シティハウス与野ステーションコートってどうですか?
駅まで3分で、アクティブに生活できそう。南向きだし、どんな間取りがあるのかな。
物件のことや周辺のことなど情報交換したいです。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yono/index.html
所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合1086-3他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩3分、JR埼京線「与野本町」駅から徒歩16分
間取: 3LD・K~4LD・K
面積:67.07m2~76.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-07 15:10:40
シティハウス与野ステーションコート
201:
マンション検討中さん
[2016-12-24 17:50:44]
リセールで取り戻せると思いますか?
|
||
202:
匿名さん
[2016-12-29 16:46:21]
リセールで取り戻せる、というよりは、もしもリセールしなければならなくなった場合、資産の回収はある程度はし易いということなんじゃないかな 完全に取り戻すのは難しいでしょう 今時買った時よりも値上がりする場所もないでしょう 駅から離れると売りに出してもそもそも売れるのか?というのがありますから少なくとも駅近はメリットとなると思います
|
||
203:
匿名さん
[2016-12-29 18:25:53]
具体的にどれ位取り返せないんでしょうか?
|
||
204:
匿名さん
[2016-12-29 20:20:08]
与野駅、なにもない街ですよね。
ランチや飲みにいくお店もパッとせず、衣類の買物はもちろん、本屋すらない。夜道は駅前なのに暗く。 なのに、マンションは多いので、ビル風ばかりふいて歩きづらい。 |
||
205:
マンション検討中さん
[2016-12-29 20:51:49]
京浜東北線で埋没していく駅ですよね。
駅力の格差は広がっていくと思います。 |
||
206:
匿名
[2016-12-29 21:03:40]
徒歩15分弱で新都心エリアに行けるのが強みだと思います。与野から新都心までは、綺麗な歩道が沢山あります。
電車を使えば数分でいける。 |
||
207:
口コミ知りたいさん
[2016-12-29 23:02:22]
>>206 匿名さん
それなら、新都心のマンションを買えばいいじゃない。何が悲しくて与野にこだわるの? |
||
208:
匿名さん
[2016-12-30 11:29:22]
地域柄もすこし、じめっとしてませんか。
昔からの住宅地だからか、地主さんがいるからか、よそものがすこし入りにくいような。 お祭りなんかも。 |
||
209:
匿名さん
[2017-01-06 17:36:16]
マンションだとあまり地域の方と深く関わるって言う感じじゃないし、あまり気にしない人は気にしなと思いますが…
ただ子供が居る人だと町内会などにも積極的に参加していきたいって言う風に思っている人もいるのかもしれませんね。子供が居るとそういうのは必要になってくる部分が大きいだろうから |
||
210:
名無しさん
[2017-01-06 18:05:06]
与野駅はお勧め。寂れてるがその分のんびり出来る。
新都心?自転車か車ですぐでしょ。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2017-01-11 10:26:31]
与野に友人が住んでいますが、特にファミリー世帯は車がないと不便みたいです。
これだけ駅に近いので通勤は便利ですが、塾や習い事の送迎、買い物には車を出す 必要があるようです。 こちらの駐車場は60台確保されているので大丈夫かと思いますが、契約が後に なれば最悪埋まってしまう事もあるかもですね。 |
||
212:
匿名さん
[2017-01-19 13:32:59]
いよいよ2期突入
|
||
213:
検討板ユーザーさん
[2017-01-24 01:56:35]
|
||
214:
検討板ユーザーさん
[2017-01-24 01:59:19]
与野は世の中では知名度が低い(笑)
ダジャレ(笑) |
||
215:
検討板ユーザーさん
[2017-01-24 11:55:14]
ヨノは影が薄い…プッ(笑)
|
||
216:
名無しさん
[2017-01-25 21:47:18]
|
||
217:
名無しさん
[2017-01-25 21:49:12]
私が小学生の時の担任の先生が与野に住んでいたな…ちなみに私がその先生に習っていた時にさいたま市発足した。
|
||
218:
匿名さん
[2017-01-27 11:56:19]
知り合いが住んでいた街だと、俄然興味がわいてきますよね。
このマンションは2LDKも3LDKも4LDKもあります。 間取りが多いので、選ぶ自由度も高いかなと思っています。2LDKだと、メニュープランでリビングを広めにしているので、70㎡で2LDK。広々空間で老後とか夫婦だけ世帯とかもいいかな。 リビング隣を和室、洋室にするメニュープランは多いですけど、リビングを広くするプランは少ないのであると選べるのがいいなと思います。2LDKなら1つを主寝室にして、1つを趣味部屋や納戸にしてもいいかもしれませんよね。 |
||
219:
通りがかりさん
[2017-02-02 15:15:03]
本当はさいたま新都心駅から徒歩5分以内で日当たりがよくて70平米4500万のマンションがいいよー
でも無理だから与野で… ここもほとんどが4500万以上なのかな |
||
220:
匿名さん
[2017-02-07 13:02:38]
間取りの種類が多いのは良いのか悪いのかわかりませんが、
単身者、DINKS、ファミリー、シニア世帯と様々な世帯が混在する可能性も高くなってくるのかなと考えておりおます。 お互いに生活の時間帯も異なって来ることでしょうから、より気遣いのある生活が必要になってくるでしょうと思います。 管理組合の経営などは皆さん目指すものは一緒でしょうから揉めることもあまりないと思いたいですよね。 |
||
221:
匿名さん
[2017-02-24 15:33:42]
駅まですごく近いですが、でも線路が近いというわけではないですから、音についてはそこまで心配しなくっても良いのかなと思います。
子供さんがいる人がいらっしゃるのかな。この辺りって保育園やら幼稚園の事情はどうなんでしょう。良い方であるとは思いたいですが、もうどこも今は大変って話を聞いておりますから。 対策も色々とらねば。 |
||
222:
マンション検討中さん
[2017-02-26 20:51:35]
ここは、日頃の買い物に便利ですね。
近くの吉田青果は、安く新鮮な品が多いですよ。 でも、与野にしては高いですね? スーモに。与野は、リセールしても損は無いと出ていましたが本当ですか? |
||
223:
検討板ユーザーさん
[2017-02-28 07:17:39]
>>222 マンション検討中さん
『マンションエンジン』という新築マンションの価格を検索できるサイトを見ると、このマンションが与野の相場よりもかけ離れて高い事が分かりますよ。 高値掴みしたら、リセールで取り戻すことは期待出来ないです。 騙されないように御注意を。 |
||
224:
匿名さん
[2017-03-04 11:05:06]
初めから低所得者は相手にしてないってだけでしょ。
|
||
225:
マンション検討中の1人
[2017-03-04 11:18:01]
ここはいつから販売開始されてて残り戸数がどれくらいとか分かる方いらっしゃいませんか?
駅徒歩3分、南向きで遮る建物もないので日当たり抜群だお思うのですが。 ただ与野駅新築の周辺相場からすると高い印象ですね。 |
||
226:
マンション検討中さん
[2017-03-05 21:46:12]
>>224 匿名さん
与野に富裕層の需要があるのかな? |
||
227:
マンション掲示板さん
[2017-03-06 18:39:24]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
228:
匿名さん
[2017-03-17 17:46:55]
リセールって今の時期というか今の相場で儲けようっていうのは難しいんじゃないでしょうか。資産として持っているだけならまだわかるけれど(賃貸に出すなどする?)。
ここってDINKSが実需で、という感じのほうが方向性としては合っているのではないでしょうか。 駅までは確かにすごく近いですが、このデベのマンションなんで相場よりも高めに価格が付けられがちです。 都内まで出るのも短時間ですし、 県内勤務の場合も都合がいいわけですので、夫婦共働きだと合っていそう。 |
||
229:
マンコミュファンさん
[2017-03-20 13:02:23]
購入検討しております。南浦和〜大宮付近の埼京線沿いのマンション含めて見ましたどれも上の方の階ですと4500万を越すものばかりでその中なら一番良いのかな〜って印象でしたが、やはり与野って考えると高いのでしょうか。
同じような近さで南与野のマンションも見ましたが部屋の天井のハリがボコボコで気になりました。 あまりこの地域に詳しくないのですが、将来的に転勤の可能性もあります。 その際、埼京線の方が人気はあるのでしょうか? |
||
230:
評判気になるさん
[2017-03-20 13:55:53]
やはり高いよねー
|
||
231:
匿名さん
[2017-03-26 21:53:13]
まあ、高いですね(^_^;)
駅にこんなにも近くて住友不動産で、安くなる要素が正直見当たらないカナ 資産価値は維持しやすいのかもしれないですし、 何よりも普段通勤の際には駅まで近い恩恵をうけることも出来ますし それなりの理由があるのだなというふうには思うのでしょうけれど。 でも今ってマンション高いって言われていますし、 お値段下がる可能性があるのではないかしらなんて期待もしたくなってしまいます。 |
||
232:
通りがかりさん
[2017-03-27 22:46:01]
>>225 マンション検討中の1人さん
2月末時点で半分は埋まってました。 数年前に与野に住み始めた者から見て有り得ないと思ったものの、与野は好きだけど今の物件に満足行ってない人は大いに検討対象となると思います。 与野は安いからという理由で検討するとこのマンションは有り得ないと思いますが、良く言えば落ち着いた住環境、悪く言えば駅力がない与野が好きである程度のマンションを探してる人にとってはありだと思います。 南向きのマンションは案外少ないように思いますし。 ![]() ![]() |
||
233:
匿名さん
[2017-04-01 20:29:05]
マンションも競争ですからサービスだったり間取りなどいろいろ向上されているんですね。立地や周りの環境は勤務先や子供の学校のことなどもあり大きく動くことができないなどであれば多少の妥協はせざる得ないですから。複数のマンションで比較検討できる時代になったなと思います。もちろん戸建や賃貸などいろんな選択肢の中から選べるようになりました。
|
||
234:
匿名さん
[2017-04-12 11:29:30]
むかしの与野だったらこの値段は高いなと思いましたが、浦和や新都心の商業の充実を考えるとアリかなと思いました。
|
||
235:
匿名さん
[2017-04-13 15:03:50]
駅から近いという好立地はメリットがありますし、
将来性もあることから人気が高そうです 利便性重視されている方にとっては駅までの距離は重要な条件になっている方もいらっしゃいますし価格が多少高くても距離を考えたら妥当な金額だと思えそうですね。 それに加えて全戸数南向きになってますから日当たりも良好そう |
||
236:
匿名さん
[2017-04-13 15:09:35]
駅と言っても与野だけどな
|
||
237:
評判気になるさん
[2017-04-18 19:45:49]
みんな!冷静に!浦和駅徒歩圏内買えますよ!!
|
||
238:
匿名さん
[2017-04-20 10:32:23]
マンションエンジンというサイトで、与野のマンションの相場を確認しましょう。
リセールで泣きを見ますよ。 http://www.manen.jp/market/details/11/2196/2196020/1/ |
||
239:
匿名さん
[2017-04-22 20:50:47]
HPに周辺の様子をブログで紹介していて興味深かったです
5月のクラフトビール祭りは楽しそう。楽しいイベントのようですね 子育て情報も結構盛りだくさん紹介されています。 うちはもう大きいけれど情報は子育てにはとても重要な要素なのでありがたいのでは |
||
240:
匿名さん
[2017-05-03 18:02:38]
ココに住もうと思う人は、あまりリセールという感じではないんじゃないかなぁと思いますが、みなさんどんなかんじなんでしょうね。
駅近くの利便性バッチリ系のところだけれど、 年をとっても便利に暮らしていけるっていうのは大きいような気がします。 駅に近ければ持病を診てくれるちょっと遠くの病院に行きやすいとかあるし。 車を持っていなくても普通に暮らしていけるから良いのでは |
||
241:
通りがかりさん
[2017-05-04 07:17:43]
|
||
242:
検討板ユーザーさん
[2017-05-04 08:27:33]
|
||
243:
マンコミュファンさん
[2017-05-11 14:40:35]
売れ行きはどうなんですかね?
新都心のレジデンスはまだ売れ残ってる・・・ |
||
244:
マンション検討中さん
[2017-05-15 12:03:32]
241さんの言う通りで、浦和は品がないというか好きになれないところがあります。
|
||
245:
ご近所さん
[2017-05-15 12:14:46]
224さん 高いと環境は良くなっていきますよね。
|
||
246:
マンション検討中さん
[2017-05-15 14:40:16]
与野の静かな環境が気に入って検討しています。
駅周辺は驚くほど車が少ないですね。小さい子どもが いるので歩く時に安心です。 |
||
247:
匿名さん
[2017-05-15 15:30:21]
もう完売は無理ですかね?
|
||
248:
マンコミュファンさん
[2017-05-15 22:22:50]
この御時世で地震や隣国の戦争含めて何が起こってもおかしくないのに、リセールを考慮しないで不動産を取得しようとする人がいるんですね。
不測の事態が起こった時に一番の助けになるのは、現金ですよ。 貨幣価値が破綻したら話は別ですが。 |
||
249:
マンション検討中さん
[2017-05-15 22:31:21]
地震や戦争で何か起こることがあったら、経済状況がリセール自体できるわけないじゃん。話がぶっ飛びすぎて支離滅裂。
何かあった時に1番の助けは現金なのは否定しないけど、だったら流動性の悪い不動産に変えてる時点でリセールもクソもない。 |
||
250:
マンション掲示板さん
[2017-05-15 23:50:55]
他の地域への転居を余儀なくされるようなシチュエーションは幾らでもあるかと。
不動産は資産ですから、逆わらしべ長者になるのはどうかと思ったわけです。 |
||
251:
匿名
[2017-05-21 20:32:24]
与野って確かにマイナーそうなイメージ(笑)
|
||
252:
マンション検討中さん
[2017-05-22 19:47:57]
マンションの資産価値の9割は立地と言われていて、更に言うと、駅近マンションの資産価値は、最寄駅の駅力に大いに依存します。
皆さん、ご存知でしょうが。 ここって、与野駅周辺でこれまで分譲された他の物件と比較して、桁違いに高いですよね。 マンションそのもののスペック(構造・デザイン・標準設備など)を多少上げても、資産価値に大きく影響しないのに、それを根拠に高価格で分譲してるところが理解できません。 |
||
253:
通りがかりさん
[2017-05-24 00:24:19]
すみふはその地域で異次元の価格設定だから。
それでも棲みたいと思えるかどうかだと思います。 |
||
254:
匿名さん
[2017-05-25 09:55:17]
あえて与野に住みたいなら、他のデベロッパーが新たに建てるまで待った方が賢明だと思う。
価値観は人それぞれだと思いますが、この価格で与野に住むのはコスパが悪すぎる…。 |
||
255:
匿名さん
[2017-05-25 10:19:13]
貧乏人はあきらめろってことですか
|
||
256:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 14:39:35]
>>255 匿名さん
資金力が有っても無くても、コスパの悪い買い物は望まないでしょう。 そもそも与野は、富裕層が集まる地域でもないから、富裕層がここを買っている訳ではないと思いますよ。普通にローンを組んで購入して、完済前にリセールしたら、負債を抱える可能性がどれ程か危惧しています。 |
||
257:
匿名さん
[2017-05-27 17:07:07]
京浜東北線沿線の駅の中で過小評価され続けてきたが、利便性が高い駅です。
お隣さいたま新都心の発展の恩恵も受けられそう。楽しみなエリアだと思います。 |
||
258:
周辺住民さん
[2017-05-28 10:56:15]
257さんの言う通りだと感じます。
浦和や北浦和みたくごちゃごちゃしていない。 新都心も近い割に落ち着いていて、かなり穴場の町だと思います。 それから大宮だと飲みや関係の方も多く、環境良くない気がしまう。 |
||
259:
匿名さん
[2017-05-28 12:26:03]
与野の東口は市内で一番ごちゃごちゃしてますよ
|
||
260:
周辺住民さん
[2017-05-28 16:30:13]
|
||
261:
通りがかりさん
[2017-05-28 16:37:13]
マンションがあるのは西口です
|
||
262:
周辺住民さん
[2017-05-28 17:30:17]
与野の良さを分からない方に言っても無駄かもしれません。
あと何を求めるかによりますから 人それぞれ考え方や意見も多様です。 |
||
263:
匿名さん
[2017-05-28 18:49:25]
東口は駅前という概念がもはや無いからねw
![]() ![]() |
||
264:
マンション検討中さん
[2017-05-28 22:35:20]
新都心に近いのが売りなら、新都心に住めばいいじゃない。ここと価格は変わらないよ。しかも、新都心は与野より資産価値あるから、分譲時のマンション価格が同等でも、実質的に新都心のマンションの方がお得ですよ。
|
||
265:
ご近所さん
[2017-05-29 10:46:57]
|
||
266:
ご近所さん
[2017-05-29 10:49:36]
どこをメリットとして考えるかです。
新都心に住むメリットって何? 仕事するところで、住宅地ではないと思いますが。 |
||
267:
匿名さん
[2017-05-29 11:00:00]
与野最強説
|
||
268:
匿名さん
[2017-05-29 12:25:42]
下の記事を見ると、埼玉県の平均世帯年収が最も高い学区は、上落合小学校だそうです。
そこそこの富裕層が集まりつつある新都心は、経済的な豊かさを背景として、浦和に次ぐ文教地区へと変貌していくと思います。 お子さんの教育を優先する御家庭なら、さいたま新都心が尚更良いかなと思う次第です。 https://www.sumai-surfin.com/k/static/nensyu/11/ |
||
269:
匿名
[2017-05-29 19:05:04]
|
||
270:
匿名
[2017-05-29 19:08:07]
|
||
271:
匿名
[2017-05-29 19:08:57]
まあ蕨と似たような感じなんじゃない?
|
||
272:
匿名さん
[2017-05-29 19:20:41]
富裕層が公立校にいくの?
|
||
273:
匿名
[2017-05-29 19:21:56]
|
||
274:
匿名
[2017-05-29 19:23:15]
|
||
275:
匿名さん
[2017-05-29 19:27:15]
たまにバイクふかしてる輩がいるw
|
||
276:
匿名さん
[2017-05-29 19:29:27]
蕨人だね
|
||
277:
匿名
[2017-05-29 19:33:40]
>>276
なぜわかったw |
||
278:
匿名さん
[2017-05-29 19:51:10]
スミフは滅多に値引きしないだけに、完売まで長期戦になりそうですね。
|
||
279:
匿名
[2017-05-29 21:23:21]
与野党(笑)
|
||
280:
マンション検討中さん
[2017-05-29 22:47:06]
さいたま新都心の公立小学校は、教育熱心で経済的に多少はゆとりのある家庭が多く占めそうですね。その結果として、高砂小や常盤小のような平均学力が他より有意に高い学校に発展する可能性は高いと思います。
|
||
281:
マンション検討中さん
[2017-05-30 08:33:25]
東口は確かに微妙ですが西口ならアリでは。電線も地中化されていて区画整理で景観はきれいでしたね。
|
||
282:
匿名さん
[2017-05-30 10:05:59]
なんでこんなに不人気なんですか?
|
||
283:
ご近所さん
[2017-05-30 15:51:39]
蕨と同じではないですよ
与野は大宮台地の中にあるから土地がしっかりしております。 南浦和あたりから大宮台地ではなくなります。 |
||
284:
匿名
[2017-05-30 18:49:10]
|
||
285:
匿名
[2017-05-30 18:57:30]
わ~ここでも蕨の話してしまった。戸田スレでも浦和スレでも蕨の話になっちゃったし(T-T)
|
||
286:
匿名さん
[2017-05-30 19:50:03]
駅前の汚さは蕨も与野も同じ。どっちもいい街だよね。
|
||
287:
匿名
[2017-05-30 19:52:02]
>>286 匿名さん
良い街♪ありがとうございます("⌒∇⌒")♪ |
||
288:
ご近所さん
[2017-06-01 09:38:45]
>>286
与野のスレで書くことではないよね |
||
289:
匿名さん
[2017-06-03 13:25:47]
|
||
290:
周辺住民さん
[2017-06-06 17:59:51]
>>289 そうですね。自覚あるなら書かない方が良いです。
しらけます。蕨と比較されても参考にならないので。買う人が違います |
||
291:
匿名さん
[2017-06-09 00:20:16]
与野も蕨も京浜東北線の駅のわりには、まだまだ安い!
|
||
292:
マンション検討中さん
[2017-06-24 22:09:27]
ここは高過ぎるけどね。与野にしては。
駅力ない各駅の駅近マンションとして、コスパが悪すぎる。ローン完済後も終の住処にするならいいけど、このご時世でリセールして住み替えないで済む保証は何処にもない。 |
||
293:
検討板ユーザーさん
[2017-06-26 21:08:11]
うん、ここかうなら、北浦和や浦和の景色いまいちな低層階がまし。
|
||
294:
通りがかりさん
[2017-06-26 22:01:58]
マンションに何を求めるかってことですね
|
||
295:
名無しさん
[2017-06-27 17:25:57]
蕨の方が東京に近いから、朝起きる時間遅くできる。
与野は新都心と浦和に近い位のメリット。 |
||
296:
通りがかりさん
[2017-06-30 23:50:35]
また蕨が出てきたのか
ギリギリまで寝て混んでる電車乗るよりも、ゆとりを持った空間を確保できる電車に乗れる方が私は好きだ 本読めるし 好みが別れるからあーだこーだ言われるマンションも各々売れるんだね |
||
297:
検討板ユーザーさん
[2017-07-01 09:09:51]
|
||
298:
マンション検討中さん
[2017-07-02 08:38:07]
朝の埼京線の遅延はすごいよ。痴漢や体調不良ですぐ停まるし、終電も早い。
しかも各駅しか停まらないなんて浦和民からしたらドMとしか思えない。 |
||
299:
匿名さん
[2017-07-07 13:16:48]
都民からすると浦和に住むことは人生の敗北を意味するぐらいにしか思えない。
|
||
300:
匿名さん
[2017-07-08 18:55:50]
|
||
301:
匿名さん
[2017-07-11 11:09:55]
ソフトサービスと言うのでしょうか?提携業者による布団丸洗い保管サービス、布団レンタルサービスは利用したい方が多いのではないでしょうか。
マンションの収納スペースにも限界がありますし、必要な時だけレンタルするのも利口かもしれませんね。 クリーニング代と送料は有料ですが、保管料が無料とはたいへん良心的だと思います。 |
||
302:
マンション検討中さん
[2017-07-13 05:46:47]
こちらのマンションは、二重床でしょうか?ご存知の方、教えてください。
|
||
303:
匿名さん
[2017-07-14 12:51:11]
スーパーを利用するなら西友になりますか?
マンションギャラリーは浦和駅にあるみたいですが、与野の駅は何があるのかわからずで。現地をしっかり確認しておかないといけない気がしました。 駅前に高いマンションができ、他のマンションがそこまで高くないので眺めもいいかと思いました。布団のサービスもあると聞いて、いざとなったときに助かりそうです。埼玉も都内通勤に便利な駅近くならいいかなと感じます。 |
||
304:
マンション検討中さん
[2017-07-14 19:55:37]
ラブホテルがすぐ横にあるよ
|
||
305:
匿名さん
[2017-07-29 16:05:16]
現在利用可能な駐車場とか駐輪場とかの料金が書かれているのですが、
ということは、まだこの時点でも駐車場駐輪場の空きがありますよ、ということになってきているということになります。 駐車場は特に競争が激しくなったりするのかな?と思っていたんですが、 駅にここまで近いと、住民の半分しか駐車場が停められないけれどでも需要はそこまで無かった、ということなのかなぁ。 |
||
306:
マンション掲示板さん
[2017-07-30 20:02:24]
|
||
307:
匿名さん
[2017-08-05 16:01:47]
今は共用施設が充実してるいマンションが多いと聞くのですが
やはり、シンプルで無駄なものがない物件のほうが良いと思います。 外観デザインとエントランスはおしゃれですが、各プラン内容を充実させている感じで とても良いなと思います。使いやすい内容を重視に考えたらスゴク良いと感じました。 |
||
308:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 22:50:39]
|
||
309:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 23:07:32]
この物件の掲示板は、営業と思しき書き込みが多い!他と比較しても。
検討者を装ってさり気なくアピールしてるつもりでも、書き込んでる人の意図が文章に滲み出ていて、気持ち悪い。 |
||
310:
匿名さん
[2017-08-06 23:13:38]
どんな文脈が営業と思しきかはよく分かりませんが、私も間取りとか駅が近いのに日当たりいいところは良いと思いましたよ。値段は高かったけど...
営業の方も丁寧だったし、いい物件だけど高いなあ という印象。 |
||
311:
通りがかりさん
[2017-08-07 17:04:36]
このマンションは、与野の相場からすると顕著に高いです。
ローン完済前にリセールすると、残債割れする可能性が高いと思います。 下のサイトで、およその相場が把握できます。 http://www.manen.jp/market/details/11/2196/2196020/1/ |
||
312:
通りがかりさん
[2017-08-14 23:37:52]
実物を見ましたが、外観はほぼ白ですね。
賃貸MSか団地のように安っぽく見えます。 紺色タイルは東側のほんの一部なのかな? |
||
313:
検討中さん
[2017-08-16 16:44:23]
検討しており、現地を見てきました。
南側、すぐのところに高圧線が通っていますが、10階から12階くらいはベランダのすぐ前となりませんか。気になりました。 |
||
314:
匿名さん
[2017-08-21 10:51:40]
マンションから電柱まではどのくらいの距離がありますか?
モデルルームでもバルコニーから電線が見える階数などは事前に教えていただけないので、 自分で現地を確認し、推測するしかないように思います。 景観上に入り込む電線問題ですが、住んでから気づくケースが有るみたいですよね。 |
||
315:
マンション掲示板さん
[2017-08-23 20:14:32]
>>314 匿名さん
電線が景観に入り込む階ですが、6月くらいに見学に行った際に教えてもらえました。確か8〜10階あたりだったかと思います。東から西に斜めに走っているので、部屋の場所によって見える階が異なるようです。現地地上から見上げると結構気になる本数ですが、同じ高さからの景観は気にならない人は全く気にならないようです。とはいうものの私は絶対気になるのでかこの階は避けたいですね。 |
||
316:
匿名さん
[2017-08-26 22:39:51]
現場を見てきました。電線ですが東側のほうが近く、西側はやや離れていますね。東側で5mくらい、東側で10m弱といった感じでしょうか。かなり近いと感じました。
|
||
317:
匿名さん
[2017-08-29 09:37:17]
実家北浦和、その後は浦和と大宮にも住んだことがありますが、現在与野住み。
与野気に入っています。 確かに店は少ないのですが、落ち着いていて子供達を歩かせるにも安心。 買い物は駅前与野フードやビバ、西友、時間がある時はOKスーパーを利用しています。 大きな買い物がある時も新都心、浦和、大宮近いので苦労はしていません。 学区小中も穏やかな子が多く荒れている話は聞きません、中学は市内でついにベスト10に優秀になったとか。塾もたくさんあります。 給食費未納などもなく、しっかりとしたご家庭が多いそうです。持ち家の方が多いですね。 商店や地元の方も親切な方が多く、子連れには助かります。保育園もかなり増え助かっているようです。 ちなみに与野駅が近いので車はほとんど使用しなくなり、廃車にしました。 高校大学生になると電車利用が多いので、駅近は助かると友人が話していました。帰り道も怖くないとか。 確かに浦和、大宮では多少駅が近くても、駅や駅前が大きくてホームまでそれなりに時間がかかるので、家まで遠く感じました。 ただ与野にしては高いかなと思います。 せっかく落ち着いているいい街なのにもう少し適正価格にしたらいいのにと。 元浦和の人間なので、浦和のプライドみたいのを持っていましたが、今ではくだらないなと思います。実際穏やかに暮らせています。 よい点としては、そちらのマンションからは5.6階くらいからは戸田橋の花火がきれいに見えます。スカイツリーも隣のマンションからもよく見えると聞きましたよ。 |
||
318:
匿名さん
[2017-09-08 16:16:05]
駅までの近さが強気の価格にさせるところがあるのかもしれないですね。
浦和や大宮と皆さん比較されるかと思いますが、与野なのに、みたいなのがあるのか。 ただ、通勤などを思うと立地はいいと思うんですけれどね。 駅に近いですが、子育て環境とかってどうなんでしょうか。 あまり与野自体は派手なエリアではないですから、 駅の近くでも子供がいても暮らしていける範囲であったりするのでしょうか。 |
||
319:
口コミ知りたいさん
[2017-09-21 10:51:53]
これまで与野駅の駅近で分譲されたマンションより大幅に値が張ることをどう捉えるか。
今現在の与野にそこまでの価値は無いと思うけど、将来性が期待できるのか? 少子化が進む世の中で生き残っていける地域・自治体は、子供を抱えるファミリー世帯が集まるところ。 更に言うと、成長して巣立った子供が家庭を持った時に戻ってきたいと思えるところ。 文教地区から外れたところに、ローンで割高なマンション買うのは、将来的に色んな意味で行き詰るような気がする。 |
||
320:
匿名さん
[2017-09-23 07:05:55]
このあたりのマンションにしては高層階なのかと思いました。CGで見ても、他のマンションより頭ひとつ分高い気が・・・。
>>将来性が期待できるのか? ちょっと価格が高いと思うのですが、永住するならこの価格でもと思います。すみふの物件なので安心感もあります。 ただ、定年後はもっとコンパクトな物件に住みかえてもいいように思うんですよね。与野、住み始めてしまえば気に入るのかな。駅からも近いですし。どうなんでしょうね。 |
||
321:
マンション掲示板さん
[2017-09-24 17:44:30]
営業が、『永住するにはいいですよ』って言いだしたら、リセールは正直期待できないですって暴露してるのと一緒です。
分譲時購入価格が割高だと、リセール時の足かせになります。 居住目的のマンションでも、資産運用を考慮して購入しないと、出資する両親や自分の資産を無駄にします。 |
||
322:
匿名さん
[2017-09-27 09:57:32]
やる気出してくれい
|
||
323:
マンコミュファンさん
[2017-10-03 07:29:09]
ここも入居開始時までに完売しなかったら、仲町みたいに販促のノボリと看板に囲まれてしまうのか。
かなり割高なんだよね、ここも。 |
||
324:
検討板ユーザーさん
[2017-10-03 18:38:10]
同じ学区で、京浜の与野徒歩3分が売れず
埼京線北与野4分プラウドは即完売… 京浜の方が人気がありそうなのになぜ? さいたま新都心の人気が理由? |
||
326:
検討板ユーザーさん
[2017-10-03 21:38:54]
北与野には魅力あるの?
|
||
327:
マンション検討中さん
[2017-10-03 22:47:15]
北与野は高級住宅街です。
|
||
328:
マンコミュファンさん
[2017-10-04 14:52:32]
与野駅に駅力がないのは、高崎線・宇都宮線・湘南新宿ラインの停車駅でもなく、文教地区でもなく、高級住宅地でもないから。
そして、駅近マンションの資産価値は、当該駅の駅力次第。 |
||
329:
匿名さん
[2017-10-06 10:45:07]
1F住戸は専用駐車場、サイクルポート、専用宅配ボックスやメールボックスなど1Fに住む特典がたくさんあって魅力的
他の駐車場は回転式になっているので、出庫するときに気を付けなければならないなということで、専用駐車場がある方が安全でいいですね。 自転車出入口、車、徒歩と出入り口が分かれているというところは安心できます。 |
||
330:
マンション比較中さん
[2017-10-07 11:35:49]
|
||
331:
匿名さん
[2017-10-12 10:48:30]
売れ行きはどうなんでしょう?
ご存知の方、教えてください。 営業の方の書き込みがあるということは、芳しくないのでしょうか? |
||
332:
マンション検討中さん
[2017-10-12 11:33:50]
さいたま新都心近辺で5000万ならわかるが
与野で5000近くなんて 買わないよね |
||
333:
匿名さん
[2017-10-27 12:14:52]
間違いなく割高。
ローン残してリセールしたら、回収できない可能性が高いと思う。 |
||
334:
eマンションさん
[2017-10-28 22:44:32]
|
||
335:
通りがかりさん
[2017-10-29 18:58:04]
相場が分かると、心強いですね。
親から資金提供があるので、大事に使いたいですし。 リセールで親の資産を回収できるような賢い選択をしたいです。 |
||
336:
マンション検討中さん
[2017-10-31 10:04:39]
駐車場少なすぎ
|
||
337:
検討板ユーザーさん
[2017-10-31 18:12:52]
価格相応のスペックが何一つない。
駅近物件だけど、与野駅だからね。 この価格なら、北浦和や南浦和の徒歩10分のマンションを探すべき。 与野駅は、京浜東北線沿線に住んでいる人でも認知されていないことが多い。 |
||
338:
マンション検討中さん
[2017-11-01 08:51:46]
スペック低いんですか?
|
||
339:
匿名さん
[2017-11-02 14:32:44]
ゲストサロンが現地にあるみたいです。これは現地の一室がモデルルームなんでしょうか。
駅から近いけれど与野駅。これをどう取るか。大きな駅じゃないから便利(南口とか北口とかあるとホームまでが遠い)と取る人もいます。 あとは3LDK70㎡が広いかどうか。 収納は広いですが、主寝室が6畳。ベッド置いておわり。3LDKで、夫婦別室で1室ずつ、子供1部屋の家庭もありそうです。廊下を狭くしてLDKを広く取ってあるのでLDKは広く感じそうです。 |
||
340:
通りがかりさん
[2017-11-02 19:11:30]
>>339 匿名さん
第三者を装っているけど、営業でしょ。 全体的に話の持って行き方に無理があります。 こんな事に知恵を絞るより、モデルルームを訪れる顧客に誠実に対応するよう心掛ける方が売り上げに直結しますよ。 |
||
341:
匿名さん
[2017-11-02 21:06:06]
まだやってるんかい!
|
||
342:
マンション検討中さん
[2017-11-03 08:36:22]
会社から徒歩5分だからぜひ欲しい
けどこのへんスーパーが遠いんよ、与野駅より向こうにしかない コンビニは近いけど、ラブホも近い 前の道路はわりと交通量多いし、環境がちょっと微妙 |
||
345:
マンション検討中さん
[2017-11-03 09:56:06]
|
||
346:
マンション検討中さん
[2017-11-03 09:56:58]
|
||
349:
マンション掲示板さん
[2017-11-03 11:25:37]
|
||
350:
匿名
[2017-11-03 14:21:55]
|
||
351:
匿名
[2017-11-03 14:23:21]
|
||
352:
マンション掲示板さん
[2017-11-03 14:41:12]
どうしてここは
価格未定なの? |
||
353:
口コミ知りたいさん
[2017-11-03 16:33:20]
>>352 マンション掲示板さん
スミフは、価格をオープンにしません。 モデルルームに出向いても、全戸の価格表も見せません。顧客の予算を先ず聞き出してから、小出しに住戸を提示してきます。 営業は、商談のイニシアチブをガッチリ掴んで、優位に進めようとします。 |
||
354:
評判気になるさん
[2017-11-03 16:35:28]
|
||
356:
通りがかりさん
[2017-11-03 16:42:53]
|
||
358:
マンション掲示板さん
[2017-11-03 17:21:29]
|
||
359:
マンション掲示板さん
[2017-11-03 17:22:34]
|
||
360:
マンション掲示板さん
[2017-11-03 17:24:41]
|
||
361:
評判気になるさん
[2017-11-03 18:01:36]
|
||
363:
マンション検討中さん
[2017-11-03 21:11:59]
[NO.343~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
||
364:
マンション掲示板さん
[2017-11-04 00:40:11]
|
||
365:
マンション掲示板さん
[2017-11-04 00:43:46]
|
||
366:
eマンションさん
[2017-11-04 00:53:31]
|
||
367:
マンション掲示板さん
[2017-11-05 10:48:07]
|
||
368:
マンション検討中さん
[2017-11-05 18:11:41]
契約者の問合せに応えないなら、それは最早、担当じゃないよ。
|
||
369:
マンション掲示板さん
[2017-11-06 18:21:16]
担当も然り、会社の体質なんでしょ
終わってるよ |
||
370:
マンション検討中さん
[2017-11-06 22:53:06]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
||
371:
評判気になるさん
[2017-11-07 07:01:05]
|
||
372:
匿名さん
[2017-11-09 11:14:56]
公式ホームページで価格が出ていないからとモデルルームに足を運んでも
全ての住戸の価格は教えていただけないのですか? 自分が検討している間取り、あるいは年収から営業さんが勧めてくる間取りの 情報しか与えてもらえないのはこちらに選択肢が無く辛くないですか? |
||
373:
マンション検討中さん
[2017-11-09 12:16:44]
なぜ金額ださないんでしょうか??
|
||
374:
口コミ知りたいさん
[2017-11-09 17:09:20]
スミフは、売れ行きが芳しくないと、売れ行きを隠します。売れ行きを示すボードは作らず、一覧表も見せてくれません。営業は、まず最初に所得を含めた予算を知りたがり、予算が低いと露骨にトーンダウン、ボーダー越えていると一戸ずつ提示して勧めてきます。商談のイニシアチブを絶対に離しません。
|
||
375:
匿名さん
[2017-11-15 11:14:48]
売れ行きによって営業方法を変えているんですか?
もし売れ行きの良い物件であれば、全ての住戸の価格表を出して こちらの希望する間取りを見せていただけるのでしょうか。 そもそもどうしてそのようなやり方で販売するのでしょう。。。 |
||
376:
マンション比較中さん
[2017-11-15 15:02:06]
住友不動産の営業については、下記のサイトで報告があります。
私も住友のモデルルームを訪れたことがありますが、まさにその通りでした。 【はるぶー】 その通りですね。私はそれで昔バカにされたことがある。それでなんとなく住友の物件には冷たい言いっぷりになるのか、ネット掲示板でも「はるぶーは住友嫌い」とか言われている。とあるマンションで「1億以下は客じゃない」と言われたことがあって、相手は本当にそう言うんですよ。ただ上下階の価格表がないっていうのが、どういうメリットがあるかっていうと、後からもう少し高い値段を付け直しても誰も気が付かないんですよね。これはほんとに住友さんはやります。景気が上げ相場だとどんどん途中で改定しますから。確かドゥトゥールも上げたんでしょう? https://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/03_02.html |
||
377:
マンション検討中さん
[2017-11-17 15:30:57]
|
||
378:
匿名さん
[2017-11-17 18:21:25]
なんつーか、いい性格した営業だな。
住友カラーか? |
||
379:
マンション検討中さん
[2017-11-18 00:33:46]
|
||
380:
マンション検討中さん
[2017-11-18 01:06:17]
ここのマンション、販売予定月が誤っていたといって、たびたび延期になっていませんか?何度も誤るようでは信用にかかわりますが。引き渡し時期も確か誤っていたといって、3月から4月に延びたと思います。
|
||
381:
マンション掲示板さん
[2017-11-18 01:17:29]
|
||
382:
評判気になるさん
[2017-12-05 08:41:56]
スレが閑散としてる。
売れてますかー? |
||
383:
マンション検討中さん
[2017-12-07 12:08:15]
入居開始が、4月末から5月末に変更になっています。入居までにある程度売れていないと格好がつかないからなんでしょうか?そうだとすると、会社の都合だけで、全く購入者のことを考えていないですね。
|
||
384:
eマンションさん
[2017-12-07 16:16:37]
スミフには珍しく、売れ残りの個数にこだわっているのかな?
浦和仲町の惨状を繰り返したくないとか? |
||
385:
マンション検討中さん
[2017-12-08 00:04:53]
まだ延びてるんですね
完成してるのになんか悲しいですね。 かなり目立ちます 色が白じゃなきゃ考えたのになぁ 白ぽいと団地みたいです。 |
||
386:
マンション検討中さん
[2017-12-08 12:35:37]
|
||
387:
検討板ユーザーさん
[2017-12-08 19:39:03]
写真のイメージと実物が違っていて
物件を実際見て驚きました。 駅徒歩3分…良さそうですが。。 |
||
388:
マンション検討中さん
[2017-12-08 22:30:51]
>>387 検討板ユーザーさん
どう驚きましたか? |
||
389:
マンション検討中さん
[2017-12-08 23:58:19]
|
||
390:
通りがかりさん
[2017-12-09 08:35:42]
駅近といっても与野だし。
他の与野駅近マンションと比べても、突出して高い。だけど、仕様はそんなに変わらない。 地縁があるとか特別な事情が無いなら、採算合わないから検討外かな。 居住目的であってもマンションは資産だからね。 キャッシュを実質的価値の伴わない不動産に替える訳にはいかない。 |
||
391:
匿名さん
[2017-12-13 12:08:43]
みなさん、与野の割にとか与野だしとか口を揃えているのが笑えますが、
与野の駅力はどれくらいになりますか? 駅の利用状況は2016年で1日平均乗車人員が26,051でJR東日本エリア全体で 158位だそうです。 |
||
392:
匿名さん
[2017-12-13 15:05:49]
|
||
393:
マンション検討中さん
[2017-12-13 15:33:23]
住友は強気です
何年も売れなくてもそのままにしとく傾向あります |
||
394:
検討板ユーザーさん
[2017-12-13 19:44:03]
|
||
395:
検討板ユーザーさん
[2017-12-14 15:55:39]
|
||
396:
評判気になるさん
[2017-12-15 06:52:58]
同じ路線の駅全てが繁栄する訳ではなく、浮かぶ駅と沈む駅と明暗が分かれるところが面白い。
マンションの資産価値に大きく影響するだろうね。 これから伸びて行く地域ってのは、嘘っぱちだね。 |
||
397:
マンション検討中さん
[2017-12-16 17:11:33]
>>395 検討板ユーザーさん
資産価値は人口の増減と強い関係があるから与野で資産価値を気にしちゃダメ 資産価値を期待するなら、埼玉では大宮、新都心、浦和、川口を買うべきだよ。 与野で買うなら永住目的。 |
||
398:
eマンションさん
[2017-12-16 17:45:50]
|
||
399:
マンション掲示板さん
[2017-12-17 20:44:38]
与野の相場じゃ有り得ないんだよね。
この価格なら、新都心や北浦和の徒歩10分以内を選んだ方がまし。 |
||
400:
評判気になるさん
[2017-12-20 23:35:33]
新築の公団みたい。
何も凝った造りに見えない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |