住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
9041:
匿名
[2020-08-20 05:58:10]
|
9042:
KOちゃん
[2020-08-20 11:39:25]
>>9041 匿名さん
意味不明だから知恵袋にも回答来ないとおもいます まずドアのメーカーは? 何のネジ回してるのか? ヒンジですかね? ストッパーですかね? 私は大工 良くあるトラブルを一つお話しします 参考迄に聞いて下さい 小さなお子様の居る家庭で良く起きるドアトラブルでお子様がドアヒンジを曲げてくれる家庭が多々あります ドアノブにぶら下がり遊んでくれちゃうんです ドアノブ、ドアは遊具でもぶら下がり健康器でもありません 親の見て無い所でお子様がやらかしてるパターンもあります 似たようなトラブルはクローゼットのハンガーパイプでも起きます ウチも林業で建てました ドアはクレスト、普通に使ってれば狂う要素はそうそう無いと思うんですけど 知恵袋には回答行かないと思う。 |
9043:
名無しさん
[2020-08-20 13:43:57]
隠蔽配管のエアコン交換はエアコン定価販売らしい
量販店で30万前後のうるさらとか、定価80万だよね https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/rosso7187/entry-1233840337... |
9044:
名無しさん
[2020-08-20 13:59:02]
|
9045:
名無しさん
[2020-08-20 15:04:52]
|
9046:
名無しさん
[2020-08-20 15:11:52]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37941/res/253-352/
ホームテックは エアコン取り替えでダイキンS40TTAXS材のみで税抜き260750円で提案しています。 税込約28万円 工事費は良心的とも思える3万円程度に押さえてそこから値引きします。 住友林業で建てた者にとってはその工事費に納得して契約してしまいそうになります。 給湯器もそうでしょう その本体価格の高さがホームテックの利益となります。 もう一度言います。 工事費ではなく材料費で暴利とも言える儲けを得るのがホームテックの手法です。 一度このダイキンのこの機種の他社での価格を調べて下さい。 相見積もりの必要性がわかります。 8月末に送られてきたホームテック きこりんからのご案内より抜粋いたしました ホームテックの否定ではなく後悔しないように相見積もりして下さい。 ここ見ても、量販店の倍の値段の販売ですね 調べたら、販売直後ですら、16万が市場価格のエアコンでした その後、もっと安くなったでしょう |
9047:
名無しさん
[2020-08-20 15:14:22]
住友林業のエアコンのお手入れ記事の下の方に読み進めると、こんな事が書かれてました。
設置工事について 住友林業施工のお住まいでは、建物の美観を損ねないよう、エアコンの配管を右図のように壁の中に収める隠ぺい配管によって設置しております。量販店では工事できない場合がございますので、エアコンの購入・設置工事は、お住まいの図面を確認できる住友林業ホームテックにおまかせください。 |
9048:
名無しさん
[2020-08-20 15:22:48]
一世代古い機種の6畳ならお掃除機能あって、省エネの機種でも10万そこらで工事費用込みでエアコン買える
もっと安い性能でいいなら6-7万 一台当たり20万前後取られるわけか リビング用なら差額もっと大きい 4LDKで5台交換で100万ぐらいの差 いい機種を望むとなると、その差額はもっと大きくなる エアコンの寿命は10年と言われているから、30年住めば300万か 隠蔽配管にして住友林業に頼むだけで30年で300万の余計な出費 贅沢な仕様ですね ビジネスモデルをしっかりと考えてますね 客が競合企業にいけない構造を使ってアフターで金を取り続けるのは、大手企業の得意とすることです |
9049:
e戸建てファンさん
[2020-08-20 16:32:44]
え?住林の隠蔽配管ってPS設けないってこと?
壁の中に埋めるだけってそりゃまあリスクだわな |
9050:
匿名さん
[2020-08-20 18:46:59]
http://batako.air-nifty.com/less_is_more/2005/12/post_f5cf.html
ネットで3万6千のエアコン三台に取り付けに40万見積もりとか お掃除機能もなく、フィルタがすぐ詰まって、電気代も嵩む性能ですね、これ |
|
9051:
匿名さん
[2020-08-20 19:06:29]
[3] どばまい 2015年08月27日 18:16 はなびさん 本当です、、跳ね上がりますよね。今朝8時に住友林業に連絡しましたが、、担当者から連絡します言われましたがまだ連絡なしです、、、隠ぺい配管の高圧洗浄で五万円、、プラスエアコン代金と設置費、、、こんな説明を設計時に聞いていたら、隠ぺい配管なんかしてませんでしたね、、、 イイネ! どばまい [4] どばまい 2015年08月27日 18:22 高速有鉛さん 我が家も四台の度に隠ぺい配管の高圧洗浄代金かかるなんて、、、と今更聞かされ唖然です。良い設計士さんだったんですね。 我が家はデメリットは二割のエアコンは規格外だから取り付け不可能、というデメリットしか聞かされてませんでした、、 |
9052:
名無しさん
[2020-08-20 21:12:41]
|
9053:
名無しさん
[2020-08-20 22:25:56]
歴史がない接着剤だらけの集成材の住友林業の家が長く住めるとか情報弱者もいいところ
|
9054:
名無しさん
[2020-08-20 22:32:18]
|
9055:
名無しさん
[2020-08-20 22:48:39]
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/yakatsuo/entry-11889037369...
使用環境A、1種がいい構造材 規格は嘘をつかない公平な評価 これは非大手だが、使用環境A 住友林業の構造材はなんとC 高いからいい家と思う客はいいカモ http://shoenda.blog.jp/archives/38745113.html |
9056:
名無しさん
[2020-08-20 22:56:05]
建築中の住友林業の家を見たが、二種、使用環境Cのラベルの材木だらけ
|
9057:
名無しさん
[2020-08-20 23:02:45]
昔、金持ち父さん、貧乏父さんというベストセラーがあったが、その著書でも指摘されているように、資産価値が落ちるだけの不動産に不用意に金をかけるのは貧乏父さんがすること
賢明な金持ち父さんは、非本質的なものに無駄な金をかけず、教育などに資金を使い、余剰資金は投資運用で資産を増やす 子供全員を私立医学部に入れたり、海外の大学院に留学させるぐらいの余力を作り、人としての価値を高める方向に金を使う |
9058:
評判気になるさん
[2020-08-21 07:07:17]
|
9059:
戸建て検討中さん
[2020-08-21 11:48:49]
集成材の使用環境なんてA必要?
屋外で使用される前提の物だけど? 個人的には対火性能強化されたBが欲しいけどね。 それよりも構造材3.5寸なんだね。 この価格帯で4寸じゃないのか? |
9060:
通りがかりさん
[2020-08-21 19:05:24]
少なくとも、Bは欲しいでしょ
Cは高度の耐火性要求していないのだから 建売のような安い家ならCでいいけどさ |
>>住友林業、半年でドアがおかしくなった
住友林業の新築を購入しました。
先週、半年でリビングのドアが内ドアにコンコン当たるようになったので、コールセンターに電話。
メンテナンスに来
て下さり、ドアは無事に治りました。
少しだけ傾いてるけど、あまり違和感ない。というか、これ以上直せないと言われました。
その時、また当たる場合はこのネジを回して下さい、と教えて下さいました。
その5時間後。
再び当たるようになったので、ネジを回しました。
直りました。
更に12時間後。
またまた当たるようになったので、ネジを回しました。
直りました。
更に12時間後…エンドレスです。
2日前から、一旦当たるようになってもネジを回すのを辞めました。
そうしたら当たる箇所が明らかに増えました。当たる音も大きい。
ですので、2日ぶりにネジを締めました。直りました。
これ、12時間毎に毎日ネジを回さなきゃいけないの?
これ以上直せないって言われたけど、ドア取っ替えて貰えないのかしら?
悪い箇所を取っ替えてもらえる一ヶ月点検は終了しちゃったし、
3ヶ月点検も終わっちゃったし…メンテナンスじゃなくて、もう無料で変えてもらう事は出来ないのかな?
半年でこれは痛い。
ネットで調べてみると、取っ替えは10万越すもよう。
とりあえず近々コールセンターに連絡してみますが…
住友林業に住んでいる方で、
実際半年経ってから不具合になった箇所、メンテナンスではなく無料取っ替えして貰った方は居ますか?
コールセンターに電話する前に少しでも安心したくて質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
★この質問にここでの回答は不要です。
回答できる人は、知恵袋でお願いします。