野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー清澄白河ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 平野
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー清澄白河ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-08-18 12:25:31
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-kiyosumi/

所在地:東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.84平米~88.54平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2016-01-07 14:53:34

現在の物件
プラウドタワー清澄白河
プラウドタワー清澄白河
 
所在地:東京都江東区平野三丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 132戸

プラウドタワー清澄白河ってどうですか?

142: ご近所さん 
[2016-04-25 09:36:39]
昨日見学してきました。低層階、70平米程度の一番狭いタイプで5千万後半〜上に上がるごと70平米後半六千万後半
14階以上は7000万以上という感じでした。

他の方も書かれていますが、自分自身、今年0歳児を保育園に入れましたが、早期に育休をきりあげて、錦糸町の無認可にあらかじめ入所させて加点して入れました。近くには無認可はありませんので、わざわざ逆方向の錦糸町に毎日は本当につらかったですよ、子供もまだとても小さいし。ホントに購入検討されてる方は、一度区役所の保育課でリサーチしたほうがいいです。仕事はやめることになっちゃいますよ。

本当にこのエリアの保育園事情は最悪です。このマンションが買える年収の方は、絶対に認可保育園には入れません!断言できます。

保育園事情は江東ひなたぼっこという掲示板があるので、見てみて下さい。
143: 匿名さん 
[2016-04-25 11:21:20]
ここは木場公園と比べても予定価格帯も対して安くなければ、共用施設もほとんどなく24時間有人管理でもないのに、管理費修繕積立費もさほど変わらない。間取りにしてもあの鉄格子外階段にしても、木場公園と比べるとかなり残念な感じがします。プラウド&前田なのに何だかしょぼいと思いました。平野はいいところなのに…

私は認可に入れなかったので退職しました。保育園は入りにくいのはわかっていたけど、好きなエリアなので諦めて幼稚園にしました。仕事が好きだったので退職したのは残念でしたし、家計も余裕はなくなりますが、幼稚園生活はとても楽しいです。習い事にも連れて行けるし。

