野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー清澄白河ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 平野
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー清澄白河ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-08-18 12:25:31
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-kiyosumi/

所在地:東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.84平米~88.54平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2016-01-07 14:53:34

現在の物件
プラウドタワー清澄白河
プラウドタワー清澄白河
 
所在地:東京都江東区平野三丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 132戸

プラウドタワー清澄白河ってどうですか?

958: マンション検討中さん 
[2016-10-03 19:36:45]
土曜日から住吉物件の登録始まったからか、やたらとプラウドネガや今さら下がり天井の話ですか。モデルルーム行かれて聞いてみたらいかがですか?
他社営業なら難しいかもですが。
あちらは天井高2.4mでしたよね。
959: マンション検討中さん 
[2016-10-03 19:41:30]
現地を見学に行ったところ、隣接する月極駐車場の地主と売主が揉めているところを見ました。工事に伴い設置された柵が問題な様です。ちょっと気分が悪くなりました。
960: マンコミュファンさん 
[2016-10-04 00:34:01]
>>933 マンション検討中さん

買っている方はおそらく我々にくらべてお金に余裕があるんだと思います。
私もお金は十分にはないので、この値段で購入するのはイメージできないです。

961: 匿名さん 
[2016-10-04 07:51:45]
下世話な話だけど、ここはどれくらいの世帯年収の方が多いんでしょうかね。
書き込みを見てるとお若くて伸びしろある世代の方が多そうな気がします。
うちはもう少し上の世代で今は金銭的には余裕あるけどちょっと系統が違うかなと躊躇してます。
962: 評判気になるさん 
[2016-10-04 07:58:14]
営業の方から聞いた話ですが、1000-1200万円ぐらいの方が多いとの事でした。
963: 匿名さん 
[2016-10-04 11:13:26]
>>962
イメージ通りですね
(公園など子育て環境を重視したい小さなお子さんがいる若い夫婦で、7000万円〜のマンションを買えるくらいの世帯年収がある)

964: 匿名さん 
[2016-10-04 13:37:14]
>>958
>あちらは天井高2.4mでしたよね。

木場公園は天井高2.5mで下がり天井が1.95mでした。
965: マンション検討中さん 
[2016-10-04 15:07:25]
>>964 匿名さん
すみません。”あちら”は住吉物件の事を指しておりました。
966: 匿名さん 
[2016-10-05 10:37:43]
オリンピック前に暴落するまで賃貸で我慢するべきだったかな?
967: マンコミュファンさん 
[2016-10-05 18:44:55]
>>966 匿名さん
いつ頃に暴落するとお考えですか?
968: 匿名さん 
[2016-10-05 19:45:22]
駅距離が気にならないくらい立地も住環境もとても好きなのですが、完成しても入居が始まって灯りがついても、素敵だな~新築っていいな~と思えない外観。南西側の方はウェルネス木場公園の修繕も始まりましたし、きついですね。まだ入居が始まったばかりだからでしょうか。エントランスや共用廊下の灯りが暗いように感じました。プラウド王子本町はすごく素敵だったので、あんな感じになるのかなあと期待しすぎました。
969: マンション検討中さん 
[2016-10-05 20:47:11]
>>968 匿名さん
そんなに気に入らないならここのスレに来なければ良いのではないでしょうか。
側から見ると完全に僻みに感じますけど。

970: 匿名さん 
[2016-10-05 21:27:19]
そんな言われてるほど外観がいまいちとは思わないけどな〜
どこを基準に良いと思うかは個人差がありますけど…
共用廊下が暗いというのはどこのこと??
外廊下のこと??
971: 匿名さん 
[2016-10-05 22:01:08]
これまでのレスにもありましたが、外観については禁句のようです。駅距離もそうです。マイナスな点は全部僻みだと言われます。
972: 匿名さん 
[2016-10-05 22:16:12]
背の高い公立アパートって感じですよね〜。まあ住めば気にならなくなると思います。
973: 匿名さん 
[2016-10-05 23:05:01]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
974: 評判気になるさん 
[2016-10-05 23:32:43]
>>972 匿名さん
正直、何をおっしゃっても響きませんよ。人には価値観の違いがありますから。もうお引き取り頂けますか。

