野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー清澄白河ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 平野
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー清澄白河ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-08-18 12:25:31
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-kiyosumi/

所在地:東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.84平米~88.54平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2016-01-07 14:53:34

現在の物件
プラウドタワー清澄白河
プラウドタワー清澄白河
 
所在地:東京都江東区平野三丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 132戸

プラウドタワー清澄白河ってどうですか?

283: 匿名さん 
[2016-05-20 12:56:02]
可動式立体駐車場について教えてください。
目の前に、立体駐車場があった場合の騒音・車のライトの影響は、どの程度でしょう?
夜中に車の出し入れをした場合、目の前の部屋では、音やライトは気になるのか、

せっかくの南向きなのに、カーテンや窓を閉め切らなくてはならなくなったら残念なので・・。
284: 匿名さん 
[2016-05-20 16:37:09]
窓はまだ理解できますが、夜中にカーテンを開けておくのですか?

何も無理やりネガポイントを探さなくても・・・と思います。
285: 匿名さん 
[2016-05-20 16:42:37]
>>284
別に開けたっていいんじゃないですか?
本質と関係のない、わざわざ批判するかのような書き込みはお控えください。
286: 匿名さん 
[2016-05-20 16:50:31]
おー怖い(笑)

批判でなくて質問をしただけなのですが・・・。
夜中にカーテンを開けておく意味がわからなかったので。
その意図を踏まえて体験に基づく回答を差し上げるつもりでしたが、すっかり萎えました。
287: 匿名さん 
[2016-05-20 17:02:50]
夏場なら夜にカーテン開けてること良くあるよ。駐車場が目の前にあったことはないのでどんなかはわかりませんが。

駐車場目の前の部屋は落ち着かないだろうね。
288: 匿名さん 
[2016-05-20 18:55:26]
283です。
記載が不十分で、誤解を与えてしまったようで、申し訳ありません。

別にネガポイントを探そうとしたのではなく、単純にどうなんだろうと思って質問させてもらっただけでした。
車を持っていないので、よくわからない。そうだ、質問してみよう、という気持ちだけです。
カーテンについても、そんなに深く考えて記載したわけではありませんでした。
夏でも冬でも、昼間天気が良ければカーテンを開けて日光を入れたいですし、
今住んでいるマンションが、すぐ前に他のマンション等なく(30mほど向こうに商業ビルはありますが)、
ベランダも透明ガラスではなく、コンクリのため、カーテンを開けていても覗かれる心配がそんなにないので、
夏場は、熱帯夜でなければ、カーテンも開けて風が入るようにしていることもありました。
夜中にカーテンを開ける/開けないで、そんなに難しく考えたことがなく、、、
気軽に記載してしまいました。申し訳ありません。
289: 匿名さん 
[2016-05-20 19:02:02]
立体駐車場は音が伝わると思います。
特にあの配置だと、近くの部屋では結構耳障りかもしれません。
機械の音だけでなく、出庫を待つ人たちの話し声も聞こえると思います。
ライトは…、よくわかりません。
290: 匿名さん 
[2016-05-20 19:06:41]
>>281
まだ建築中でシートもかかってるからじゃないですかね?
エントランスもできればまた印象がちがってくるんじゃないでしょうかね、どうでしょうか。
291: 匿名さん 
[2016-05-20 19:52:16]
ライトは1、2階に相当する高さくらいまでは少し気になるかもしれないですね。
それ以上の高さをライトが点灯した状態で移動することはないでしょう。
あくまでも推測です。
292: 匿名さん 
[2016-05-20 20:33:38]
ライトよりエンジン音が気になるかもね。前に駐車場の近くに住んでた時ターボとかディーゼルの車はうるさかった。
293: 匿名さん 
[2016-05-21 13:52:55]
目の前のマンションだけでもかなりの圧迫感があるのに、それに加えて立体駐車場があって5900万台なんて…もっと他のお部屋と価格差があると思ってました。南西の角部屋は思ってたほど高くなかったです。陽当たりがあまり良くないのかな。目の前のマンションと被るお部屋は、そこのマンションの共用廊下からバルコニーが丸見えですね。

294: 匿名さん 
[2016-05-21 19:21:38]
どうしてもこのエリアに住みたい人で、買える範囲の部屋なら眺望は妥協という人は一定数はいるからなあ。

そういう客がいる限り、安易に安売りはしないでしょうね。
295: 匿名さん 
[2016-05-21 19:41:36]
私は結構安いと思いました。駅から遠いから間取りや仕様を充実させて高く売るよりリーズナブルに売る作戦だと思いました。
うちは半蔵門線使うのが必須でここは駅から遠すぎるので見送りですが。
296: 匿名さん 
[2016-05-21 21:09:25]
ここの5年後10年後の資産価値はどれくらいになるんだろう、どれくらいまで落ちるでしょうか。
297: 匿名さん 
[2016-05-22 02:36:38]
公式に間取りあと2.3個載せて欲しい。
資料請求面倒だし、とりあえずネットで見たい。
最近どこも出し惜しみするの、何でかな?
モリモトなんて気になる部屋の価格は手書きで写して下さいとか言われるし、何なの。
298: 匿名さん 
[2016-05-22 18:23:18]
駅から遠ければ、資産価値が下がることは覚悟しておいた方がいいですよね?
素人の意見ですが、今の相場は2-3割程度は加熱していますから、たぶん5-10年程度で、1500-2000万円程度は下がるんじゃないかと予想してます。あくまで勝手な予想ですが。どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてくださいませんか。
299: 匿名さん 
[2016-05-22 20:12:04]
2000万も下がったら…こわいですね…まあ周辺に一気にプラウドが増えますし、どれもここよりは条件がよさそうなので、やっぱり資産価値は厳しいんでしょうか

予定価格が5700万~になりましたね
300: 匿名さん 
[2016-05-22 20:17:01]
2000万円も安くなるのは魅力的ですね~。
本当にそんなに安くなるのだろうか疑問でも思いますが、それが1000万円安くなるのだと可能性も無くは無さそうな・・・
でも4桁も値下げは厳しそう。実際どうでしょうね。
301: 匿名さん 
[2016-05-22 20:38:20]
すいません、値下げなんてできるんですか、野村の新築で。
302: 匿名さん 
[2016-05-22 21:48:28]
>>300
10年後に今新築の物件が2割下がるなら十分あり得る話ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる