11:30:54
中間検査に通っていない建物を引き渡された。
21:
困ってます。
[2016-01-09 21:40:52]
|
22:
困ってます。
[2016-01-10 07:54:53]
URLを消していただきありがとうございました。
本スレと結びつけられてしまうと炎上とか怖いので。 たくさんの回答ありがとうございました。 建て直しまで持っていくのが私の希望なのですがいけるのですかね?話し合いは半年以上進展がないのです。実際に住んで1年半。 まだ買ったばかりですが基礎にひびもあります。床なりもします。雨のせいか玄関のドアもキィキィと音がなっていますし、少し錆びはじめています。床下はのぞくと木グズや釘や金具が落ちています。本当にテレビに見る様な不具合は山の様にあります。 何かいいアドバイスをお待ちしてます。 |
23:
足長坊主
[2016-01-11 19:45:27]
工務店は怖いのぅ。
家は大手HMが無難だオ。 |
24:
困ってます。
[2016-01-13 11:40:06]
|
25:
困ってます。
[2016-01-13 11:48:09]
|
26:
足長坊主
[2016-01-13 12:02:02]
|
27:
足長坊主
[2016-01-13 13:01:49]
>>25
時効までの時間稼ぎかもしれないのぅ 民法638条によると、請負契約における瑕疵担保責任の存続期間は、石造、土造、れんが造、コンクリート造、金属造その他これに類する構造の工作物については引き渡しから10年、 その他の建物(木造等)については引き渡しから5年とされておる。 もしかして、木造ではないか?であれば、あと3年半で時効じゃ。裁判は時間がかかるゆえ、3年半は意外に早いオ。 |
28:
困ってます。
[2016-01-13 13:49:19]
|
29:
手短長髪
[2016-01-13 14:10:41]
|
30:
足長坊主
[2016-01-13 16:45:34]
いろんな見解があるじゃろうが、結局は紛争処理機関の調停結果を待つしかないじゃろうのぅ。
ちなみに、わしは>>27において民法の規定を書いたが、品質確保促進法が適応されない可能性があると思ったからじゃ。 というのも、品確法における「瑕疵担保期間の10年義務化」の対象となるのは、「新築住宅」のみだからなのじゃ。この法律における「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもので、かつ、新築されてから1年以内のものじゃから、怖いのじゃ。「困っています」さんは、既に入居されてるし、工事完了からは1年半経ってしまっている。 それから、なによりも心配なのは、中間検査に合格していない事じゃ。 また、品確法では、建築基準法に適合した住宅が対象になる。適合しているか否かの判定は、建築基準法に基づく検査済証が発行されているか否かで判断されるからの。「困っています」さんは検査済証を取得しておられないじゃろ? であれば、今回の違反工事(欠陥というよりは)のある住宅や検査を受けていない住宅は品確法は適用されないんだオ。 そのため、わしは民法の規定を引用したのじゃ。 |
|
31:
困ってます。
[2016-01-13 17:19:34]
おぉ。お弟子さんまで。ありがとうございます。
なるほど。法律はなんかややこしいのですね。 うちは中間検査に合格していないので、形は未だ建築中になってます。 ただ家としては登記されている。 さらに瑕疵に必要な配筋検査などはよかったため瑕疵保険の保証書はあるんです。 そこには10年と書かれてはいます。保証会社とは電話のやり取りで一応保証されたものは使えるとの事でした。 確認申請は通ってますので、そのように作り直してくれれば問題ないのですが、相手側は直さずに構造計算書を作り直して再び申請変更をしてお金をかけたくない方向で動いてます。 構造計算書を作った建築士の人が、幸いにもそれを拒否しているので、新たに構造計算書を作ってくれる建築士をさがしているみたいですが、簡単に見つかるものなのでしょうか? 素人の私なら問題のある家には関わりたくないと思うのが普通ですが…。 |
32:
足長坊主
[2016-01-13 18:01:21]
>>31
中間検査に合格していないので、表面上は建築中とは・・・。恐ろしい話しじゃ。 もしかしたら、保証会社は基礎しか保証しないのではないかのぅ。 それに構造計算を偽装するという事になれば、ますます保証してもらえなくなるオ。 バレたら、工務店は一級建築士事務所を停止され、倒産するかもしれぬ。 |
33:
困ってます。
[2016-01-13 20:29:38]
倒産したら瑕疵保険のお金がこちらに入ると明記されてましたが、入ってくるんですかね?
|
34:
困ってます。
[2016-01-13 20:32:48]
>>32
ちなみに私の家は基礎から違うのです。 |
35:
足長坊主
[2016-01-13 20:49:55]
>>33
倒産した場合は、住宅の発注者・買い主が保険法人から2000万円までの補修費用の支払いを受けることができるオ。 ただし、先にも書いたように、瑕疵保険はあくまでも建築基準法に適合した住宅が対象なので、貴殿の場合、このままでは保険の対象外となってしまう可能性が高いオ。 そうなれば、住宅瑕疵担保履行法や品質確保促進法では工務店を罰する事はできないオ。民法638条で勝負するべきじゃ。 |
36:
足長坊主
[2016-01-13 21:06:53]
いいや、民法でも無理かもしれぬ。
瑕疵担保責任を追及できる期間は、民法第638条により「コンクリート造などの建築物では引渡しから10年、木造などの建築物では引渡しから5年」と定められているが、この10年・5年の瑕疵担保責任期間は契約により短縮できる。そのため実際の建築請負契約書では「引渡しから2年」とされることが多い。 また、損害賠償請求や補修工事の請求ができる期間は「注文者が瑕疵の存在を知った時から1年以内」に制限されている(民法第638条第1項)。 |
37:
困ってます。
[2016-01-13 21:58:38]
|
38:
匿名さん
[2016-01-13 22:19:17]
中間検査に通っていなくて、施主に引き渡そうとしたのなら、明確に詐欺ですね。
|
39:
足長坊主
[2016-01-13 22:22:46]
37
わしのレス35、36を見ながら、次の番号に電話してみなされ。 0570016100 弁護士と建築士が1時間までなら、無料で相談に乗ってくれる。 |
40:
困ってます。
[2016-01-13 23:17:10]
|
ありがとうございました。
アクセス禁止になってしまったんですね。
なんか本当に?です。