975: マンコミュファンさん 
[2016-10-05 23:33:52]
>>973 匿名さん
摑まされたのではなく、自ら掴みに行ったのです。

976: 匿名さん 
[2016-10-05 23:40:23]
ネガも結構ですが同時に代替案、同価格帯のお薦め物件を示して貰えれば、検討者としては参考になるんですがね。
977: 匿名さん 
[2016-10-06 08:19:36]
あとどのくらい残ってるんですかね?
先着順のお部屋は2戸になってたけど、第3期販戸数は未定になってる。
検討してる人は限られた部屋しかないから無くなっちゃうんじゃない?
978: 匿名さん 
[2016-10-06 08:24:43]
>>967
>いつ頃に暴落するとお考えですか?
オリンピックが終わった後と言われているので
それより早くなると思います。
豊洲の問題も絡んで、オリンピックに対する
いけいけムードも減衰しているようだし。
979: 評判気になるさん 
[2016-10-06 19:07:00]
>>978 匿名さん
その程度の内容であれば答えになっていないと思います。購入者を不快にする書き込みをするのであれば、次回からはそれなりの論拠を持って臨んでいただけますか。

980: 匿名さん 
[2016-10-06 21:40:31]
オリンピックあたりで暴落と思ってたけど、そこまでもたなそう、なんていろんなメディアで言われてることなんだからそんなにキーキー言わなくても。

自分はそう思わないから購入したんでしょ?それでいいじゃないですか。
981: 匿名さん 
[2016-10-06 22:31:38]
暴落するとしてもそれはここに限らずですしね。
この物件買った人以外にも当てはまる人は多いでしょうね。
とはいえ、この場所に住みたくてこの場所が好きな人は資産価値が下がったとしても住み続けるだろうし、そんなに資産価値が下がるのが嫌だったら買わなきゃいいだけの話。
982: 匿名さん 
[2016-10-07 13:49:39]
>資産価値が下がるのが嫌だったら買わなきゃいいだけの話。

その通りですね。資産価値が大幅に下がるのが嫌なら
事情が許す限り、暴落するまで賃貸のままで様子を見た方がいいですね。
983: 匿名さん 
[2016-10-07 16:14:32]
入居したらウェルネスの修繕にマンションの解体、せっかくの新築マンションなのに南西角部屋の方はきついでしょうね。
984: マンション検討中さん 
[2016-10-07 16:28:55]
>>983 匿名さん

その書き込みは何度も出てきてます。
修繕やマンション解体は永久に続くわけではないので気になりません。
他社営業か分かりませんが、しつこ過ぎ。
985: 匿名さん 
[2016-10-08 00:51:53]
こちらが完売したら、リバーサイドが販売開始されますかね。それとも木場公園の残りから?
986: 通りがかりさん 
[2016-10-08 02:06:27]
>>982 匿名さん
暴落と言う強い言葉を使ってらっしゃいますが、ただの下落ではなく、暴落するとお考えの根拠を教えていただけますか?

987: 匿名さん 
[2016-10-08 02:09:13]
>>983 匿名さん
本当に他社営業の方ですか?
知りたいです。
988: 匿名さん 
[2016-10-08 10:28:12]
このエリアは高止まりだよ。
実需で利便性が評価されているから、長い目で見て衰退する要因がない。
湾岸とは違う。
989: 匿名さん 
[2016-10-08 12:15:31]
>>988 匿名さん

実需だけど、利便性ではなく住みやすさでないの?
なにをもって利便性が高いと言ってるのか?
990: マンション検討中さん 
[2016-10-08 14:28:26]
>>989 匿名さん

ですよね、利便性は高くないですよね。駅から遠く、スーパーも微妙。

991: 匿名さん 
[2016-10-08 14:34:06]
>>987 匿名さん
はい、そうです。鋭いですね。
992: 匿名さん 
[2016-10-08 14:45:09]
>>990 マンション検討中さん
どうしてですか?スーパーは近くにマックスバリュあるし、マルエツ、サミット、イトーヨーカドーも自転車ですぐだし。
駅なんて休日しか使わない。バスも使える。
お隣の深川北スポーツセンターは子供の習い事にも自分の習い事にもかなり使える。
専業主婦には快適な生活ですが。
というか、これで利便性良くないなら、どこなら満足なの?
993: 匿名さん 
[2016-10-08 15:55:52]
便利な場所に住んだことない人なのかな?
994: 匿名 
[2016-10-08 16:27:32]
>>993 匿名さん
現在、江東区内駅徒歩5分以内に住んでいますが。じゃあ便利な場所じゃないのかもしれませんね。
995: 匿名さん 
[2016-10-08 20:05:32]
清澄白河駅は十分利便性高いけどね。
一回乗り換えれば都心のほとんどの場所に行ける。
しかも上野〜秋葉原〜大手町・東京・日本橋〜銀座〜新橋が身近に使える。
これで不便という人はどこに住みたいの?
996: マンション検討中さん 
[2016-10-08 20:18:36]
アクセス便利な東西線木場駅も利用できますしね。
997: 評判気になるさん 
[2016-10-10 01:42:39]
こちらの物件を購入するかとても迷いました。
実際の入居者の感想を聞いてみたいです!
998: 匿名さん 
[2016-10-15 07:28:29]
まだ書き込める?
999: 匿名さん 
[2016-10-15 09:38:44]
南西角部屋6690万ってすでに供給済みになってたはずなのに、キャンセルが出たんですかね。リバーサイドもホームページが更新されて1月から販売開始になるようですし、年内にはここと木場公園も完売になりそうでしょうか。
1000: マンション検討中さん 
[2016-10-18 20:57:33]
あと何戸ですか?
1001: 匿名さん 
[2016-10-18 23:50:53]
あと12戸です。
1002: 匿名さん 
[2016-10-19 03:08:04]
ここは江東区だったのか!
1003: 匿名さん 
[2016-10-19 10:16:30]
南西角部屋ってどうでしょう。バルコニー側はマンションの修繕と解体工事の影響はあるのでしょうか。西側は問題なさそうですが…
1004: マンション検討中さん 
[2016-10-21 23:03:01]
>>1002 匿名さん

何区だと?
1005: 匿名さん 
[2016-10-22 00:44:24]
江戸川区?
1006: 匿名さん 
[2016-10-23 17:09:44]
墨田区とか台東区とか中央区とか。
もうちょっと土地勘持った方がいいかも。
1007: 通りがかりさん 
[2016-10-23 20:35:05]
>>1002 匿名さん
コメントの意味がわからないのですが、どういう意味ですか?
1008: マンション検討中さん 
[2016-10-25 22:04:47]
>>1001 匿名さん

マジですか??
夜に外から見ると半分くらい電気付いてないから、全然残ってるものだと…

値引き待ってるとなくなるのかな。
1009: マンション検討中さん 
[2016-10-25 22:27:34]
1期で90戸、2期で28戸売り出してたので、残り14戸程と思ってましたが、あと12戸なんですね?駅遠なのに売れ行き良いですね。
値引きありますかね?
1010: 匿名さん 
[2016-10-25 22:39:36]
これって売れ行きいいんですか?もう入居も始まったのに、まだ完売しない。即日完売の野村なのに。
1011: マンション検討中さん 
[2016-10-25 22:52:10]
8月に竣工する物件を6月から売り出してますからね。
4ヶ月で120戸売れてるなら、今の厳しい状況下では、かなり売れ行き良いと思いますが…
1012: 匿名さん 
[2016-10-25 23:12:12]
>>1011 マンション検討中さん

青田買いでなく、すぐに入居できる理由から購入希望者が多かったのでは?
売り出し自体はたしかに6月からですが、ここは結構前から広告出していたので、第1期までにある程度の見込み顧客は確保出来てたはずです。
いずれにせよ、ここは値引き待ちですね。
1013: 匿名さん 
[2016-10-25 23:18:59]
>>1009 マンション検討中さん

先着順と第3期あわせて16戸残ってますよ。
1014: 匿名さん 
[2016-10-25 23:37:09]
ここはゴールデンウィーク辺りに事前案内会だったと思うので、販売まで1ヶ月半程。近隣の駅近物件は、販売3ヶ月前に事前案内会を開いて、1期1次50戸位。駅近でもそれだけ難しい時期だから、すぐに入居したい人を考えたとしても、駅遠で不利なのに人気があると思う。
高いから諦めたが値引きあるなら待ってみよう。
1015: 名無しさん 
[2016-10-25 23:43:56]
駅まで遠いというのがかなりネックです。将来的な売却や賃貸の可能性がある方にはオススメはできないのでは?永住ありきならアリかもですが。
ちなみに第3期の後に最終期も控えてるのでは?もしそうであれば第1期、第2期あたりでキャンセルが出たことになりますね。
1016: 匿名さん 
[2016-10-26 11:02:00]
木場公園も1戸だけ販売再開したんですね。ここもそろそろ完売しそうなのでしょうか
1017: 名無しさん 
[2016-10-26 12:16:42]
>>1016 匿名さん

木場公園は高額物件が残ってるだけなのですぐに売れるでしょう。こちらは少なくとも16戸は残ってると書いてますね。どのタイミングで値下げするかがポイントになりそうです。
1018: 匿名さん 
[2016-10-26 12:39:44]
みなさんどれくらい値下げされたら検討されるのでしょうか。
1019: 匿名さん 
[2016-10-26 12:44:35]
>>1017 名無しさん

木場公園はプレミアムの部屋は1億6000万円位の部屋がいくつかありましたよね?
すぐは難しいんじゃないですかね?
実際、プレミアム住戸はどの位売れてるのか、興味あります。

1020: 匿名さん 
[2016-10-26 21:25:34]
値引きとかないでしょ。野村はすぐに売り切れなくても体力あるから。1年くらいは値引きしません。
1021: 匿名さん 
[2016-10-26 21:37:29]
自分がデベロッパーの立場だったらこの状況で値引きしますか? これだけ低金利で在庫を抱えるコストはほぼゼロな中で。体力の無いデベロッパーが投売りを始めれば付き合わざるを得ないのかも知れませんが、リーマン前と比べて今は大手の寡占が進んでますからね。  まず当分無いでしょう。
1022: 匿名さん 
[2016-10-26 22:43:35]
値引きされても周辺環境以外がちょっと…
1023: マンション検討中さん 
[2016-10-26 22:46:36]
欲しいと思うのですが、将来の売却を考えると成長する要素があまり見当たらなくて躊躇してしまいます……

この市場価格だからなおさら。他と比べて特別高い訳ではないのに。やはり時期の問題なのか…
1024: マンション検討中さん 
[2016-10-26 23:17:13]
有楽町線新駅がこの近くにできたら買います。
1025: マンション検討中さん 
[2016-10-26 23:30:07]
>>1024 マンション検討中さん

この近くにできる可能性はあるのですか?
1026: 匿名さん 
[2016-10-26 23:44:43]
>>1025 マンション検討中さん

豊洲〜東陽町〜住吉になり、新駅ができるとしたら各中間地点あたりになるので、ここへの恩恵はほとんどないです。
御参考までに。
http://yahuhichi.com/archives/188.html
1027: マンション検討中さん 
[2016-10-27 17:34:55]
周辺環境が良いって住むには最高じゃないですか。
駅近という以外取り柄の無い所もありますから。。。


1028: 名無しさん 
[2016-10-27 19:37:07]
>>1027 マンション検討中さん
ですが、週5で駅にはいかないといけないわけで…
1029: 匿名さん 
[2016-10-28 02:39:07]
1日片道5分多いとして往復10分歩いて、×5日間で50分。その位なら周辺環境が良い方が、うちは良いです。なんせ、8年間探してて夫婦で意見が合った物件は吉祥寺物件とここだけ。
大規模公園がほぼ隣接、大通りに面さず、周辺環境・眺望日当たりが良く徒歩10分を大きく超えない。さらに8年の間に子供が出来て学区も良いなら尚良し。数矢小なら江東区では明治小に続き良いですし。
まぁ、駅近を最優先の家庭には向かないでしょうがね。
1030: 匿名さん 
[2016-10-28 19:55:31]
後、永住目的じゃないとね
リセールは気にしない気にしない
1031: 匿名さん 
[2016-10-28 20:09:26]
清澄白河って最近コーヒ屋さんが多いってメディアも取り上げてたし、閑静な住宅街で都心アクセスもさほど悪くない。
結構穴場かと感じます。もっともタワマンじゃなく低層マンションが多いと思うが、それでよいかと思います。
1032: 匿名さん 
[2016-10-28 20:19:43]
清澄白河はもう全然穴場じゃなくなったように思うのですがどうでしょう。ケーキ屋さんと美容院が増えてますね。特に美容院。まだまだ増えるようです。そんなにいらないんですけど…
1033: 通りがかりさん 
[2016-10-28 22:29:56]
以前なら調穴場でしたよね
駅近でも4000万台で新築が買えてましたから
中古がすべて新築時より高い状態ですから
1034: マンション検討中さん 
[2016-10-28 23:05:40]
マンションから歩いて五分弱の所に住んでいますが、とにかく騒音は最悪ですよ。
すぐ隣が警察署と消防署、夏はジャブジャブ池。24時間年中無休で救急車、パトカーのサイレンは鳴りっぱなし。おまけに警察署は剣道の道場にもなっていて、朝稽古で休日も、メーン!ドウ!の掛け声が大通りを挟んだ木場公園まで響き、安らぎなんか無いです。我が家からも、サイレンの音がうるさく聞こえるくらいですから、すぐ隣じゃまさに地獄!
しかも駅から遠く中途半端な距離。
ハッキリ言って、高い買い物になるのは見えてます。
サイレンの音が大好きな方以外、辞めた方が無難ですよ。
1035: 匿名さん 
[2016-10-28 23:15:39]
プラウドタワー木場公園と勘違いされてませんか?
平野は静かですよ。
1036: 匿名さん 
[2016-10-28 23:34:17]
サイレンがうるさい、すぐ隣じゃ地獄、ってそれはプラウドタワー木場公園ですよね?騒音最悪な場所から早くお引っ越しできるといいですね。ここはサイレンより、解体工事の騒音と空気の方が影響ありそうです。
1037: マンション検討中さん 
[2016-10-28 23:45:59]
警察署と消防署による騒音はずっと続きますが、解体工事や修繕などは一時的なものだから、そんなに気にならないけど。
これだけマンションだらけの場所で、解体工事や修繕が近くで作業された経験がない方が少なくないですかね。
1038: 周辺住民さん 
[2016-10-28 23:50:07]
あの交通量の多い三つ目通りを超えて、木場公園まで剣道場の掛け声が響き渡るわけないでしょう。 休日朝に木場公園南側を走っていますが、聞いたことないですね。 ところで公式ページを見る限り、プラウドタワー木場公園はペントハウス1戸を残して完売したのですかね? こちらも色々言われつつも売れてますね。 
1039: 匿名さん 
[2016-10-29 00:01:18]
>>1038 周辺住民さん

同じプラウドタワーでも木場公園とここは一緒にいて欲しくないです。木場公園はモデルルームも盛況でしたし、駅から7分なのでリセール目的の人もいましたので。
1040: 匿名さん 
[2016-10-29 00:04:12]
7000万前後する新築マンションに入居して、バルコニーに出たら目の前は修繕工事と解体工事。完成まで2年ぐらいですか?2年ぐらいなら、という感じでしょうか。気に入った物件だとそう思えるんですね。
1041: 匿名さん 
[2016-10-29 00:10:32]
高層階はそれらマンションのかなり上なので、目の前抜けて視界広いし、工事の音など気にならず快適ですよ。
1042: 匿名さん 
[2016-10-29 07:54:22]
>>1041 匿名さん

眺望はそうだけど、音は上に上がるので、高層階は以外と音がするんですよね。
あと、高層階に住んだことある人ならわかると思いますが、都会だと遠くからの騒音、幹線道路からの騒音など幅広く拾ってゴーっという高層階特有の音がしますので、バルコニーに出ると結構耳障りです。以外と閑静ではないんですよ、高層階は。
以外と低層階のほうが、そういう類いの音はしないので、静かだったりします。眺望は望めないけど。

まあ高層階の音は窓を閉めれば聞こえないと思うけど、工事の音は聞こえるかもね。
でも、そんなのわかってて買うもんだと思っていたけど。
1043: 匿名さん 
[2016-10-29 08:38:29]
いつの間にか江東区はどこも坪300〜の目線になってしまってるので、その中で都心に近いこちらは相対的に魅力あり?
1044: 匿名さん 
[2016-10-29 11:23:24]
特に騒音気になりませんでした。別段期待していなかった夜景が意外と綺麗で癒されます。
1045: 通りがかりさん 
[2016-10-31 19:48:41]
通りがかりのものですが、木場に住んでいた経験があるので、一言。

三つ目通りに近ければ、時折サイレンぐらいは聞こえますが、あくまで時折です。毎晩、消防署、救急車、パトカーが出動するほど事件だらけではありませんし(笑)

元住民だから贔屓してる心情はありますが、凄く住みやすかったエリアだと思います。こちらの物件を購入された方々の大半は「リセールバリューより住環境」で選ばれたのでは?と思います。

通りがかりで失礼しました。
1046: マンション検討中さん 
[2016-11-02 13:51:43]
2017年3月中旬にオーケー平野店(東京都江東区平野2-11-5)開店日 2017年3月中旬
ってネットで見かけましたが、だとすると駅からの帰り道に寄れて便利になりますね!
1047: 通りがかりさん 
[2016-11-02 20:11:15]
そりゃ、素晴らしい
オーケーストアは、安いので大人気
もう、ライフやマルエツなんて行かなくなりますよ
1048: 匿名さん 
[2016-11-02 21:00:49]
オーケーで生鮮食品買う気にならないですけどね…路駐増えるでしょうねあの通りは。オオゼキがよかったなあ。マックスバリューどうするんだろう
1049: 匿名さん 
[2016-11-02 21:07:41]
スーパー無ければ不便と言い、出来れば出来たで文句つける…ネガりたい人ってなんだろ?
オーケーは主婦には人気ありますけどね。便利になって無いより良いけど。
1050: 匿名さん 
[2016-11-02 23:57:56]
同じ人が文句言ってるわけじゃないし、すぐにネガって言うほうが変。

オーケーできたらマックスバリュ潰れる気がするけど私は歓迎ですよ。
路駐は今も多いし。
1051: 匿名さん 
[2016-11-03 09:21:12]
OKストアはドラッグぱぱすの跡地に入るんですね。近くにスーパー増えて助かります。
1052: 匿名さん 
[2016-11-03 11:23:43]
ブランズ日本橋浜町公園が完成売りで発表になってますね。
なんか安く無いですか?中央区アドレスで、2路線地下鉄五分で、
仕様もかなり良さそうなのに。何か見えないデメリットでもあるんでしょうか?
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hamachokoen/
1053: 匿名さん 
[2016-11-03 12:13:30]
その辺過剰供給過ぎるからね。
1054: 通りがかりさん 
[2016-11-04 19:42:15]
あの近辺は、交通アクセスにメリットあるも人通りも少なく、案外夜は暗いからね
さらに川が近いというのもマイナス
1055: マンション検討中さん 
[2016-11-04 22:15:40]
地価で比較したら、ここよりだいぶ安いですね。
こちらがブランド代が乗ってるんでしょう。プラウドですから。
1056: 評判気になるさん 
[2016-11-05 11:42:16]
>>1052 匿名さん

プラウドタワー清澄白河が高いだけですよ。どこと比べてもやや高い。
1057: 匿名さん 
[2016-11-05 11:49:09]
ジオの割高感を見ればマシと思えるのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる