注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-21 20:03:40
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

9151: 名無しさん 
[2020-09-02 11:01:25]
>>9150 名無しさん
構造材はJAS規格での評価を教えてもらった方がいいよ

https://www.google.com/amp/s/www.web-housing.jp/quality/safety/syuseiz...

JAS規格で、強度、太さ、樹種、使用環境などのラベル貼ってあるから
土台は檜よりヒバがいいし、梁とか柱とか土台に要求される性能で使い分けることも多いので、しっかりと見せてもらった方がいいよ

基礎も色々あるので仕様は聞いた方がいい
https://iezukuri.blog/housemaker-kiso/#i-5

あの施主、よく知らない人と思わせないことが大事
建築しだしてから、心許ない仕様に気付いても修正できないですしね

あと、そういう仕様をしっかりもらうことで認識のズレも防げる
9152: 名無しさん 
[2020-09-02 11:04:51]
>>9150 名無しさん
仕様は目に見えないところを意識された方がいいです
目に見えるところは、意識しなくても、普通はそう変なことになりませんが、家の構造に関わる部分は勉強しないと、家が立ち始めてから気づくとかよくあります
隙間風防ぐためにコンセント部分は防湿シートがあるかとか
某T社は隙間風吹いて冬局所的に寒いとか聞きますし
9153: 名無しさん 
[2020-09-02 11:08:11]
防湿シートではなく、気密処理です
失礼
9154: 評判気になるさん 
[2020-09-02 11:13:59]
予算を意識したいなら、ヒノキにこだわる必要余りないかと
集成材なら強度は接着剤によって決まるし、ヒノキでも安価な輸入材でも強度は大差ないし、ヒノキの匂いが香ることもないし

大事なのは、しっかりと比較検討の機会をもらって、検討して自分にあった家を作れているか
9155: 評判気になるさん 
[2020-09-02 11:35:03]
>>9144 名無しさん
広さがわからないので、安くされる程の値段かわかりませんが、どうしても不安なら、営業に、基礎や構造材の住友林業の中でのグレードを聞いた方がいいですよ
できれば、証拠残るようにメールで
選択肢があるなら、見せてもらうなどして、選択し直すなど
一緒ですと言われたなら、あとは他所の工事現場を見学して写真撮っておけば安心するでしょうし、劣っているなら文句言えます

私は最終的には地元の工務店で建てましたが、基礎工事の見学の際に使われているアンカーボルトの数や太さ、長さなど、鉄筋の入り方の違いなど、普通の仕様では使わないものと説明受けて、そういう見方がなかったので、勉強不足を痛感しました
実家は被災したので、耐震性を大事にしたいと伝えていたので、バルコニー付近は荷重がかかるので、通常より良いものを使っているなど。
そして、近くで同じく工事していた坪単価が高いハウスメーカーの基礎を見たら、ボルトの太さも細く、長さも物足りなく感じました


9156: 名無しさん 
[2020-09-02 12:15:44]
>>9151 名無しさん
JAS規格ですね。ありがとうございます。
しっかり調べて打ち合わせに臨もうと思います。
9157: 名無しさん 
[2020-09-02 12:16:56]
>>9152 名無しさん
ありがとうございます。
なるほど。しかし中々素人には難しいですね。
コンセントに気密処理は聞いてみようと思います。
9158: 名無しさん 
[2020-09-02 12:18:31]
>>9154 評判気になるさん
ありがとうございます。
そうなのですね。
今回は少し請負契約を急いでしまった気もします。
住友林業なら安心だろう。という漠然とした安心感も不安の一つです。
9159: 名無しさん 
[2020-09-02 12:20:20]
>>9155 評判気になるさん
広さは延べ床34坪くらいです。
総二階の普通の家ですね。
ハウスメーカーの安心感で決めましたが、ここまでのお話を伺うとあまり意味をなさないですね。
もう一度しっかりと考えてみます。
9160: 施主さん 
[2020-09-02 12:22:23]
>>9150 名無しさん
例えば、玄関ドアを断熱性など詳細に打ち合わせしてないなら、玄関ドアで標準仕様レベルが推察できます
玄関ドアの値段差は断熱性によるところが大きいですので、断熱性能、具体的には熱貫流率で見られると良いです
熱貫流率2.33だと中級グレードで、昔の家と比べたら悪くはありませんが付帯工事込みで坪単価50万の規格型の注文住宅でも採用されているレベル
極端なローコストでは採用しないが、そこらの工務店でよく採用される樹脂アルミサッシの標準的なレベルの断熱性
個人的には、しっかりと見えないところはコスト抑えているなという印象

大手ハウスメーカーの標準的なサッシより断熱性は悪いレベルで、アンバランスさを感じます

1.5前後なら気付きにくいところにも気を使っていいのを使っている印象です

1.0未満は、高性能樹脂サッシとかに拘らない限りないでしょう

断熱性は家の値段が変わってきます
9161: 施主さん 
[2020-09-02 12:53:43]
>>9159 名無しさん
別に拘らず、大手で標準的なものに住めれば無難でいいという考えも一つの解だと思います
調べ出すと選択肢も増え、大変なのは事実ですから
それが大変と思う人もいれば、楽しいと思う人もいます
調べてよくした建材や追加設備には、利便性感じた際にプチ喜びがあり、愛着は湧きますけどね

ハウスメーカーも施主が拘らないいいものつけて高い値段になったと文句言われたくないでしょうから、何を良くしたいかを整理されるとよいと思います

男性は家の性能にこだわり、女性はデザインや収納などの家事の観点を重視する印象です
9162: 名無しさん 
[2020-09-05 22:15:09]
住友林業で建てました。BF工法です。フルオーダーだったこともあって、契約してから引き渡しまで約1年かかりましたが、最初から最後までベテランの建築士の方が、納得行くまで図面を直してくれました。お陰様で、住み心地には大変満足しています。営業の方も親切で、引き渡し後のフォローも丁寧です。敢えて不満点を言うならお風呂ですね。今時カラリ床じゃないなんて?標準品ではないものをつけるべきでした。
9163: 匿名 
[2020-09-06 16:10:22]
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/lixiltoto/entry-1256897641...

積水ハウスより窓がいいらしいですが、関東や関西地域もいいのですか?
9164: 通りがかりさん 
[2020-09-06 16:11:07]
シャーウッドよりも住友林業の方が良いと感じましたが、違う意見の方います?
9165: 匿名さん 
[2020-09-07 01:55:20]
結局は何を入れ、いくらかかるかです。
住友林業の標準の方が、いい物入っているんでしょうが、その分値段はします。積水でも同じ窓入れれば同じ性能になりますが、価格は上がります。その2社なら優劣は無いと思います。
9166: 匿名さん 
[2020-09-07 02:51:23]
>>9159 名無しさん
注文住宅で値引きは誰しも契約前に行なわれており、それも見越した利益率なんだと思います。
MBなら檜も人工乾燥で品質は均一になるので、柱のグレードを下げて安くされる事はないです。建物の性能に不安があるのでしたら、耐震等級3、省令準耐火構造、断熱タイプを自分の地域に対していくつかグレードを上げた仕様等にすれば、基礎含めおかしな事は出来ないです。これら仕様が低ければそれなりの価格、グレードとなっています。


9167: 通りがかりさん 
[2020-09-07 04:08:13]
一般に、人工乾燥は、売りにはならないよ
9168: 匿名さん 
[2020-09-07 10:09:34]
そこを売りにしてしまってる謎会社が住友林業では?MB工法では檜の集成材か無垢でもミズダスなる乾燥材。さらにこの乾燥材は確か芯材ではなく年数の短い芯持ち材。BF工法では欧州赤松の集成材で、もはや国産ではない。欧州赤松より強度の落ちる檜の集成材のオプションもあるにはある。
住友林業は化粧材には力を入れているけど、構造材へは効率重視で拘りのない会社なんだと選ぶ際に諦めた。逆にこうでもしないと高機密の木造住宅は作れないんだと納得する様にした。

要は住友林業の構造材は性能重視で、素材は元々それ程良くないから、気にする事はない。
9169: 評判気になるさん 
[2020-09-07 15:27:59]
>>9168 匿名さん

貴方は何処で建てたのですか?
9170: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-07 15:34:11]
https://www.iidasangyo.co.jp/house/warranty/pdf/warranty_afterA4.pdf

ハウスメーカーって、アフターアピールする割に、上のような詳細な保証条項を広く開示してませんよね?
してますか?
9171: 匿名さん 
[2020-09-07 16:44:33]
>>9169 評判気になるさん
住友林業です。御託を並べたところで、結局高機密高断熱の家に憧れていたので割り切って住友林業を選んだ感じです。

対照的な木造HMなら惺々舎とかありました。
もし興味あれば調べてみてください。

>>9170
引き渡し時に保証内容の詳細資料頂きましたよ。引き渡し前でも言えば貰えると思います。
9172: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-07 16:57:51]
>>9171 匿名さん
もらえませんでした
もらえたのは、概略しかないパンフレットみたいなもので、詳細がわからず
9173: 匿名さん 
[2020-09-08 04:49:36]
>>9172 口コミ知りたいさん
上げた画像見せて、同等の詳細資料が欲しいと伝えても貰えないのであれば、何故資料が貰えないのかも聞いてみてください。

9174: 通りがかりさん 
[2020-09-09 00:30:51]
マニアックな質問失礼します。
LS30のコロニアル屋下地材ルーフィングはどのメーカーの何という商品のOEMかご存知の方いたら教えて下さい。宜しくお願いします。
9175: 匿名さん 
[2020-09-09 02:22:45]
>>9170
>>9172
こちらのサイトに資料がアップされています。
https://suzukomori.com/2018/12/12/1-16/

その中の保証基準一覧です。
https://suzukomori.com/wp-content/uploads/2018/12/img20181211_10260668...

施主なら普通に貰っているはずです。
契約前でも保証期間の詳細は見せてくれますよ。
9176: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-09 08:31:44]
>>9175 匿名さん
そりゃ、施主なら、貰えると思いますよ
貰えないわけがないです

しかし、検討している身としたら、建てる前に見せてもらえないと意味がありません
ダイワハウスとかもそうでしたが、契約しないと見せないとかいうのが大手には多いです
9177: 名無しさん 
[2020-09-09 22:29:11]
>>9170 口コミ知りたいさん
建売は後々、ごねられる事が多いからかいじしてんだよ!
何を偉そうに言ってんだよ!

9178: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-10 06:58:15]
住友林業も建売売っているのにホームページでは開示してない
アフターがいいアピールでまるで沢山のことが保証されると錯覚させるためのクソ営業手法が使えなくなるからだろうな

配管の漏れなんか数年だけ
9179: 匿名さん 
[2020-09-10 08:02:31]
>>9176 口コミ知りたいさん
住友林業さんとの契約を検討していた時に資料を見せてくれましたよ。
結局は契約にまでは至りませんでしたが、検討資料として提出して貰いました。
もちろん他の大手も提出してくれました。
提示いただけなかったのは一条工務店さんだけですが、契約内容を確認出来ないのに契約することも、仮契約することもあり得ないと思うのですがいかがお考えですか?
9180: 匿名さん 
[2020-09-10 08:32:03]
ほとんどの大手はアフターケアはどうなっているか、詳細な情報はあまり有りませんし、適当に話をされます。
その辺りの姿勢で、そのメーカーから買うかどうかも、判断材料になると思います。
分かりやすく10年以降はこれだけ掛かります、30年でこれだけ掛かります、と正直に伝えている会社の方が真摯な会社だと思いませんか。
人生で一番高い買い物をするのに、自分の営業成績しか考えないような営業から買いたいと思いますか?
設計や現場は真面目に働いているのに、そういった営業に会社が左右されるのも勿体ないですが、真面目にやっている会社が報われるように、購入側も賢くなるべきです。

独自工法なら尚更そのメーカーにしか修理も頼めないし、金額も言いなりです。
アフターケアという言葉は聞こえが良いですが、囲い込み商法だと考えたら購入者も分かりやすいはずです。
一般的な工法ならその時々でメンテナンスは購入側が業者を選べるし、競争原理も働けば、第3者によるチェックもしやすいです。一貫して建物をメンテナンスしてもらう、というのは外れてしまいますが、一貫してメンテナンスしてもらうのを購入者が選択も出来ます。
9181: 匿名さん 
[2020-09-10 08:33:59]
>>9171
住友林業が高気密と判断したのはどういった箇所でですか?
9182: 匿名さん 
[2020-09-10 09:13:07]
>>9180 匿名さん
長期優良住宅を提供するメーカーは維持保全計画書を作っています。
大手メーカーの殆どが要望すれば、長期的なメンテナンス計画と概算のコストが解ります。
地場の工務店でも教えてくれました。

大手の独自工法のメンテナンスですが、(少なくとも木造では)地場の工務店でも対応可能なメーカーもあります。
新築時に実際に施工しているのは地場の工務店だったりしますので。
9183: 評判気になるさん 
[2020-09-10 09:42:32]
住友は高気密では無いような気がします
だから私は林業で建てたのです
木にも呼吸してもらいたかったからです
あちこちのメーカーの仕事して来ましたがオレンジ色の会社(笑)アソコですら私は高気密と言えない気がします
高気密仕様の家は何棟も施工しましたが照明やコンセントの取付けから違います
林業でも耐火仕様ならより高い気密性が得られますがそれも高気密とは言えない施工法です
9184: 匿名さん 
[2020-09-10 12:26:55]
>>9181 匿名さん
先に私の視点とあなたの視点が大きく違うと言っておきます。一条や大和、積水等含め24時間換気が無いとシックハウス症候群になる危険がでる近代建築はどれも高気密です。私は柔構造の日本家屋に住んでいました。エアコンや暖房が近代建築に比べると効かないので、高機密高断熱の家に憧れてました。
つまりは伝統工法の柔構造建築に比べ、住友林業は高機密と判断しています。

ところで近代建築の高気密について疑問が一つ
高気密にすればするほど空調管理がしやすいのは分かりますが、すでに24時間換気で空気を常に入れ替えている以上、気密にこだわる意味がないと思います。
どれだけ照明やコンセントの穴等潰しても、その差は24時間換気の換気口から空気が入るか隙間から入るかの違いしかないです。熱交換機能付きの第1種換気なら意味はありますが、熱交換という時点で24時間エアコンを点けているのと同じです。室内に入る前に空調するか、室内空気を空調するかの違いでしかないです。24時間換気が必要な高気密だと室内での空調で十分快適に生活できると思います。
9185: 匿名さん 
[2020-09-10 12:41:40]
>>9183 評判気になるさん

木に呼吸してもらいたいとのことですが、
住友林業の構造材はほぼ死んでいます。

住友林業に限った話ではないですが、高気密性を実現するため、構造材は木の変化が起きないよう切り刻んだ集成材か高温の人工乾燥で一気に水分を飛ばし、木が成長しないようにしています。
伝統工法では檜は伐採し、建築した後200年の間は強度が増す木材のため重宝され高価でしたが、それに伴い形状が変わります。大工はこの木の変化を予測して組み、安定した性能を出す職人技術が必要です。それを排除し誰でも安定した建築ができるのが現在の在来工法です。

木材が呼吸をし、生きている分形も変わり成長します。その変化を極限にまで抑えてる在来工法の構造材はほぼ死んでいるという事になります。
9186: 匿名さん 
[2020-09-10 13:15:37]
>>9184
高気密にする理由は、空気の移動だけでも無いです。
24時間換気があれば気密が要らない、というのももう少し理解を深める必要があると思います。

気密が取れていないと、そもそも空気の移動がしにくいです。
また、結露の要因にもなりやすいです。
結露すると構造材が腐ります。

中途半端な気密は結露がしやすくなるので、
ある意味気密が取れないなら、とことん取れない方が構造材にとっては良いかもしれません。
気密の取れていない冷房・暖房はコストが高く掛かります。


伝統工法と現在の建築物は全く構造が違いますし、
林業は伝統工法でも無ければ柔構造でもありません。
さらに高気密高断熱と本当にいえるメーカーは大手には無いでしょう。
9187: 匿名さん 
[2020-09-10 14:44:23]
>>9186 匿名さん
24時間換気があれば気密がいらないのではなく、24時間換気があるせいで気密をこれ以上求める必要がない、意味がないと言っているのです。

そしてあなたは在来工法のなかで住友林業の気密は劣っているという主張のようですが、私は伝統工法に対して在来工法は高気密という意味で住友林業は高気密と言っているため、視点が違うのです。
そしてあなたのいう高気密高断熱の意味はあるのでしょうか。気密性をこれ以上求めたところで、24時間換気の給気口から外気が全て入るか数%違う隙間から外気が入るかの違いです。ここに何の違いがあるのか、冷暖房コストにどう差が生まれるのか疑問に思います。
結露に関しても、空気の移動だけで語れるものではなく、温度差と湿度に影響されます。どちらかというと断熱性に左右され、中途半端は気密は結露が発生するとはどう言ったメカニズムなのでしょう。
9188: 匿名さん 
[2020-09-10 19:05:55]
伝統工法と比べて在来は高気密だから、
と言っている理論がそもそも成り立っていません。
それを比べても、何の意味もありません。
在来の中で高気密かどうか、です。

断熱と気密はセットです。
隙間があるのに数値だけ高断熱でも意味が無いですよね?
断熱材があるのに隙間があると冷気と暖気が交わるところが近くなって
簡単に結露してしまいますよ。
全体的に数値として高断熱でも、ある部分で隙間があればそこは断熱欠損していることになります。
また、確かに熱交換型の換気かどうかも、検討材料になるでしょう。高断熱高気密の場合は熱交換型を勧めるのが多いのではないでしょうか。
あと、見えないところで熱橋があるとか、施主が見えないところも多いと思います。

空調のコスト以外にも、結露で構造体を傷める方も注目しなければいけないと思います。

○○構造塾とか○○設計事務所とか、いろんなところに情報ありますよ。
9189: 名無しさん 
[2020-09-10 20:33:51]
出た!!
アンチ住友林業の高気密、高断熱理論!!
どうせ大体が無意味な高断熱、高気密でしょ!!それにガタガタ言わないで答えは10年後、20年後だから待てばいいじゃん!!とゆーかそれしか無いでしょ!
9190: 評判気になるさん 
[2020-09-10 21:40:33]
あの、木に呼吸してほしいって接着剤だらけの集成材では余りにも的外れですよ・・・
9191: 評判気になるさん 
[2020-09-10 21:42:42]
http://kitokuras.jp/tree/about_woods_3/
無垢材の良いところは、木が本来持っている、粘り強さや香り、木目をそのまま、使えること。
また、集成材に比べて生産時にかかるエネルギー消費量を抑える事ができます。
また、年数を経た時の、集成材の割れと、無垢材の割れの入り方にも私たちは注目しています。
無垢材は、木材の中心部分と周りの部分で、収縮率が異なるので、
木の芯に向かって割れが生じますが、それが貫通することはほとんどありません。
集成材の場合、最初の強度を一定に保つ力も、ある意味接着剤の力と言えることもあり、
接着剤が老朽化すると、貫通割れを起こし、パカッと割れてしまう可能性があります。



また、調湿作用を持つ木ですが、糊の層で木の呼吸(調湿作用) はストップしてしまい、
住宅となった時に住宅自体が呼吸の出来ないものになってしまいます。
接着剤に含まれるホルムアルデヒド等の成分もアレルギーの原因として心配です。
9192: 評判気になるさん 
[2020-09-10 21:51:19]
呼吸っていうのは、実際には呼吸はしてなくて、調湿作用のこと
防湿フィルムやビニールクロスを張っている段階で、構造材の調湿作用はほぼない
断熱材もグラスウールでは調湿作用はない

呼吸、つまり、調湿作用を大事にする家は、いわゆる自然素材を謳う家で、住友林業のような大手HMではまず作らない

この手の家は、木材も無垢材で、自然乾燥させた構造材を選ぶ
材木店にいって、重要な構造材は一個一個を見て(施主も希望すれば同伴できる)、良質な無垢の木材を作って建てる
そして、ビニールクロスなどは使わず、漆喰などの調湿効果がある天然素材を使って、断熱材もセルロースファイバーなどの素材を使う

住友林業は断熱材、構造材、壁、どれも調湿から程遠い

ばらつきを嫌い、とにかく標準を目指すHMは、接着剤で人工的に強度を確保した集成材を使う
木の個性は徹底的になくすのが集成材の家だから、木の呼吸なんていうのは、むしろ求めない

木の呼吸って営業から聞いたの?HMで木の呼吸というワードが出るとは、びっくりした
むしろ、HMの欠点を指摘する際に使われるワードだが
9193: 通りがかりさん 
[2020-09-10 21:59:31]
長期優良住宅ってメンテナンス計画通りにやらないと罰金課せられるんですよね
囲い込みみたいな気がするんですが、その計画って他所の工務店にもお願いできるのでしょうか?
9194: 匿名さん 
[2020-09-10 22:25:14]
>>9189
一般論をアンチ住友林業と捉えている?
被害妄想?
物理的な理論でしかないのにね。
9195: 匿名さん 
[2020-09-10 23:50:11]
>>9193 通りがかりさん
車と同じで延長保証が無くなるだけですよ。
他の工務店でやってもいいですが、保証が無くなるだけです。保証内容もほぼ初期不良みたいな内容ばかりなので、あまり意味はないと思います。
9196: 匿名さん 
[2020-09-11 00:06:18]
>>9193

9195さんが書かれてる通りでHMからの保証がなくなるだけ。
他のHMでも同じですよ、
保証を請け負う側からしたらリフォーム屋や他の工務店でやろうが個人でDIY的にやろうが保証の前提を崩した行為に対しては保証できないっていうのはそれは当然でしょ。施主支給でこれ使って組み立ててくれ、とか言ってるのと同じことで。
それを囲い込みとかそう言う見方しかできないならHMで家を建てるのやめたほうがいいと思うよ。

9197: 評判気になるさん 
[2020-09-11 00:14:10]
来るねー素人さん達
LVLだって湿気にかなり左右されるんだよ
反るし膨らむし
それらを完全に封じる事が私は嫌だった、また高気密でトラブルを抱えた現場を多数見て来たからね
それと無垢材の話し出たけど
正直隙間だらけになるだけ
林業のあの完全無垢材の床
施工時に隙間空けるでしょ
しかし超ゴミ詰まる(笑)
しかし空けないと膨らんだ時に反りかえる
それは積層材も同じですよ
だから濡らさないように工事するのです
9198: 匿名さん 
[2020-09-11 00:48:39]
>>9192

こだわりは別に結構だが、気密・断熱、調湿効果だけじゃないからね、家って(笑
君はあれかな?youtubeとかで高気密・高断熱をうたう住宅系な人たちの信者かな?

そう言う工務店で作りたいなら作ればいいと思うけど、注文住宅で家を作る人って
実際のところ思ったほど選択肢がないんだよ、実際のところ。

そもそも家作りで一番ムラがあるのが施工精度、職人の熟練度なんだよ。
高気密高断熱で、C値0.2とか売りにしまくってる工務店さんとかって
まずごくわずかでしょ。そしてエリアがかなり限定されるんだよ。職人の質が大事だからね、そう言うところって。
職人はそう簡単に育たないし、人を増やしていけばどうしても質が落ちていくからね。
なのでそう言うところは頼んでもだいぶ先、とかそもそもエリアじゃない、とかで選択肢から外れる。

また逆の見方をするとそう言う意識高い系工務店ってビジネスがしっかり成立して成長しようと思ったら
HMに勝てるところを探すしかないでしょ、って見方もできる。
大手HMは基本全国規模なわけだし年間着工件数だって5000超えてくるわけじゃん。
これができるのってのは、マクドナルドみたいなフランチャイズと同じで実際の工事は委託して作らせてて
設計や仕入れ、家のマネジメントだけを本体で請負う形でしょ。
スケールはするけど施工にはムラが出る。そのムラが少しでも出ないようにマニュアル化、単純化、プレカットや
事前組み手、などなどムラができそうなところを可能な限り排除してスケールさせる。

意識高い系小さな工務店はその土俵に上がると大手HMに駆逐されるだけなので彼らが不得意な施工精度をあげて
性能的に数字で示しやすい気密・断熱を歌う、と言うシンプルな話かと。
ただ、もちろん問題もあって、気密・断熱を"数字上"高いものに仕上げないと大手HMとの差別化ができないため、
そこは当然全棟気密測定するぐらいの徹底ぶりでしょ。その数字を出すため、注文住宅のそもそもの売りである「自由度」はかなり制限される。って言うより、ほぼ選べないに等しいよね、間取りって。
これは一条ルールがある一条工務店でも同じこと。
間取りもそうだけど外観もかなり厳しいよね、こう言うところって。制限だらけ。

で、じゃあその数字にこだわりまくった高気密高断熱ってそんなにもうすごく圧倒的快適?(もしくは大手HMが立て家は住めないの?)って言うと、当然そんなことはないですからね。
今時の家は冬は冬は十分暖かいし夏は涼しい。光熱費もそんなに変わらない。意識高い系工務店さんはどちらかと言うと建売(しかも、本当に昔とかのローコスト建売と比較して)よく叩いてますが、今時の建売だってそんなにひどいもんじゃないですよ、実際のところ。
あと、調湿性、とか言ってますが普通の家でも十分快適ですよ?(笑 それに、注文住宅で間取りやデザインの自由度、ダサい外観とかの方がデメリットはむしろ大きいのでは?って思います。
9199: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-11 07:04:38]
>>9195 匿名さん
ハウスメーカーの中古物件見るとわかりますが、10年以降はハウスメーカーの有償メンテナンスしている人は少ないです
ほとんど保証なんかないですからね
地震などの災害では適用されない筐体の保証ぐらい
筐体強度に問題あることなんて、まずないですし、そもそも構造材なんて見えませんから普通は気付けませんからね
9200: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-11 07:11:29]
中古物件見学すると、ハウスメーカーの定期点検の資料も見せてくれるが、10年点検で有償メンテナンスしてないことや別のところでしていることが多い
また、今、有償メンテナンスをすれば保証延長が効く案件も多いので、それ今からできますかというと、不動産屋はこぞって反対する

他所で見積もりも取らない人向けにやっているから、数割上乗せされている上に中間マージン取られているので下請けにはお金回ってないので、作業員のモチベーションも低いので、やめた方がいいですよと。
作業員はハウスメーカーが振り分けて来たお客さんなので、次もお客さんになるかわからない希薄の関係なので、意欲も薄くなりますよと。

ちなみに、住友林業のメンテナンスやっている子会社は行政指導受ける不祥事やらかしているし、実際施主の不満も聞きますよと、質も期待できないとまだ言われた。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる