野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー清澄白河ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 平野
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー清澄白河ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-08-18 12:25:31
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-kiyosumi/

所在地:東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.84平米~88.54平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2016-01-07 14:53:34

現在の物件
プラウドタワー清澄白河
プラウドタワー清澄白河
 
所在地:東京都江東区平野三丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 132戸

プラウドタワー清澄白河ってどうですか?

701: 匿名さん 
[2016-07-04 17:51:21]
駅から距離はありますが、周辺環境も良いですしなぜ苦戦というか即日完売できなかったのでしょう?
702: 匿名さん 
[2016-07-04 19:55:11]
即日完売にならなかったのは直前に部屋数を増やしたからでしょうかね…。

値下げではなく2階の一番安い部屋が販売されるから価格が下がったのでは。
703: 匿名さん 
[2016-07-04 19:57:31]
>>699 匿名さん

ファミリー率高そうですよね。
説明会などでも子ども連れの方多かったですし。
704: 匿名さん 
[2016-07-04 23:29:24]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602855/

契約者専用スレッド作ってみたので、よろしくお願いします。
705: 匿名さん 
[2016-07-05 01:18:29]
抽選になる部屋を減らすために増やしたんですかね?

プラウドタワー木場公園のときも直前で増やしましたよね?
706: 匿名さん 
[2016-07-05 08:02:54]
売れなかったけど想定通りってところではないでしょうか?完成まで間もないですし値下げして売り切るつもりでしょうね。まあ妥当だと思います。
707: 匿名さん 
[2016-07-05 16:57:07]
そんな感じでしょうね。
708: 匿名さん 
[2016-07-05 17:40:21]
たいして値下げしてないですけどね
709: 匿名さん 
[2016-07-05 18:33:26]
値下げしてくれるんですか?
一期二次で買うことを検討してたんですけど、どのタイミングから値下げしてくれるんでしょうか?
710: 匿名さん 
[2016-07-05 18:39:30]
値下げというより少し価格調整をしたという感じではないでしょうか
711: 匿名さん 
[2016-07-05 20:01:06]
本格的に値下げするのは最後の最後でしょうね。もう安かったら買ってもいいくらいの人はそこまで待ってみたらいいし、とにかく気に入ってるからいい部屋買いたいという人は早く買えばいいのではないでしょうか。
712: 匿名さん 
[2016-07-05 20:12:21]
1期1次販売で、売り出した70戸のうち2,3戸しか売れ残らなかったのに、値下げするんでしょうか?するとしても、条件の悪いお部屋で、入居ギリギリのタイミングでしょうかね?
713: 匿名さん 
[2016-07-05 21:16:55]
>>712 匿名さん
そんなに売れたんですか?
どこからの情報ですか?

714: 匿名さん 
[2016-07-05 21:20:41]
>>713
モデルルーム行けば、価格表もらえるので、分かりますよ。

715: 匿名さん 
[2016-07-05 21:46:48]
結構売れたんですねー
716: 匿名さん 
[2016-07-06 19:39:20]
売れるんじゃない?
今他に良いマンションないもん
717: 購入検討中さん 
[2016-07-06 20:18:14]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
719: 匿名さん 
[2016-07-06 21:42:44]
>>716 匿名さん
他と比べてどこが良いんですか?
721: 匿名さん 
[2016-07-07 16:01:11]
結局誰にも確かなことは分からないってことですね。
マーケットのことにしても、地震もあまり警戒されてなかった場所でおこったり、大手のマンションの杭が足りなかったり。わからんことだらけです。
それでも人生楽しめるようにしたいです。
なんだかんだでここは売れているようですね。
722: 匿名さん 
[2016-07-09 11:59:38]
>>703 匿名さん

安い物件だからではないですか?
723: 匿名さん 
[2016-07-09 12:18:25]
タワマンの低層階に住む人の気がしれない
724: 匿名さん 
[2016-07-09 16:26:59]
>>722 匿名さん
安いってこの物件の価格ご存知ですか?
安くはないですよ。
平均的な所得じゃ買えないですよ。

725: 匿名さん 
[2016-07-09 16:28:21]
>>723 匿名さん
高層階より資産安定性がありますので合理的な選択かと思いますよ。

726: 匿名さん 
[2016-07-09 19:02:20]
タノジでもいいけど細すぎなんだよなぁ~。
727: 匿名さん 
[2016-07-10 20:38:47]
今年の秋には入居スタートですが、どれくらいの売れ行きなのでしょう。
交通便としてはけしてよいとは言い難い感じなのですが
物件価格は、結構高いなと思いました。相場なのでしょうか。
トランクルームがある間取りは使い勝手が良いのかもしませんが
もう少し他比較しても良いのかなと感じました。
728: 匿名さん 
[2016-07-11 07:27:18]
>>726 匿名さん
教えていただきたいのですが、タノジは一般的には好まれない傾向なんでしょうか?

729: 匿名さん 
[2016-07-11 10:45:31]
田の字も色々だけど縦長になってしまうし廊下側の部屋もできてあまりいいイメージない。私は賃貸でも廊下側の部屋が寝室になる物件は避けてます。

でも面積は効率的に使えるし無難といえば無難なのでは?

私は価格は駅からの距離を反映してお安めかと思いました。
730: 匿名さん 
[2016-07-11 11:44:21]
立地がすごく気に入ってたのですが、どうしても田の字が嫌だったので諦めました。角部屋は予算オーバーでした。田の字が嫌なのは、共用廊下側に二部屋あることと、暗いことです。実際住んでみて次は絶対田の字は避けようと思いました。あくまでも個人的な意見です。斜め前にもプラウドができるようなので、そちらに期待しようかなと。
731: 匿名さん 
[2016-07-11 20:53:09]
今日マンション目の前の道を通ったのですが中がよく見えました。
やはり玄関までは距離がありますが広々としていてとっても明るかったです。

>>730 匿名さん
確かに廊下側は北ですし暗くなりそうですね。田の字型に住んだ事がないので、経験者の方の意見は参考になります。東の角部屋の値段が一気に上がるのが納得です。
732: 匿名さん 
[2016-07-12 10:56:40]
以前田の字型に住んでいました。
廊下が真ん中にドンとありますので、導線はスムーズで非常に生活しやすかったです。すべての部屋に窓があるのも換気等考えると利点だと思います。
ただみなさんおっしゃっられているように、廊下に面した窓のカーテンは常に閉めっぱなしでした。同じフロアに住んでらっしゃる方のライフスタイルにもよると思いますが、早朝や夜中にスーツケースのゴロゴロ音やヒールのコツコツ音は響きます。部屋の前を人が通るので、レースのカーテンは必須です。中の様子が見えにくいレースのカーテンが売っていますので、必ずそれにしてください。そうしないと、夜は人のシルエットが丸見えですよ。
廊下は夜中ずっと明かりがついています。遮光性能最大の厚手のカーテンにしないと眩しいですよ。私は最初遮光性の低いカーテンにしてしまったために廊下の明かりが気になってダンボールでカバーしていました(笑)すぐに買い換えました。寝るときに明るさが気になる方は、厚手にしましょう!
なので、私が廊下側の窓を開けるのは掃除の時くらいでした。
マイナス点ばかり書いてしまいましたが、冒頭に記載したように間取りは本当に理にかなっていて使いやすいです。無駄なスペースがないというか。昼間は会社等で出かけているので窓の開閉を気にされない方でしたらオススメだと思います。
733: 匿名さん 
[2016-07-12 16:36:14]
>>732 匿名さん

すごいわかりやすいです。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
734: 匿名さん 
[2016-07-14 19:34:19]
一期二次で20戸、売れてますねー
このあたり駅遠くても人気なんですなあ
735: 匿名さん 
[2016-07-14 22:56:16]

物件概要
物件名
プラウドタワー清澄白河(第1期2次)
販売時期
平成28年7月16日~平成28年7月24日
所在地
東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通情報
半蔵門線 「清澄白河」駅  徒歩12分
大江戸線 「清澄白河」駅  徒歩14分
東西線 「木場」駅  徒歩11分
種別
マンション
敷地面積
3,481.66m2 (建築確認対象面積)
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
TSK14確認建00028-04号(平成28年4月21日付)
用途地域
準工業地域
構造・規模
RC造(一部鉄骨造) 地上20階
入居時期
平成28年9月下旬 (予定)
分譲後の権利形態
敷地は、専有面積割合による所有権の共有
総戸数
132戸
販売戸数
20 戸
販売価格
56,990,000円 (1戸) ~92,890,000円 (1戸)
最多価格帯(万円)
6,300万円台、6,900万円台、7,500万円台(各2戸)※100万円単位
間取り
3LDK ~4LDK
専有面積
70.84m2 ~ 88.54m2 (Gタイプ:トランクルーム面積1.02㎡含む)
バルコニー
10.17m2 ~ 15.32m2
管理費(円)/月額
14,900円~18,600円
修繕積立金(円)/月額
9,220円~11,530円
管理準備金(円)/引渡時一括払
20,800円~26,000円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
830,200円~1,037,700円
駐車場
有り(敷地内)40台((平置20台※身障者優先1台・電気自動車用1台含む、機械式20台))(月額使用料23,000円 ~ 29,000円)
駐輪場
あり257台(※スライド式171台、2段式60台、平置式26台)(月額使用料200円 ~ 1,000円)
バイク置場
あり4台(月額使用料4,000円)
ミニバイク置き場
あり10台(月額使用料2,000円)
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主
野村不動産株式会社
取引態様
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット株式会社
施工
前田建設工業株式会社東京建築支店
736: 匿名さん 
[2016-07-15 09:26:00]
清澄白河でプラウドが5600万円台からだったら売れるでしょ
737: 匿名さん 
[2016-07-15 12:25:42]
名前が清澄白河なだけだけどね。
738: 周辺住民さん 
[2016-07-15 22:25:15]
今の状況でこの立地で6000、7000万出せる人達が住むような街になるとは10年前には思わなんだw
増えるのはマンションばかり・・
739: 匿名さん 
[2016-07-16 08:08:35]
>>738 周辺住民さん
さらにら10年後はどんな街になりそうですか?
740: 匿名さん 
[2016-07-16 08:08:46]
>>738 周辺住民さん
さらに10年後はどんな街になりそうですか?
741: 匿名さん 
[2016-07-16 13:06:36]
廃れてそう〜
742: 匿名さん 
[2016-07-16 16:10:50]
廃れるというほど栄えてます?
743: 匿名さん 
[2016-07-16 16:52:10]
>>741 匿名さん
廃れると言いますと、何がどのように変わっていそうですか?
744: 匿名さん 
[2016-07-16 16:54:35]
栄えはしてないだろうけど比較的都心に出やすくて、住む場所として静かさもあってのんびりとした落ち着きや下町風情が残る感じが良いところなんじゃないですかね。
745: 匿名さん 
[2016-07-16 17:36:50]
確かに落ち着いた雰囲気の良い街なので、住みたいと思うかたが激減する事はなさそう。カフェブームが終わる位ですかね。
746: 匿名さん 
[2016-07-21 18:33:05]
締切、今週末までですよね?
747: 匿名さん 
[2016-07-23 01:16:03]
抽選住戸あるんでしょうかね
748: 匿名さん 
[2016-07-23 01:44:03]
まだ完売してないんですね…木場公園の方もだし、野村とは思えない…
749: 匿名さん 
[2016-07-23 19:01:07]
え?6月から販売始めたばっかりだよ?
1ヶ月で90戸売ってるなんてさすが野村だと思いますけど。
木場公園よりずっとスピード早いですよね。
750: 匿名さん 
[2016-07-24 08:46:19]
木場公園は1期(1期2次はなし)で120戸供給してましたよ。
751: 匿名さん 
[2016-07-24 09:50:36]
総戸数が132戸で一期一次が90戸、一期二次が20戸、合計110戸売り出しでそこまで悪くはないと思うけど。
総戸数が400戸とかならヤバイけどね。
野村にしては遅いのかな?

でも、当初の酷評を考えると、相当健闘してると思いますよ。真面目に、入居までにほぼ売り切ったら、さすが野村となるでしょうね。
752: 匿名さん 
[2016-07-24 17:09:36]
なんだかんだネガが多数沸いていましたが、ふたを開ければすごく順調
周りの売り出し中物件がその影響で売れ行きが鈍っていそうですね
753: 匿名さん 
[2016-07-24 18:58:25]
一期一次も一期二次も抽選ありましたしね。
ネガの数は人気の証ですね〜。

また来週追加で販売するらしいです。
754: マンション検討中さん 
[2016-07-25 15:52:19]
昨日は、何号室が抽選になったのでしょうか?
755: 匿名さん 
[2016-07-25 19:02:27]
まあ入居時に何戸かは売れ残りはあるでしょうが、そのレベルなら上出来でしょう。
予想外に何十戸も残るようだと、ん?という感じですけどね。

ここよりも条件の良いはずのイニシアさんの売れ行きはどうなのかしら?
756: マンション検討中さん 
[2016-07-25 22:34:35]
イニシアの方が条件良い?
野村>コスモスイニシア、前田建設>長谷工、仕様も眺望(高層階なら)もプラウドの方がいいでしょ。
イニシアの方が駅に近いとはいえ、9分と12分で3分の差だし、さほど違わない。
ここと近くにあっても、まったく検討外でした。
ここは、残すところほぼ中層階なので、入居時まで売り切るだろうと思います。

757: 匿名さん 
[2016-07-26 04:03:48]
売れてますねー、プラウド
758: 匿名さん 
[2016-07-26 07:51:10]
ここは今売り出し中のプラウドの中で1番売れ行きが良いと聞きました。
駅遠でも、場所と物件が良いと売れるんですね。
759: マンション検討中さん 
[2016-07-26 10:38:36]
連休最終日にモデルルームに行きました。
1週間前に予約していたにも関わらず、営業マンが全員営業中で…とのことで、自分たちだけで回ることに。
さすが大手さん、ビデオはご立派でした。
内装もリッパでしたが扉は重いしキッチンの天板の天然石のカラーセンスが悪いこと…
物はすべて高級なのに、なんだか残念感はぬぐえませんでした。
立地ですが、スーパーは清澄白河寄りのマックスバリューだけ。
でも清澄側にはエントランスは無し…
近隣に大型スーパーはありますが、正直共働きにはきついです。
専業主婦向けの立地かなと思います。

待ち時間を含め、シアター、モデルルームを見て1時間ちょっとしたところで営業マンが合流。
席で15分程度話したら、急に次回のアポを入れたがる…
と思ったら、16時から抽選会の準備があるので追い出したかったようです。
そうならそうと言ってくれれば別の日にしたのに!!!!
連休の貴重な休みをさいているのに最悪な対応でした。
まだまだ聞きたいことはあったし、家を買うのに1時間半の説明じゃ決められないです。

収穫は、大手さんがどこにお金をかけるのかよく理解できたことです。
ホスピタリティのない会社から、一生に一度の買い物をする気は起きません。。
とても残念です。
760: 匿名さん 
[2016-07-26 12:32:42]
>>759
モデルルーム見学も営業さん無しとは、酷い待遇ですね!
予約時にその日が1期2申込み登録期間最終日で抽選会がある事は伝えられなかったのでしょうか?
ただ、先週は申込み登録期間中で、最終日は抽選会の為16時入館までと、公式HPにも載っていましたし、営業が忙しい事は予測出来たのではとは思いますがね。

761: 匿名さん 
[2016-07-26 12:39:02]
江東区は都心へのアクセスが良いので湾岸のみならず深川、城東エリアも人口流入が進んでいます。駅遠でも環境重視の方には良いとこかと。
762: 匿名さん 
[2016-07-26 13:23:44]
そうそう。マンションは立地が第一だから。
東京駅3.5km圏にあるここは交通至便かつ落ち着いた環境が両立した場所だから、住宅地としてはまだまだ割安感があるエリアなんだよね。
763: 匿名さん 
[2016-07-26 13:33:30]
年内入居出来るし完成してるのを見てからの決断だから買いたいと思ってる人は1年先2年先の入居開始の新築マンションより決めやすいでしょうね。
営業さんの対応が悪くて購入候補から外れたのであればご縁が無かったってことですね。
きっと他に良い物件に巡り会える日が来ますよ。
764: マンション検討中さん 
[2016-07-26 13:58:30]
>760
予約時に抽選会のことは何も言われませんでしたが、HPに「最終日は抽選会の為16時入館まで」と記載があったのであれば完全に見落としていました…。無念。

>763
そうですね、ご縁がなかったのだと思います。
高い買い物なので営業マンで決めたくはないのですが、どうしても左右されてしまいます…。
しっかり自分を持って物件を判断する知識を養います!!!
765: マンション検討中さん 
[2016-07-26 14:04:01]
みなさん立地が良いと評価されていますが、>759さんのレスの通り、スーパーがマンションの裏側にしかなく、仕事の帰りに立ち寄れないことは特に問題視しておられませんか??
もしくはどこかに生鮮食品が買える小さいスーパーがあるのでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
766: 匿名さん 
[2016-07-26 15:05:43]
真裏にあるのに裏口がなく近いようで遠いスーパーですよね。
でもマンションの裏側でも問題ない近さなので多少の歩く時間は良い運動と捉えることにしてます。
重い野菜や水は宅配を利用します。
裏口が無いのは公園に隣接してるから防犯上の理由で付けられないらしいですね。
それを聞いて納得しました。
裏口が無い不便さより、安心して住める環境の方を選びます。
767: 匿名さん 
[2016-07-26 18:22:55]
公式HPを見ると、2期購入者の入居時期が12月中旬になってますね。
全戸一斉入居ではないんですね。
768: 匿名さん 
[2016-07-26 18:55:02]
>>767 匿名さん

きっとインテリアフェアとかで入居前に揃えてもらえるオーダー家具などの注文が間に合う日程なんでしょうね。
食器棚はオーダー家具になるしカーテンやエアコンなど1期の人はもう先週締め切りだったと思うので、2期の人たちはみんな出来ないじゃないかと思ってたらそういうことなんですね。
うまいですねー。
そこでの追加料金も逃さないんですね。
769: 匿名さん 
[2016-07-27 06:18:41]
>>768
なるほど、そのような狙いでしたか…
1期の方の入居後、2ヶ月半ほど中層階が灯り無しで少し寂しいですね。
2期は残り3〜40戸程、一気に販売するんでしょうか?

770: 匿名さん 
[2016-07-27 11:32:54]
お隣の平野3丁目Ⅱ計画の看板も立ったことですし、一気に販売したいでしょうね。角部屋にはどの程度影響が出るでしょうか?エントランスもできあがってきてきれいです。やっぱり植栽って大きいですね。
771: 匿名さん 
[2016-07-27 11:59:21]
斜め前のマンションは、13階に決まったそうですね。
14階以上なら影響ないのでは?14階以上はほぼ完売してますが。
772: マンション検討中さん 
[2016-07-27 12:21:56]
気になって現地を何度か見に行きましたが、斜め前のマンションから結構距離があるように見えました。低層階には少し影響あるかもですが、どうでしょう?
斜め前のマンション建設後の日照のシュミレーションやってもらいたいです。
773: 匿名さん 
[2016-07-27 12:23:13]
昨日は平野3丁目Ⅱ計画の近隣住民説明会があったようですが、行かれた方いらっしゃいますか?
774: マンション掲示板さん 
[2016-07-27 12:31:31]
>>772 マンション検討中さん

マンションギャラリーで見せてくれる日影図は斜め前のマンションも反映されてますよ。
775: 匿名さん 
[2016-07-27 12:37:45]
>>772 マンション検討中さん
どんな敷地計画になるかによりますよね。営業の方に聞いたことがありますが、13階建てということしか決まってないので、気になるようでしたら15階以上をおすすめします、と言われました。

高層階の角部屋だと予算オーバーなので他のお部屋を検討しました。あと入居してすぐ斜め前で解体と建設工事がされるのも、赤ちゃんがいるので気になりました。

776: マンション検討中さん 
[2016-07-27 13:17:02]
>>774、775さん

ありがとうございます。
高層階角は予算オーバーの為、2期販売を待ってました。
マンションギャラリーに行ってみます。
確かに、解体・建設工事の音などは気になりますね。
ただ一時的なものなので、それは我慢しようかと思っています。赤ちゃんがいらっしゃると大変ですね…

777: 匿名さん 
[2016-07-27 13:17:07]
斜め前といっても少し距離がありますし、スポーツセンターの体育館や目の前の賃貸マンションが壁になって音や粉塵を少しは防いでくれるのでは、と考えていますが素人考えすぎますか?
778: 匿名さん 
[2016-07-27 17:29:55]
ちょうどスポーツセンターの駐車場に囲まれた形になってますよね?
思ったより距離はあるけど日照はどの程度影響が出るのかたってみないとわからないですし眺望は変わりますよね。
779: 匿名さん 
[2016-07-31 00:41:58]
765さん

近隣に住んでいます。
清澄白河駅を使用するのであれば、マックスバリュはちょっと回り道をするくらいですので仕事帰りに立ち寄ることができますよ。実際私は立ち寄っています。22時まで空いているので便利です。21時を過ぎると「モヤシが全部売り切れてる!」という衝撃も時々ありますが(笑)
780: 匿名さん 
[2016-07-31 15:21:29]
どう見てもタワーにもおもえないのですが、将来的な修繕費用もタワーマンション並になるのでしょうか。
781: 匿名さん 
[2016-07-31 16:40:22]
>>780 匿名さん

高さ的にタワーと言ってるだけの普通のマンションなので、修繕費は他の普通のマンションと同じと思いますよ。
782: 匿名さん 
[2016-07-31 16:54:18]
>>781 匿名さん
ありがとうございます!それだけが気がかりでした。無駄な共用施設もなく落ち着いた感じでいいなあと思っていたので、修繕費用も普通のマンションと同じようなら検討したいと思っていました。

783: 匿名さん 
[2016-08-01 09:22:07]
>>759 マンション検討中さん

やっぱり三井にはかないませんよ。ここは。
784: 匿名さん 
[2016-08-01 09:32:13]
三井さんには深川エリアにも建ててほしいものです。佐賀のパークホームズ以外にも。
785: マンション検討中さん 
[2016-08-01 10:08:30]
>>783
具体的に三井の良さを教えて頂けますか?
パークホームズ豊洲ザレジデンスも検討しましたが、三井ならではの良さが分からなかったので。

786: 匿名さん 
[2016-08-01 11:41:50]
同じくここの他に三井の物件見に行きましたがどこら辺が三井にかなわないと言っているのかわからないので教えてほしいです。
787: 匿名さん 
[2016-08-01 12:00:58]
根拠も示さず三井の方がいいというのは、ただネガってると思われるだけですよ。
ここは検討スレですので、ちゃんとした情報を書き込みして下さい。
788: マンション検討中さん 
[2016-08-01 15:05:44]
現地を見に行きました!
植栽が次第に出来上がりつつありました、すごい綺麗そうでした。
ただ、ここに相当なコストがかかっているのは間違いなさそう。
789: 匿名さん 
[2016-08-01 20:43:25]
確かに植栽にはコストかかってますが、当初ネガられてた鉄骨階段でコストダウンされてる分、こちらに力が入っているのであれば満足出来ます。
エントランスまでの長い距離も苦にならなさそうですね。
緑が多いのは嬉しいです。
790: 匿名さん 
[2016-08-02 19:03:54]
>>789 匿名さん
記載の内容を見ますと、あなたは売り手側の方ですか、または購入された方ですか?
791: 匿名さん 
[2016-08-02 19:23:50]
>790
勘ぐりすぎでしょ。(笑)
792: 匿名さん 
[2016-08-02 20:08:27]
>>790 匿名さん
ただ素直に良いと思った所を書いただけですが。
793: 匿名さん 
[2016-08-02 22:29:46]
エントランスアプローチ素敵ですよね。照明がついたらもっときれいでしようね。入居が楽しみです。

鉄骨階段については今でもあれはないなあと思っています。見るたびにまだ工事中だからあんな状態なのか?と思ってしまいます。特に南西側の屋上辺りなんて、もう少しなんとかならないのかなあ。使わないからあの状態でいいとは思わないです。

清澄白河で新築・ファミリー向きということでこちらに決めたので、検討から外すほどのことではなかったですが、鉄骨階段や営業の方の態度については、わが家も思うところがあったのでわかる気がしました。
794: マンション検討中さん 
[2016-08-02 23:14:50]
プラウド清澄白河リバーサイドってのもできるんですね、プラウドはこの辺りに結構作ってるんですね
795: 匿名さん 
[2016-08-02 23:29:01]
よくわかりましたね、売り手側です。
796: マンション検討中さん 
[2016-08-03 04:07:42]
清澄白河地域で新築大規模マンションを探してますが、大規模物件が建つような土地がもう無いのではと思います。
このエリアで100戸以上規模の物件はここが最後かなと思い、購入検討してます。
近隣にリバーサイドの他に大規模物件が建ちそうな場所はありますか?
リバーサイドは、南側のセメント工場と隣のガソリンスタンドが気になり検討外です。
797: 匿名さん 
[2016-08-03 07:54:12]
>>796 マンション検討中さん
僕も他に比較的大きなマンションが建つ場所はないと思います。
しかし、駅から10分以上である点はどのように消化するのですか?リセールバリューが下がる可能性は気になります。僕はこの点がネックになり、購入を迷いつづけています…
798: マンション検討中さん 
[2016-08-03 11:10:17]

>>797 匿名さん
駅から遠い点は、わが家でもネックです。
ただ、大通りに面さず静かな点、眺望が良い点、木場公園・福富川公園がある点、学区が人気の数矢小、仕様が良い、スポーツセンターが近い等、駅遠のデメリットを上回るメリット(うちにとって)があるので良いかなと。
おっしゃる通り、リセールバリューが一番という価値観であれば、こちらは向いてないかもしれませんね。
799: 匿名さん 
[2016-08-03 22:21:53]
え?数矢小が学区?元加賀小じゃなくて?数矢小って人気なんですか?明治じゃなくて?眺望もいいですか?プラウドタワー木場公園が眺望がいいっていうのならわかるけど…
800: 匿名さん 
[2016-08-03 22:38:13]
学区は数矢と営業さんが言ってましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる