シティハウス与野ステーションコートってどうですか?
駅まで3分で、アクティブに生活できそう。南向きだし、どんな間取りがあるのかな。
物件のことや周辺のことなど情報交換したいです。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yono/index.html
所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合1086-3他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩3分、JR埼京線「与野本町」駅から徒歩16分
間取: 3LD・K~4LD・K
面積:67.07m2~76.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-07 15:10:40
シティハウス与野ステーションコート
721:
マンション検討中さん
[2018-11-03 13:27:58]
|
||
722:
マンション検討中さん
[2018-11-04 09:05:26]
完売まで
あとどんくらいかかるかなあ |
||
723:
匿名さん
[2018-11-07 07:33:37]
>>711 eマンションさん
鉄塔からの電磁波が小児の健康に与える影響が怖い。鉄塔さえ無ければ、立地は悪くないと思うけど。ただ、かなり割高。 値付けした人は、鉄塔の存在を考慮してないのだろう。 気にしない人は一定数いるだろうから、構わないのかな。 |
||
724:
名無しさん
[2018-11-08 12:32:39]
|
||
725:
買い替え検討中さん
[2018-11-11 23:23:37]
新築マンションを名乗れるまで20日切りましたね。
|
||
726:
名無しさん
[2018-11-12 08:50:52]
購入する側のデメリットって何かあるのでしょうか。
|
||
727:
匿名さん
[2018-11-12 09:43:41]
|
||
728:
名無しさん
[2018-11-12 11:10:50]
|
||
729:
マンション検討中さん
[2018-11-12 13:38:42]
また1戸減って7戸に
シントシティやら東口のが分かってきたからかな |
||
730:
マンション検討中さん
[2018-11-12 16:35:21]
来月からは、新築と標記できなくなるのでは?
間に合わなかったね。 |
||
|
||
731:
名無しさん
[2018-11-12 18:17:21]
|
||
732:
口コミ知りたいさん
[2018-11-12 20:10:13]
|
||
733:
名無しさん
[2018-11-12 20:18:50]
>>732 口コミ知りたいさん
デメリットの話をしてるのに無駄なコメントするなよ。 |
||
734:
口コミ知りたいさん
[2018-11-12 21:49:07]
>>733 名無しさん
デメリットしかないから、逆にメリットがあるのか、気になるんだよね。 僕は正直、ここまで売れ残ったマンションを購入するメリットは無いと思う。 ニーズが無い、つまり資産価値が低いレッテルを貼られてしまった訳だから。 しかも分譲デベがスミフだから、適正価格まで値下げするとは思えないし。 ここの売れ残りを買うのは、後出しジャンケンでワザワザ負けにいくのと一緒だよ。 |
||
735:
匿名さん
[2018-11-12 22:19:31]
日本人は新築信仰が強いので新古に対しては新築プレミア満額は出せないよね。それにマンションは最初の10年で2割ほど資産価値が減少するので1年で2%のマイナスものせないといけない。住友がどの程度値引くかで購入者にとっめメリットとなるかデメリットになるか決まるんじゃないかな。
単純に新古になるほど売れてない部屋というのは今の価格では需要がなかったということだよね。この価格である限り、立地や仕様やブランドでアピールしても誰にも刺さらないよ。 |
||
736:
マンション検討中さん
[2018-11-12 22:27:49]
でも、9-8-7とカウントダウンしてきてるから
そのままの販売でしょう。 新年迎える前やら、四月前の需要ってのもあるし。 ここの近辺にまたマンション建設始まったね。 13かいだて?だったかな? |
||
737:
eマンションさん
[2018-11-12 22:31:19]
居住者が気の毒なんだよね。
スミフのマンション見てると毎回思う。 |
||
738:
マンション掲示板さん
[2018-11-12 22:35:54]
|
||
739:
名無しさん
[2018-11-13 01:45:24]
|
||
740:
名無しさん
[2018-11-13 01:45:54]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみに取り付けはOPで頼まず、引き渡し後に取り付けた方がこちらの要望を聞いてくれるので助かります。
OPの場合は基本勝手につけてしまうので、場合によっては家具が置けなくなる時もあります。