プラウドタワー清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-kiyosumi/
所在地:東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.84平米~88.54平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2016-01-07 14:53:34
プラウドタワー清澄白河ってどうですか?
771:
匿名さん
[2016-07-27 11:59:21]
|
772:
マンション検討中さん
[2016-07-27 12:21:56]
気になって現地を何度か見に行きましたが、斜め前のマンションから結構距離があるように見えました。低層階には少し影響あるかもですが、どうでしょう?
斜め前のマンション建設後の日照のシュミレーションやってもらいたいです。 |
773:
匿名さん
[2016-07-27 12:23:13]
昨日は平野3丁目Ⅱ計画の近隣住民説明会があったようですが、行かれた方いらっしゃいますか?
|
774:
マンション掲示板さん
[2016-07-27 12:31:31]
|
775:
匿名さん
[2016-07-27 12:37:45]
>>772 マンション検討中さん
どんな敷地計画になるかによりますよね。営業の方に聞いたことがありますが、13階建てということしか決まってないので、気になるようでしたら15階以上をおすすめします、と言われました。 高層階の角部屋だと予算オーバーなので他のお部屋を検討しました。あと入居してすぐ斜め前で解体と建設工事がされるのも、赤ちゃんがいるので気になりました。 |
776:
マンション検討中さん
[2016-07-27 13:17:02]
>>774、775さん
ありがとうございます。 高層階角は予算オーバーの為、2期販売を待ってました。 マンションギャラリーに行ってみます。 確かに、解体・建設工事の音などは気になりますね。 ただ一時的なものなので、それは我慢しようかと思っています。赤ちゃんがいらっしゃると大変ですね… |
777:
匿名さん
[2016-07-27 13:17:07]
斜め前といっても少し距離がありますし、スポーツセンターの体育館や目の前の賃貸マンションが壁になって音や粉塵を少しは防いでくれるのでは、と考えていますが素人考えすぎますか?
|
778:
匿名さん
[2016-07-27 17:29:55]
ちょうどスポーツセンターの駐車場に囲まれた形になってますよね?
思ったより距離はあるけど日照はどの程度影響が出るのかたってみないとわからないですし眺望は変わりますよね。 |
779:
匿名さん
[2016-07-31 00:41:58]
765さん
近隣に住んでいます。 清澄白河駅を使用するのであれば、マックスバリュはちょっと回り道をするくらいですので仕事帰りに立ち寄ることができますよ。実際私は立ち寄っています。22時まで空いているので便利です。21時を過ぎると「モヤシが全部売り切れてる!」という衝撃も時々ありますが(笑) |
780:
匿名さん
[2016-07-31 15:21:29]
どう見てもタワーにもおもえないのですが、将来的な修繕費用もタワーマンション並になるのでしょうか。
|
|
781:
匿名さん
[2016-07-31 16:40:22]
|
782:
匿名さん
[2016-07-31 16:54:18]
>>781 匿名さん
ありがとうございます!それだけが気がかりでした。無駄な共用施設もなく落ち着いた感じでいいなあと思っていたので、修繕費用も普通のマンションと同じようなら検討したいと思っていました。 |
783:
匿名さん
[2016-08-01 09:22:07]
|
784:
匿名さん
[2016-08-01 09:32:13]
三井さんには深川エリアにも建ててほしいものです。佐賀のパークホームズ以外にも。
|
785:
マンション検討中さん
[2016-08-01 10:08:30]
|
786:
匿名さん
[2016-08-01 11:41:50]
同じくここの他に三井の物件見に行きましたがどこら辺が三井にかなわないと言っているのかわからないので教えてほしいです。
|
787:
匿名さん
[2016-08-01 12:00:58]
根拠も示さず三井の方がいいというのは、ただネガってると思われるだけですよ。
ここは検討スレですので、ちゃんとした情報を書き込みして下さい。 |
788:
マンション検討中さん
[2016-08-01 15:05:44]
現地を見に行きました!
植栽が次第に出来上がりつつありました、すごい綺麗そうでした。 ただ、ここに相当なコストがかかっているのは間違いなさそう。 |
789:
匿名さん
[2016-08-01 20:43:25]
確かに植栽にはコストかかってますが、当初ネガられてた鉄骨階段でコストダウンされてる分、こちらに力が入っているのであれば満足出来ます。
エントランスまでの長い距離も苦にならなさそうですね。 緑が多いのは嬉しいです。 |
790:
匿名さん
[2016-08-02 19:03:54]
|
791:
匿名さん
[2016-08-02 19:23:50]
>790
勘ぐりすぎでしょ。(笑) |
792:
匿名さん
[2016-08-02 20:08:27]
|
793:
匿名さん
[2016-08-02 22:29:46]
エントランスアプローチ素敵ですよね。照明がついたらもっときれいでしようね。入居が楽しみです。
鉄骨階段については今でもあれはないなあと思っています。見るたびにまだ工事中だからあんな状態なのか?と思ってしまいます。特に南西側の屋上辺りなんて、もう少しなんとかならないのかなあ。使わないからあの状態でいいとは思わないです。 清澄白河で新築・ファミリー向きということでこちらに決めたので、検討から外すほどのことではなかったですが、鉄骨階段や営業の方の態度については、わが家も思うところがあったのでわかる気がしました。 |
794:
マンション検討中さん
[2016-08-02 23:14:50]
プラウド清澄白河リバーサイドってのもできるんですね、プラウドはこの辺りに結構作ってるんですね
|
795:
匿名さん
[2016-08-02 23:29:01]
よくわかりましたね、売り手側です。
|
796:
マンション検討中さん
[2016-08-03 04:07:42]
清澄白河地域で新築大規模マンションを探してますが、大規模物件が建つような土地がもう無いのではと思います。
このエリアで100戸以上規模の物件はここが最後かなと思い、購入検討してます。 近隣にリバーサイドの他に大規模物件が建ちそうな場所はありますか? リバーサイドは、南側のセメント工場と隣のガソリンスタンドが気になり検討外です。 |
797:
匿名さん
[2016-08-03 07:54:12]
>>796 マンション検討中さん
僕も他に比較的大きなマンションが建つ場所はないと思います。 しかし、駅から10分以上である点はどのように消化するのですか?リセールバリューが下がる可能性は気になります。僕はこの点がネックになり、購入を迷いつづけています… |
798:
マンション検討中さん
[2016-08-03 11:10:17]
>>797 匿名さん 駅から遠い点は、わが家でもネックです。 ただ、大通りに面さず静かな点、眺望が良い点、木場公園・福富川公園がある点、学区が人気の数矢小、仕様が良い、スポーツセンターが近い等、駅遠のデメリットを上回るメリット(うちにとって)があるので良いかなと。 おっしゃる通り、リセールバリューが一番という価値観であれば、こちらは向いてないかもしれませんね。 |
799:
匿名さん
[2016-08-03 22:21:53]
え?数矢小が学区?元加賀小じゃなくて?数矢小って人気なんですか?明治じゃなくて?眺望もいいですか?プラウドタワー木場公園が眺望がいいっていうのならわかるけど…
|
800:
匿名さん
[2016-08-03 22:38:13]
学区は数矢と営業さんが言ってましたよ。
|
801:
匿名さん
[2016-08-03 22:39:49]
残念ながら、わたしもこのマンションは眺望は悪い部類に入るかと思います。周辺が建物に囲まれていて、非常に閉塞感があります。
|
802:
匿名さん
[2016-08-03 23:54:50]
数矢小は木場公園の方ではなくて?来年度から平野3丁目も学区は数矢になるってことですか…営業さんは区役所にしてから言ってるんですかねー
|
803:
匿名さん
[2016-08-04 00:14:33]
全ての部屋が眺望が悪いわけではないですが下層は確かに眺望が望めないですね。
東側の角部屋は下層階でも目の前が長い駐車場なので永久眺望ですがその分お値段も跳ね上がってます。 西側はスポーツセンターだし高層ビルは建たない地区なので上層階は眺望はいいんではないでしょうか? まぁどちらにしても眺望いい部屋は高いです。 |
804:
匿名さん
[2016-08-04 05:30:27]
近くに住んでますが、数矢小は某国会議員も出ており受験組も多いと聞きますし、良い図書館もあるらしく越境してでも行きたい方がいますよ。
明治の方が有名ですが、数矢も良いよね〜ってなります。 このマンションを囲まれ感あるという人は、現地見てないのでしょうか? 下層階はそうかもしれませんが、中・上層階は、周りから突出していて、囲まれ感なんてないです。 高層階眺望は、公式HPに載ってるように、かなりいいと思います。 |
805:
匿名さん
[2016-08-04 17:56:18]
でも、高層階はほぼ売り切れ・・・。
|
806:
匿名さん
[2016-08-04 19:03:27]
普通に考えれば、10-12階程度の建物に囲まれていますから、閉塞感はありますよね。一部の部屋以外は眺望もあまり良好ではなさそう。
|
807:
匿名さん
[2016-08-04 19:07:50]
>>804 匿名さん
イメージ画像であり実際とは異なりますよ。木場公園側のオフィスビルも相当邪魔になりそうですよ。木場公園の光景もかなり削られますよね。 |
808:
匿名さん
[2016-08-04 20:11:19]
眺望が良い部屋は限られますが完成物件だから購入する人は現地の建物を見て納得した上で購入してるでしょうし、閉塞感が嫌なら都心には住めませんよ。
木場公園側の部屋の東側の部屋の窓は防犯上の理由で磨りガラスらしいです。 なので高層階でも眺望は望めないですよね。 せっかくの公園ビューは無いようなものです。 |
809:
匿名さん
[2016-08-04 20:37:08]
高い建物があるのは前方だけで、囲まれてませんが…
眺望悪いネガが増えてるのは、倍率下げに必死なのでしょうか。 何度も現地に行って、周り確認してるのだからよく分かりますが、イメージ画像と違ってるにしても、高層階から眺望を妨げる建物がない事は確実です。 |
810:
マンション検討中さん
[2016-08-05 07:18:09]
2期販売は、何戸売り出すんでしょうか?
残り40戸ほど。眺望の良い15階以上の部屋はあと6戸くらい。 1戸残ってる最上階のお部屋が、どの位倍率つくのか気になります。 あと20日ほどで内覧会ですので、眺望も分かりますね。 |
811:
マンション検討中さん
[2016-08-06 00:14:21]
千石のユニクロ閉店するんですね。最近、近隣の店舗閉鎖が増えていて悲しいです。
|
812:
匿名さん
[2016-08-06 07:08:51]
千石って木場公園の反対側でしょ?
閉店しても何の問題もない。 |
813:
匿名さん
[2016-08-06 07:11:33]
あそこ結構な広い敷地ですよね?
マンションでも出来るのかな |
814:
匿名さん
[2016-08-06 08:55:41]
千石のユニクロはアリオ北砂に移転です。
千石そんなに近くないですが、千石が近いと感じる方にはアリオも遠くないでしょう。 |
815:
匿名さん
[2016-08-06 10:56:32]
プラウドタワー木場公園のモデルルームで、清澄白河の方も見て比較してから決めたいと話したら、あちらは駅からも距離があり、こちらと比べてけっこう囲まれ感もあるので高層階以外は眺望はあまり望めないと、営業の方が言ってました。眺望よりも静かで落ち着いた環境重視のファミリー向けとのこと。
ここに囲まれ感を感じるかどうかは人それぞれでしょうね。倍率を下げるのに必死とかネガとは思わないです。 |
816:
匿名さん
[2016-08-06 11:02:26]
木場の方も売り切りたくて必死だったのですね。
|
817:
匿名さん
[2016-08-06 12:20:52]
しばらく静かだったのに何故か本申し込みが近づくとネガがふえる気がします。
前は鉄骨階段が〜で、今度は囲まれ感が〜ですか、、、 |
818:
匿名さん
[2016-08-06 13:06:22]
>>817 匿名さん
ネガネガいう人も必ず出てきますよね。階段も囲まれ感も実際そうだし、気にならない方が購入されてるんでしょうし、うちも営業の方が言うように、静かで落ち着いた環境が気に入って決めたので気になりません。なんでそんなに階段と囲まれ感を否定したがるんだろう。私もできればあんな階段じゃない方がよかったです。でも使わないのでまあ別にいいかな。エントランスアプローチきれいですし、入居が楽しみです。 |
819:
匿名さん
[2016-08-06 16:12:13]
>>818 匿名さん
815さんが言われるように、囲まれ感を感じるかどうかは人それぞれでしょう。 なのに、囲まれ感も実際そうだし、と決めつけられるのはどうかなと。 うちは、高層階の抜けた感じが良いと思いますし、囲まれ感など感じた事はないです。 今月下旬には内覧会ありますし、高層階の眺望が楽しみです。 |
820:
匿名さん
[2016-08-06 16:46:16]
ポジもネガも、どちらも本当のことを言ってるんだけど、都合の良いところだけを誉めたり批判したりだからなあ。
単純に、高い高層階買える人は囲まれ感はない。 中低層階しか買えない人には囲まれ感はある。 中低層階でも、西側の窓は囲まれ感はない。 また、東側のバルコニーは視界が抜けてる。 東側のオフィスビルに面する窓や、前のマンションで視界を遮られる西側のバルコニーは囲まれ感がある。 そんなもんでしょ。 条件の良い部屋買えるなら買えばいいし、条件の悪い部屋しか買えないなら、囲まれ感や眺望の悪さと、その他のメリットを天秤にかけて納得すれば買う、それだけのこと。 |
14階以上なら影響ないのでは?14階以上はほぼ完売してますが。