どこにでもある話ですが、それぞれ意見を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2008-03-22 14:15:00
注文住宅のオンライン相談
マンションデベ vs 反対近隣住民
73:
匿名さん
[2009-07-24 21:12:00]
|
74:
匿名さん
[2011-06-18 18:01:54]
戸建てが並んでいる所に高層マンション建てるデべこそおかしい。
|
75:
匿名さん
[2011-06-25 15:19:50]
反対されるのは建てることより
建てる前のデべの対応に問題があると思う。 |
76:
匿名さん
[2012-03-15 23:51:56]
デべは自分が住む訳では無いから、やりたい放題。
売れば関係ないと逃げられるしね。 そのせいでマナーの悪いのが転入してきたりして 環境が悪くなって困るのは近隣住民。 |
77:
周辺住民さん
[2012-03-16 08:11:47]
> そのせいでマナーの悪いのが転入してきたりして
> 環境が悪くなって困るのは近隣住民。 自分たちでどんどん環境悪くしてるのに気づいていないことにきづいていない近隣住民が怖い。 > 反対されるのは建てることより 建てる前のデべの対応に問題があると思う。 当たり前のようにそんなことを思っている近隣住民が怖い。 法律にのっとて対応していてそれ以上を平気で要求する近隣住民が怖い。 |
78:
匿名さん
[2012-03-18 17:11:39]
> 自分たちでどんどん環境悪くしてるのに気づいていないことにきづいていない近隣住民が怖い。
自分たちでどんどん環境悪くしてるのに気づいていないことにきづいていないあなたとデべが怖い。 > 当たり前のようにそんなことを思っている近隣住民が怖い。 法律にのっとて対応していてそれ以上を平気で要求する近隣住民が怖い。 当たり前のように誠意の無い対応をするデべが怖い。 法律に触れなければ何しても良いと思うデべが怖い。 |
79:
周辺住民さん
[2012-03-19 08:00:00]
> 自分たちでどんどん環境悪くしてるのに気づいていないことにきづいていないあなたとデべが怖い。
環境悪くしても、デベは気にしないでしょうね。 自分たちが住んでいる環境を自分たち悪くしている。最悪ですね > 法律に触れなければ何しても良いと思うデべが怖い。 法律以上のことを平気で求める住民が、建設的に話合いができないですね。 誠意がある対応って何ですかね?何を言っても建設自体を泊めない限りは駄目なんですよね。 じゃあ無理ですね。というしかない。 妥協案もない状態で営利企業が、折れるわけない。 自分達の主張が100%通らなければ、反対運動をする住民がいる地域は住みたくないですね。 どんどん過疎化が進むしかない |
80:
匿名さん
[2012-03-20 18:44:16]
私はデべに、
建てるなとは言わなかったけど 低くしてくれ もっと距離を取って、建ててくれ っていう要望したけどこれは法律以上の要求ではないよね? デべは聞いてくれなかったけど。 |
81:
匿名さん
[2012-03-20 18:49:21]
マンションが建たなきゃ、環境を悪化させないで済むってことなら、
もう建てなきゃいいんじゃない。 ただでさえ多すぎるでしょう。 |
82:
匿名さん
[2012-03-20 18:56:20]
ここみんなデべ寄りの投稿ばかり。
|
|
83:
匿名さん
[2012-03-20 19:03:10]
よその土地に建つ家に干渉する方がどうかしてるぜ。
|
84:
匿名さん
[2012-04-02 22:14:43]
83は持てない人だねー
|
85:
入居予定さん
[2012-04-03 02:59:56]
> 低くしてくれ
>もっと距離を取って、建ててくれ >っていう要望したけどこれは法律以上の要求ではないよね? とりあえず要望(提案)するだけなら問題ないと思いますよ。ただし本当は、法律内で建てられた物件に対して、無料で自分の要求を強引に押し通そうすることが問題なのだと思いますよ。 利益企業が、すでに土地を取得して、設計まで行ってた後で、利益が減るもしくは赤字になるような修正ができるわけがないと思うのですけど。それをタダで要求することが法律以上の要求だとおもいますよ。 |
86:
匿名さん
[2012-04-05 00:12:45]
この業界は特に露骨な利益企業が多い。
|
88:
匿名さん
[2012-04-15 07:48:38]
|
89:
匿名
[2012-04-16 03:26:38]
川口土建にだまされた
というブログに業者の不法行為がいろいろ書いてあって考えさせられた。 |
90:
ご近所さん
[2013-03-14 12:15:01]
たとえばだけど、速度規制80kmの首都高速道路を環境悪化(騒音・排気ガス等)を理由に周辺住民に、60km以下で走行して下さいと言われても・・・、既に料金(マンションで言えば土地代)は前払いで支払い済みだし・・・
60kmで走行したら到底目的地には間に合わない(目的が達せられない)し。 仮に料金を返金されても、目的は達せなれないし。 周辺住民の皆様、矛先を運転手さんに向けるのではなく、速度規制そのものに目を向けられてはいかがでしょうか。 「マンション建設反対!!」ではなく、「○○地域に反対!!」「容積率○○%に反対」「高さ規制○○!!」と、のぼり、旗、看板を設置してみましょうよ。 |
91:
住まいに詳しい人
[2013-03-23 19:52:57]
有名な国立市に建てた明和地所マンション裁判沙汰。
あれ結局は誰が得した話だったんだろ、あのマンション買った人? 明和地所の株価推移見ると株価ダダ下がりだし、あんなの建てなきゃ良かったみたいね。 そりゃー、裁判結果を見れば法令違反じゃないって事なんだろうけどイメージがね。 自分もマンション買おうかなって考えた時でも、明和地所は選択肢には入らない。 |
92:
匿名さん
[2013-03-25 18:08:47]
「関係する皆様との合意づくり」とか「近隣との対話を重視」とか掲載してますが
この2つを何よりも軽視しているのが大多数のマンションデべ。 |
93:
匿名さん
[2013-03-25 18:22:47]
合法建築ならゴロツク近隣住民など放っておけば良いです。
建設後、新たな居住者にもの言えるのなら言えばよろしい事。 法が有っても、人は縄張り意識が強い生き物です、放置が一番。 地域の住人にとっても、デべと新住人は別物、心配要りません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
景観条例は何のためにあるの?