住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
9125:
検討者さん
[2020-08-26 00:23:59]
|
9126:
検討者さん
[2020-08-26 00:31:04]
弁護士の見解
上の指摘でもあるように、パースのイメージが今回の施工で重要な部分であることを裏付ける証拠が重要でしょう。 例えば、契約前にパースを何回も作り直している経緯があるなら、それぞれのパースはパースが検討の中で重要な位置づけを示していた間接証拠として使えると思います https://www.bengo4.com/c_1012/c_11/c_1734/c_1736/b_568252/ 注文住宅 契約前と契約後でイメージパースがかなり違う 契約解除 2017年07月15日ベストアンサー ハウスメーカーで契約前のイメージパースと契約後のパースで違うものができてきました。真北がずれていたため。土地も仲介に入ってもらい同時に合わせて契約しているのですが、もしイメージ通り立たないのであれば解約したいです。手付金の放棄をしなければならないのでしょうか? ハウスメーカーの建築請負契約には違約金の記載があります、これも払わなければならないのでしょうか? 後藤 栄一 弁護士 東京 中央区 不動産・建築に注力する弁護士 ベストアンサーありがとう 契約条項に対する具体的な違反があれば解除することができますが、そうでない限り解除することはできません。 但し、イメージパースが契約上の重要な要素であり、かつ、これが契約当事者にとって明示的に表示されていると評価することができるのであれば、発注者は錯誤無効を主張することができます。その場合、手付金は法律上の原因がないことになるので、請負人に対して不当利得として返還請求することができます。 |
9127:
建築引渡し前
[2020-08-26 07:11:17]
たくさんのご意見、アドバイス誠に感謝致します。ゆっくり読ませて頂き参考にさせて頂き、生かさせて頂きます。パースは契約前に一度頂き、ひとめぼれして気に入ったので契約となり、契約後、窓の数変更、デザイン壁の高さなどをパースを確認しながら修正があり、その後少なくとも3回ほど打ち合わせがありその都度変更されてプリントされたものを頂いております(最終パース含む)。1回の打ち合わせ中にパースを何度もいじってデザイン部分の高さなどを変更しましたがその都度修正した際のパースは印刷されておりません。(印刷をしなくてもモニター内で十分バランスを確認することが出来るのでモニター画面のみで確認のみ)
今回デザイン修正の工事の見積もりは1週間後とのことでしたが、8/24から本社も巻き込んでいるのでもう少し待って欲しいと言われ、途中経過の話は今週中には聞けるのかなと思っております。 住友林業の言い分は口頭で「パースはデザインです」と説明しているとのことなので、 必死に思い返しておりますが「パースはデザインです」に近いニュアンスで説明された記憶は契約前のパースを初回に見せられたときだけだと記憶しております。今回の件になって思い出したレベルです。これは住友林業にも説明済みです。 契約は今から1年以上前なのでそんなことは思い出せなかったと説明すると、「だったらパースにこれはイメージですと印字しないとならないですね」と言われたので「それは必要だと思いますよ、こちらは壁の色や素材感が表現しきれないことや、構造計算などの都合で若干窓の位置がずれる等は想定出来ましたが、気に入った部分がデザイン部分であることを明確に何度も打ち合わせしているのにその大切な部分のバランスが異なるとは想定外だと」と回答しました。 また、こちらで書き込みをさせて頂いてからは皆様に頂いた情報が役立っており、「他の建築主の口コミを見るとパースにイメージですと書かれているがなぜ私のパースには入っていないのか」と現在質問中です。 またご報告させて頂きます。 |
9128:
評判気になるさん
[2020-08-26 08:35:34]
>住友林業の言い分は口頭で「パースはデザインです」と説明しているとのことなので、
「パースはイメージです」の誤記かな? そうなら、言った言わないの世界になっていて、証拠が残ってないことは事実すら変えて来そうですね 議事はしっかりと復習しましょう そして、相手がいい加減な主張をしているかどうか 例えば、パースに基づいて打ち合わせしてあり、立面図に基づいて打ち合わせしてないことは一つ有力な主張です 「なぜ立面図で打ち合わせしてくれなかったのですか?」みたいな相手が不利になることを直接的な形で質問は極力しない方がいいでしょう。 「まずい」と感じて、警戒して保守的な対応されます そこで、「しっかりと、立面図でも毎回説明してましたよ」と言われてしまうと、立証が面倒になり、不利になります。 間接的に、「パースに基づいて打ち合わせしてあり、立面図に基づいて打ち合わせしてないこと」は当然互いが認識している大前提として、話をして、相手もそれを否定してこないので、状況的にこれは両者が是認しているであろうという状況証拠を沢山作り出して、録音することです。 また、相手が事実と違ういい加減なことを言い出したら、わざと自分も記憶があいまいな振りなどして、議事録の内容と矛盾する発言を引き出すのもテクニックです。 そこで、議事録と明らかに反する発言がいくつも出たら、その人の発言の信ぴょう性は一気になくなりますから、後でねつ造しだしても、第三者の前での検証で信用されにくくなります。 |
9129:
あ
[2020-08-27 02:38:30]
>>9041
もう直ってるかもですが、 基本建具の保証は2年間なので、直るまでしつこく訴えましょう。 保証されてるんですから。 保証切れてから言っても木は伸び縮みするのでって言い訳されて 終わりでしょう。(普通の工務店は10年すぎてもすぐ無料でメンテにきてくれるそうですよ。) |
9130:
建築引渡し前
[2020-08-27 06:29:43]
|
9131:
建築引渡し前
[2020-08-27 06:40:18]
>>9128 評判気になるさん
たくさんのアドバイス有難う御座います。 事実と異なる発言は今の所お互いないと思います。 私はあいまいな振りなどはせず、記憶があいまいな部分は正直に話しております。 立面図は渡されましたが、打ち合わせはなかったのでそこを追求してみます。 でも立面図と実物のデザイン部分のバランスも一部合っていないので (全体の外観から見ての太さ・長さ)強く言えると思います。 録音はしてみます。 |
9132:
頑張ってね?
[2020-08-27 23:49:01]
|
9133:
建築引渡し前
[2020-08-28 08:39:52]
>>9132 頑張ってね?さん
アドバイス有難う御座います。合意が必要なんですね。 そうしましたら納得いかない意見が出た場合、言い分を書面にして頂きます。 今回はお互い言った、言わないとかではなく住友林業の言い分は 「口頭でイメージとは伝えてあります」 「パースは建築業界では当たり前のことですがイメージです」 「建築図面とパースを作成する為のシステムに入力する数字の入力は合っているので正しいものが建築されている」 の3点が言い分のようなので、それを施主に伝えていれば実物がパースとここまで相違していても問題ないのか本社に確認している状況です。 |
9134:
評判気になるさん
[2020-08-28 10:06:04]
民事なら秘密録音でも普通は証拠になるよ
反論点としては、消費者として当たり前でないということ、消費者としてパースは実際に建つ家と誤解させる仕事の進め方をしていたという点ですね あと、イメージと伝えたかというのは住友林業の立証事項なので、向こうが証明するまで、あなたはそれを認める必要ありません 認めたら不利になりますよ |
|
9135:
評判気になるさん
[2020-08-28 10:07:46]
パースがイメージなら、なぜパースで打ち合わせを進めたのかという点で争えますね
立面図で打ち合わせする機会を奪った点が問題だと思います |
9136:
匿名
[2020-08-30 14:16:22]
また苦情です。
知恵袋より 住友林業で外構工事後、庭が冠水するようになりました。 老朽した家の建替え、外構とも同社に依頼したのですが 室内に羽アリ(数も少なく大丈夫なアリだそうです)、庭にカエル大量発生。 樹木は根腐れで枯れてしまいました。 風通し陽当たり共にとても良い角地で、 粘性土とのことですが、親の代から雨後の水溜りなどありませんでした。 原因を知りたいと思っています。 PS.追加工事で暗渠設置を提案されていますが 工事費用 55万円、辛いです。 ●回答は不要です。 |
9137:
評判気になるさん
[2020-08-30 19:12:13]
安い土と交換したのかもしれせんね
住友林業は関係なく、調べると似たトラブルよく聞きます |
9138:
名無しさん
[2020-08-30 19:37:12]
そーいえば、ミカン丸事件の関係者と担当支店は今どうしているの?
|
9139:
通行人
[2020-08-31 09:22:33]
|
9140:
建築引渡し前
[2020-08-31 10:31:30]
>>9135 評判気になるさん
有難う御座います。他の施主様は立面図での打ち合わせはあるのでしょうか。 明日本社の方1名と設計士、営業と、設計士と打ち合わせを致しますことになったのでまたご報告させて頂きます。 |
9141:
通りがかりさん
[2020-08-31 18:52:21]
>>9140さん
普通の支店の設計士さんでしたが、パースは参考程度という感じでした。 質感を反映させるのは難しいし、あまりちゃんと見ていませんでしたが、しっかり見たいと言えばそうしてくれと思います。 立面図、断面図、展開図は見方を教えてくれたし、ザッと一緒に確認しました。 気になる場所はきちんと確認しました。 |
9142:
名無しさん
[2020-08-31 20:28:01]
>>9140 建築引渡し前さん
ウチはフツーの家ですし、こだわりは初めに大まか伝えましたが、全て図面が出来てから配置図、平面図(各階)、立面図、展開図、仕様書の説明を受けながら一度、確認も含めて打ち合わせしてから着工しました。とゆーか外構も含めて全て決まってから着工するなら契約するって伝えたから。でもそうで無くても確認含めて立面図は打ち合わせすると思うけど。あとは出来ないならその段階で説明があるはず。どの様な理由で出来ないか、施工しない方が良いのか。 |
9143:
建築引渡し前
[2020-09-01 18:30:33]
本社のデザイン部署のトップの方ともお話がが出来ました。
こちらの当初の要望、不満もきちんと聞いて頂いた上で、住林側の意見を 押し付ける感じではなく丁寧にご説明頂きました。 回答は実際の建物とパースのバランスはやはり多少変わってしますが これ以上実際の建物に近づけるものを提示することが出来ない為 これ以上具体的に口頭で伝えるのは難しかった。とのことです。 今後は「パースはイメージです」という文言を入れるとのことです。 また、建築家から見ると今回の実際に建った建物のデザイン部分を含めた 全体のバランスは、パースより整っていて黄金比とのことでした。 施主の要望を叶えると、建築家のプロから見ると多少アンバランスとのことです。 自分の好みも大切ですが、工事をすることで、プロからみて アンバランスになるのは困るので現状で引き渡しをして頂くことに納得致しました。 但し、今後同じようなトラブルが起きないように、今まで以上に最善を尽くして パースと実物の違いがあることを施主にきちんと説明するように伝えた所、 ご理解頂きました。 色々なアドバイスを頂きまして有難う御座ました。 実物を好きになるように頑張ります。 |
9144:
名無しさん
[2020-09-02 00:59:45]
こないだ住友林業で請負契約してきたんですが、皆さんが言う値引きって引かれてる金額全てを合わせて言ってるんですか?
本体と提案工事と太陽光なんかも入れて2950万で値引きが390万円ってなってるんですけど、この引かれてる分はやっぱり使う木材なんかで辻褄を合わせられてしまうのでしょうか… MB工法でいこうとしています。 |
9145:
匿名さん
[2020-09-02 07:43:29]
>>9144 名無しさん
辻褄合わされているか否か施主が確認できない段階での値引き交渉はほぼ意味ないし、家を建てるには勉強不足 そんなことさせないように詳細出させて値引き交渉しないと意味がない ハウスメーカーはどこもそうだけど、仕様詳細もらう前は余り値引きに意味ないよ 不動産屋がいい加減な人なので、過去、同じ土地を検討している人の複数のハウスメーカーの見積もり書を見せてもらったのだが、仕様も伝えておらず、同じ大きさの家で、仕様も同じなのに値引き前は見積もりは400万も異なっていた それで、決算前の特別値引き300万ですとか そんなぐらい適当 家建て出すとわかるけど、基礎だけでも値段の掛け方は全然変わるし、耐久年数も変わる 構造材の樹種や太さなども変わる 例えば、下のサイトだと、樹種ならAが理想でBとかCとかだとローコストでも見受けられる http://www.jawic.or.jp/qanda/index.php?no=29 そういう点を検討せずに、小さい工務店でなく、大手で建てるから、いい家だと思考停止すると、いざ上棟の時に使われている樹種の種類見て、ローコストと大差ない家と知り、愕然とする |
9146:
匿名さん
[2020-09-02 07:48:07]
>>9144 名無しさん
かなり安い気がするので、ホームインスペクションも雇った方がいいよ 図面も見てくれるし、現場でいい基礎とか見てくれるよ 標準的なものか、物足りないのかとかアドバイスもらえる 詳細は詰めての契約?MB工法なら住友林業でなくてもいい気がするけどね。。。 |
9147:
名無しさん
[2020-09-02 09:20:03]
>>9144 名無しさん
建売の仕様ならすぐもらえるはずなので、それと比較すると良い 住友林業だと気まずいなら、他社の木造でもいい その仕様と対比すると、ある程度の相場感がわかるよ 土地の相場の値段を差し引くと総額が出る ハウスメーカーだと土地の値段も書いてあることが多い 普通は建売より仕様いいはずだけど、ちょっとしか差がないのに、1000万ぐらい高いとかね |
9148:
名無しさん
[2020-09-02 10:28:10]
>>9145 匿名さん
ありがとうございます。 一応仕様は出してもらってます。 キッチンやエアコンなど好みの物を入れての見積もりでしたが、基礎をどのように施工するとかそういったところまではなにも説明はありませんでした。 ただ柱は国産の檜を100%使用するとのことでした。 |
9149:
名無しさん
[2020-09-02 10:30:33]
>>9146 匿名さん
ありがとうございます。 ホームインスペクションですね。調べてみます。 住友林業で絶対というわけではなく設計のセンスと営業の方の雰囲気で決めたところもあります。 BFからMBにしても開口は少ししか影響を受けなかったので、予算を重視しました。 MBも国産の檜を使用すると説明があったので、それも良いかと思いまして。 |
9150:
名無しさん
[2020-09-02 10:48:29]
>>9147 名無しさん
ありがとうございます。 確かにそうですね。 今回他の工務店も見てましたが、そんなに金額は変わりませんでした。 仕様はハイドアやドアのクローザー、人感センサーなどあるんでそこそこ良いと思いますが、他社の建て売りの仕様も見てみます。 |
9151:
名無しさん
[2020-09-02 11:01:25]
>>9150 名無しさん
構造材はJAS規格での評価を教えてもらった方がいいよ https://www.google.com/amp/s/www.web-housing.jp/quality/safety/syuseiz... JAS規格で、強度、太さ、樹種、使用環境などのラベル貼ってあるから 土台は檜よりヒバがいいし、梁とか柱とか土台に要求される性能で使い分けることも多いので、しっかりと見せてもらった方がいいよ 基礎も色々あるので仕様は聞いた方がいい https://iezukuri.blog/housemaker-kiso/#i-5 あの施主、よく知らない人と思わせないことが大事 建築しだしてから、心許ない仕様に気付いても修正できないですしね あと、そういう仕様をしっかりもらうことで認識のズレも防げる |
9152:
名無しさん
[2020-09-02 11:04:51]
>>9150 名無しさん
仕様は目に見えないところを意識された方がいいです 目に見えるところは、意識しなくても、普通はそう変なことになりませんが、家の構造に関わる部分は勉強しないと、家が立ち始めてから気づくとかよくあります 隙間風防ぐためにコンセント部分は防湿シートがあるかとか 某T社は隙間風吹いて冬局所的に寒いとか聞きますし |
9153:
名無しさん
[2020-09-02 11:08:11]
防湿シートではなく、気密処理です
失礼 |
9154:
評判気になるさん
[2020-09-02 11:13:59]
予算を意識したいなら、ヒノキにこだわる必要余りないかと
集成材なら強度は接着剤によって決まるし、ヒノキでも安価な輸入材でも強度は大差ないし、ヒノキの匂いが香ることもないし 大事なのは、しっかりと比較検討の機会をもらって、検討して自分にあった家を作れているか |
9155:
評判気になるさん
[2020-09-02 11:35:03]
>>9144 名無しさん
広さがわからないので、安くされる程の値段かわかりませんが、どうしても不安なら、営業に、基礎や構造材の住友林業の中でのグレードを聞いた方がいいですよ できれば、証拠残るようにメールで 選択肢があるなら、見せてもらうなどして、選択し直すなど 一緒ですと言われたなら、あとは他所の工事現場を見学して写真撮っておけば安心するでしょうし、劣っているなら文句言えます 私は最終的には地元の工務店で建てましたが、基礎工事の見学の際に使われているアンカーボルトの数や太さ、長さなど、鉄筋の入り方の違いなど、普通の仕様では使わないものと説明受けて、そういう見方がなかったので、勉強不足を痛感しました 実家は被災したので、耐震性を大事にしたいと伝えていたので、バルコニー付近は荷重がかかるので、通常より良いものを使っているなど。 そして、近くで同じく工事していた坪単価が高いハウスメーカーの基礎を見たら、ボルトの太さも細く、長さも物足りなく感じました |
9156:
名無しさん
[2020-09-02 12:15:44]
|
9157:
名無しさん
[2020-09-02 12:16:56]
|
9158:
名無しさん
[2020-09-02 12:18:31]
|
9159:
名無しさん
[2020-09-02 12:20:20]
>>9155 評判気になるさん
広さは延べ床34坪くらいです。 総二階の普通の家ですね。 ハウスメーカーの安心感で決めましたが、ここまでのお話を伺うとあまり意味をなさないですね。 もう一度しっかりと考えてみます。 |
9160:
施主さん
[2020-09-02 12:22:23]
>>9150 名無しさん
例えば、玄関ドアを断熱性など詳細に打ち合わせしてないなら、玄関ドアで標準仕様レベルが推察できます 玄関ドアの値段差は断熱性によるところが大きいですので、断熱性能、具体的には熱貫流率で見られると良いです 熱貫流率2.33だと中級グレードで、昔の家と比べたら悪くはありませんが付帯工事込みで坪単価50万の規格型の注文住宅でも採用されているレベル 極端なローコストでは採用しないが、そこらの工務店でよく採用される樹脂アルミサッシの標準的なレベルの断熱性 個人的には、しっかりと見えないところはコスト抑えているなという印象 大手ハウスメーカーの標準的なサッシより断熱性は悪いレベルで、アンバランスさを感じます 1.5前後なら気付きにくいところにも気を使っていいのを使っている印象です 1.0未満は、高性能樹脂サッシとかに拘らない限りないでしょう 断熱性は家の値段が変わってきます |
9161:
施主さん
[2020-09-02 12:53:43]
>>9159 名無しさん
別に拘らず、大手で標準的なものに住めれば無難でいいという考えも一つの解だと思います 調べ出すと選択肢も増え、大変なのは事実ですから それが大変と思う人もいれば、楽しいと思う人もいます 調べてよくした建材や追加設備には、利便性感じた際にプチ喜びがあり、愛着は湧きますけどね ハウスメーカーも施主が拘らないいいものつけて高い値段になったと文句言われたくないでしょうから、何を良くしたいかを整理されるとよいと思います 男性は家の性能にこだわり、女性はデザインや収納などの家事の観点を重視する印象です |
9162:
名無しさん
[2020-09-05 22:15:09]
住友林業で建てました。BF工法です。フルオーダーだったこともあって、契約してから引き渡しまで約1年かかりましたが、最初から最後までベテランの建築士の方が、納得行くまで図面を直してくれました。お陰様で、住み心地には大変満足しています。営業の方も親切で、引き渡し後のフォローも丁寧です。敢えて不満点を言うならお風呂ですね。今時カラリ床じゃないなんて?標準品ではないものをつけるべきでした。
|
9163:
匿名
[2020-09-06 16:10:22]
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/lixiltoto/entry-1256897641...
積水ハウスより窓がいいらしいですが、関東や関西地域もいいのですか? |
9164:
通りがかりさん
[2020-09-06 16:11:07]
シャーウッドよりも住友林業の方が良いと感じましたが、違う意見の方います?
|
9165:
匿名さん
[2020-09-07 01:55:20]
結局は何を入れ、いくらかかるかです。
住友林業の標準の方が、いい物入っているんでしょうが、その分値段はします。積水でも同じ窓入れれば同じ性能になりますが、価格は上がります。その2社なら優劣は無いと思います。 |
9166:
匿名さん
[2020-09-07 02:51:23]
>>9159 名無しさん
注文住宅で値引きは誰しも契約前に行なわれており、それも見越した利益率なんだと思います。 MBなら檜も人工乾燥で品質は均一になるので、柱のグレードを下げて安くされる事はないです。建物の性能に不安があるのでしたら、耐震等級3、省令準耐火構造、断熱タイプを自分の地域に対していくつかグレードを上げた仕様等にすれば、基礎含めおかしな事は出来ないです。これら仕様が低ければそれなりの価格、グレードとなっています。 |
9167:
通りがかりさん
[2020-09-07 04:08:13]
一般に、人工乾燥は、売りにはならないよ
|
9168:
匿名さん
[2020-09-07 10:09:34]
そこを売りにしてしまってる謎会社が住友林業では?MB工法では檜の集成材か無垢でもミズダスなる乾燥材。さらにこの乾燥材は確か芯材ではなく年数の短い芯持ち材。BF工法では欧州赤松の集成材で、もはや国産ではない。欧州赤松より強度の落ちる檜の集成材のオプションもあるにはある。
住友林業は化粧材には力を入れているけど、構造材へは効率重視で拘りのない会社なんだと選ぶ際に諦めた。逆にこうでもしないと高機密の木造住宅は作れないんだと納得する様にした。 要は住友林業の構造材は性能重視で、素材は元々それ程良くないから、気にする事はない。 |
9169:
評判気になるさん
[2020-09-07 15:27:59]
|
9170:
口コミ知りたいさん
[2020-09-07 15:34:11]
https://www.iidasangyo.co.jp/house/warranty/pdf/warranty_afterA4.pdf
ハウスメーカーって、アフターアピールする割に、上のような詳細な保証条項を広く開示してませんよね? してますか? |
9171:
匿名さん
[2020-09-07 16:44:33]
|
9172:
口コミ知りたいさん
[2020-09-07 16:57:51]
|
9173:
匿名さん
[2020-09-08 04:49:36]
|
9174:
通りがかりさん
[2020-09-09 00:30:51]
マニアックな質問失礼します。
LS30のコロニアル屋下地材ルーフィングはどのメーカーの何という商品のOEMかご存知の方いたら教えて下さい。宜しくお願いします。 |
9175:
匿名さん
[2020-09-09 02:22:45]
>>9170
>>9172 こちらのサイトに資料がアップされています。 https://suzukomori.com/2018/12/12/1-16/ その中の保証基準一覧です。 https://suzukomori.com/wp-content/uploads/2018/12/img20181211_10260668... 施主なら普通に貰っているはずです。 契約前でも保証期間の詳細は見せてくれますよ。 |
9176:
口コミ知りたいさん
[2020-09-09 08:31:44]
>>9175 匿名さん
そりゃ、施主なら、貰えると思いますよ 貰えないわけがないです しかし、検討している身としたら、建てる前に見せてもらえないと意味がありません ダイワハウスとかもそうでしたが、契約しないと見せないとかいうのが大手には多いです |
9177:
名無しさん
[2020-09-09 22:29:11]
|
9178:
口コミ知りたいさん
[2020-09-10 06:58:15]
住友林業も建売売っているのにホームページでは開示してない
アフターがいいアピールでまるで沢山のことが保証されると錯覚させるためのクソ営業手法が使えなくなるからだろうな 配管の漏れなんか数年だけ |
9179:
匿名さん
[2020-09-10 08:02:31]
>>9176 口コミ知りたいさん
住友林業さんとの契約を検討していた時に資料を見せてくれましたよ。 結局は契約にまでは至りませんでしたが、検討資料として提出して貰いました。 もちろん他の大手も提出してくれました。 提示いただけなかったのは一条工務店さんだけですが、契約内容を確認出来ないのに契約することも、仮契約することもあり得ないと思うのですがいかがお考えですか? |
9180:
匿名さん
[2020-09-10 08:32:03]
ほとんどの大手はアフターケアはどうなっているか、詳細な情報はあまり有りませんし、適当に話をされます。
その辺りの姿勢で、そのメーカーから買うかどうかも、判断材料になると思います。 分かりやすく10年以降はこれだけ掛かります、30年でこれだけ掛かります、と正直に伝えている会社の方が真摯な会社だと思いませんか。 人生で一番高い買い物をするのに、自分の営業成績しか考えないような営業から買いたいと思いますか? 設計や現場は真面目に働いているのに、そういった営業に会社が左右されるのも勿体ないですが、真面目にやっている会社が報われるように、購入側も賢くなるべきです。 独自工法なら尚更そのメーカーにしか修理も頼めないし、金額も言いなりです。 アフターケアという言葉は聞こえが良いですが、囲い込み商法だと考えたら購入者も分かりやすいはずです。 一般的な工法ならその時々でメンテナンスは購入側が業者を選べるし、競争原理も働けば、第3者によるチェックもしやすいです。一貫して建物をメンテナンスしてもらう、というのは外れてしまいますが、一貫してメンテナンスしてもらうのを購入者が選択も出来ます。 |
9181:
匿名さん
[2020-09-10 08:33:59]
>>9171
住友林業が高気密と判断したのはどういった箇所でですか? |
9182:
匿名さん
[2020-09-10 09:13:07]
>>9180 匿名さん
長期優良住宅を提供するメーカーは維持保全計画書を作っています。 大手メーカーの殆どが要望すれば、長期的なメンテナンス計画と概算のコストが解ります。 地場の工務店でも教えてくれました。 大手の独自工法のメンテナンスですが、(少なくとも木造では)地場の工務店でも対応可能なメーカーもあります。 新築時に実際に施工しているのは地場の工務店だったりしますので。 |
9183:
評判気になるさん
[2020-09-10 09:42:32]
住友は高気密では無いような気がします
だから私は林業で建てたのです 木にも呼吸してもらいたかったからです あちこちのメーカーの仕事して来ましたがオレンジ色の会社(笑)アソコですら私は高気密と言えない気がします 高気密仕様の家は何棟も施工しましたが照明やコンセントの取付けから違います 林業でも耐火仕様ならより高い気密性が得られますがそれも高気密とは言えない施工法です |
9184:
匿名さん
[2020-09-10 12:26:55]
>>9181 匿名さん
先に私の視点とあなたの視点が大きく違うと言っておきます。一条や大和、積水等含め24時間換気が無いとシックハウス症候群になる危険がでる近代建築はどれも高気密です。私は柔構造の日本家屋に住んでいました。エアコンや暖房が近代建築に比べると効かないので、高機密高断熱の家に憧れてました。 つまりは伝統工法の柔構造建築に比べ、住友林業は高機密と判断しています。 ところで近代建築の高気密について疑問が一つ 高気密にすればするほど空調管理がしやすいのは分かりますが、すでに24時間換気で空気を常に入れ替えている以上、気密にこだわる意味がないと思います。 どれだけ照明やコンセントの穴等潰しても、その差は24時間換気の換気口から空気が入るか隙間から入るかの違いしかないです。熱交換機能付きの第1種換気なら意味はありますが、熱交換という時点で24時間エアコンを点けているのと同じです。室内に入る前に空調するか、室内空気を空調するかの違いでしかないです。24時間換気が必要な高気密だと室内での空調で十分快適に生活できると思います。 |
9185:
匿名さん
[2020-09-10 12:41:40]
>>9183 評判気になるさん
木に呼吸してもらいたいとのことですが、 住友林業の構造材はほぼ死んでいます。 住友林業に限った話ではないですが、高気密性を実現するため、構造材は木の変化が起きないよう切り刻んだ集成材か高温の人工乾燥で一気に水分を飛ばし、木が成長しないようにしています。 伝統工法では檜は伐採し、建築した後200年の間は強度が増す木材のため重宝され高価でしたが、それに伴い形状が変わります。大工はこの木の変化を予測して組み、安定した性能を出す職人技術が必要です。それを排除し誰でも安定した建築ができるのが現在の在来工法です。 木材が呼吸をし、生きている分形も変わり成長します。その変化を極限にまで抑えてる在来工法の構造材はほぼ死んでいるという事になります。 |
9186:
匿名さん
[2020-09-10 13:15:37]
>>9184
高気密にする理由は、空気の移動だけでも無いです。 24時間換気があれば気密が要らない、というのももう少し理解を深める必要があると思います。 気密が取れていないと、そもそも空気の移動がしにくいです。 また、結露の要因にもなりやすいです。 結露すると構造材が腐ります。 中途半端な気密は結露がしやすくなるので、 ある意味気密が取れないなら、とことん取れない方が構造材にとっては良いかもしれません。 気密の取れていない冷房・暖房はコストが高く掛かります。 伝統工法と現在の建築物は全く構造が違いますし、 林業は伝統工法でも無ければ柔構造でもありません。 さらに高気密高断熱と本当にいえるメーカーは大手には無いでしょう。 |
9187:
匿名さん
[2020-09-10 14:44:23]
>>9186 匿名さん
24時間換気があれば気密がいらないのではなく、24時間換気があるせいで気密をこれ以上求める必要がない、意味がないと言っているのです。 そしてあなたは在来工法のなかで住友林業の気密は劣っているという主張のようですが、私は伝統工法に対して在来工法は高気密という意味で住友林業は高気密と言っているため、視点が違うのです。 そしてあなたのいう高気密高断熱の意味はあるのでしょうか。気密性をこれ以上求めたところで、24時間換気の給気口から外気が全て入るか数%違う隙間から外気が入るかの違いです。ここに何の違いがあるのか、冷暖房コストにどう差が生まれるのか疑問に思います。 結露に関しても、空気の移動だけで語れるものではなく、温度差と湿度に影響されます。どちらかというと断熱性に左右され、中途半端は気密は結露が発生するとはどう言ったメカニズムなのでしょう。 |
9188:
匿名さん
[2020-09-10 19:05:55]
伝統工法と比べて在来は高気密だから、
と言っている理論がそもそも成り立っていません。 それを比べても、何の意味もありません。 在来の中で高気密かどうか、です。 断熱と気密はセットです。 隙間があるのに数値だけ高断熱でも意味が無いですよね? 断熱材があるのに隙間があると冷気と暖気が交わるところが近くなって 簡単に結露してしまいますよ。 全体的に数値として高断熱でも、ある部分で隙間があればそこは断熱欠損していることになります。 また、確かに熱交換型の換気かどうかも、検討材料になるでしょう。高断熱高気密の場合は熱交換型を勧めるのが多いのではないでしょうか。 あと、見えないところで熱橋があるとか、施主が見えないところも多いと思います。 空調のコスト以外にも、結露で構造体を傷める方も注目しなければいけないと思います。 ○○構造塾とか○○設計事務所とか、いろんなところに情報ありますよ。 |
9189:
名無しさん
[2020-09-10 20:33:51]
出た!!
アンチ住友林業の高気密、高断熱理論!! どうせ大体が無意味な高断熱、高気密でしょ!!それにガタガタ言わないで答えは10年後、20年後だから待てばいいじゃん!!とゆーかそれしか無いでしょ! |
9190:
評判気になるさん
[2020-09-10 21:40:33]
あの、木に呼吸してほしいって接着剤だらけの集成材では余りにも的外れですよ・・・
|
9191:
評判気になるさん
[2020-09-10 21:42:42]
http://kitokuras.jp/tree/about_woods_3/
無垢材の良いところは、木が本来持っている、粘り強さや香り、木目をそのまま、使えること。 また、集成材に比べて生産時にかかるエネルギー消費量を抑える事ができます。 また、年数を経た時の、集成材の割れと、無垢材の割れの入り方にも私たちは注目しています。 無垢材は、木材の中心部分と周りの部分で、収縮率が異なるので、 木の芯に向かって割れが生じますが、それが貫通することはほとんどありません。 集成材の場合、最初の強度を一定に保つ力も、ある意味接着剤の力と言えることもあり、 接着剤が老朽化すると、貫通割れを起こし、パカッと割れてしまう可能性があります。 また、調湿作用を持つ木ですが、糊の層で木の呼吸(調湿作用) はストップしてしまい、 住宅となった時に住宅自体が呼吸の出来ないものになってしまいます。 接着剤に含まれるホルムアルデヒド等の成分もアレルギーの原因として心配です。 |
9192:
評判気になるさん
[2020-09-10 21:51:19]
呼吸っていうのは、実際には呼吸はしてなくて、調湿作用のこと
防湿フィルムやビニールクロスを張っている段階で、構造材の調湿作用はほぼない 断熱材もグラスウールでは調湿作用はない 呼吸、つまり、調湿作用を大事にする家は、いわゆる自然素材を謳う家で、住友林業のような大手HMではまず作らない この手の家は、木材も無垢材で、自然乾燥させた構造材を選ぶ 材木店にいって、重要な構造材は一個一個を見て(施主も希望すれば同伴できる)、良質な無垢の木材を作って建てる そして、ビニールクロスなどは使わず、漆喰などの調湿効果がある天然素材を使って、断熱材もセルロースファイバーなどの素材を使う 住友林業は断熱材、構造材、壁、どれも調湿から程遠い ばらつきを嫌い、とにかく標準を目指すHMは、接着剤で人工的に強度を確保した集成材を使う 木の個性は徹底的になくすのが集成材の家だから、木の呼吸なんていうのは、むしろ求めない 木の呼吸って営業から聞いたの?HMで木の呼吸というワードが出るとは、びっくりした むしろ、HMの欠点を指摘する際に使われるワードだが |
9193:
通りがかりさん
[2020-09-10 21:59:31]
長期優良住宅ってメンテナンス計画通りにやらないと罰金課せられるんですよね
囲い込みみたいな気がするんですが、その計画って他所の工務店にもお願いできるのでしょうか? |
9194:
匿名さん
[2020-09-10 22:25:14]
|
9195:
匿名さん
[2020-09-10 23:50:11]
>>9193 通りがかりさん
車と同じで延長保証が無くなるだけですよ。 他の工務店でやってもいいですが、保証が無くなるだけです。保証内容もほぼ初期不良みたいな内容ばかりなので、あまり意味はないと思います。 |
9196:
匿名さん
[2020-09-11 00:06:18]
>>9193
9195さんが書かれてる通りでHMからの保証がなくなるだけ。 他のHMでも同じですよ、 保証を請け負う側からしたらリフォーム屋や他の工務店でやろうが個人でDIY的にやろうが保証の前提を崩した行為に対しては保証できないっていうのはそれは当然でしょ。施主支給でこれ使って組み立ててくれ、とか言ってるのと同じことで。 それを囲い込みとかそう言う見方しかできないならHMで家を建てるのやめたほうがいいと思うよ。 |
9197:
評判気になるさん
[2020-09-11 00:14:10]
来るねー素人さん達
LVLだって湿気にかなり左右されるんだよ 反るし膨らむし それらを完全に封じる事が私は嫌だった、また高気密でトラブルを抱えた現場を多数見て来たからね それと無垢材の話し出たけど 正直隙間だらけになるだけ 林業のあの完全無垢材の床 施工時に隙間空けるでしょ しかし超ゴミ詰まる(笑) しかし空けないと膨らんだ時に反りかえる それは積層材も同じですよ だから濡らさないように工事するのです |
9198:
匿名さん
[2020-09-11 00:48:39]
>>9192
こだわりは別に結構だが、気密・断熱、調湿効果だけじゃないからね、家って(笑 君はあれかな?youtubeとかで高気密・高断熱をうたう住宅系な人たちの信者かな? そう言う工務店で作りたいなら作ればいいと思うけど、注文住宅で家を作る人って 実際のところ思ったほど選択肢がないんだよ、実際のところ。 そもそも家作りで一番ムラがあるのが施工精度、職人の熟練度なんだよ。 高気密高断熱で、C値0.2とか売りにしまくってる工務店さんとかって まずごくわずかでしょ。そしてエリアがかなり限定されるんだよ。職人の質が大事だからね、そう言うところって。 職人はそう簡単に育たないし、人を増やしていけばどうしても質が落ちていくからね。 なのでそう言うところは頼んでもだいぶ先、とかそもそもエリアじゃない、とかで選択肢から外れる。 また逆の見方をするとそう言う意識高い系工務店ってビジネスがしっかり成立して成長しようと思ったら HMに勝てるところを探すしかないでしょ、って見方もできる。 大手HMは基本全国規模なわけだし年間着工件数だって5000超えてくるわけじゃん。 これができるのってのは、マクドナルドみたいなフランチャイズと同じで実際の工事は委託して作らせてて 設計や仕入れ、家のマネジメントだけを本体で請負う形でしょ。 スケールはするけど施工にはムラが出る。そのムラが少しでも出ないようにマニュアル化、単純化、プレカットや 事前組み手、などなどムラができそうなところを可能な限り排除してスケールさせる。 意識高い系小さな工務店はその土俵に上がると大手HMに駆逐されるだけなので彼らが不得意な施工精度をあげて 性能的に数字で示しやすい気密・断熱を歌う、と言うシンプルな話かと。 ただ、もちろん問題もあって、気密・断熱を"数字上"高いものに仕上げないと大手HMとの差別化ができないため、 そこは当然全棟気密測定するぐらいの徹底ぶりでしょ。その数字を出すため、注文住宅のそもそもの売りである「自由度」はかなり制限される。って言うより、ほぼ選べないに等しいよね、間取りって。 これは一条ルールがある一条工務店でも同じこと。 間取りもそうだけど外観もかなり厳しいよね、こう言うところって。制限だらけ。 で、じゃあその数字にこだわりまくった高気密高断熱ってそんなにもうすごく圧倒的快適?(もしくは大手HMが立て家は住めないの?)って言うと、当然そんなことはないですからね。 今時の家は冬は冬は十分暖かいし夏は涼しい。光熱費もそんなに変わらない。意識高い系工務店さんはどちらかと言うと建売(しかも、本当に昔とかのローコスト建売と比較して)よく叩いてますが、今時の建売だってそんなにひどいもんじゃないですよ、実際のところ。 あと、調湿性、とか言ってますが普通の家でも十分快適ですよ?(笑 それに、注文住宅で間取りやデザインの自由度、ダサい外観とかの方がデメリットはむしろ大きいのでは?って思います。 |
9199:
口コミ知りたいさん
[2020-09-11 07:04:38]
>>9195 匿名さん
ハウスメーカーの中古物件見るとわかりますが、10年以降はハウスメーカーの有償メンテナンスしている人は少ないです ほとんど保証なんかないですからね 地震などの災害では適用されない筐体の保証ぐらい 筐体強度に問題あることなんて、まずないですし、そもそも構造材なんて見えませんから普通は気付けませんからね |
9200:
口コミ知りたいさん
[2020-09-11 07:11:29]
中古物件見学すると、ハウスメーカーの定期点検の資料も見せてくれるが、10年点検で有償メンテナンスしてないことや別のところでしていることが多い
また、今、有償メンテナンスをすれば保証延長が効く案件も多いので、それ今からできますかというと、不動産屋はこぞって反対する 他所で見積もりも取らない人向けにやっているから、数割上乗せされている上に中間マージン取られているので下請けにはお金回ってないので、作業員のモチベーションも低いので、やめた方がいいですよと。 作業員はハウスメーカーが振り分けて来たお客さんなので、次もお客さんになるかわからない希薄の関係なので、意欲も薄くなりますよと。 ちなみに、住友林業のメンテナンスやっている子会社は行政指導受ける不祥事やらかしているし、実際施主の不満も聞きますよと、質も期待できないとまだ言われた。 |
9201:
評判気になるさん
[2020-09-11 07:23:52]
https://suzukomori.com/wp-content/uploads/2018/12/img20181211_10371261...
30年で600万ぐらい積み立て費用が必要です これだけだと、まあ、普通の額に聞こえます ここの落とし穴として、トイレや風呂、キッチンの水回り設備や照明、エコキュート、太陽光、照明、エアコン、インタフォーン、外構が一切入っていない 通常の修繕費には、これらも含まれる 30年も経過したら、水回り設備も交換することは多いから。 住友林業の場合は1000万近くは積み立て必要です いい家だからメンテナンス安いと営業に聞いたはずなのに、なぜかそこらの家より高い買い物に |
9202:
評判気になるさん
[2020-09-11 07:26:10]
勉強しない施主は保証がしっかりしているからと聞くと、メンテナンス費用も安くなると勘違いする
しかし、積み立て額を見ても、そんなことは一切ない |
9203:
匿名さん
[2020-09-11 08:54:13]
>>9198
ザ・大手ハウスメーカーのポジショントークって雰囲気。 気密断熱をしっかりしようとするメーカーへのネガティブトークだけど、反対理由が弱いです。 もはや家のデザインが一番大事という家として本末転倒な話を出してこられたら、家に住む人は興醒めしますね。 施工ミスが大手なら少ないって話しも、実例は世の中に多く出回ってますから。理由づけしたところで、お粗末なミスが見つかっているのが分かったら逆効果だと思います。 真面目に作っている会社を非難するぐらいなら、自前でも出来るようにしてから非難するなら分かるけど。 空調でいくらごまかしても、内部結露してカビとか腐ってたら意味ない。設備メーカーや建材メーカーのおかげのところを、ハウスメーカーがさらに努力するのが普通じゃないのか。 大手HMに駆逐される?何様が言ってるんでしょう。現場に立っているのは結局地域の工務店でしょう。 きちんとした家に住んでもらいたい、という思いが無さそうなのが見えた瞬間、今の時代、施主はそのメーカーからすぐ離れていきます。 |
9204:
評判気になるさん
[2020-09-11 14:38:40]
パワービルダーの飯田産業などが駆逐していくシナリオならわかる
|
9205:
匿名さん
[2020-09-11 14:48:39]
>>9203
あれま。図星を言われて怒ってしまいましたか。 そもそも機密断熱をしっかりしようとしてるメーカーへのネガティブトークをしていない(笑 後君が言う機密断熱をしっかりしようとしてるメーカーってどこなの?架空の世界の話ですかね? 施行ミスが大手なら少ないのは事実だよ。母数わかってる?(笑 年間10数棟しか立ててない工務店と1000を余裕で超えてるところの違いが。 実際大手HMに駆逐されてるのが日本の住宅市場だから。 後君が言うきちんとした家って何?なんか意識高い系youtube見てほだされてる感じしかみうけられないんだけど。そんなに拘りがあるなら自分で建てるかその君が大好きな工務店行きなよ(笑 こんなところで一生懸命になってないで。 |
9206:
評判気になるさん
[2020-09-11 16:34:30]
勢力伸ばしているのはハウスメーカーじゃなくて、パワービルダーだよ
パワービルダーは、世帯取得が減っているところに目をつけて、徹底的なコストカットと標準化で安価で買える家づくりでシェアをここ10数年で10%増やした ハウスメーカーは何もできていない |
9207:
匿名さん
[2020-09-11 16:38:01]
|
9208:
評判気になるさん
[2020-09-11 16:42:48]
大手10社の合計シェアは低下
この中でタマホームが伸びているが、タマホームはパワービルダーに分類されることが多い |
9209:
評判気になるさん
[2020-09-11 16:43:43]
|
9210:
匿名さん
[2020-09-11 16:46:48]
住友林業、ミサワ、三井、木造大手は全部件数落としているね笑
施主はしっかり勉強していて、大手で立てるなら軽量鉄骨と判断しているようだ わざわざ、集成材の安い材料使って、大手の木造建てるぐらいなら、軽量鉄骨にするわな |
9211:
匿名さん
[2020-09-11 16:48:22]
駆逐されるどころか、住友林業衰退しているよ
|
9212:
匿名さん
[2020-09-11 16:49:46]
売上落ち目の会社では建てたくないな
売上減ると固定費の割合増えて利益出なくなるので、質も下がる恐れあるからね |
9213:
匿名さん
[2020-09-11 16:54:24]
|
9214:
評判気になるさん
[2020-09-11 17:06:05]
住友林業の10年前の年収
|
9215:
評判気になるさん
[2020-09-11 17:08:22]
今の年収
住友林業売上かなり減っているのに、社員も増やして年収も100万も増やしたんだね 大手は簡単に首にできないからいいねえ 働くなら住友林業だね! |
9216:
評判気になるさん
[2020-09-11 20:38:05]
特別良くも悪くもないと思います。住友林業の予算があるなら他にすると思います。
|
9217:
匿名さん
[2020-09-11 21:46:13]
|
9218:
匿名さん
[2020-09-11 21:51:28]
>>9216
君は予算がないからローコストなんでしょ?素直にローコストに行った方がいいよ |
9219:
評判気になるさん
[2020-09-12 07:21:41]
>>9217 匿名さん
ローコストでもリビング25畳は実現できるけど、リビング30畳以上の大空間なんですよね?笑 大手ハウスメーカーで大空間という人いますが、50坪未満の家でそれ言っていると、うーんです |
9220:
通りがかりさん
[2020-09-12 07:24:43]
積水とか30畳のリビング売りにしているけど、これでは狭いってことなんですね
住友林業で建てられている人は40畳の大空間なんですね すごいなー棒 |
9221:
評判気になるさん
[2020-09-12 07:31:58]
大手ハウスメーカーだから大空間が実現できるとかいう人ははっきり言って、
ああ、この人は何も調べず、営業のことを鵜呑みにしてきた人だな。差別化にならないことを差別化と思い込んでいる。 としか思わない 工務店でもSE工法で40畳はできるからね https://maikoumuten.com/works/03/ |
9222:
評判気になるさん
[2020-09-12 07:37:41]
当たり前なのだけど、大手ハウスメーカーを立てているのは地元の業者
大手ハウスメーカーしか建てられない高性能な家なんてほとんどない そして、大手ハウスメーカーの設計士が独立した会社は結構ある 独立するような人はハウスメーカーでもエース級で、ハウスメーカーの高給よりも稼げるほどの実力ある人が多い こういうと、特許とかあるから独自工法は無理だとかいう人もいるけど、特許回避して同等性能な家は建てられるのが現実 回避できないなら、一社独占になって、こんなにハウスメーカーが濫立するわけがない https://www.toahome.com/works/5424 |
9223:
名無しさん
[2020-09-12 08:00:45]
住友林業に対するネガティブな意見が多いですね。でも、実際に建てて住んでいる人のコメントは少なそうです。住友林業で建てて住んでいる私の感想はズバリ「価格は高いけど住み心地最高(ただし標準設備の一部は適宜グレードアップすべき)」です。
|
9224:
匿名さん
[2020-09-12 10:25:01]
ネガティブな意見は多くなく、買えない人が荒らしてるだけ
大手HMのスレは大抵そんな感じ |
「不動産公正取引協議会」に相談すると良いかもしれませんね
https://kanagawa.zennichi.or.jp/webkanri/images/2020/07/sk_dl02.pdf
規約や法令に違反をすると・・・
不動産の公正競争規約に違反した場合 (処分権者:不動産公正取引協議会)
「注意」、「警告」、「厳重警告」、「違約金課徴」の4種類。
・ 違反広告数、違反表示数、違反の内容、影響の度合い等を勘案して措置が決定。
・ 当該違反行為の及ぼす影響の程度等を勘案の上、特に必要があると認められるときは、「事業者
名、違反行為の概要及び措置の内容」を公表することができる。
・ 違約金課徴を受けた場合には、主要なポータルサイトへの広告掲載が最低1か月間停止される施
策を当協議会と9つのポータルサイトとの間で実施している。