プラウドタワー清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-kiyosumi/
所在地:東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.84平米~88.54平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2016-01-07 14:53:34
プラウドタワー清澄白河ってどうですか?
629:
匿名さん
[2016-06-23 23:40:16]
桜新町のプラウドも大規模団地とか言われてるし別にここに限った批判じゃないですよ。リバーサイドできたらできたで工場ビューでとか粘着して満足する人はいます。前向きな生産的な意見交換をしましょう。マンション前の通りとか花やら植栽とか作りのセンスは期待してます。頑張って欲しいです。
|
630:
匿名さん
[2016-06-24 00:05:34]
きっとエントランスが仕上がったら少し長いなーと思ってた距離が、逆にあまりない作りで緑も多く全体的に見違える…となる事を楽しみにしてます。
|
631:
匿名さん
[2016-06-24 00:15:53]
階段が気になる、耐震が気になる、営業が気になる、何が気になるかは人それぞれですしね。たかだか外観の意見にそんなにプリプリするなんて…
機械式駐車場ですが、公園から見た感じではそんなに圧迫感は感じませんでした。あと、植栽がきれいでした。 |
632:
匿名さん
[2016-06-24 09:14:00]
階段のネガはしつこくて、ちょっと食傷です。
買わないのなら当人に実害はないわけですから。 営業の対応は直接不愉快な思いもしたでしょうから、階段ネガとは種類が違いますね。 |
633:
匿名さん
[2016-06-24 09:52:39]
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=32
これって本当ですか?だからそれなりに規模があって共用施設がない割には、ちょっと修繕積立が高めなのかなあと思いました。詳しい方教えてください。プラウドは他の物件でも階段について指摘されてますね。外観が素敵だから目立つんでしょうね。 |
634:
マンション比較中さん
[2016-06-25 00:47:33]
目立つ所にお金をかけて、目立たない所はコストカット。合理的で個人的には好きです。
駅から離れたこの立地には、建物のグレードより価格を抑えた方が売れると売主が判断したと思います。 仮に清澄白河の駅前のタワーなら、お客の予算も高いから建物のグレードは逆に高くしたと思いますよ。 結局、この物件が免震で階段がコンクリートでも、その分高かったら今より買う人少ないでしょ。 |
635:
匿名さん
[2016-06-25 01:35:56]
価格抑えても木場公園とほぼ同じ価格帯なんですね
|
636:
匿名さん
[2016-06-25 06:59:33]
>>621 マンション検討中さん
豊洲で働者です。 豊洲ですが、オシャレな街ではないと思います。オフィスビルとタワーマンションが立ち並ぶ街だと思います。 ちなみに、不動産業界の方の情報では、豊洲のマンション価格の低下は秒読み段階との事で、今は買わない事をオススメされました。 |
637:
匿名さん
[2016-06-25 07:34:16]
プラウドタワー木場公園は、建物や共用施設はここより良いけど、せっかくの公園ビュー東向の騒音と空気の悪さ、洗濯物が黒くのも気になる。
南面視界に警察署と消防署っていうのもどうなんだろう。 平野は、江戸時代の埋立で人が住んで来た歴史があるが、木場公園は戦前まで貯木場で最近の埋立という点も劣る。実際土壌汚染で工期が遅れたし。 同じ価格帯なら、プラウドタワー清澄白河の方が良いな。 |
638:
匿名さん
[2016-06-25 09:23:01]
|
|
639:
匿名さん
[2016-06-25 09:26:01]
共用施設って充実しすぎてても、実際使わないことの方が多いですからね。
必要最低限のものがあればいいかなって思います。 私の友人も子供がいるからとキッズルームのあるマンションに引越しましたが 一度も使ったことがないと言ってました。 |
640:
匿名さん
[2016-06-25 09:35:00]
共用施設はきっとあれば便利な時もあるだろうけど、無ければ無いで全く問題無いですね。
その分はきっちり管理費が高くなるのであれば無駄なものは省いて少しでも安い方がいいです。 |
641:
匿名さん
[2016-06-25 09:41:53]
私も共用施設がほとんどないのが気に入ってます。ただその割には修繕が高めだなと思いました。それなりの規模ですし、管理も日勤ですし。何のメンテナンスにそんなに費用がかかるのか、すみません素人でわからないので教えてください。7月から第一期の二次が始まるんですね。
|
642:
匿名さん
[2016-06-25 09:46:13]
近所のイニシアは、日のあたらない東一階が坪270~、南向きが300オーバー~、こちらと比べて値ごろ感はどうなんでしょ?
|
643:
匿名さん
[2016-06-25 10:56:26]
管理費はきっと機械式駐車場や植栽部分がかなり多いので高めなのかと思います。
まぁそれらを加味したとしても高めだけど。 マイシーズン綺麗な植栽が見れるのが楽しみです。 |
644:
匿名さん
[2016-06-25 13:29:01]
イニシアの方が場所はいいと思いますが、明治に行けなくなったのは痛いですね。
|
645:
匿名さん
[2016-06-25 14:01:18]
イニシアの方が場所はいいけど平野2丁目なのに明治に入れないのであれば断然プラウドの方がブランド的にも作り的にも良い。
モデルルームも若い世代向きなのかガチャガチャしてた。あの広さで無理やりなアイランドキッチンが謎。 プラウドの間取りとインテリアの方が好き。 まぁ好みですけどね。 |
646:
匿名さん
[2016-06-25 14:08:17]
明治と数矢は、かなり進学面において差があるのでしょうか?
越境は例外無く、絶対に無理なんでしょうか? |
647:
匿名さん
[2016-06-25 18:13:21]
兄弟がいってるとか、住民票を移すとかの細工をすれば無理ではないです。
でも数矢もいいと思いますよ。 だけどせっかく近い学校があるのに遠くに行くのは勿体無いと思います。 あとまたこどもの数が減って定員に余裕ができたら変わるでしょうね。 うちは検討した結果どっちらも見送ろうと思ってますが、半端なタワーよりはイニシアの方がいいかなと思いました。タワーの修繕費がすごいのは経験済で、場所がよくないと中古で売りにくいので。 イニシアも見送った理由はアイランドキッチンですが玄関の感じとかはいいと思いました。 ブランドにこだわりたい人はプラウド、少しでも駅に近い方がいい人や高層が嫌な人はイニシアって感じでしょうか? |
648:
匿名さん
[2016-06-25 23:10:54]
数矢小も悪くない思います。明治は学区外でも双葉幼稚園の子は入れるようです。
|