プラウドタワー清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-kiyosumi/
所在地:東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.84平米~88.54平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2016-01-07 14:53:34
プラウドタワー清澄白河ってどうですか?
701:
匿名さん
[2016-07-04 17:51:21]
駅から距離はありますが、周辺環境も良いですしなぜ苦戦というか即日完売できなかったのでしょう?
|
702:
匿名さん
[2016-07-04 19:55:11]
即日完売にならなかったのは直前に部屋数を増やしたからでしょうかね…。
値下げではなく2階の一番安い部屋が販売されるから価格が下がったのでは。 |
703:
匿名さん
[2016-07-04 19:57:31]
|
704:
匿名さん
[2016-07-04 23:29:24]
|
705:
匿名さん
[2016-07-05 01:18:29]
抽選になる部屋を減らすために増やしたんですかね?
プラウドタワー木場公園のときも直前で増やしましたよね? |
706:
匿名さん
[2016-07-05 08:02:54]
売れなかったけど想定通りってところではないでしょうか?完成まで間もないですし値下げして売り切るつもりでしょうね。まあ妥当だと思います。
|
707:
匿名さん
[2016-07-05 16:57:07]
そんな感じでしょうね。
|
708:
匿名さん
[2016-07-05 17:40:21]
たいして値下げしてないですけどね
|
709:
匿名さん
[2016-07-05 18:33:26]
値下げしてくれるんですか?
一期二次で買うことを検討してたんですけど、どのタイミングから値下げしてくれるんでしょうか? |
710:
匿名さん
[2016-07-05 18:39:30]
値下げというより少し価格調整をしたという感じではないでしょうか
|
|
711:
匿名さん
[2016-07-05 20:01:06]
本格的に値下げするのは最後の最後でしょうね。もう安かったら買ってもいいくらいの人はそこまで待ってみたらいいし、とにかく気に入ってるからいい部屋買いたいという人は早く買えばいいのではないでしょうか。
|
712:
匿名さん
[2016-07-05 20:12:21]
1期1次販売で、売り出した70戸のうち2,3戸しか売れ残らなかったのに、値下げするんでしょうか?するとしても、条件の悪いお部屋で、入居ギリギリのタイミングでしょうかね?
|
713:
匿名さん
[2016-07-05 21:16:55]
|
714:
匿名さん
[2016-07-05 21:20:41]
|
715:
匿名さん
[2016-07-05 21:46:48]
結構売れたんですねー
|
716:
匿名さん
[2016-07-06 19:39:20]
売れるんじゃない?
今他に良いマンションないもん |
717:
購入検討中さん
[2016-07-06 20:18:14]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
719:
匿名さん
[2016-07-06 21:42:44]
|
721:
匿名さん
[2016-07-07 16:01:11]
結局誰にも確かなことは分からないってことですね。
マーケットのことにしても、地震もあまり警戒されてなかった場所でおこったり、大手のマンションの杭が足りなかったり。わからんことだらけです。 それでも人生楽しめるようにしたいです。 なんだかんだでここは売れているようですね。 |
722:
匿名さん
[2016-07-09 11:59:38]
|
723:
匿名さん
[2016-07-09 12:18:25]
タワマンの低層階に住む人の気がしれない
|
724:
匿名さん
[2016-07-09 16:26:59]
|
725:
匿名さん
[2016-07-09 16:28:21]
|
726:
匿名さん
[2016-07-09 19:02:20]
タノジでもいいけど細すぎなんだよなぁ~。
|
727:
匿名さん
[2016-07-10 20:38:47]
今年の秋には入居スタートですが、どれくらいの売れ行きなのでしょう。
交通便としてはけしてよいとは言い難い感じなのですが 物件価格は、結構高いなと思いました。相場なのでしょうか。 トランクルームがある間取りは使い勝手が良いのかもしませんが もう少し他比較しても良いのかなと感じました。 |
728:
匿名さん
[2016-07-11 07:27:18]
|
729:
匿名さん
[2016-07-11 10:45:31]
田の字も色々だけど縦長になってしまうし廊下側の部屋もできてあまりいいイメージない。私は賃貸でも廊下側の部屋が寝室になる物件は避けてます。
でも面積は効率的に使えるし無難といえば無難なのでは? 私は価格は駅からの距離を反映してお安めかと思いました。 |
730:
匿名さん
[2016-07-11 11:44:21]
立地がすごく気に入ってたのですが、どうしても田の字が嫌だったので諦めました。角部屋は予算オーバーでした。田の字が嫌なのは、共用廊下側に二部屋あることと、暗いことです。実際住んでみて次は絶対田の字は避けようと思いました。あくまでも個人的な意見です。斜め前にもプラウドができるようなので、そちらに期待しようかなと。
|
731:
匿名さん
[2016-07-11 20:53:09]
今日マンション目の前の道を通ったのですが中がよく見えました。
やはり玄関までは距離がありますが広々としていてとっても明るかったです。 >>730 匿名さん 確かに廊下側は北ですし暗くなりそうですね。田の字型に住んだ事がないので、経験者の方の意見は参考になります。東の角部屋の値段が一気に上がるのが納得です。 |
732:
匿名さん
[2016-07-12 10:56:40]
以前田の字型に住んでいました。
廊下が真ん中にドンとありますので、導線はスムーズで非常に生活しやすかったです。すべての部屋に窓があるのも換気等考えると利点だと思います。 ただみなさんおっしゃっられているように、廊下に面した窓のカーテンは常に閉めっぱなしでした。同じフロアに住んでらっしゃる方のライフスタイルにもよると思いますが、早朝や夜中にスーツケースのゴロゴロ音やヒールのコツコツ音は響きます。部屋の前を人が通るので、レースのカーテンは必須です。中の様子が見えにくいレースのカーテンが売っていますので、必ずそれにしてください。そうしないと、夜は人のシルエットが丸見えですよ。 廊下は夜中ずっと明かりがついています。遮光性能最大の厚手のカーテンにしないと眩しいですよ。私は最初遮光性の低いカーテンにしてしまったために廊下の明かりが気になってダンボールでカバーしていました(笑)すぐに買い換えました。寝るときに明るさが気になる方は、厚手にしましょう! なので、私が廊下側の窓を開けるのは掃除の時くらいでした。 マイナス点ばかり書いてしまいましたが、冒頭に記載したように間取りは本当に理にかなっていて使いやすいです。無駄なスペースがないというか。昼間は会社等で出かけているので窓の開閉を気にされない方でしたらオススメだと思います。 |
733:
匿名さん
[2016-07-12 16:36:14]
|
734:
匿名さん
[2016-07-14 19:34:19]
一期二次で20戸、売れてますねー
このあたり駅遠くても人気なんですなあ |
735:
匿名さん
[2016-07-14 22:56:16]
物件概要 物件名 プラウドタワー清澄白河(第1期2次) 販売時期 平成28年7月16日~平成28年7月24日 所在地 東京都江東区平野3丁目6番4(地番) 交通情報 半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分 大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分 東西線 「木場」駅 徒歩11分 種別 マンション 敷地面積 3,481.66m2 (建築確認対象面積) 土地権利/借地権種類 所有権 建築確認番号 TSK14確認建00028-04号(平成28年4月21日付) 用途地域 準工業地域 構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上20階 入居時期 平成28年9月下旬 (予定) 分譲後の権利形態 敷地は、専有面積割合による所有権の共有 総戸数 132戸 販売戸数 20 戸 販売価格 56,990,000円 (1戸) ~92,890,000円 (1戸) 最多価格帯(万円) 6,300万円台、6,900万円台、7,500万円台(各2戸)※100万円単位 間取り 3LDK ~4LDK 専有面積 70.84m2 ~ 88.54m2 (Gタイプ:トランクルーム面積1.02㎡含む) バルコニー 10.17m2 ~ 15.32m2 管理費(円)/月額 14,900円~18,600円 修繕積立金(円)/月額 9,220円~11,530円 管理準備金(円)/引渡時一括払 20,800円~26,000円 修繕積立基金(円)/引渡時一括払 830,200円~1,037,700円 駐車場 有り(敷地内)40台((平置20台※身障者優先1台・電気自動車用1台含む、機械式20台))(月額使用料23,000円 ~ 29,000円) 駐輪場 あり257台(※スライド式171台、2段式60台、平置式26台)(月額使用料200円 ~ 1,000円) バイク置場 あり4台(月額使用料4,000円) ミニバイク置き場 あり10台(月額使用料2,000円) 管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 売主 野村不動産株式会社 取引態様 販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット株式会社 施工 前田建設工業株式会社東京建築支店 |
736:
匿名さん
[2016-07-15 09:26:00]
清澄白河でプラウドが5600万円台からだったら売れるでしょ
|
737:
匿名さん
[2016-07-15 12:25:42]
名前が清澄白河なだけだけどね。
|
738:
周辺住民さん
[2016-07-15 22:25:15]
今の状況でこの立地で6000、7000万出せる人達が住むような街になるとは10年前には思わなんだw
増えるのはマンションばかり・・ |
739:
匿名さん
[2016-07-16 08:08:35]
|
740:
匿名さん
[2016-07-16 08:08:46]
|
741:
匿名さん
[2016-07-16 13:06:36]
廃れてそう〜
|
742:
匿名さん
[2016-07-16 16:10:50]
廃れるというほど栄えてます?
|
743:
匿名さん
[2016-07-16 16:52:10]
|
744:
匿名さん
[2016-07-16 16:54:35]
栄えはしてないだろうけど比較的都心に出やすくて、住む場所として静かさもあってのんびりとした落ち着きや下町風情が残る感じが良いところなんじゃないですかね。
|
745:
匿名さん
[2016-07-16 17:36:50]
確かに落ち着いた雰囲気の良い街なので、住みたいと思うかたが激減する事はなさそう。カフェブームが終わる位ですかね。
|
746:
匿名さん
[2016-07-21 18:33:05]
締切、今週末までですよね?
|
747:
匿名さん
[2016-07-23 01:16:03]
抽選住戸あるんでしょうかね
|
748:
匿名さん
[2016-07-23 01:44:03]
まだ完売してないんですね…木場公園の方もだし、野村とは思えない…
|
749:
匿名さん
[2016-07-23 19:01:07]
え?6月から販売始めたばっかりだよ?
1ヶ月で90戸売ってるなんてさすが野村だと思いますけど。 木場公園よりずっとスピード早いですよね。 |
750:
匿名さん
[2016-07-24 08:46:19]
木場公園は1期(1期2次はなし)で120戸供給してましたよ。
|