シティハウス与野ステーションコートってどうですか?
駅まで3分で、アクティブに生活できそう。南向きだし、どんな間取りがあるのかな。
物件のことや周辺のことなど情報交換したいです。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yono/index.html
所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合1086-3他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩3分、JR埼京線「与野本町」駅から徒歩16分
間取: 3LD・K~4LD・K
面積:67.07m2~76.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-07 15:10:40
シティハウス与野ステーションコート
601:
匿名さん
[2018-08-21 23:29:35]
でも最終的にはスミフさんの思い通りに売れてしまうのでしょうね。貧乏人がいくら抗っても無駄ですね。
|
||
602:
通りすがり
[2018-08-22 09:20:48]
>601
価格は需要と供給のバランスで決まりますから、その金額で購入する人がいる限りその価格が適正価格となります。 598で述べた通り、現場の営業マンと価格交渉をする事は得策とは言えないと思います。価格を値下げする方法があるとしたら、「待つ」ことですね。 需要がない事が分かれば向こうから値下げしてきますから。 勿論、売れてしまうリスクもありますから何とも言えませんが。 |
||
603:
検討板ユーザーさん
[2018-08-22 15:22:20]
|
||
604:
匿名さん
[2018-08-23 00:12:52]
スミフさんの給料を維持するにはこの価格もいたしかたないと思います。嫌だったら三流デベをお買いください。
|
||
605:
匿名さん
[2018-08-23 00:18:15]
|
||
606:
匿名さん
[2018-08-23 15:02:01]
個人的にペットOKの条件は非常にありがたい事です。ただ、全体的に駅が遠いと言う事が気になりますが、物件の雰囲気や周辺の環境を考えると十分に良い物件と言えますね。個人的には評価の高い物件と言えますね。
|
||
607:
検討板ユーザーさん
[2018-08-23 20:00:50]
|
||
608:
匿名さん
[2018-08-23 22:49:37]
与野駅であり得ないと思われていますが、ここはほぼ完売状態なのですよ。どうぞシントシティへ、買えるものならお買いください。
|
||
609:
匿名さん
[2018-08-24 10:26:45]
今思うといい条件の揃ったマンションだと思います。駅チカなのに閑静。総戸数100戸超えで南向き。そして安心の大手デベ。あの鉄塔から電磁波が出ていなければ、自分も住んでいたはずと、、悔やまれます(TT)
|
||
610:
評判気になるさん
[2018-08-24 11:45:01]
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2018-08-24 12:11:58]
若葉さん荒らしは止めましょう
|
||
612:
マンション掲示板さん
[2018-08-24 15:38:52]
|
||
613:
eマンションさん
[2018-08-24 23:37:22]
出来る限り値切りせずに、出来る限り高価格で完売にもっていこうとする商法を非難するつもりは毛頭ないですが、人気物件だから完売するっていう稚拙な論理は恥ずかしいですよ。
完売しないマンションは無いですから。 更に言うと、このマンションは客観的にみて人気物件ではありません。 |
||
614:
匿名さん
[2018-08-25 09:35:03]
>>613 eマンションさん
確かに客観的にみて人気物件ではありませんね。近くに住む友人は、「あの売れ残りマンションね」と言っていました。何故、あんな高圧電線の目の前に建設したのか、、健康面を考えると理解に苦しみます。 |
||
615:
匿名さん
[2018-08-25 13:19:02]
>>614
やはり、周りの人から見えると売れ残りと捉えられてしまうのですね。 住友の場合、竣工後建物内にモデルルームを作り、そこから本格的に営業を始めます。 竣工後1年以内を目途に売り切る計画なので、まだ売れ残りってわけではないです。 人気物件かと言われると、そこまでではないと私も感じます。 駅近3分と人気になりそうな要素はあるのですが… |
||
616:
名無しさん
[2018-08-26 21:06:42]
|
||
617:
マンション検討中さん
[2018-08-26 23:50:30]
あといくつのこってるんだろう?
|
||
618:
マンション検討中さん
[2018-08-26 23:55:49]
>利益を厚く乗せすぎ
なぜわかるのですか? まさか不動産関係者ですか? |
||
619:
検討板ユーザーさん
[2018-08-27 21:41:33]
与野でこの価格なら、もっといいもの作れただろうにって残念な印象。
都心の一等地と違って、スミフの力作を置くには辺鄙な立地だから? シティハウス浦和高砂でスミフの実力を見てるだけに、このマンションは単なるカネ集めマンションにしか見えない。 |
||
620:
マンション検討中さん
[2018-08-27 21:58:10]
スカイレジデンシャルタワーズから住友不動産やってるよ。
東口にもマンション出来てきてるし、新都心のシントシティやらに客を食われて、 残り9戸だけど苦戦しそう。 一応見に行ったのですが、手前のマンションが壁面緑化とか オープンスペースを設けていて工夫されてるのも何気に影響してるのかも? |
||
621:
マンション検討中さん
[2018-08-27 22:36:07]
残り9軒なのは丁度良いペースではないでしょう。何といってもあの天下のスミフさんですから。あせる必要は全く無し!
|
||
622:
匿名さん
[2018-08-28 19:37:17]
手前のマンションは緑化されてキレイでしたね。でもここは外からの眺めがキレイですよ。お金があったら買いたいです。
|
||
623:
検討中
[2018-08-28 20:33:43]
>>622
言葉じりをとらえるようですみません。 「外から」じゃなくて、窓から外へ、、だと思います。 部屋の窓から見ていませんが、このマンションのいいところかもと思っています。 外からのこのマンションの眺めは、バルコニーの外に布団干してるし。 民ドの問題でしょうか。 |
||
624:
匿名さん
[2018-08-28 20:54:20]
|
||
625:
マンション検討中さん
[2018-08-28 20:56:12]
|
||
626:
マンション比較中さん
[2018-08-28 21:41:51]
べランド部分が透明だから外から見ると何が干しているか分かるんですよ。生活感満載なマンションですね。
|
||
627:
マンション検討中さん
[2018-08-28 21:44:15]
良くも悪くも、ほぼほぼ公団ですから。
|
||
628:
買い替え検討中さん
[2018-08-29 15:29:47]
与野って、ここまでお金払ってマンション住まいする土地じゃないと思う。
同じくらいの価格帯で戸建て買った方が、家族受けすると思うが。 百歩譲ってマンション住まいするにしても、価格相応な外観とか広さとか免震構造とかあれば。 |
||
629:
匿名さん
[2018-08-29 16:19:31]
まあそれぞれの価値観、判断で分かれる物件のようですね。
私は同価格の戸建てにするのであれば、駅近である程度設備の整ったマンションを選びたいので、個々人の価値観の違いでしょうか。 (ゴミ捨てや管理面で楽したいのでw) 私はあまり外観にこだわりがないのでHPを見る限り気にならなかったですが、今度自分の目でも現物を見てみたいと思います。 あとはシントシティも気になってますが、浦和のパークハウス、与野駅のクラッシィとの比較検討ですかね。 |
||
630:
匿名さん
[2018-08-29 16:31:48]
与野で生活感の無い(ベランダで布団を干さないような)マンションを求めるのも違和感がありますね。笑
生活感の無いマンションが良い方は20階建て以上の高層マンションを探したほうが手っ取り早いのでは?笑 |
||
631:
マンション検討中さん
[2018-08-29 18:19:21]
批判は欲の裏返しだと心理学でも言いますからね。
このスレの場合は、本音では欲しいけど買えない人が批判してるんでしょうね。 本当に不要であれば批判もしないはずでしょ笑 |
||
632:
匿名さん
[2018-08-29 18:27:14]
|
||
633:
匿名さん
[2018-08-29 20:31:24]
|
||
634:
匿名さん
[2018-08-29 21:34:07]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
635:
eマンションさん
[2018-08-30 07:07:38]
完売まで時間がかかりそうですね。
クラッシィとの競合も始まってますし。 |
||
636:
マンコミュファンさん
[2018-08-30 17:23:12]
|
||
637:
マンション比較中さん
[2018-08-30 21:15:29]
そうは言っても半年後には完売していますよ。
|
||
638:
マンション検討中さん
[2018-09-01 16:17:20]
よく 外観を批判している人がいるが、ザハさんに頼めばいいんだ
まあ 亡くなっているけど 隈さんもいるよクマ 奇抜なデザインは金もかかるし維持費もかかる 億ションじゃなきゃ |
||
639:
評判気になるさん
[2018-09-02 12:04:00]
|
||
640:
匿名さん
[2018-09-02 12:52:20]
>>639 評判気になるさん
別に気にならないですけどね。 この物件を気に入ってくれて、良い人が来てくれないかと期待してます。 営業マンもいらっしゃるのでちょっと気になることを気軽にきけますし。 むしろ、営業マンが休めるよう、早く完売しないかなと思ってます。 |
||
641:
匿名さん
[2018-09-02 15:19:27]
与野フードの本店、本社はそろそろ再開発だろ。
何になるんだろう。 隣接のオーナー敷地と合わせると3500平米くらいあるよね。 |
||
642:
マンション掲示板さん
[2018-09-02 17:52:01]
|
||
643:
マンション検討中さん
[2018-09-02 20:55:49]
|
||
644:
匿名さん
[2018-09-03 08:15:37]
|
||
645:
匿名さん
[2018-09-03 08:27:35]
|
||
646:
匿名さん
[2018-09-03 17:23:57]
与野という立地がある程度、障害になっている可能性は否定できないと思います。さいたまではどちらかといえば、浦和、大宮が二大人気になっていますからね。そういう意味では、物件の価格も比較的に高いとニーズがそれほどでもない可能性はあるのではないかと。
|
||
647:
検討中さん
[2018-09-03 17:57:22]
>>646 さんのおっしゃる通りですね。
それでも予算的に購入できる方であれば選択肢として検討すればよし。 予算的に購入できるけど、外観等が好みでない方は(近辺で探すなら)浦和、大宮、新都心あたりの物件にすればよし。 予算的に厳しいようであれば、与野のもう少し値段の低い物件or大宮以北等の別地域で検討すればよし。 なのかなと思います。 予算的に購入できるし、与野で探している人、となると検討する人の母数が減ってきそうですね。(浦和あたりで探して、予算が厳しいから与野にする、という流れが多いのかもしれません。私見ですが…) |
||
648:
マンション検討中さん
[2018-09-03 22:12:07]
与野にマンションの需要が元々乏しい上に、浦和や大宮から予算不足で流れてくる検討者が納得できる程のコスパも無い。
無い無い尽くしで、完売まで時間がかかってるのだろう。 与野に新築マンションの供給が少なかったのは、需要が無かったからってことにスミフは気付くべきだった。それでも新築マンションを建てるなら、外観にランドマーク性を持たせたり、内部のスペックを上げるなり、コスパを充実させる必要があった。 スミフは、埼玉県民を舐めすぎなんだよ。 シティハウス浦和高砂より後の物件は酷すぎる。 利ザヤを稼ぐために、コストを圧縮させ過ぎ。 |
||
649:
マンション検討中さん
[2018-09-05 21:39:04]
あと何戸のこってる?
|
||
650:
匿名さん
[2018-09-06 12:14:25]
駅から近い分、いい物件ですね。内装は多少想像していたのと違いましたが、個人的には快適に生活出来そうな周辺環境が気に入っています。与野という事もあり、十分に優良物件ですね。
|
||
651:
マンション検討中さん
[2018-09-06 12:40:12]
まだまだあまってますよ
数年かけてゆっくりでいいのでは? |
||
652:
マンション検討中さん
[2018-09-07 22:08:21]
評論家の方にはお幾らぐらいお支払いしているのでしょうか。
|
||
653:
匿名さん
[2018-09-07 22:21:34]
|
||
654:
検討板ユーザーさん
[2018-09-08 00:14:37]
マンションマニアは、完全に大手デベロッパーの太鼓持ちだよね。
圧倒的に人気ない物件でも褒めちぎってるし。 シティハウス浦和仲町を取り上げた記事は、読んで呆れたわ。 |
||
655:
匿名さん
[2018-09-08 00:17:33]
やっぱり若葉マーク。
荒らすことだけしか考えてないな。 迷惑だから若葉取れるまで黙ってなよ。 |
||
656:
検討板ユーザーさん
[2018-09-08 14:55:26]
>>655 匿名さん
先手打たれて残念だな。 マンションブロガーは、アマチュアを謳っていても、名が知られていれば、大手デベロッパーが放って置くわけないのだから。 個々で勉強して、後悔の無い選択をするしかないよ。 良くも悪くも自己責任。 ちなみに、このマンコミ掲示板もステマが多いから情報の取捨選択はこれまた自己責任。 |
||
657:
検討中
[2018-09-14 01:54:31]
そろそろ、完売のために値引きしてくれないかなあ
|
||
658:
匿名さん
[2018-09-14 02:08:51]
クソどうでもいい投稿に参考になるを押しまくるのなんとかならないかね。
検索が機能しなくなるからやめてほしいわ。 |
||
659:
検討中
[2018-09-14 03:05:30]
参考になるをおしましょか
|
||
660:
検討中
[2018-09-14 03:06:02]
ぽち ひとつ
|
||
661:
マンション検討中さん
[2018-09-14 09:22:35]
>>658
私も、あなたの投稿にポチひとつ。 |
||
662:
マンション掲示板さん
[2018-09-15 01:16:31]
|
||
663:
匿名さん
[2018-09-15 12:13:24]
やはりここには性根が腐った人しかいないのか…
参考にならん。さようなら~ |
||
664:
マンション検討中さん
[2018-09-18 00:57:09]
ここはエレベーターが二つあるから便利ですよ。
|
||
665:
マンション検討中さん
[2018-09-20 11:09:56]
はじめまして。
この周辺で検討始めた者です。 京浜沿い駅近物件でここまで仕様が良く、安いものがないのかなと思っております。 反対側に住友商事の物件もありますが、皆様そちらも見られて判断されるという事でしょうか。 新都心の物件も価格も含めて気になっています。 |
||
666:
匿名Mさん
[2018-09-20 18:32:58]
|
||
667:
マンコミュファンさん
[2018-09-21 00:36:24]
|
||
668:
通りがかりさん
[2018-09-21 01:01:20]
どちらも相場より安いのはわけがありますので、よく調べて見てくださいね。
駅力に魅力を感じないのであれば、こちらも非常に良いです。 |
||
669:
eマンションさん
[2018-09-21 02:11:42]
>>668 通りがかりさん
駅距離を気にする人は、駅力を重視する。 これは必然。 駅徒歩3分をアピールしといて、駅力に魅力を感じない検討者を期待するのは、虫がよすぎる。 あと、競合物件をディスるのいい加減止めなよ。みっともない。 また、自分らのとこにブーメランになって戻ってくるぞ。 |
||
670:
通りがかりさん
[2018-09-21 07:03:23]
|
||
671:
マンコミュファンさん
[2018-09-21 17:13:16]
>>670 通りがかりさん
私はあまり駅力と駅からの距離に関連性を感じませんが。。 どちらかというと駅からの距離と行きたいところまでどれくらいの時間で行けるか、の掛け合わせでみます。 結果として都合良い場所であればそんなに栄えてる(=駅力のある)ところじゃなくても魅力に感じますが、、。 |
||
672:
通りがかりさん
[2018-09-21 20:47:40]
|
||
673:
マンコミュファンさん
[2018-09-22 09:19:33]
駅近マンションの資産価値って、最寄り駅の駅力次第なんだよね。
この価格なら、高崎線が止まるさいたま新都心のマンションにしないと、リセールで損するよ。 このマンションは、与野に地縁がある人か、居住用マンションを資産として認識していない無頓着な人しか買わないだろう。 だから、今だに完売に到っていない。 |
||
674:
匿名さん
[2018-09-22 09:49:04]
|
||
675:
マンション検討中さん
[2018-09-22 14:09:12]
未だを今だと書く人って頭悪そう
|
||
676:
匿名さん
[2018-09-22 19:03:12]
|
||
677:
匿名さん
[2018-09-22 22:44:24]
|
||
678:
マンション検討中さん
[2018-09-23 10:02:38]
まあ、来月か再来月末には完売出来そう。予定通りなんでしょうね。
|
||
679:
口コミ知りたいさん
[2018-09-23 10:37:05]
|
||
680:
匿名さん
[2018-09-23 12:12:25]
|
||
681:
通りすがり
[2018-09-23 23:20:34]
>>679 口コミ知りたいさん
本質論から。 粗を探して貶す暇があるのなら自分の為に時間を使われては? この物件に限らず、良い所・悪い所は必ずあります。人によって、予算も希望するエリアも妥協出来る点も違うでしょ。 書き込んでる瞬間は気持ちいいかもしれませんが、後から虚しい気持ちになりませんか? |
||
682:
マンション検討中さん
[2018-09-24 08:49:37]
長所も短所もオープンにして、議論しましょう。
そのための掲示板ですから。 |
||
683:
匿名さん
[2018-09-24 08:57:33]
>>682 マンション検討中さん
では、短所はたくさん聞きましたので、長所をどうぞお願いします。 |
||
684:
名無しさん
[2018-09-24 10:36:39]
|
||
685:
マンション検討中さん
[2018-09-24 11:02:59]
|
||
686:
マンション検討中さん
[2018-09-24 17:37:14]
長所>ここのエレベーターに乗ると天気予報が分かります。
|
||
687:
口コミ知りたいさん
[2018-09-25 00:23:15]
品格法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)の第2条第2項によると、新築として表示できるのは竣工後1年未満までらしいですね。
1年以上経過すると、新古物件となるようです。 678の方の仰る、来月か再来月には完売できそう、というのは、新古物件になる前に完売に持って行きたい思惑があるからなんですね。 |
||
688:
マンション検討中さん
[2018-09-25 01:27:24]
最初から、調べてから書き込みをするようにしてください。
こちらが参考になりました。 https://1manken.hatenablog.com/entry/20070731/p2 どうやら、文章を正しく読み取る能力が低いようなので、教えますと 残戸数とペースを考えると再来月には完売しそうという意味ですよ。 |
||
689:
マンション検討中さん
[2018-09-25 01:43:50]
>>688ですが、最初の発言は…
シティハウス大宮吉敷町の「1075: 評判気になるさん」「1077: 通りがかりさん」「1079: 口コミ知りたいさん」(※同一人物)に対するコメントで、スレ勘違いして書き込みました。失礼しました。 名前変わりすぎなので統一してほしいですね。「若葉さん」とか |
||
690:
マンコミュファンさん
[2018-09-25 06:51:25]
|
||
691:
マンション検討中さん
[2018-09-25 20:42:45]
西側小さな町工場の朝のにおいと騒音が気になりませんか?
|
||
692:
匿名さん
[2018-09-26 08:25:45]
鉄塔の電磁波の健康被害も気になります。
鉄塔の傍だから、マンション用地を確保しやすかったのかな。 |
||
693:
匿名さん
[2018-09-26 10:50:05]
>>692 匿名さん
同感です!電磁波がネックだと思います! それ以外は条件悪くないと思いますよ。 ただ、住まいは健康に暮らせる事が大前提です。なぜ、高圧電線の目の前に建設したのか、残念でなりません。 |
||
694:
マンション検討中さん
[2018-09-29 22:32:46]
ここ欲しい
後何戸残ってる? |
||
695:
口コミ知りたいさん
[2018-10-01 23:30:12]
来月までに完売しないと、新築物件じゃなくなるんだよな。
そんな売れ残りを買うのは、リスクしかない。 どんな天変地異があっても終の住処にする覚悟が必要だな。 |
||
696:
匿名さん
[2018-10-02 00:01:24]
>>694 マンション検討中さん
欲しいのであればモデルルームに行きましょう! 残りも少ないから、行って気に入れば前向きに検討するし、気に入らなければさっさと次に行きましょう。 あと何戸なんて気にするな! |
||
697:
匿名さん
[2018-10-02 00:04:57]
|
||
698:
匿名さん
[2018-10-02 05:38:48]
>>697 匿名さん
家族がいたらヤケになれません。 お金は大事ですから。 割引なしのワゴンセールに手を出す主婦はいないでしょう。 ビルトインオプションも今更付けれない完成在庫が大した割引もされなかったら、売る気が無いと思われても仕方ない。 |
||
699:
マンション検討中さん
[2018-10-02 07:51:51]
|
||
700:
名無しさん
[2018-10-02 09:42:47]
>>699 マンション検討中さん
無責任だなぁ。 貴方の言う通りなら、ビルトインオプションを付けた居住者は愚か者という事ですか? そんな事、モデルルームで検討者に言わないでしょう。 自己都合でデタラメ言わないでくださいな。 売れ残りを「新築」のうちに売り捌きたいのは分かりますが。 |
||
701:
マンション検討中さん
[2018-10-02 12:22:49]
|
||
702:
匿名さん
[2018-10-02 12:37:40]
|
||
703:
マンション検討中さん
[2018-10-02 13:08:59]
入居時にオプション類をつけたい人は、面倒は嫌だから高いお金を払ってでもって人かと。
実際に後からの方が安いし、営業からもその様な話は普通にしてきますよ。 |
||
704:
マンション検討中さん
[2018-10-02 14:26:29]
|
||
705:
検討板ユーザーさん
[2018-10-02 14:58:13]
|
||
706:
マンション検討中さん
[2018-10-02 18:59:32]
|
||
707:
口コミ知りたいさん
[2018-10-03 08:46:03]
竣工前ならビルトインオプションを選ぶ機会があるのに、完成在庫はそれが無い。
しかも、不特定多数の見学者が足を踏み入れ、あちこち覗いてベタベタ触った新古物件。 新築分譲と表示できる竣工後1年まで売れ残ってる住戸を拾う検討者がいるのか疑問。 |
||
708:
匿名さん
[2018-10-03 08:59:07]
>>707 口コミ知りたいさん
現物見学する際は新しい手袋とスリッパつけますし、内覧会で指摘すれば直します。 また、見学自体も本当に興味持った人だけ、会社から鍵を寄せてからになるので、数は少ないかと 私はそういう方も普通にいらっしゃると思いますよ。 お待ちしてます。 |
||
709:
匿名さん
[2018-10-03 09:01:25]
|
||
710:
マンション検討中さん
[2018-10-03 22:26:49]
待てるんだったら東口のクラッシイハウスの方が良いと思われます。あの鉄塔、電線さえ無ければこっちでも全然いいのですが。
|
||
711:
eマンションさん
[2018-10-03 23:02:34]
|
||
712:
マンコミュファンさん
[2018-10-04 00:10:19]
住友商事と住友不動産が与野で競合って凄いな
クラッシーは現実的な値段で駅徒歩2分 1年後の入居だから待てる人は多いかな |
||
713:
匿名さん
[2018-10-15 16:29:11]
部屋のパターンが思っていたよりも多くないんで、
決めては3LDKか4LDKか、あとは角部屋か中住戸か、以外はあとは階数の違いで基本的には値段が変わって来る形ですよね? もっと部屋のパターンって作ってくるもんだと思っていました。 |
||
714:
検討中
[2018-10-27 11:19:02]
販売戸数が減りましたね。
|
||
715:
匿名さん
[2018-10-31 11:19:53]
オプションでエアコンをつけた方がいらっしゃるようですが、新製品が安くなっているんですか?
設置工事の費用を入れても家電量販店で購入した方が安くなるように思えますが、あえてオプションでオーダーする理由は何だったのでしょう? |
||
716:
eマンションさん
[2018-10-31 13:47:33]
|
||
717:
通りがかりさん
[2018-10-31 13:49:23]
|
||
718:
マンション検討中さん
[2018-10-31 13:54:54]
|
||
719:
名無しさん
[2018-11-02 01:35:55]
>>715 匿名さん
ここじゃないけど住友シスコンに頼んで、エアコンなどつけてもらいました。 最新型であれば、量販店と同等です。 最新しかないのでコスト重視なら量販店で型落ちを買う方がいいと思います。 取り付けは非常に綺麗で、引き渡し時から使えるのがメリットかと。 周りの部屋も皆さん頼んでいるようで、ホースカバーの色見も統一されています。 |
||
720:
口コミ知りたいさん
[2018-11-03 13:08:30]
|
||
721:
マンション検討中さん
[2018-11-03 13:27:58]
取り付けはどこでやっても綺麗に取り付けてくれるし、カバー云々もどこでつけても同じですけど、本人が満足していればいいかと思います。
ちなみに取り付けはOPで頼まず、引き渡し後に取り付けた方がこちらの要望を聞いてくれるので助かります。 OPの場合は基本勝手につけてしまうので、場合によっては家具が置けなくなる時もあります。 |
||
722:
マンション検討中さん
[2018-11-04 09:05:26]
完売まで
あとどんくらいかかるかなあ |
||
723:
匿名さん
[2018-11-07 07:33:37]
>>711 eマンションさん
鉄塔からの電磁波が小児の健康に与える影響が怖い。鉄塔さえ無ければ、立地は悪くないと思うけど。ただ、かなり割高。 値付けした人は、鉄塔の存在を考慮してないのだろう。 気にしない人は一定数いるだろうから、構わないのかな。 |
||
724:
名無しさん
[2018-11-08 12:32:39]
|
||
725:
買い替え検討中さん
[2018-11-11 23:23:37]
新築マンションを名乗れるまで20日切りましたね。
|
||
726:
名無しさん
[2018-11-12 08:50:52]
購入する側のデメリットって何かあるのでしょうか。
|
||
727:
匿名さん
[2018-11-12 09:43:41]
|
||
728:
名無しさん
[2018-11-12 11:10:50]
|
||
729:
マンション検討中さん
[2018-11-12 13:38:42]
また1戸減って7戸に
シントシティやら東口のが分かってきたからかな |
||
730:
マンション検討中さん
[2018-11-12 16:35:21]
来月からは、新築と標記できなくなるのでは?
間に合わなかったね。 |
||
731:
名無しさん
[2018-11-12 18:17:21]
|
||
732:
口コミ知りたいさん
[2018-11-12 20:10:13]
|
||
733:
名無しさん
[2018-11-12 20:18:50]
>>732 口コミ知りたいさん
デメリットの話をしてるのに無駄なコメントするなよ。 |
||
734:
口コミ知りたいさん
[2018-11-12 21:49:07]
>>733 名無しさん
デメリットしかないから、逆にメリットがあるのか、気になるんだよね。 僕は正直、ここまで売れ残ったマンションを購入するメリットは無いと思う。 ニーズが無い、つまり資産価値が低いレッテルを貼られてしまった訳だから。 しかも分譲デベがスミフだから、適正価格まで値下げするとは思えないし。 ここの売れ残りを買うのは、後出しジャンケンでワザワザ負けにいくのと一緒だよ。 |
||
735:
匿名さん
[2018-11-12 22:19:31]
日本人は新築信仰が強いので新古に対しては新築プレミア満額は出せないよね。それにマンションは最初の10年で2割ほど資産価値が減少するので1年で2%のマイナスものせないといけない。住友がどの程度値引くかで購入者にとっめメリットとなるかデメリットになるか決まるんじゃないかな。
単純に新古になるほど売れてない部屋というのは今の価格では需要がなかったということだよね。この価格である限り、立地や仕様やブランドでアピールしても誰にも刺さらないよ。 |
||
736:
マンション検討中さん
[2018-11-12 22:27:49]
でも、9-8-7とカウントダウンしてきてるから
そのままの販売でしょう。 新年迎える前やら、四月前の需要ってのもあるし。 ここの近辺にまたマンション建設始まったね。 13かいだて?だったかな? |
||
737:
eマンションさん
[2018-11-12 22:31:19]
居住者が気の毒なんだよね。
スミフのマンション見てると毎回思う。 |
||
738:
マンション掲示板さん
[2018-11-12 22:35:54]
|
||
739:
名無しさん
[2018-11-13 01:45:24]
|
||
740:
名無しさん
[2018-11-13 01:45:54]
|
||
741:
検討中
[2018-11-13 20:17:16]
もちろん アルバイト、もしくは新入社員程度。
接客担当者が生む利益って、どんだけ~。 9-8-7もどこまでほんとだか。 逆にわざと広告上数字を残してる場合もあり。 最後に ドンと完売とする。 9 の時に、家探ししてた知人が ホントは もう2件売れてるらしいと いっとった。 どんだけ真実かは、各自の判断~。 |
||
742:
マンション掲示板さん
[2018-11-14 07:09:17]
|
||
743:
名無しさん
[2018-11-14 07:21:06]
|
||
744:
eマンションさん
[2018-11-14 12:59:38]
竣工1年経っても完売していないって事実だけで十分じゃない?
近隣にできるクラッシィハウス浦和上木崎がいい感じ♪ |
||
745:
検討中
[2018-11-17 00:18:09]
あと7戸なんですね
|
||
746:
評判気になるさん
[2018-11-17 02:01:59]
|
||
747:
匿名さん
[2018-11-20 21:05:50]
クラッシィの方が、平均坪単価が安いみたいですね。
マンションエンジンで確認しました。 |
||
748:
マンション検討中さん
[2018-11-20 22:14:15]
住友不動産vs住友商事
|
||
749:
匿名さん
[2018-11-20 22:38:16]
|
||
750:
評判気になるさん
[2018-11-21 15:24:02]
クラッシィは、目の前に鉄塔もない。
ここの売れ残りは、クラッシィが完売するまで売れないだろうな。 今のスミフ物件は、どこも苦戦してる。 パークスクエア、与野、大宮吉敷町、 これらの他にさいたま市の問題物件としては、大手なら鹿手袋のブランズがある。 どれも大きく決定的な欠点を抱えていて、かつ著しい割高。 |
||
751:
名無しさん
[2018-11-21 18:06:50]
|
||
752:
検討中
[2018-11-22 01:04:57]
どこの物件も かならずなにかの欠点がある。
すべて問題がないというのはない。 駅2分の利便性か3分の利便性か。 南向きが抜けてるのがいいのか。総戸数による設備管理を考えるのか。 鉄塔にこだわるのか。でも鉄塔があるから高層ビルが南に立つ可能性は低い。 総戸数に対するエレベーターの台数にこだわるか。 検討者の優先順位で決めればいいと思うし、その人のバランス感覚ですね。 |
||
753:
名無しさん
[2018-11-22 18:19:43]
|
||
754:
検討中
[2018-11-25 08:52:43]
>753
それは賛成するよ。 デメスレは かなり近視眼的、片面的なものが多いから、物件を見に行かなくちゃね。 モデルルームの見た目にごまかされないように。 ひとそれぞれなので、とうぜん評価はいろいろある。 例えば、 マンション評価屋さんが、パウダールームの入り口がリビングにあるのはマンションデザインに対する意気込みの違いからマイナス評価としていたが、パウダールームがリビング側にあると、嫁は浴室や洗濯機や炊事の動線が短くていいし、お風呂を使った後の湿気取りが簡単(換気扇や乾燥機があっても)。年をとっても、風呂上りに暖かいリビングに移動できるのはプラス評価。 浦和のブランド高級マンションの 若干北よりの東向きの物件がいいか、南向きのこの物件がいいか。太陽が好きな人は、こっちだと思う。子供の学校区を考える人は浦和だと思う。 浦和は私が週末に目が覚めたら、お日様を享受できる時間は3時間程度かな。 その理由(とほかにもありますが)で、浦和は契約書に印鑑を押す日にキャンセルしました。 でも浦和の書き込みには、その辺の書き込みはクローズアップされてませんでした。 他の人にとってはどうでも良い事だったのでしょう。 |
||
755:
マンション検討中さん
[2018-11-25 10:09:29]
>>754 検討中さん
人それぞれのライフスタイルやら価値観があるので、メリットもデメリットになりうるし、デメリットもメリットになりうるって感じですよね。 何か自分の価値観だけでデメリットの押し付けする方やら、ここは良いに決まってるってのも嫌ですよね 日当たりを求めるなら、浦和より他の方が良い感じですよね 上階の方ならっていっても浦和はお値段が高くなりすぎてるような気がしますしね |
||
756:
マンコミュファンさん
[2018-11-27 20:34:53]
新築分譲期間が終わりますね。
厳密には、新古物件になるのでしょうか? |
||
757:
マンション検討中さん
[2018-12-01 16:50:07]
ついに分譲開始から一年たってしまった
|
||
758:
名無しさん
[2018-12-01 18:59:34]
|
||
759:
検討板ユーザーさん
[2018-12-01 23:05:38]
|
||
760:
通りがかりさん
[2018-12-01 23:19:57]
鉄塔気になる人多いから幼児、小学生がいるファミリー世帯が少ない。
近くのマンションと比べてコスパ悪いわなあ |
||
761:
評判気になるさん
[2018-12-02 06:56:09]
ここは鉄塔と電線の影響で購入に踏み切れない人が多いのでは。後はそんなに悪くないと思います。
|
||
762:
マンション検討中さん
[2018-12-02 23:18:35]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
||
763:
匿名さん
[2018-12-03 13:28:04]
ここが、与野の新築分譲マンションの中でかなり割高なのは下のサイトを見れば分かるよ。
繰り返し指摘してるけど。 https://www.manen.jp/market/details/11/2196/2196020/1/ |
||
764:
検討板ユーザーさん
[2018-12-03 13:32:19]
鉄塔が有っても無くても割高。
ただ、ファミリー層は鉄塔ある時点で、価格に関係無く検討外になるだろう。 |
||
765:
名無しさん
[2018-12-03 14:13:40]
|
||
766:
匿名さん
[2018-12-03 14:23:53]
|
||
767:
名無しさん
[2018-12-03 18:48:49]
|
||
768:
口コミ知りたいさん
[2018-12-03 19:15:05]
|
||
769:
名無しさん
[2018-12-03 19:18:41]
|
||
770:
マンション掲示板さん
[2018-12-03 19:50:43]
>>769 名無しさん はスミフスレに頻繁に現れるけど、シントシティや浦和レジデンスは検討しなかったの?
|
||
771:
名無しさん
[2018-12-03 19:54:28]
|
||
772:
マンコミュファンさん
[2018-12-03 20:05:03]
|
||
773:
匿名さん
[2018-12-04 12:06:06]
|
||
774:
マンコミュファンさん
[2018-12-05 15:37:08]
不動産表示規約だと、竣工後1年が経過した未入居マンションは中古と定義されるんだね。
中古を買うつもりで値引き交渉しないと、危ういな。 |
||
775:
検討中
[2018-12-05 16:59:49]
そだね。残ってる物件だと、階や間取りが選べないけど、この際こだわりは捨てて値引きしてもらうのもいいかも。
でも、これくらい出すんなら、無理に残り物件を選ばなくてもと思うけど。 同じ建物でも、階や位置で価値が違うんじゃないかな? 下層階の商談ルームと上の階は違うし、鉄塔の前の下層階なら、どんだけ寝微視来てくれるんだろう。 |
||
776:
検討中
[2018-12-05 17:09:04]
値引きしてくれる部屋って言うのは、値引きできるそれ相応の価値のものだといえる。
先に選んで買った人はそれなりの価値の物を買えてるってことだとも思う。 |
||
777:
マンション検討中さん
[2018-12-05 17:41:54]
773のサイトの結語にあるけど、新古マンションは不人気物件だから、「売れ残りには福がない」を前提に慎重に検討しないといけない。
もしくは、検討外にするとか。 |
||
778:
匿名さん
[2018-12-16 12:06:48]
ここの営業の方って他のマンションの悪口しか言わないんですね…
担当さんがそういう方なんでしょうか。 会社の方針なんでしょうか。 幻滅しました… せっかくいいマンションだと思ったんですが、ちょっと引きました。 |
||
779:
マンション検討中さん
[2018-12-16 14:59:07]
ここは高すぎる。
与野はどんなに高くても坪200万までだろ。リセールするときに希望の値段で売れない可能性大。 |
||
780:
通りがかりさん
[2018-12-16 20:29:50]
>>778 匿名さん
パークスクエアの営業は、分譲開始当初、野村の線路脇マンションに対して「線路脇は煩くて住めたもんじゃない」と、三菱地所の北浦和マンションに対して「北浦和は資産価値が低い」と、それぞれdisっていたと報告されてます。 それも、複数の検討者さんから。 したがって、スミフ営業の他社物件に対するdisりはスミフの文化なんだと思います。 ちなみに、ここの営業は、どこをdisってましたか? |
||
781:
検討中
[2018-12-16 21:54:20]
スミフの営業の味方をするわけじゃないけど、2~3人くらい直接話したけど、節操ある常識的な人でしたよ。
受け取り方は確かに受け取る人によって温度差あると思うけど。 もし、他物件に主観的なマイナス評価をしてたら、ドン引きしてますが、ここはそこまで感じませんでした。 他のスミフ物件でも、他者のDis(ですか?)は聞いたことが有りません。 ただ、予算によってけんもほろろで扱いが違うのは さいたま新都心駅遠、路線沿いで感じましたが。 そのあとで、100マン値引きします。ぜひ購入検討をと言われても、はあ!!としか思いませんでした。 |
||
782:
通りがかりさん
[2018-12-16 22:05:21]
>>779 マンション検討中さん
マンションエンジンというサイトで、与野駅周辺の新築分譲マンションの平均坪単価が比較できます。 ここがズバ抜けて高いのは明らかです。 近くの住友商事のマンションより高い。 鉄塔付きでこの価格は驚きです。 |
||
783:
名無しさん
[2018-12-16 22:36:30]
私も住友はお二人ほど担当していただきましたが、非常に物腰柔らかで他物件のディスはなかったですね。
色々回りましたが、そのうちの一人は私にとっては一番良かった営業さんでした。 というか三菱野村三井と回りましたが大手はどこも自分たちの強みをわかっていて、他物件をディスることはなかったですね。 営業さんも人なので良し悪しはあると思いますが。 |
||
784:
名無しさん
[2018-12-16 22:37:47]
|
||
785:
マンション検討中さん
[2018-12-16 22:56:13]
|
||
786:
マンション検討中さん
[2018-12-17 12:06:55]
>>778 匿名さん
最近見学に行きましたが、同じく他のマンションの悪口ばかり言ってました。 あと、自分の価値観を押し付けてくる方で、とても幻滅しました。 マンションがよくても担当者が不愉快だと 検討もしたくなくなりますね。。 |
||
787:
匿名さん
[2018-12-17 12:17:03]
|
||
788:
検討中
[2018-12-17 15:23:23]
不愉快な担当に当たると、それ以上商談してもいい話にはなりえませんね。
そうなると、物件のよし悪しと離れてしまいます。それは他社物件でしたが。 ここは、検討中です。でも条件のいいところはもうなくなっているのでは? 後7戸?? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |