第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス豊中 桜の町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 桜の町
  6. グランドパレス豊中 桜の町について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2017-07-28 21:30:17
 削除依頼 投稿する

グランドパレス豊中 桜の町についての情報を希望しています。
設備や室内の雰囲気はいかがでしょうか。
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://fudo3.0152.jp/osaka/toyonaka/

所在地:大阪府豊中市桜の町7丁目88-1他3筆(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール「少路」駅徒歩7分
間取: 2LDK+F~4LDK
専有面積:65.12m²~101.14m²
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-07 16:08:31

現在の物件
グランドパレス豊中 桜の町
グランドパレス豊中
 
所在地:大阪府豊中市桜の町7丁目88-1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩7分
総戸数: 54戸

グランドパレス豊中 桜の町について

44: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-11 10:16:11]
>>43 匿名さん

有償オプションですが、WICにしたり、色々とリフォームできます。
私もWICに設計変更しましたが、引渡し後に個別にリフォームするよりかは、かなり低価格でできます。
他社のリフォーム会社に見積もりをだしてもらったら、WICにするだけで、50万だったのでびっくりしました。
建設前だから、設計変更も低価格でできるんだと思います。
45: 匿名さん 
[2016-11-13 11:42:26]
3LDKで考えているのですが、タイプがいろいろあり迷ってしまうほどです。
特に使い勝手が良さそうだなと思うのは、Bgタイプです。
収納箇所もしっかりと確保されています。
キッチンやお風呂などの設備も充実していて使いやすそうです。
46: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-02 10:11:38]
うわっ。売主が第一交通からシティトラストっていうところにかわった。叩き売り間違いなし。ブランドも意地もなんもないね。しかも36戸中、26戸ってほとんど売れてなかったんやん。前に見に行ったとき、めっちゃ売れてるっていうてたのに。

ってグランドパレス堺七道で口コミが入ってる。これだから中小デベはだめなんだよ。この物件も最後はどうなることか。
47: 匿名さん 
[2017-04-04 10:38:56]
間取りのタイプがかなり充実しているんですね
シャインテラスの部分はどのように活用できるのか疑問に思いました

ガーデニング用としてのスペースなのでしょうか
微妙な凹凸感になっている感じがしますが、イスと机を置くとしても雨にぬれそうですし
出来るとしたらガーデニング位かな
48: マンション検討中さん 
[2017-04-04 11:08:02]
全く知らん不動産に売られたらたまらんなぁ。資産価値もなんもないですね。
49: マンション検討中さん 
[2017-04-05 18:29:23]
一階には階段付きの庭があったり、大きいルーバルや7千万近い部屋もあり、ずっと気になっていてこの間モデルルームに行ってみました。…が何とモデルルームが消えててびっくり!今は別の所に移っているようですね。完成間近のようですのでマンションに直接行った方が良さそうですね。
駐車場が立駐でしたがまだ空きがあるのかな。
先日前を通ったら何とも入れにくそうな造りでしたが…
50: マンション検討中さん 
[2017-04-05 19:24:50]
マンション前を車で通りましたが、眺望が良さそうですね!日当たりも良さそう。
結構売れてるみたいなので、好みの部屋が残ってるかどうか...
モデルルームがなくなってたので、マンションが建ってから行ってみようかな。
51: マンション掲示板さん 
[2017-04-05 20:13:04]
近くに住んでいますが、眺望いいですよ。
早くにこちらのマンション購入しました。3階くらいからもう眺望良いです。以前モデルルームで眺望画像のシミュレーションも見せていただきました。今入居待ち楽しみです。
52: 匿名さん 
[2017-04-07 10:26:54]
テラスがある間取りはうらやましいですね。広いですし、有効活用できそう
日当たりが良さそうなのは家族住まいにとっては利点な部分になるでしょう
洗濯物を大量に干すという事を考えると日当たりが良いのが条件という方もいらっしゃるのではないでしょうか
廊下が縦長になっているので家族間の騒音や生活音も予防できるという事や、
玄関からリビングがすぐ見えないのは良いですね。
53: マンション検討中さん 
[2017-04-09 15:38:47]
>>49 マンション検討中さん

7000万近いお部屋とはどこのことでしょうか?
54: 匿名さん 
[2017-04-11 10:35:02]
ここはシートフローリングなんですね
シートフローリングって安っぽいイメージがするのですが実際はどうなんでしょう
コーティングがいらないなどの利点もありますが、つるつるして見た目なども気になる所。
一般的にはお手入れがしやすいみたいですが。
その他バルコニーはタイル仕様になっているのでしょうか?それともタイルはオプションなのかな
55: 匿名さん 
[2017-04-11 20:35:14]
>>53 マンション検討中さん

>>53 マンション検討中さん
モデルルームが建つ前に 電話にて問い合わせした所、まだ価格は決定ではないけれどおおよそで1番平米数が広いお部屋がで7千万近いと仰られていました。実際はどのような価格体になったのかわかりませんが、そこまで大きくは違わないのではないでしょうか。

56: 匿名さん 
[2017-04-12 22:10:49]
ホームページに推奨プランというのが掲載されていたのですが
あの広さと間取りは、他で見たことないくらい使い勝手が良さそうです。
ワイドスパンというのもあるかもしれませんが、テラスが広くて
ちょっとドラマとかで出てきそうな感じかなとイメージしました。
これが我が家になればいいなって想像してます。
57: マンション検討中さん 
[2017-04-13 08:17:13]
>>56 匿名さん

たしかに素敵な間取りですよね。
一般的な田の字じゃないのが魅力的ですね。

こちらの部屋はロマンチック街道沿いになるのかな?
音とかどうなんでしょうね。
58: 匿名さん 
[2017-04-13 08:54:38]
>>57 マンション検討中さん

>>57 マンション検討中さん
ロマンティック街道沿いですよ。
東側は車の音は避けられないかと思います。
西側は東側よりは多少はましかなと。ロシア大使館が近くにあり、週末は街宣車の音に初めての方はびっくりされると思います。
59: 匿名さん 
[2017-04-13 19:17:11]
>>54 匿名さん
私もシートフローリングは残念だなと思いました。しかし天然無垢のマンションなんて殆どないし、合板ならシートフローリングの方がおっしゃられるように、お手入れ.傷.ワックスフリーなどを考慮して利便性はあるのかなと思います。今のマンションは本当に多いですよね。こちらのマンションはそれなりの方が住まわれるお値段のマンションですので、シートフローリングもきちんとした物を使っていると販売者の方からお伺いしました。

タイルに関してはベランダ部分はタイル調になっていて、こちらはどの部屋も標準で付いているようです。
ルーフバルコニーに関してはタイルではないようです。
このマンションはそういった所に魅力があるのかもしれませんね。
60: 匿名さん 
[2017-04-14 21:32:50]
収納スペースが、クローゼットだけでなく押入れがあるのが良いです。

最近モデルルームの見学に行くと、押入れではなく
クローゼットばかりのほうが多いです。

特に、押し入れに天袋があって、
日本の文化が残っているマンションだと思いました。
61: マンション検討中さん 
[2017-04-14 23:23:29]
もうだいぶ出来上がってますね。
エントランスは豪華!って感じではないけど、高級感があっていいですね。
立体駐車場はちょっと入れにくそうかなぁ。
62: 匿名さん 
[2017-04-14 23:57:31]
今流行りのコンシェルジュやプレイルームなどはないようですが、逆にそういうのが要らないという人にはその分無駄な管理費を払わなくていいので魅力ですよね。
いくつか新築マンション見にいきましたが、ライブラリーやカフェまであって一件魅力的でしたが、使用しない人からすれば無駄なお金を払うことになるので。
エントランスも豪華であればあるほど結局は自分達で払っていかなくてはならないのですから。

うちは子供がいないのでプレイルームも使用する事もないし…と考えこちらのマンションを検討中です。
完成後に家具付き物件の販売があるみたいなので見にいきたいと思います。
63: 匿名さん 
[2017-04-16 09:39:00]
大規模マンションはお付き合いなども含め馬手大変そうなので
このくらいの戸数が丁度良いと思います。
買い物も思っている以上に便利そうなのと、子供が通う小学校も近いので
住みやすいところなのでないかなと思っています。
修繕積立がとても安いので、急に高くなるのではないかな心配なところはありますが
マンション価格としては妥当な価格だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる