住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
9461:
匿名さん
[2020-11-02 03:16:42]
|
9462:
匿名
[2020-11-02 12:36:20]
高くて、しょぼいから
しょぼりんって言われてるし。 申込金5万は、ほんと汚い手だよ。 |
9463:
匿名さん
[2020-11-02 15:07:34]
高くてグレード落としまくったのがしょぼりんですよ。
|
9464:
匿名
[2020-11-04 11:00:17]
グレード落とすって、そんなグレードの高い家あります?
展示場にはお金かけてますが。 それだったら、別メーカーで建てたほうが安心。 |
9465:
匿名さん
[2020-11-04 12:15:45]
トイレやキッチン、風呂、玄関ドアや外壁などなど、他のメーカーより高い部材が標準仕様になってますよ。好みに合わせて下げたり上げたりすれば良いのですが、首が回らず、下位グレードばかり選んでいると結果しょぼりんになります。
他メーカーで建てた方が安心て、他メーカーだとその下位グレードが標準なだけです。 |
9466:
匿名さん
[2020-11-04 12:23:53]
しょぼりんてのは、せっかく住友林業で建てたのに、まるで他の安いメーカーと変わらないような家になっていることです。
|
9467:
通りがかりさん
[2020-11-04 13:51:34]
|
9468:
通りがかりさん
[2020-11-04 14:33:01]
確かに林業の建売りは良し悪しですね
私も沢山見に走りました 外見の見栄え良くても中は安い建売りと同じようだった しっかり作ってる感はあったけど 俺はBFで持ってた土地に建てました 積水とか持ち出す人居るけど 積水の板でやれば 俺的には家を建てるのに地名にもこだわって建てた 水とか谷とかって名は避けた |
9469:
匿名
[2020-11-04 15:36:31]
ガス給湯器の交換費用が妥当かご意見をお聞かせください。
住友林業からもらったガス給湯器の見積もりが60万円を超えていました。 仕様はリンナイの24号,フルオート,床暖房機能付き,マイクロバブルユニット別途設置です。 住林の人から,町のガス屋などに交換させると温水式床暖房にトラブルがあった時に責任があいまいになると脅されました。なお,建物は住林で建てています。 見積もりの合計は約61万円で,主な内訳は以下の通りです。 ・給湯器RUFH-E2406AW2-6 約24万円 ・マルチリモコンMBC-MB240VC 約2.5万円 ・マイクロバブルユニットUF-MBU3 約9万円 ・工事費 約14万円 ・諸経費 約6万円 知りたいことは, ハウスメーカーに頼んだ場合この費用は妥当かどうかと 住林の言う床暖房のトラブルの可能性をどのくらい深刻に考える必要があるかということです。 回答不要 |
9470:
匿名
[2020-11-04 15:37:38]
施主が脅しって・・・・ |
|
9471:
匿名
[2020-11-06 06:40:29]
住友林業の無垢床に大量の油っぽい液をこぼしました…やってしまいました…
我が家は住友林業のウォルナットの無垢床です。 わたしの不注意で、その床の上に鍋の素をこぼしました。1パックほぼ全てです… なんとかふけるだけ拭きましたが、臭いがかなり残っているのと、木の隙間隙間に液が流れてしまいました。 自分でできる掃除方法はありますか?かなりショックで立ち直れません…鍋の素はとんこつ味で、すごく油ぽいです… 他所で見かけましたが、 住林の床、無垢材だと、こんなことになるんですか?貼り換え? |
9472:
通りがかりさん
[2020-11-06 08:11:24]
諦めて放置でしょ
|
9473:
戸建て検討中さん
[2020-11-06 08:43:04]
|
9474:
匿名さん
[2020-11-06 12:48:55]
木は元々水分吸うし
|
9475:
匿名さん
[2020-11-06 16:08:08]
床材ならば、最悪床を張り直せば解決する。
柱・梁などにしみこんでいなければ軽傷と諦めるべし。 |
9476:
匿名
[2020-11-07 06:43:44]
床は、無垢じゃなくて化粧板がいいですよね。
|
9477:
名無しさん
[2020-11-08 00:26:00]
うちは寝室だけ無垢材にしているけど、気に入っているよ
リビングと違って、飲み食いしないから、汚すことも少ないし 布団敷いて寝ているので、無垢の良さを実感しやすい |
9478:
通りがかりさん
[2020-11-09 17:53:34]
|
9479:
匿名さん
[2020-11-10 04:34:46]
隙間と裏に回った油をどうするかと、その臭いの話で、誰も表面の話してない。
|
9480:
通りがかりさん
[2020-11-10 11:52:02]
床、気になるなら張り替えれば
畳でもそうでしょ 年中こぼすなら防水フロアーでしょ お勧めはダイケンのダイハードアートだけど林業はダイケンの床材NGって話し |
既製品ではない為、それ以上に値切る意味があるのかと思ってしまう。
もったいないと上から言えど、住友は5万で候補から除外する客を客とはしないスタンス。
それでも潰れないのだから、高級イメージは付く。