大手に勤めてる共働きご夫婦でも認可に入園してる方はけっこういますが、私の周りだけなのでしょうか。

あと、人気のエリアで保育園に入りやすいところなんてあるのでしょうか?
144: 匿名さん 
[2016-04-25 12:31:23]
小学校のPTAもガッツリ系であることも付け加えておきます。
145: 匿名さん 
[2016-04-25 13:10:07]
PTAもマンションの理事会もそうだけど、活動がたいへんというよりは、自分は忙しいからなどとやらないくせに、要求や不満や文句ばかり言う人がいるから面倒なんです。
146: 匿名さん 
[2016-04-25 15:20:19]
木場公園の方は完売したんですかね
147: 匿名さん 
[2016-04-25 17:52:48]
木場の方が良かったですね。失敗しました。
148: 匿名さん 
[2016-04-25 19:49:37]
確かに駅前が充実していて、結構住みやすいからちょっと高いのでしょうか?
タワマンがある場所は周りもタワマンばかりなんでしょうし。
日当たりちょっと私も気になりますが、意外に大丈夫な感じなのでしょうか。
ちょっと住んでから、前に高いマンションが建ったら嫌でしょうし。
意外に問題になりますからよく検討することが大事です。
149: 周辺住民さん 
[2016-04-26 16:51:30]
115の書き込みをした周辺住民です。
116さんのご質問に対する返答が遅くなりすみません。
葛西橋通り冬木のキッドスクールは、幼稚園です。
聖救主教会(英国国教会)というキリスト教の教団が運営者で、
同じ建物の中に特別養護老人ホーム:深川愛の園、まこと保育園、
ライト学童保育等が併設し運営されております。
当方の記憶では、キッドスクールや、まこと保育園に通っていた
児童を優先し、ライト学童保育で預かってくれていました。
150: 150 
[2016-04-26 21:57:55]
そろそろマイホームが欲しくてこちらの物件購入を検討しています。
少し先ですが、サンストリート跡地にツインタワーで2000戸、西大島駅付近にも750戸ほどの高層タワーが建設されるとか。人口は減るのにそんなに売れるのでしょうか。マンション価格が下がりそうな気がして今購入するのをためらってしまいます。
151: 周辺住民さん 
[2016-04-27 00:02:56]
サンストリート跡地のツインタワーは日本一を謳い、売れるんじゃないかと思います。
売るために、共用施設をかなり充実させるのでは。
西大島はよくわかりませんが、アリオの辺りでしょうか?
よくわかりませんが、西大島の駅周辺の既存建物から判断できるのでは。
いずれも、清澄白河と比較の対象にならないとおもいます。
亀戸は錦糸町とか総武線沿線と、西大島は北砂東砂エリアが比較されそうなエリアです。
江東区は豊洲、東雲辰巳、深川、亀戸、住吉錦糸町、砂町で同じ区なのに雰囲気が全然違う。
清澄白河を買う人は、門前仲町と比較するけど、亀戸や西大島とは比較しないと思います。
亀戸なんて、都心に近いのに坪単価が安すぎわけで、再開発を機に見直されるかもしれません。
152: 匿名さん 
[2016-04-27 18:34:18]
隅田川沿いにプラウドが出てきましたね。
プラウド清澄白河リバーサイド。
153: 匿名さん 
[2016-04-28 19:20:07]
>>152
リバーサイドの方が楽しみです。ここの場所は好きだけど、建物自体はかなり残念でした。プラウドにしてはずいぶんと安っぽく感じました。
154: 匿名さん 
[2016-04-28 20:49:23]
リバーサイドも安普請高値路線が更に進むのではないかと悲観的予想。
それにしてもなんでわざわざ高級感がないリバーサイドなんて期待のプラウドに名付けるかなあ?
155: 匿名さん 
[2016-04-28 22:11:52]
ここもリバーサイドも佐賀のプラウド門前仲町ディアージュも3Lと4Lだけなんですね。リバーサイドと門前仲町も完全にファミリー向けなのはちょっと意外でした。ここの斜め前にもまたプラウドを建てるですし、なんか一気に増えますね。
156: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-04-29 00:19:27]
>>155
この物件が高くて買えないと思ってる人は、待ってても意味ないですね。
157: 匿名さん 
[2016-04-29 00:50:41]
>>156
どれもいい場所だから安いわけがない。ただここは他のプラウドと比べて何だか安っぽい。こんなしょぼいプラウドタワーは初めて見ました。リバーサイドと門前仲町の方が高くてもいいから欲しいです。
158: 周辺住民さん 
[2016-04-29 13:30:46]
>>141

返事遅くなりました。
①今建設中のシティハウス木場公園の北200mくらい行ったところ。
 寮の跡地かな?8階建てくらいだったと思う。看板出てました。
②ユニクロの斜め前
 先週時点で「マンション建設予定地」との看板しか出ていなかったので、どこの施工かは不明です。
 すぐ西側にマンションあるし、そんなに高い建物は建てられないんじゃないかな。
159: 匿名さん 
[2016-04-29 19:54:15]
モデルルームに行ってきました。一番条件の悪い70のお部屋が5900万~でした。3Lはざっと低中層で~7000万、高層は7000万~8000ぐらいでした。全体的に高い!とは思わないですが、一番条件の悪い部屋なんて目の前が機械式駐車場なのに5900万はちょっとな~と思いました。要望書はけっこう入ってるみたいです。やっぱり人気なんでしょうね
160: 匿名さん 
[2016-04-30 12:51:32]
4Lの高層階はいくらくらいでしょうか。
161: 匿名さん 
[2016-04-30 14:25:07]
>>160
9000万~です
162: 匿名さん 
[2016-04-30 22:14:26]
南向きとはいえ低層階だと日当たりは望めない感じでしょうか。
163: 匿名さん 
[2016-04-30 22:45:17]
>>161 お高いですね。9000万出せば月島勝どきあたりでも買える物件ありますよね。広さはどれくらいなんですか?
164: 匿名さん 
[2016-05-01 10:01:53]
物件概要の予告広告では88.54の4LDK が最も広い部屋ですね。
高層階は坪330万以上の部屋が多いのでしょうか。
かなーり、高いですが、ここでこれなら、清澄白河リバーサイドは、どれだけ高くなるのか、恐ろしい。
165: 匿名さん 
[2016-05-01 11:55:35]
>>164
リバーサイドは坪370ぐらいの予定だと、隣りの営業さんとご家族連れが話してました。たかっ!と思いながら会話を聞いてました。どこもそうですけど、待ってる間に周りの方の会話が丸聞こえなんですよね。私たちのも聞こえてるんだろうけど。けっこう要望書入ってるみたいです。高いのにみなさんすごいな~どんなお仕事されてるんだろう。
166: 匿名さん 
[2016-05-01 14:23:29]
坪370万円だと、88㎡で1億円に届くか届かないか。
70㎡でも8000万円。
清澄白河ってこんなに高かったのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2016-05-02 16:43:03]
いつの間にか相場がこんな感じになっていませんか?
以前だったらそこまではしなかっただろうにと思います。
この辺りが高くなったというよりも、
全体的にマンションが高くなっているということになるんでしょうね。
すぐに下がることもなさそうなので
しばらくはこのままかな?
168: 匿名さん 
[2016-05-02 17:55:28]
高いけど要望書はたくさん入ってる。駅遠で高いけど、この先資産価値を維持できるのでしょうか
169: 匿名さん 
[2016-05-02 21:28:03]
清澄白河は、
15年前までは超穴場、
10年前なら穴場、
5年前なら割安、
今は…割高とか通り越して、城東屈指のブランド駅に成り上がってしまった。
170: 匿名さん 
[2016-05-04 00:41:20]
プラウドタワー木場公園の方が安いように感じました。価格は高いけど全てにおいて木場公園以下という印象です。
171: 匿名さん 
[2016-05-04 11:10:09]
木場公園はまだ販売しているのかと公式みたら、完売と書いていないが第○期ともかいてない、中途半端な状態だ
172: 匿名さん 
[2016-05-05 11:54:47]
ランドスケープは考えられている方かな。
旗竿地みたいな感じではありますが、
間口から奥まっているところに建物ができているので。

公園が近い点はいいですが
駅がどこも中途半端に遠いです。
路線バスなど近くにあるのでしょうか。
173: 買い換え検討中 
[2016-05-07 02:28:54]
ちょっと前まで坪単価200万前半だったのに高くなったもんだ清澄白河も
174: 匿名さん 
[2016-05-07 10:43:23]
最近はどこも上がっているからねえ…
それにしても、清澄白河は高い利便性の割にまだまだ低容積、未開発でポテンシャルがある街だから、もっと見直されても不思議じゃないね。
ここ数年、野村が近辺を建てまわっているのも、そういうビジョンが見えているからじゃないかな。
175: 匿名さん 
[2016-05-07 13:13:15]
これからもどんどんマンションが増えるのでしょうか。ここを検討してますが、プラウドだけでもこんなに計画があると、転勤などで売却する時に比較物件が多くて売りにくいかなあと考えてしまいます。駅から遠いですしね。
176: 匿名さん 
[2016-05-07 14:26:02]
現地まで行って来ました。思っていたより前のマンションとの距離が近かったです。木場公園、スーパーが近いので環境は悪くないと思います。でも、駅からは遠いですね…
徒歩11分て書いてあるけど半蔵門線、大江戸線はかなり地下に潜るからホームまではそれ以上にかかかりそう。
駅から遠いからと言って優しい値段でもなさそうだし。
駅近を気にしない、広さが重視の人はいいかもしれませんね。
どこもどんどん高くなっていきますね 泣
177: 匿名さん 
[2016-05-07 15:27:41]
>>176
前の賃貸マンションとの距離近いですよね。高層階以外は囲まれ感がけっこうあるなあと感じました。でも営業の方が言うには、前のマンションとしっかり距離が取れてるので、低層階でもあの価格なのだそうです。しっかり距離が取れてる、あれが?よく言うわ(笑)と思いました。
178: 匿名さん 
[2016-05-07 15:52:56]
買えない可哀想な方々がたくさん群がるのは人気マンションの証ですね(笑)
179: 匿名さん 
[2016-05-07 17:13:01]
値段と立地比較して以前検討していたパークホームズ豊洲に決めました。同じ囲まれ立地なら駅近くの方が良いので。
180: ご近所さん 
[2016-05-07 17:43:36]
駅から近ければ清澄白河も悪くないけどここは遠いですよ。半蔵門線でも15分以上、大江戸線までは20分みた方がいいです。それも基本何もない道なんで遠く感じます。

うちはだいぶ前に安く買えたし、間取りも広いので多少不便でも文句言えないですが、そんなに住み良いところでもないしもともと地元でない方にはあまり勧めません。
181: 匿名さん 
[2016-05-08 16:22:08]
このスレはいっつも賑わってますね!
182: 匿名さん 
[2016-05-09 16:34:22]
3路線使えるという点は良いのだけれど、どの駅も10分超というのが悩ましいのかも。
どこか1つ近い所があれば違ったのかな。
でもそうすると今よりも高くなっていたかもしれないのでなんとも家ないですね(汗)
たらればじゃなくて、現実見据えるのであれば、
本当に価格次第じゃないかなと思います。
大手ブランドマンションでそれで少し安めならば需要はあるんじゃないでしょうか。
183: ご近所さん 
[2016-05-09 17:33:15]
ついにプラウド清澄白河リバーサイドが発表されましたね。
あそこは、清澄白河や水天宮も徒歩10分圏内ですし資産価値は高いはずです。
ここは、かなり価格を下げないと厳しくなるはずです。
184: 匿名さん 
[2016-05-09 18:17:05]
けっこう要望書入ってますね。木場公園より人気なのかな。ちょっと意外でした。清澄と佐賀もかなり高くても売れちゃいそうだな。
185: 匿名さん 
[2016-05-09 19:26:14]
>>184
要望書が入ってるかは どうして分かるのでしょうか?
186: 匿名さん 
[2016-05-09 19:52:53]
>>183
清澄はここより更に一段高値なんだろうし、ここを下げたら東陽町と同じ水準になるから、下がらないと思う
佐賀もすごーく高そうな気がする
187: 匿名さん 
[2016-05-09 21:14:47]
>>185
モデルルームで営業さんが見せてくれます
188: 匿名さん 
[2016-05-09 21:29:06]
>>186
安くなる理由がないですよね。好きなエリアなので早く価格帯が知りたいです。ここも斜め前にもう1つ建つみたいですし、本当に悩みます。ついでに越中島にも野村&長谷工で計画があるようです。解体の看板が出てました。けっこう広い敷地です。近くに巨大トラックターミナルがあるけど。
189: 匿名さん 
[2016-05-09 21:37:49]
越中島はそれなりに高そうだけど、ウリがないよなあ
清澄が一番高くて、少し安いのが佐賀、それよりやすいのが清澄白河で越中島はおなじくらい?で、木場公園が三つ目沿いで空気が悪そうだし、時期もよくて一番安かった

野村は江東区買いまくりだなあ
190: 匿名さん 
[2016-05-09 22:35:50]
次々とマンション売り出しておいて、自社物件に押されて価格調整するなんてことになったら、
野村は本当に阿 呆だね(笑)。
191: 匿名さん 
[2016-05-10 22:36:45]
野村のありがたみはかなり薄れたと感じるわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる