シティハウス与野ステーションコートってどうですか?
駅まで3分で、アクティブに生活できそう。南向きだし、どんな間取りがあるのかな。
物件のことや周辺のことなど情報交換したいです。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yono/index.html
所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合1086-3他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩3分、JR埼京線「与野本町」駅から徒歩16分
間取: 3LD・K~4LD・K
面積:67.07m2~76.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-07 15:10:40
シティハウス与野ステーションコート
764:
検討板ユーザーさん
[2018-12-03 13:32:19]
|
||
765:
名無しさん
[2018-12-03 14:13:40]
|
||
766:
匿名さん
[2018-12-03 14:23:53]
|
||
767:
名無しさん
[2018-12-03 18:48:49]
|
||
768:
口コミ知りたいさん
[2018-12-03 19:15:05]
|
||
769:
名無しさん
[2018-12-03 19:18:41]
|
||
770:
マンション掲示板さん
[2018-12-03 19:50:43]
>>769 名無しさん はスミフスレに頻繁に現れるけど、シントシティや浦和レジデンスは検討しなかったの?
|
||
771:
名無しさん
[2018-12-03 19:54:28]
|
||
772:
マンコミュファンさん
[2018-12-03 20:05:03]
|
||
773:
匿名さん
[2018-12-04 12:06:06]
|
||
|
||
774:
マンコミュファンさん
[2018-12-05 15:37:08]
不動産表示規約だと、竣工後1年が経過した未入居マンションは中古と定義されるんだね。
中古を買うつもりで値引き交渉しないと、危ういな。 |
||
775:
検討中
[2018-12-05 16:59:49]
そだね。残ってる物件だと、階や間取りが選べないけど、この際こだわりは捨てて値引きしてもらうのもいいかも。
でも、これくらい出すんなら、無理に残り物件を選ばなくてもと思うけど。 同じ建物でも、階や位置で価値が違うんじゃないかな? 下層階の商談ルームと上の階は違うし、鉄塔の前の下層階なら、どんだけ寝微視来てくれるんだろう。 |
||
776:
検討中
[2018-12-05 17:09:04]
値引きしてくれる部屋って言うのは、値引きできるそれ相応の価値のものだといえる。
先に選んで買った人はそれなりの価値の物を買えてるってことだとも思う。 |
||
777:
マンション検討中さん
[2018-12-05 17:41:54]
773のサイトの結語にあるけど、新古マンションは不人気物件だから、「売れ残りには福がない」を前提に慎重に検討しないといけない。
もしくは、検討外にするとか。 |
||
778:
匿名さん
[2018-12-16 12:06:48]
ここの営業の方って他のマンションの悪口しか言わないんですね…
担当さんがそういう方なんでしょうか。 会社の方針なんでしょうか。 幻滅しました… せっかくいいマンションだと思ったんですが、ちょっと引きました。 |
||
779:
マンション検討中さん
[2018-12-16 14:59:07]
ここは高すぎる。
与野はどんなに高くても坪200万までだろ。リセールするときに希望の値段で売れない可能性大。 |
||
780:
通りがかりさん
[2018-12-16 20:29:50]
>>778 匿名さん
パークスクエアの営業は、分譲開始当初、野村の線路脇マンションに対して「線路脇は煩くて住めたもんじゃない」と、三菱地所の北浦和マンションに対して「北浦和は資産価値が低い」と、それぞれdisっていたと報告されてます。 それも、複数の検討者さんから。 したがって、スミフ営業の他社物件に対するdisりはスミフの文化なんだと思います。 ちなみに、ここの営業は、どこをdisってましたか? |
||
781:
検討中
[2018-12-16 21:54:20]
スミフの営業の味方をするわけじゃないけど、2~3人くらい直接話したけど、節操ある常識的な人でしたよ。
受け取り方は確かに受け取る人によって温度差あると思うけど。 もし、他物件に主観的なマイナス評価をしてたら、ドン引きしてますが、ここはそこまで感じませんでした。 他のスミフ物件でも、他者のDis(ですか?)は聞いたことが有りません。 ただ、予算によってけんもほろろで扱いが違うのは さいたま新都心駅遠、路線沿いで感じましたが。 そのあとで、100マン値引きします。ぜひ購入検討をと言われても、はあ!!としか思いませんでした。 |
||
782:
通りがかりさん
[2018-12-16 22:05:21]
>>779 マンション検討中さん
マンションエンジンというサイトで、与野駅周辺の新築分譲マンションの平均坪単価が比較できます。 ここがズバ抜けて高いのは明らかです。 近くの住友商事のマンションより高い。 鉄塔付きでこの価格は驚きです。 |
||
783:
名無しさん
[2018-12-16 22:36:30]
私も住友はお二人ほど担当していただきましたが、非常に物腰柔らかで他物件のディスはなかったですね。
色々回りましたが、そのうちの一人は私にとっては一番良かった営業さんでした。 というか三菱野村三井と回りましたが大手はどこも自分たちの強みをわかっていて、他物件をディスることはなかったですね。 営業さんも人なので良し悪しはあると思いますが。 |
||
784:
名無しさん
[2018-12-16 22:37:47]
|
||
785:
マンション検討中さん
[2018-12-16 22:56:13]
|
||
786:
マンション検討中さん
[2018-12-17 12:06:55]
>>778 匿名さん
最近見学に行きましたが、同じく他のマンションの悪口ばかり言ってました。 あと、自分の価値観を押し付けてくる方で、とても幻滅しました。 マンションがよくても担当者が不愉快だと 検討もしたくなくなりますね。。 |
||
787:
匿名さん
[2018-12-17 12:17:03]
|
||
788:
検討中
[2018-12-17 15:23:23]
不愉快な担当に当たると、それ以上商談してもいい話にはなりえませんね。
そうなると、物件のよし悪しと離れてしまいます。それは他社物件でしたが。 ここは、検討中です。でも条件のいいところはもうなくなっているのでは? 後7戸?? |
||
801:
名無しさん
[2018-12-19 08:04:20]
[No.789~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
||
802:
匿名さん
[2018-12-20 08:29:34]
|
||
803:
名無しさん
[2018-12-20 08:43:10]
|
||
804:
匿名さん
[2018-12-20 15:57:38]
|
||
805:
名無しさん
[2018-12-20 16:16:46]
|
||
806:
匿名
[2019-01-05 09:37:56]
スミフの物件って、施工後販売なのは知っていますが、だいたいいつまでで売る方針?予定?なのでしょうか。
1年経過後は新築ではないという書き込みもありますが、 この物件、スーモなどでは新築で出ているようです。 |
||
807:
マンション検討中さん
[2019-01-05 10:06:42]
まだまだ新築ですよ。一度現地を訪れれば分かります。
|
||
808:
名無しさん
[2019-01-05 11:30:29]
|
||
809:
匿名
[2019-01-05 12:16:43]
はい。
|
||
810:
通りがかりさん
[2019-01-06 08:54:29]
近隣住民です。
こちらのマンションの北側道路沿いにゴミ置場があるのですが、これは住民用ですか? それにしては小さいと思いまして。 |
||
811:
匿名
[2019-01-06 23:22:26]
|
||
812:
匿名
[2019-01-07 13:42:28]
近隣の家のごみ置き場がマンション内にあるということは、外部の人がマンションの敷地内にということでしょうか。ちょっとセキュリティが問題かも。
|
||
813:
匿名さん
[2019-01-07 17:11:46]
|
||
814:
匿名さん
[2019-01-11 11:03:12]
物件概要の特記事項で送電線について触れられていますが、物件の敷地の一部(約166㎡/約8%)が東京電力株式会社送電線下にあるそうで、その一部住戸は価格が安いなど何らかの対応がされていますか?
一応送電線から規定となる3.6メートルは離れているようですが、部屋を選ぶ際何か説明はありましたか? |
||
815:
マンション検討中さん
[2019-01-14 14:36:10]
あそこは一階の方専用のゴミ置場ですよ。
|
||
816:
購入したい
[2019-01-21 01:24:14]
>815
そうだったんですね |
||
817:
匿名さん
[2019-01-22 07:42:52]
現在の販売状況はどうでしょう?
竣工1年で売り切れていないとありましたが、117戸で埼玉県。戸建て派もいるだろうから、埼玉で100戸以上のマンションを売るなら、長期間かかりそうな気もします。 JRの駅まで徒歩3分なのでマンションならではのアクセスの良さを求めて購入される方が多いかと感じました。 与野の駅周辺の環境が書かれた「与野LIFE」が特設ページになっていて、西友やイオン、ロータリー、公園の様子が紹介されています。イオンは朝7時に食品コーナーがオープンしていると聞き、生活しやすい環境なのではないでしょうか。 |
||
818:
マンション検討中さん
[2019-01-22 08:29:21]
あっ、何か7戸から5戸に減りましたね
|
||
819:
通りがかりさん
[2019-01-22 14:08:22]
諦めたけど、どこが残ってるのか知りたい?
|
||
820:
検討板ユーザーさん
[2019-01-22 14:11:25]
|
||
821:
口コミ知りたいさん
[2019-01-23 15:30:03]
|
||
822:
購入したい
[2019-01-23 23:18:38]
販売戸数5 というのは 建物内事務所を含むの? 含まないの?
|
||
823:
購入したい
[2019-01-23 23:19:31]
建物内事務所はどうするんだろう
|
||
824:
匿名さん
[2019-01-24 22:23:33]
クラッシィに、ただでさえ少ない与野のマンション需要を吸い取られたね。
見事なまでに。 |
||
825:
購入したい
[2019-01-26 01:55:13]
じゃ、値下げを期待したい
|
||
826:
検討板ユーザーさん
[2019-01-27 11:17:21]
モデルルームが4戸か5戸くらいありましたよね?あと9戸くらいなんじゃないですか?
雰囲気がっつりとやってくれそうですけど… 今年中に入れるクラッシィと悩んでます。。 すぐ入れる方かカッコいい方か。 |
||
827:
検討ユーザーさん
[2019-01-27 12:50:23]
|
||
828:
匿名さん
[2019-01-27 18:47:35]
これでも売れ残ったら、新古物件として中古市場で叩き売りされるのか?
入居者にとっては辛いとこだな。 |
||
829:
匿名さん
[2019-01-27 18:53:09]
家具付きどころか大幅に値引きしないと、クラッシィに勝てないだろう。
竣工後1年以上経ってるんだから。 元々コスパ悪くて、目の前に鉄塔あって、公団ライクな見た目だし、 売れ残って当然だけど、何とか完売してほしいね。 |
||
830:
検討ユーザーさん
[2019-01-28 09:18:15]
|
||
831:
匿名さん
[2019-01-28 13:47:41]
>>830
その程度のマンションだって評価されるから。 |
||
832:
匿名
[2019-01-28 19:48:47]
現地見てきました。
眺望と南からの日差しをカーテンを開けて楽しむなら、シティハウス与野かな。 鉄柱と電線に影響されない部屋で。 カーテン開けられないけど浦和区にこだわるならクラッシィハウスかな。 駅距離はどちらも5分以内だし。 でもスーパーはシティハウスのほうが便利そう。ヤオコーまでは結構距離あり。 駅越えて西口のスーパーに行くか??? |
||
833:
マンション検討中さん
[2019-01-28 20:01:25]
>>832 匿名さん
優先事項が 駅近→クラッシィ ドミノにならない→シティハウス 私も近辺見てみましたが、シティハウスの近辺にマンション二棟建設始まってましたね どんなマンションかは良く見なかったのですが |
||
834:
匿名
[2019-01-28 20:53:28]
2棟ですか? どれだろう。
大きな道を越えて北浦和のほうにかなり行くと、建設がありますね。 あと、大きな道沿いのマンションとマンションの間に建設中ですが、どちらも、シティハウスには影響してないと思いました。 クラッシィは駅まで1分の違いがあるので、共稼ぎにはいいかも。 シティハウスの前は、電線から3.6m?離して建設しないといけないそうだから、高い建物が立つ危険はかなり低いはず。 あと、スミフの説明では、シティハウスの南側の土地の一部を細い路地にして住友が買い上げているので、それも考えると前に大きな建物が立つ可能性は低い。 日差しはうちには優先順位が高いのだが、、、。 |
||
835:
匿名
[2019-01-28 20:57:24]
クラッシィ パチンコ屋の誘惑が
|
||
836:
検討板ユーザーさん
[2019-01-29 20:41:01]
鉄塔の電磁波が引っかかる。
入居されてる方は、気にならないから買ったのか? |
||
837:
匿名
[2019-01-29 22:21:58]
気になる人は買わないし、気にならない人は買うし、
気になる人は巷の噂より、実測してから話を広げてくれないかな。 たらればでは話がはじまらないから 実測、ぜひお願いしたいです。 |
||
838:
マンション掲示板さん
[2019-01-30 08:29:00]
|
||
839:
名無しさん
[2019-01-30 08:36:59]
|
||
840:
匿名さん
[2019-01-31 11:34:48]
ステーションコート、SCと略する人もいるようです。駅から3分の立地のマンション。もう竣工済で、即入居できます。
マンション、ペット2匹飼育可と書いてあり、2月2日、3日の予約も△で比較的いっぱいになっていました。また、引越し料金も無料パックをつけてくれるようです。値引きをしないかわりに引越し料金を出してくれたりするんですね。タクシーでのお迎えもあると書いてあります。 ペット可のマンションは賃貸でもあるものの、2匹OKなのは珍しいように思いました。 |
||
841:
匿名さん
[2019-01-31 13:15:38]
>>840
営業活動は、モデルルームでお願いします。 概要を説明するなら、公団みたいな平凡な外観や、巨大な鉄塔が隣接することもプレゼンしてください。 あと、これは主観ですが、竣工後1年以上経過している未入居中古が値引き無しって、あり得ません。 引っ越し料金無料パックやタクシーのお迎えで、資産価値の下落幅をカバーできると考える検討者は居られないと思います。 |
||
842:
マンション検討中さん
[2019-01-31 14:19:22]
|
||
843:
匿名さん
[2019-01-31 17:27:40]
>>841
マンションマニアは、大手デベロッパーの広告代理店と化しています。 竣工後1年前後も売れ残るような不人気物件でも平気で推してきます。 分譲開始時期の売れ行きが停滞している物件ほど、その傾向が強いです。 シティハウス浦和仲町しかり、このマンションしかり。 竣工後1年以上経過しても完売に至らない事実は、マンションマニアの記事よりも、検討者にとって遥かに重い事実だと思います。 |
||
844:
検討ユーザーさん
[2019-01-31 17:54:08]
|
||
845:
検討ユーザーさん
[2019-01-31 17:58:50]
>>843 匿名さん
大手じゃないデベの物件もちゃんと評価されてますけどね。 マンマニがいいと推した物件が売れなかったのはただの結果論ですよ。 彼はいろいろな物件を見て、目が肥えてますから、一般大衆とズレるところはどうしても出て来てしまうと思います。 |
||
846:
匿名さん
[2019-01-31 18:54:13]
>>844
販売が苦戦してるマンションを敢えて買う理由はないかと。 値引きしていないなら尚更。 840のような書き込み主が購入すれば、売れ残りが一つずつ減っていくはずで、何故ここまで売れ残っているのか不思議です。 自らの財布を痛めるつもりが全くないのに、他人に勧めているのでしょうか。 |
||
847:
匿名さん
[2019-02-05 11:25:57]
引越し料金無料のサービスは時期によっては30万、40万の費用を浮かす事ができて
助かるかと思いますが、こちらのマンションだけのサービスかと思えば シティハウス共通、住友不動産が扱う分譲マンション全て共通のサービスなのですか? ペット2匹可は今まで見てきたマンションは大抵そのようなルールで、珍しい事では ないように思います。 |
||
848:
匿名
[2019-02-05 15:21:31]
販売戸数5件からかわりませんね
|
||
849:
検討ユーザーさん
[2019-02-05 18:40:28]
|
||
850:
検討板ユーザーさん
[2019-02-06 15:21:05]
|
||
851:
匿名さん
[2019-02-10 16:38:38]
立地はまずまずなのに、特徴の無い外観と鉄塔と割高で売れ残ってると、地元で知られてます。
浦和区はここ数年来のマンションラッシュで検討者の目が、当たり前のレベルまで肥えてきたのでしょうね。 デベロッパーのネームバリューで付加価値を認めさせる営業手法が、ここ埼玉でも通用しなくなっています。 |
||
852:
マンション掲示板さん
[2019-02-12 20:28:49]
完成在庫でビルトインオプションが付けられず、残り僅かで部屋も選べない。
しかも、それで数百万単位の値引きがないって。 |
||
853:
匿名
[2019-02-13 14:16:59]
ビルトインオプション 後何がつけられるのでしょう。
食器棚? 一般的なものはフル装備にみえますが。 |
||
854:
マンション検討中さん
[2019-02-13 20:52:06]
選べないじゃん。
カスタマイズできないなら、中古と一緒。 というか、新古物件か。 キッチンのカウンターの高さや材質、食器戸棚の形状、ガスコンロの機種、フローリングの材質やデザイン、壁紙のデザイン、エコカラットの範囲などなど。 新築マンションなら、全てを好みで選べるところが醍醐味なのに。 |
||
855:
マンション検討中さん
[2019-02-14 23:14:54]
在るものを購入って賃貸選ぶ時とか中古購入する時と同じ目線になっちゃいました。
|
||
856:
検討ユーザーさん
[2019-02-15 01:26:36]
|
||
857:
匿名さん
[2019-02-15 10:25:33]
カスタマイズできないのに値引きしてないなら、分譲開始当初に購入した人と比較して、条件が悪すぎる。
更に、竣工後1年以上経過した不人気物件の売れ残りなんだよね。 500万値引きされても割が合わない。 |
||
858:
通りがかりさん
[2019-02-17 10:27:55]
ここまで来ても値引きしないんですかね。スミフさん。
以前検討してましたが、条件似合わなかったのでやめました。 ここはよく通りかかるのですが、最近入居が増えてるみたいですね。 値引きにはいった? 憶測ですが。 |
||
859:
検討ユーザーさん
[2019-02-17 14:46:07]
住友は値引きしません!
|
||
860:
マンション検討中さん
[2019-02-17 21:51:57]
値引きが無かったら、売れる要素ないじゃん。
売れ残りを抱えたマンションを買った人は、落ち着かないだろうな。 スミフはこれがあるから、買いたくない。 |
||
861:
検討ユーザーさん
[2019-02-17 22:41:41]
>>860 マンション検討中さん
ブランドを保つため値引きはしない。 徹底してるよね。 売れる要素がなくても売れるまで待つのみ。 ここまで売れないのは珍しいけど。 売れ残りを抱えていても、それは住友が補填するから大丈夫ですよ。 そこまでしても値引きしないとは流石です(笑) |
||
862:
通りがかりさん
[2019-02-18 00:37:15]
3月決算に向かって、2月が営業さんの踏ん張りどころですかね。
今年の引越し難民はレオパレス問題も起きたので、去年以上に深刻かも?。 |
||
863:
評判気になるさん
[2019-02-19 23:06:44]
>>861 検討ユーザーさん
スミフ物件で長期の売れ残りは珍しくないよ。 麻布十番のタワーマンションなんか、竣工後3年は残ってたような。 値引きしないのは、ブランドを保つためじゃなくて、利益を減らしたくないだけでしょ。 完売しないマンションに住む購入者の心情なんか関知してないよね。 |
||
864:
検討ユーザーさん
[2019-02-20 02:19:24]
|
||
865:
評判気になるさん
[2019-02-20 07:15:26]
>>864 検討ユーザーさん
御社のマンションを購入した知り合いは、やはり竣工後も売れ残りを抱えて、居心地悪そうでしたよ。 自分のマンションがワゴンセールみたいに晒されて嬉しい人はいないでしょう。 値引きして早々に完売するならまだしも、ずーっとですから。 スミフ自体が、竣工前の完売を値付けの失敗と公言するくらいだからタチが悪い。 購入者の心情を忖度してください。 |
||
866:
通りがかりさん
[2019-02-20 07:24:06]
購入者ですが特に居心地は悪くないですよ
|
||
867:
名無しさん
[2019-02-20 08:41:10]
駅近、静か、南向き、眺望よし 、設備そろってる、エレベーター2機、管理人さんよし、
よく他の人が言ってる駅力は実生活に関係なし、 それが何か? |
||
868:
口コミ知りたいさん
[2019-02-20 12:52:20]
|
||
869:
検討板ユーザーさん
[2019-02-20 12:57:03]
|
||
870:
名無しさん
[2019-02-20 12:58:16]
くだらん。
話題性のないマンションや完売間近のマンションで何言ってんのかと。 |
||
871:
マンション掲示板さん
[2019-02-20 13:30:19]
|
||
872:
名無しさん
[2019-02-20 15:27:19]
ばれてるよ とか 営業さん とか 根拠もなく言ってる輩はどこでもいるんだなあ。
物件に直接関係無くて、言葉尻にまとわりつくだけだけ。 買えないし物件の検討すらできない輩なんだろうなあ。 単なる 顔が出ないところでしか悪態つけない小心者 ww もっと具体的な建設的な書き込みを頼むよ。 |
||
879:
匿名
[2019-02-24 00:41:57]
浦和地区の北東と、ここの南向きを比較したけど、こっちが気持ちよさそう。
鉄塔が正面に無い部屋だったら、買かも。 鉄塔が見える部屋でもそれなりに 妥協点あるのでは?? |
||
880:
匿名さん
[2019-02-24 06:04:42]
>>879 匿名さん
電磁波が気にならなければ、検討してもいいのかもね。 出産や成長期に電磁波がどの程度影響するかはエビデンスが無いけど、影響しない訳が無いからな。 だから、ここの居住者に子持ちファミリーが少ないのかな。 |
||
881:
匿名
[2019-02-24 06:25:03]
なにを気にするかですね。
確かに、鉄塔や電線がありますが。 放射能、電磁波、眺望、などなど、エビデンスないから、かもしれないという話で思惑だけ先行するし。 |
||
882:
匿名
[2019-02-24 06:26:30]
放射能のほうの風評を気にするほうです。
|
||
883:
匿名さん
[2019-02-24 08:34:18]
|
||
884:
匿名
[2019-02-24 11:50:35]
すみません。具体的には。
間取りから、ファミリーでしょうし、若ければこれから ご出産でしょう。 ローン組んでるのでしょうね。若くて現金払いだとすれば、なかなかのポジションかもしれません。 |
||
885:
匿名
[2019-02-24 11:53:28]
匿名違いでしたね。
どこの部屋が残っているか、見に行く予定です。 家族構成は聞けたらですね。 |
||
886:
匿名さん
[2019-02-24 20:54:58]
小学生が少なくて、登校班が作れないと、先の書き込みにありました。
|
||
887:
匿名さん
[2019-02-24 21:36:02]
|
||
888:
マンション掲示板さん
[2019-02-25 08:52:56]
|
||
889:
マンション検討中さん
[2019-02-25 14:57:38]
先日いくつかの部屋を見学させてもらいました。
一番東側の部屋、西側の部屋で見てみましたが、鉄塔自体は目の前にはこないので個人的にはベランダからの視界は送電線がかかる階でなければ気にならないかな、という印象でした。 |
||
890:
匿名さん
[2019-02-25 20:31:13]
[No.873~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
||
891:
匿名さん
[2019-02-25 21:17:58]
|
||
892:
マンション掲示板さん
[2019-02-26 16:10:36]
|
||
893:
マンション検討中さん
[2019-02-26 16:27:44]
結構この人も気になって色々調べた事が上手くまとまっていて分かりやすいです
参考にどうぞ https://tinyhouse-story.com/tochisagashi-22 電磁波を気になさる方は電子レンジを使いたくなくなると思う 私もこれ見てビックリしました |
||
894:
購入経験者さん
[2019-03-01 01:10:43]
>888さん いま登校班は2班ありますよ。ただ、何人かは常盤小の方に通っているようで、そちらは登校班があるかわかりません。
|
||
895:
匿名
[2019-03-07 09:32:18]
どこの物件もだけど、値引きを待ってたり躊躇してたら残り僅かで選択肢が無くなるってことなんだねえ、、、。
|
||
896:
マンション検討中さん
[2019-03-07 13:14:05]
ここも何だかんだ、5戸から3戸に減りましたね
4月からこちらにって方の駆け込み需要ですかね |
||
897:
検討板ユーザーさん
[2019-03-07 13:24:24]
|
||
898:
マンション検討中さん
[2019-03-07 14:13:11]
|
||
899:
匿名
[2019-03-07 15:47:07]
↑ と思う
|
||
900:
匿名
[2019-03-07 15:55:15]
ビルトインオプションに思いが強いんですかね。
ビルトインオプションにこだわりがある人は、スミフとか完成後販売物件を検討するのはむりではないでしょうか。 まして完成前物件だったら値引きはほぼないでしょう。 三菱地所の物件を検討したことが有りますが、値引いて、?万。 それは値引くとは言わんでしょうと思いましたが。 そのたいろいろ気に入らなくてキャンセルしましたが、同時に他の人が買って、即、掲示板は「完売につき、閉鎖」になりました。 あの値段で買うんだあ~。と今でもです。 購入者の価値観の違いですね。 |
||
901:
マンション検討中さん
[2019-03-07 17:55:19]
居住目的マンションの資産価値を気にしない人は、デベロッパーの格好のカモだよ。
|
||
902:
検討ユーザーさん
[2019-03-07 18:01:10]
|
||
903:
マンション検討中さん
[2019-03-07 19:38:15]
竣工後一年以上経過しても完売していないのだから、不人気物件である事に異論はないはず。
つまり、市場価格より著しく高値でコストパフォーマンスが悪い事を裏付けている。 もう答えが出ているマンションなんだよ、ここは。 適正価格、それも竣工後一年が経過した現状の適正価格で購入しないと、リセールで残債割れは必至。 購入を検討するなら、不動産の専門家にどの程度の購入価格が妥当か、査定してもらった方が良い。 |
||
904:
マンション検討中さん
[2019-03-07 19:42:26]
でも、2戸減ったから個々にとっては価値あるマンションだったと言える
何しろ現在他物件もあるのでその中から選んだのだから |
||
905:
マンション検討中さん
[2019-03-07 20:40:53]
資産価値を気にする人もいれば、そこまで気が回らない人もいるみたいだね。
埼玉のマンションだし、リセールで利益が出ることは無いだろうけど、残債割れは避けたい。 まとまった貯金がなければ、買い換えることもできずに負動産になってしまう。 老夫婦が終の住処にするにしても、相続する子の世代が困るだろう。 |
||
906:
検討ユーザーさん
[2019-03-07 20:46:38]
|
||
907:
マンション検討中さん
[2019-03-07 21:56:36]
転勤や転職、もしくは家庭の事情などで転居を余儀なくされる可能性は誰しも否定できない。
そんな時、居住マンションの購入価格が不相応に高いと、リセールしても残債割れ、賃貸に出すにしてもローンを払えずに、自分の貯金を切り崩すしかなくなる。 だからこそ願わくば、売れ行きが順調なコスパの優れたマンションを買いたい。 そのための努力が、十年後の自己資産を数100万から1000万の振れ幅で左右すると思うから。 |
||
908:
マンション検討中さん
[2019-03-07 22:34:50]
>>907 マンション検討中さん
10年後1000万って少ないと思うが その間の家賃やらを考えるとねぇ でも、これだけは確かですよね! かなり資金的に余裕を持って計画的に買わないとですよね ここは与野駅にしては結構な額のものが売り出されてましたからそれなりの人がお買いになってるかと |
||
909:
検討板ユーザーさん
[2019-03-07 23:02:27]
6000万で買ったマンションを10年後に4500万で売るのと、5500万のマンションを4500万で売るのとでは、500万の差がある。
大差ない立地とスペックのマンションなら、幾らで買うのかが重要。 それを分かってる検討者が多いから、此処よりかなり遅れて分譲が開始されたクラッシィの売れ行きが破竹の勢い。 売れ行きという結果が全てだよ。 |
||
910:
マンション検討中さん
[2019-03-07 23:08:57]
>>903 マンション検討中さん
それでも自分(家族)にとって住みやすいと判断できる要素があるなら買うので、そこまで市場価格とか適正価格に縛られるのもなぁーと感じました。 要は自分の収入から払える見込みのある金額ならリセール価格だとかそこまで気にしませんが。。あ、余裕なければ別ですけど笑 不動産会社からカモと思われてもこちらにとって都合のよくて払う価値あって払える見込みがあると判断できれば検討するに値すると思います。 |
||
911:
マンション検討中さん
[2019-03-07 23:56:42]
|
||
912:
マンション検討中さん
[2019-03-08 10:25:17]
>>911 マンション検討中さん
910です。北浦和?与野のここ、クラッシィ、新都心のシントシティその他で検討しています。 私は南向きの家を希望しているので、個人的な印象ですが南向きに開けていて明るいので、コスト含めてこのマンションは悪い印象をもっていません。 (889と同一人物ですが、鉄塔も部屋の中からは気にならなかったです) 500万円の差で死活問題になるようならもう少し安いエリアで検討が必要かもですね。 |
||
913:
マンション検討中さん
[2019-03-08 10:29:28]
北浦和から与野 の誤記です。失礼しました。 |
||
914:
マンション掲示板さん
[2019-03-08 10:38:00]
若葉マーク(笑)
|
||
915:
検討板ユーザーさん
[2019-03-08 12:46:53]
500万を何とも思わない人は、この価格帯のマンションは最初から検討に入らないだろう。
お金の価値が分かってる富裕層は、使い途の吟味はよりシビア。 無駄金は使いません。 |
||
916:
検討ユーザーさん
[2019-03-08 12:53:34]
|
||
917:
マンション検討中さん
[2019-03-08 13:13:15]
910です。私が言いたかったのは、"ある程度"の金額の差によるリセールバリューの違いよりも、その人その人それぞれが住みやすさなどの判断要素や、その時に買いたい、買えそうだ、と思えたタイミングで検討したいなということです。(人それぞれの価値観の違いってやつですね!)
もちろん若葉マークさんもリセールバリューで検討されてるのかもしれませんが、その判断軸だとこのマンションは検討の俎上にも上がらないということは理解しました。 というか、検討しないマンションのずっと掲示板に張り付かれている意味はなんでしょうか?笑 私は本当に上期中に決めたくて色々情報集めています。ただ、資金的に余裕を持って決めないとというのはごもっともですね! |
||
918:
購入済み
[2019-03-08 18:26:51]
某所を購入しましたが、
917 さんの考えと同じです。 >、"ある程度"の金額の差によるリセールバリューの違いよりも、その人その人それぞれが住みやすさなどの判断要素や、その時に買いたい、買えそうだ、と思えたタイミングで検討したいなということです。 うちが重視したのは 1.いつ住みたい? 2.無理しないで買える? 3.その物件に自分が譲れない条件(向き、駅からの距離など)は? リセールバリューも大切ではあるが、10年やそこらで買い換えていく考えでなければ、 「買えそうだ」のタイミングで買うのが自分的には良かったと思います。 リセールバリューを優先すると買えなくなると思います。 ビルトインオプションについて言えば、家は一度住み始めれば消耗品です。 まずは使い倒して10年15年後にその時の最新式を付け替えればいいと思っています。造り付け棚がほしければ、後からでもシスコン(スミフの場合)がつけてくれます。 キッチンのテーブルトップを大理石にしたいとか思うのであれば、 この物件を検討しないで、もっと「高級マンション」を探すべきです。 私が購入後に気づいた上記以外の要検討要素は、 住居数に対するエレベーターの数。 ゴミ捨て場(清掃など管理しやすい→管理費へのコスト低減) 購入前にこの掲示板を見ていなかったので、購入後に自分の判断が正しかったのか、目安にときおりこの掲示板を斜め読みはしていますが、結果的によかったと思っています。 |
||
919:
検討板ユーザーさん
[2019-03-09 13:05:37]
売れ残りを捌きたいのは分かるが、必死さが伝わってくるなぁ
|
||
920:
購入済み
[2019-03-09 13:54:46]
ちなみに
購入したのは、この物件じゃないけどね。 購入時のうちの選択基準の、ひとつの例です。 購入時の選択基準にぶれがなければ、購入後も後悔しませんし、どの物件を件を選んでも同じです。 どこの物件の掲示板でも919さんのような「自分の憶測を憶測にとどめないで、決めつけて言う」人はいるものなので、掲示板のスレを参考に知る人は、自分のアンテナを信じるべし。 こういう反応には笑えます。 営業がこんな掲示板にいちいち反応してるとは私は思いませんがね。 大きな売買の利益に、顔が見えない掲示板のスレを書いたからって、どんだけの効果があるるんだよ。。 ねたみや横やりを入れたい人のストレス発散の場としか思えません。(笑!!) |
||
921:
マンコミュファンさん
[2019-03-09 14:35:36]
竣工後1年以上も完売しないことから、不人気マンションかつ割高であることは確か。
完成在庫であることから、ビルトインオプションは追加できない。つまり、新築ならではの自分仕様のカスタマイズができない。 しかも、限られた住戸しか残っていないため、階数や間取りも選べない。 更に、新古物件であるにもかかわらず、大した値引きが成されていない。 それらを踏まえた上で検討すべき。 |
||
922:
マンション検討中さん
[2019-03-09 22:29:15]
と言ってる間に5戸から3戸
3戸から2戸へとまた減ったのであった 結構ここら辺は時の節目にすぐ入れる入居済みのマンションも重宝される ここら辺で駅近で直ぐに入れるのってここぐらいだから |
||
923:
匿名さん
[2019-03-10 12:56:59]
新築マンションを買うのに、ビルトインオプションでワクワクできないのは勿体無い気がするけど、人それぞれ事情があるのでしょうか。
いろんな意味で勿体無い。 |
||
924:
通りがかり
[2019-03-10 13:50:15]
完成前の物件を購入すればビルトインも大丈夫ですね。
でも完成前は値引き無理でしょうね。 でも完成済みで売れ残りで値引きを期待する人にはビルトインオプションは無理です。 ビルトインと値引きの両方を期待するにはどうしたらいいでしょう。 |
||
925:
検討中
[2019-03-10 13:51:31]
921 マンコミュファンさん がおっしゃった「大した値引きが成されていない」ということは、少しはされている、その額はどの程度か、知りたいですね。
一桁万円? 二桁万円? ここの残っている部屋で100万程度だと買いでしょうか。 他の大手マンションであと2戸で完売という状態で、端数の23万円の値引をいわれたことがあります。向きが気に入らなくてやめました。 |
||
926:
検討ユーザーさん
[2019-03-10 14:06:00]
|
||
927:
検討板ユーザーさん
[2019-03-10 16:24:01]
|
||
928:
eマンションさん
[2019-03-11 09:45:52]
>>927 検討板ユーザーさん
購入は論外なんて言ってるのに張り付いているから若葉マークさん(笑)とか他社の営業マンさんなんて言われるんですよ笑 検討してないなら本当に検討している物件で情報を探してみてはいかがでしょう。 こういうので無駄にスレが伸びてしまいますね。。笑 |
||
929:
匿名さん
[2019-03-14 11:02:03]
完成在庫なのでビルトインオプションは追加できないとの事ですが、ビルトインオプションとはどのようなものですか?
ビルトインと聞くと真っ先に食洗機が思いつきますが、食洗機なら外部業者に発注して入居前に取り付けが可能ではありませんか? |
||
930:
検討中
[2019-03-14 15:21:06]
>929 匿名さん
ひやかしさんではないですよね。。。 検討の方だったら設備仕様はチェックされてると思いますが。 食洗器ついてます。 スミフのシティハウスは立地で価格が大きく違うけど、設備仕様は大きく変わらないように思います。しかも完成後販売。 なのでビルトインオプション、ビルトインオプションとこだわる人は、シティハウス仕様ではなく、最初から高級仕様のマンションで、未完成のマンションを検討することです。 不満だらけのマンションに張り付く必要がないと思いますが。 |
||
931:
eマンションさん
[2019-03-15 09:51:41]
>>929 匿名さん
HPを見る限りでは食洗機は付いてますね。 一例ですがキッチンの棚の高さを変更したり面材を変えたりとか、リビングをダウンライトにするとかができないはずです。 これらを希望されるならこれから建設されるマンションで検討するか、購入後に自腹でリフォームする必要があるかと。 完成前のマンションでもある程度作られてしまったらビルトインもできないはずですが。。 |
||
932:
匿名さん
[2019-03-16 01:49:38]
一般的には、キッチンのカウンターの高さや材質、コンロ(電気orガス/機種)、食器棚のタイプ、フローリングの材質やデザイン、壁紙、エコカラットのタイプや範囲、玄関や浴室の手すり、リビングのダウンライト、室内物干し金物の有無、などなど。
新築分譲マンションを買う際、ビルトインオプションを選ぶ作業そのものが楽しいし、自分仕様にカスタマイズすることで愛着が湧く。 定価と変わらない価格で完成在庫を買うくらいなら、賃貸に入って新たな新築分譲マンションを待つ方が賢明だと思います。 ちなみに、このシティハウス与野の分譲開始時期は3年前です。完成後販売ではありません。このスレの最初の方を遡って見れば分かります。 |
||
933:
マンション検討中さん
[2019-03-19 13:38:49]
この前総額300万円以上の値引き提案していただけましたよ!
魅力的なご提案で悩んでいます・・・ |
||
934:
マンション検討中さん
[2019-03-19 15:49:15]
若葉マークの言うことがどうこう言わない方が宜しいかと。
同一人物でもデバイスが変わっただけでマークがついたりつかなかったりします。 私は、933 マンション検討中さんとは別人ですが、こちらで仰られていることも真に受けない方がいいんでしょうかね。 |
||
935:
検討ユーザーさん
[2019-03-19 18:12:56]
>>934 マンション検討中さん
おっしゃる通りですが、若葉マークの8割が同一人物による荒らし・虚言なので、統計的にそう判断せざるを得ません。 住友若葉マークのせいで、普通の若葉マークも迷惑を被っています。 933の言うことも真に受けないほうがいいでしょう。 ブランドイメージのため徹底的に値下げをしない住友が口外しない約束もせず値下げするとは到底考えられません。 もちろん値下げしていない証明はできませんので私の言うことも真に受ける必要はありません。 |
||
936:
通りすがり
[2019-03-20 00:23:01]
若葉マークがディバイスが変わると付いてしまうのは本当です。
値引きの話しは、真に受けないほうがいいと思います。 本当かどうかはサテ置いといて。 値引きは売り手と買い手の当事者しか知らない、表に出て来ない話です。 本当だとしても、 次にその値段で購入したいと返事したとき、該当物件はすでに売れましたと言われるかも。 |
||
937:
匿名さん
[2019-03-20 17:06:04]
>>930
スミフのシティハウスが完成後販売だって、どうして嘘を書き込むの? シティハウス浦和高砂・さいたま新都心・浦和仲町・与野ステーションコート全て、完成前から分譲を開始していて、もちろんビルトインオプションもありました! 嘘は書き込まないでください! 嘘をつくことで、あなたに何かメリットがあるんですか? |
||
938:
検討ユーザーさん
[2019-03-20 17:19:11]
|
||
939:
通りすがり
[2019-03-20 23:48:39]
ビルトインオプションでこれはっというものを知りたいです。
ほかのスミフのマンションを購入しましたが、 このマンションは食洗器、ディスポーザー、サウナなどついてるし。 ビルトインオプションが付けれないマンションをマイナス評価をしている人は、なにをどうしたいのでしょうか。 カウンターのテーブルトップを大理石にしたいのでしょうか。 食洗器のグレードアップですか? 食洗器の耐久は7年程度と言う人もいるので、故障したら、その時に最新式に交換してもいいかなあと思っています。 エコカラットやフロアコーティング、造り付けの食器収納や室内物干しは後からでもできるし。 このマンションは浴室乾燥できるので、室内物干しは不要だと私は思うのですが。 ビルトインオプションについてぜひ知りたいです。 |
||
940:
匿名さん
[2019-03-21 08:11:31]
|
||
941:
検討ユーザーさん
[2019-03-21 11:18:32]
>>940 匿名さん
やはりわかってなかったか。 少なくともこのへんの住友物件はビルトインオプションはないです。 完成した部屋を販売するので、完成後販売と言っただけだと思いますよ。 正確には完成品販売ですが。 嘘と決めつけないで、ちゃんと読み取れないとだめですよ。 嘘をつく貴方だからこそ、そういうことに敏感なのはわかりますが。 |
||
942:
eマンションさん
[2019-03-21 21:40:52]
|
||
943:
マンション検討中さん
[2019-03-22 09:52:31]
ついにラストの1戸
|
||
944:
eマンションさん
[2019-03-22 09:55:09]
|
||
945:
マンコミュファンさん
[2019-03-22 10:09:50]
941検討中さんが分かってなかったということか。少なくとも内装やキッチンでオプションあったという結論。さあ反論あるか
|
||
946:
eマンションさん
[2019-03-22 10:57:45]
944です。
内装を変更するのは有料での変更且つ、すみふさんから提示された内容での変更ではないので、これをオプションと捉えるのかでビルトインオプションの定義が変わってきますね。。(わたしとしてはどちらでもよいですが) 941さんは無償且つある程度バリエーションを不動産会社が用意して、この中でなら変更できますよ、というのをビルトインオプションと捉えてそうですね。ただ完成前に契約した身からすると完成後販売と仰るのはよくわからないですけど。。 |
||
947:
検討ユーザーさん
[2019-03-22 12:57:08]
>>946 eマンションさん
コメントありがとうございます。 私の中での定義は ①竣工前でないとできないこと ②売主がオプションとして用意していること ③変更であればその差額で費用請求されること だったので946さんがおっしゃる通り捉えていました。 なのですが、入居前にキッチンの変更ができるのは初耳でした。 他の住友物件でキッチンをIHにできるか聞いたところ、入居後に自費で変えてくださいと言われたので、出来ないと思ってました。 勉強になりました。 ありがとうございます。 |
||
948:
eマンションさん
[2019-03-22 13:41:17]
>>947 検討ユーザーさん
946です。 もしかしたら購入を検討された階の工事がある程度終わっていたからとかで入居後じゃないとできないと言われたのかもしれませんね。 たしかに947さんの定義であれば特に②と③に関して言えば浦和?大宮の最近のすみふさんの新築ではビルトインオプションはなかったかもしれません。全て建築前から検討してみてたわけではないので間違ってたらすみません。。 わたしは入居前にキッチン周りを少し変更できましたので、事実の共有という意味で参考になれば幸いです。 |
||
949:
マンション検討中さん
[2019-03-22 23:23:08]
シティハウス浦和仲町の最上階の売れ残りは、あえて最後まで仕上げずに、間取りを変更できる余地を残したままだった。
つまり、完成前であれば、間取りの変更が可能だったということ。 竣工後の一般的な売れ残りは、そういった自由な変更が効かないから中古と一緒だと思う。 新築マンションを買う楽しみが全くない。 |
||
950:
検討中
[2019-03-23 03:22:44]
新築マンションを探しに行きましょう。
ここは施工後の最終モデルルームのみとなりました。 検討を祈って。 |
||
951:
検討板ユーザーさん
[2019-03-28 19:43:39]
今時、ビルトインオプションが無いマンションなんてないだろう。
誤魔化せると思う心理がわからん。 |
||
952:
検討中
[2019-03-29 00:21:34]
あとモデルルームしか残ってないのに ここでまだビルトインがないなんて って言ってるあなたが的外れ。
ビルトインは施工時点で検討してくれ。 |
||
953:
eマンションさん
[2019-03-29 12:07:25]
>>951 検討板ユーザーさん
ビルトインオプションの定義は無料の変更ってことでよいですか? 浦和?大宮あたりでビルトインオプションのある新築マンションを教えてください。参考にできればと。 落とす表現だけでなくもう少し他の方にも有益になるようにしてほしいものです。 |
||
954:
匿名さん
[2019-03-29 17:52:21]
>>953 eマンションさん
ビルトインオプションは、間取りの変更やキッチン戸棚の追加など、殆どが有料だよね。 無料って縛りを付ける意図が分からない。 「ビルトインオプションは最初から無かった」 と釈明したかった? 竣工後1年半も経過したモデルルーム使用住戸だから、実質的に中古物件。 ビルトインオプションが付けれないのは、誰もが分かっている。 |
||
955:
マンション検討中さん
[2019-03-30 20:18:50]
泣きの残一戸だから、大幅値引きが期待できるかな。
|
||
956:
購入検討者
[2019-03-31 10:42:58]
もう完売が見えてますね!
残一戸だったら垂れ幕とってもいいのになって思いました。 がんばってください! |
||
957:
eマンションさん
[2019-03-31 16:27:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
958:
検討ユーザーさん
[2019-04-01 01:34:54]
>>954 匿名さん
受け答えが全くできてないですよ。 無料のことかと問われているので、素直にいいえ、有料ですと答えればいいだろ。 よくわからん勘違いもしてるし 953の言うとおり、もう少し表現を考えよう。 |
||
959:
eマンションさん
[2019-04-01 09:59:39]
>>954 匿名さん
953です。有料のビルトインオプションであれば過去の投稿から見ても建築中の契約であれば可能であったとあります。 完成後1年半経過している現在ではできないのは当たり前のことなので、ごまかすというのはよくわからないですね。 煽る表現をしたいだけなのかもしれませんが、他の検討者の参考になるような表現で記載いただけると幸いです。 |
||
960:
検討板ユーザーさん
[2019-04-01 16:55:07]
|
||
961:
マンション検討中さん
[2019-04-10 17:36:08]
契約完了待ちって感じでしょうか?
完売御礼間近おめでとうございます |
||
962:
検討ユーザーさん
[2019-04-11 23:22:07]
完売
![]() ![]() |
||
963:
管理担当
[2019-04-14 09:28:00]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売および入居開始を確認いたしました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628607/ 本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。 ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ、ファミリー層は鉄塔ある時点で、価格に関係無く検討外になるだろう。