プラウドタワー清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-kiyosumi/
所在地:東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.84平米~88.54平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2016-01-07 14:53:34
プラウドタワー清澄白河ってどうですか?
162:
匿名さん
[2016-04-30 22:14:26]
南向きとはいえ低層階だと日当たりは望めない感じでしょうか。
|
163:
匿名さん
[2016-04-30 22:45:17]
>>161 お高いですね。9000万出せば月島勝どきあたりでも買える物件ありますよね。広さはどれくらいなんですか?
|
164:
匿名さん
[2016-05-01 10:01:53]
物件概要の予告広告では88.54の4LDK が最も広い部屋ですね。
高層階は坪330万以上の部屋が多いのでしょうか。 かなーり、高いですが、ここでこれなら、清澄白河リバーサイドは、どれだけ高くなるのか、恐ろしい。 |
165:
匿名さん
[2016-05-01 11:55:35]
>>164
リバーサイドは坪370ぐらいの予定だと、隣りの営業さんとご家族連れが話してました。たかっ!と思いながら会話を聞いてました。どこもそうですけど、待ってる間に周りの方の会話が丸聞こえなんですよね。私たちのも聞こえてるんだろうけど。けっこう要望書入ってるみたいです。高いのにみなさんすごいな~どんなお仕事されてるんだろう。 |
166:
匿名さん
[2016-05-01 14:23:29]
坪370万円だと、88㎡で1億円に届くか届かないか。
70㎡でも8000万円。 清澄白河ってこんなに高かったのでしょうか? |
167:
匿名さん
[2016-05-02 16:43:03]
いつの間にか相場がこんな感じになっていませんか?
以前だったらそこまではしなかっただろうにと思います。 この辺りが高くなったというよりも、 全体的にマンションが高くなっているということになるんでしょうね。 すぐに下がることもなさそうなので しばらくはこのままかな? |
168:
匿名さん
[2016-05-02 17:55:28]
高いけど要望書はたくさん入ってる。駅遠で高いけど、この先資産価値を維持できるのでしょうか
|
169:
匿名さん
[2016-05-02 21:28:03]
清澄白河は、
15年前までは超穴場、 10年前なら穴場、 5年前なら割安、 今は…割高とか通り越して、城東屈指のブランド駅に成り上がってしまった。 |
170:
匿名さん
[2016-05-04 00:41:20]
プラウドタワー木場公園の方が安いように感じました。価格は高いけど全てにおいて木場公園以下という印象です。
|
171:
匿名さん
[2016-05-04 11:10:09]
木場公園はまだ販売しているのかと公式みたら、完売と書いていないが第○期ともかいてない、中途半端な状態だ
|
|
172:
匿名さん
[2016-05-05 11:54:47]
ランドスケープは考えられている方かな。
旗竿地みたいな感じではありますが、 間口から奥まっているところに建物ができているので。 公園が近い点はいいですが 駅がどこも中途半端に遠いです。 路線バスなど近くにあるのでしょうか。 |
173:
買い換え検討中
[2016-05-07 02:28:54]
ちょっと前まで坪単価200万前半だったのに高くなったもんだ清澄白河も
|
174:
匿名さん
[2016-05-07 10:43:23]
最近はどこも上がっているからねえ…
それにしても、清澄白河は高い利便性の割にまだまだ低容積、未開発でポテンシャルがある街だから、もっと見直されても不思議じゃないね。 ここ数年、野村が近辺を建てまわっているのも、そういうビジョンが見えているからじゃないかな。 |
175:
匿名さん
[2016-05-07 13:13:15]
これからもどんどんマンションが増えるのでしょうか。ここを検討してますが、プラウドだけでもこんなに計画があると、転勤などで売却する時に比較物件が多くて売りにくいかなあと考えてしまいます。駅から遠いですしね。
|
176:
匿名さん
[2016-05-07 14:26:02]
現地まで行って来ました。思っていたより前のマンションとの距離が近かったです。木場公園、スーパーが近いので環境は悪くないと思います。でも、駅からは遠いですね…
徒歩11分て書いてあるけど半蔵門線、大江戸線はかなり地下に潜るからホームまではそれ以上にかかかりそう。 駅から遠いからと言って優しい値段でもなさそうだし。 駅近を気にしない、広さが重視の人はいいかもしれませんね。 どこもどんどん高くなっていきますね 泣 |
177:
匿名さん
[2016-05-07 15:27:41]
>>176
前の賃貸マンションとの距離近いですよね。高層階以外は囲まれ感がけっこうあるなあと感じました。でも営業の方が言うには、前のマンションとしっかり距離が取れてるので、低層階でもあの価格なのだそうです。しっかり距離が取れてる、あれが?よく言うわ(笑)と思いました。 |
178:
匿名さん
[2016-05-07 15:52:56]
買えない可哀想な方々がたくさん群がるのは人気マンションの証ですね(笑)
|
179:
匿名さん
[2016-05-07 17:13:01]
値段と立地比較して以前検討していたパークホームズ豊洲に決めました。同じ囲まれ立地なら駅近くの方が良いので。
|
180:
ご近所さん
[2016-05-07 17:43:36]
駅から近ければ清澄白河も悪くないけどここは遠いですよ。半蔵門線でも15分以上、大江戸線までは20分みた方がいいです。それも基本何もない道なんで遠く感じます。
うちはだいぶ前に安く買えたし、間取りも広いので多少不便でも文句言えないですが、そんなに住み良いところでもないしもともと地元でない方にはあまり勧めません。 |
181:
匿名さん
[2016-05-08 16:22:08]
このスレはいっつも賑わってますね!
|