シティハウス与野ステーションコートってどうですか?
駅まで3分で、アクティブに生活できそう。南向きだし、どんな間取りがあるのかな。
物件のことや周辺のことなど情報交換したいです。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yono/index.html
所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合1086-3他(地番)
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩3分、JR埼京線「与野本町」駅から徒歩16分
間取: 3LD・K~4LD・K
面積:67.07m2~76.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-07 15:10:40
シティハウス与野ステーションコート
145:
匿名さん
[2016-09-18 12:48:41]
全然埋まりませんね。こりゃ新都心の住友もダメだ。
|
||
146:
匿名さん
[2016-09-18 18:03:25]
最寄にモデルルームを作らない事からして、売ってやるよの姿勢が伺える。
|
||
147:
マンション検討中さん
[2016-09-20 20:15:51]
|
||
148:
匿名さん
[2016-09-21 16:17:14]
>>147
咲かない花ばっかり・・・って上手いこと言うね。 このスミフのマンションは、モデルルームにボードが公開されているのですか? 浦和仲町の方は、ボードが公開されていないって掲示板で話題になっていましたが。 |
||
149:
通りがかりさん
[2016-09-24 16:21:04]
公開されてない
|
||
150:
匿名さん
[2016-09-25 08:22:37]
かなり売れて来ましたね!
やっぱり駅前立地は希少です。 安くはないけど、エルメスに安さもとめる人いないし、 買う人はたくさんいるんですね。 |
||
151:
匿名さん
[2016-09-25 08:34:08]
間取りを見たいんだけどどこに載ってますか…?
|
||
152:
匿名さん
[2016-09-25 19:28:40]
hpに出てますよ!
収納が多く、良い間取りですね\(^_^)/ |
||
153:
匿名さん
[2016-09-26 07:43:58]
|
||
154:
匿名さん
[2016-09-27 09:59:08]
駅から近いので朝の通勤時や帰宅時のことを考えるといい立地になってきそうです。
浦和で乗り換えていけば、都心までは早くんですね。 ただ、コンビニは周辺にいくつかありますがスーパーまでは距離があるので ファミリー住まいは少し不便さを感じるかな。駅前にスーパーがあったら良かったかな。 |
||
|
||
155:
匿名さん
[2016-09-27 15:58:58]
駅前にスーパーが無いなら、駅前の利便性が期待できないじゃない。
家族のことを思うなら、周囲にスーパーや医療機関など必要施設が揃っている駅近マンションを選びましょうよ。 旦那の利便性のみを考えた駅近マンションは、意味が無いっしょ。 |
||
156:
名無しさん
[2016-09-27 16:36:28]
ここ買うくらいなら大宮か浦和でいいんじゃないの。近所に住んでて子供の学校とかの絡みがある人以外買う人いるのかね?
|
||
157:
マンション比較中さん
[2016-09-28 00:15:04]
この駅前で大宮や浦和なら8000万位はするでしょう。
買えないなら買える物件を買えばいいだけ。 |
||
158:
マンコミュファンさん
[2016-09-28 01:20:35]
まぁ、値段はこんなもんかと。
それなりですよね。 割安な感じすら感じるし。 |
||
159:
名無しさん
[2016-09-28 02:58:03]
与野駅はマックも無くなったし何にもないね。ここ買うなら車ないとな。
|
||
160:
匿名さん
[2016-09-28 06:34:36]
マック無くなった…?
移転しただけでしょ。困った人だなあ~ |
||
161:
マンション検討中さん
[2016-09-28 20:21:27]
与野No.1物件でこの価格は安いのでは?
少々驚きの価格でしたよ! 即決したいと思います(^@:@^) |
||
162:
匿名さん
[2016-09-29 12:32:47]
|
||
163:
マンション検討中さん
[2016-10-02 01:44:18]
>>144
10日以上前の書き込みにレスですみません 学区の小と中は中央区の中ではかなり評判がよくて荒れてないし優秀と与野に昔から住んでる知り合いに聞きました(もしかして情報古いかもだけど、上のほうでもいいと書いてる人がいたはず) でもここが学区のほぼ最も遠い地点で小学1年生だと20分くらいかかりそうな気がする… 隣の学区の常盤北小・常盤中のほうが埼玉県でも有数の評判のいい学校だし近いから残念 |
||
164:
匿名さん
[2016-10-02 14:39:20]
即決!
|
||
165:
検討板ユーザーさん
[2016-10-02 17:53:01]
|
||
166:
匿名さん
[2016-10-04 21:20:53]
収納スペースが、しっかりと確保されているのが良いと思いました。
ウォークインクローゼットが2つあったり、これはとても便利です。 家族が増えると、それだけ収納スペースが必要となります。 気になることというのであれば、駐車場の数かもしれません。 総戸数の半数台分しかないので、 もし抽選で外れたら近所でもマンション内の駐車場代と同じくらいで借りられるでしょうか。 |
||
167:
匿名さん
[2016-10-05 14:07:43]
周りに月極駐車場がほとんどないので、抽選に外れたら苦労しそうですよね。
|
||
168:
匿名さん
[2016-10-05 19:49:40]
貴女、現地知らないでしょ…
月極なんていくらでもありますよ…(`w´) |
||
169:
マンション掲示板さん
[2016-10-05 21:57:54]
|
||
170:
匿名さん
[2016-10-05 22:23:40]
ところであなたはどこにきめました?
|
||
171:
eマンションさん
[2016-10-06 15:42:11]
|
||
172:
匿名さん
[2016-10-17 12:35:40]
敷地内のマンションの駐車場の数は多すぎてもいけないんで、少し足りないくらいのほうが良いというのを聞いたことがあります。
管理費的な観点で見てということらしいですが。 駐車場料金を管理費収入に計上している場合、 空きが出てしまうと管理費の値上げなどに直結してくるので、空きは作らないようにしたほうが良いとのことです。 でも車を持っている身としては、確実に敷地内に停めたい。ジレンマですね。 |
||
173:
名無しさん
[2016-10-19 15:43:38]
|
||
174:
匿名さん
[2016-10-24 22:51:09]
駅にも近いので車はいいかなと思ったりしています。そういう方もいそうですが。フラットアプローチいいですね。駅に近いと何かと便利ですし、大通りや線路からちょっとあるのでうるさそうでもなさそうに感じます。
|
||
175:
匿名さん
[2016-10-26 13:12:38]
ここは、営業の書き込みが多いですね。
検討者を装って、さりげなくアピールしてますね。何回も。 文章の雰囲気に個性が表れてるから分かります。 はっきり言って、鬱陶しいです。 アピールしたいのなら、立場を明らかにしてください。 |
||
176:
匿名さん
[2016-10-26 17:20:11]
|
||
177:
匿名さん
[2016-10-26 18:38:04]
高崎線や湘南新宿ラインの停車駅じゃないと、都内への通勤は不便でしょうし、時間的距離は大宮より遠いかもしれません。駅近マンションの存在価値・市場価値は、その駅力に依存すると思います。
そのことは、スミフもよく理解しているから、わざわざ本物件のためにモデルルームを作っていないのでしょう。それが、与野駅の評価です。 その割には、モデルルームの建設コストをカットしているとは思えない価格設定に驚きました。 クレアホームズ浦和常盤公園を見習ってほしいものです。大きなお世話かもしれませんが。 |
||
178:
匿名さん
[2016-10-27 01:59:45]
他の物件の新築も、このご時世、価格は大幅に変わらんよ。価格に住友ブランドはあるだろうけど、こんなもんでしょ。
徒歩10分でも高いよ今は。 |
||
179:
匿名さん
[2016-10-27 07:22:43]
ここは与野駅だから。
大宮でも、さいたま新都心でも、浦和でも、南浦和でもない与野駅。 この価格はないでしょう ローン完済前にリセールしようとしても回収できないでしょう。 |
||
180:
匿名さん
[2016-10-27 10:25:54]
大宮よりましかな?駅前の雰囲気は。
|
||
181:
匿名さん
[2016-10-27 15:01:39]
野村や三菱地所は、その都度、分譲マンションの建設現場の近くにモデルルームを設置して、完売したら引き払ってを繰り返している。
顧客や地域に寄り添った営業スタイルをスミフに期待するのは無理があるのかな。 |
||
182:
匿名さん
[2016-10-31 00:00:42]
こちらは浦和マンションギャラリーに行かなければならないんですね。飲食店食事券などもらえる様ですが HPみても首都圏にたくさんのマンションを販売していますからある程度拠点をおいて営業しないと効率が悪いのかもしれません。比較検討する上でも一ところで色々検討できるのはメリットかも。
|
||
183:
評判気になるさん
[2016-10-31 22:13:01]
|
||
184:
マンション検討中さん
[2016-11-03 23:42:34]
浦和のマンションギャラリー行ったけど、部屋の縦横の長さや天井の高さが与野の物件とは違うらしく、イメージし辛かったです
あと、個人的には内装が好きじゃなかったです 売主は大手がいいから、住友か三菱(次に野村か三井)希望なんだけどな |
||
185:
評判気になるさん
[2016-11-04 16:25:57]
|
||
186:
匿名さん
[2016-11-14 15:01:55]
ここって希望しなければ、営業マンのマンション営業はしないということらしいです
結構住友不動産はがっつりついてくる、全部エスコートしてくれるというイメージがとても強いですので、意外過ぎます。 その後の営業もあったりするのでしょうか。 いずれにしても、割とフリーに見ることができるのであれば 気になる所はチェックできていいんじゃないかなと思います。 |
||
187:
匿名さん
[2016-11-17 16:14:13]
以下のマンション検索サイトで確認すると、与野の相場から大きく乖離して高いことが分かるね。
http://www.manen.jp/market/details/11/2196/2196020/1/ |
||
188:
eマンションさん
[2016-11-18 18:06:37]
|
||
189:
匿名さん
[2016-11-27 09:55:12]
こんなボッタクリマンション買うくらいなら、駅から多少離れても戸建にするか、他の京浜東北線沿線の駅近物件(中古含めて)にした方が良いのでは。
|
||
190:
マンション検討中さん
[2016-11-28 21:01:00]
大宮駅近のパークハウスと価格がそんなに変わらない。
都内へ出るなら大宮の方がむしろ近いし、リセールしやすいかも。 |
||
191:
名無しさん
[2016-11-29 21:52:05]
比較するなら、パークハウス大宮でいえば、低層階に限られるか。価格的に。
大宮の上中層階は、さすがに高い。 |
||
192:
匿名さん
[2016-11-30 10:12:56]
大宮は住むのはいやかな。
|
||
193:
強欲
[2016-12-01 10:43:09]
完成在庫は資産です!
|
||
194:
マンコミュファンさん
[2016-12-01 19:22:02]
駅近マンションの資産価値は、その駅力に大きく影響されるっていうか、100%駅力次第。
187のサイトで与野駅周辺のマンションの坪単価を見ると、与野駅の駅力が逆に推察できる。 ここだけ、坪単価が高額で浮いてるけども、与野の駅力が最近上がった訳ではないよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |