注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-24 15:31:30
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

9001: 評判気になるさん 
[2020-08-15 00:43:01]
本日、住友林業で新築一戸建て建築の打ち合わせを行なってきました。
たまプラーザ支店の担当者に冷暖房設備に関して説明された内容に驚きました。
エアコン関係の設備に関しては、エアコンの取り付け穴だけのプランは無く、理由としては、取り付け穴の工事だけでは利益がなく、施工店のモチベーションが低下するから施工しないとの事でした。又、エアコン本体の価格がネットと比較すると高額な理由を聞くと、住友林業と施工店が利益を乗せているから高額になると説明されました。
悪びれる様子もなく、当たり前のように言ってくる辺り恐怖でしかありませんでした。
どうか口コミを見た方は、契約前に確認をしてください。
9002: 通りがかりさん 
[2020-08-15 08:45:53]
>>9001 評判気になるさん

モチベーションの話を客にするのはどうかと思いますが、利益を乗せるのは商売として当たり前のことじゃないですか?
それが許せないならネットで購入すればいいと思います
9003: 名無しさん 
[2020-08-15 09:36:17]
>>9002 通りがかりさん
ホントに9002さんのおっしゃる通り。一番安く家建てたいなら、9001さんご自身で家建てれば安く済みますよ。
手配して設置してアフターケアして、ネットと比較?ネットではそこまでやら無いし、大体そーゆー人は後々になって取り付けしてください、変な所に業者が穴開けたって喚いて住友林業に泣き付くんだから。

9004: 名無しさん 
[2020-08-16 13:10:11]
ウチは当初エアコンのスリーブ施工での打ち合わせしてましたよ
しかし高くても配管を隠蔽にしたくなりエアコンは全て林業に任せました
カーテンも照明も外構も
あちこちの業者とやり取りするの面倒だったし後々何か起きた時に楽じゃないですか
それが注文住宅でしょ
BFだとエアコン付けたい位置に大概コラム居ますから
エアコンの場所はしっかり設計段階で決めないといけないですね
隠蔽にすると内壁にもエアコン設置出来ますから効率良いですよ
工事費は確かに高いけどね。
9005: 名無しさん 
[2020-08-16 15:18:21]
9001さんの担当者さん、モチベーションの話は要らないと思うけど、ちゃんと説明してくれて良い方だと思う。

それで恐怖とか言ってるなら、他のHMに行った方がいい。
9006: 検討者さん 
[2020-08-16 20:15:15]
外食で料理の原価の話する人みたいで嫌だね
9007: 名無しさん 
[2020-08-17 09:47:45]
>>9001 評判気になるさん
家もネットで買えば!
9008: 検討者さん 
[2020-08-17 20:50:41]
>>9001 評判気になるさん
の指摘はいい指摘だと思うよ
私は別のハウスメーカーですが、エアコン取り付け穴は標準施工に入ってました
中堅以下や工務店は、普通はやってくれます
家電量販店に穴を開けさせると、セルロースファイバーの性能が悪くなるので最初につける可能性がある部屋は全てつけてくれました。
カーテンも、ハウスメーカー介在させなかったのですが、レイアウト配慮してもらいました。
次世代住宅ポイントでエアコン二台ポイントで入手したので、助かりました
他の家電は揃っていたので、ポイントが無駄なく使えました
このため、エアコンは3台つけましたが、トータルで10万で済みました。
なぜ、こんな批判が集まるか理解できません
契約前の人にとっては予算内で検討するために有用な情報だと思います
9009: 検討者さん 
[2020-08-17 21:00:32]
つまり、他所では、エアコンの取り付け穴やカーテン関係は標準施工に入っていて、その後予算が想定外に増えることを防げます

エアコンは、値段が3倍くらい違いますからね
一年ぐらい型落ちさせたら、定価の3分の一ぐらいで買えます

隠蔽配管ももちろんやってもらえました
私は、このような項目も前もって見積もりとって、良心的な会社だとほとんど利益を取ってないところで、高額な費用請求する会社は候補から外しました

そのおかげで、予算が浮き、樹脂サッシやハイグレードの無垢材、セルロースファイバー、造作の家具、広いインナーバルコニーなど、生活する上で良さを感じられるところに費用をかけることができました
エアコンも株主優待や住宅ポイントで安くつけましたが、某ハウスメーカー経由では意味もなく100万は確実に超えるもので快適です
9010: 検討者さん 
[2020-08-17 21:11:11]
ちなみに、エアコンの値段は、モデルチェンジ時期を選んだので、価格コムの最安値よりも安く買えました
特に、ダイキン製品は目をつけられるらしく、交渉でかなり安くなりました
家具も新築でまとめ買いするというと、かなり下げてくれました
値下げしないとネットで評判のメーカーでもまとめ買いを他所で迷っていることを示唆したら、先方が在庫処分したい商品は3割ほど下げてくれました

ハウスメーカー介在した際の値段より何十万も浮きましたね
引越しの時に併せて、取り付け工事や搬入一気にやったので、時間は大してかかってません

2、3日の工数で100万前後も浮くわけですから、私のような手取り年1000万程度の庶民にとっては、大きかったです
9011: 匿名さん 
[2020-08-17 21:16:39]
我が家の子供部屋2部屋はエアコンの取り付け穴だけで施工してもらいましたよ。
子供部屋のエアコンは前の家で使用していた物を引越し業者に取り付けてもらいました。
特に嫌な顔もされず何か問題がある様な態度もなかったです。
地域差があるのでしょうか?
我が家は東海エリアです。
9012: 検討者さん 
[2020-08-17 21:20:57]
ちなみに、エアコン購入した場合、通常の取り付け穴はキャンペーンで無料であることが多い
その程度の工事を高額なエアコン購入とセットとして販売するのは、いわゆる抱き合わせ販売に該当する可能性が気になる
独占禁止法の関係で公取などに相談してみると面白いのではないかな

https://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/aircon_kouji.jsp
9013: e戸建てファンさん 
[2020-08-17 21:26:33]
予算の問題だろ
9014: 評判気になるさん 
[2020-08-17 21:29:41]
数千円の工事して欲しければ、希望していない、その何十倍の商品買えというのは、抱き合わせ商法で違法の疑いあると思う
昔、ドラクエとクソゲーをセット販売して摘発されたのと本質的に同じ

録音して、国土交通省に相談すると良い
今年、住友不動産が希望していない広告ビラをやめてくれたと言った後も続けたので、国交省に相談したら、執行役員まで謝罪する羽目になった事例あるからね
抱き合わせ商法はより害が高い
9015: 通りがかりさん 
[2020-08-17 23:14:46]
住友林業で建てたけど、普通にエアコンスリーブだけを付けてもらえましたよ。
リビングは設置場所の関係で隠蔽配管の方が良いから、住友林業からの購入を勧められたけど。
設計士からは、隠蔽配管でなくて良いなら、スリーブだけ付けて、エアコンは量販店とかで買った方がお得ですと言われました。
スリーブ代は、提案工事には入ってなかったけど、サービスしてもらったような気もするから、標準かオプションかはわかりません。

少なくとも、エアコンとスリーブが抱き合わせで、高額エアコンを住友林業から買わないとスリーブは付けてもらえないなんてことはありませんでした。
後から他の業者が壁に穴を開けると、保証が効かなくなるなるそうで、今すぐにエアコンを設置しない部屋でも、今後、置く可能性があるなら、スリーブだけは付けるように勧めているって言ってましたよ。
9016: 評判気になるさん 
[2020-08-17 23:47:52]
>>9001 評判気になるさん
消費者保護のため、行政に情報提供してほしいです
特に契約後にそんなことするのは、優越的地位の濫用になるのではないでしょうか
9017: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-17 23:53:59]
利益を得るのは当然だという趣旨の投稿があったことも踏まえると、住友林業で一定の割合でそのようなことは行われていたのではないか?
しかし、最初は抱き合わせ販売は当然だ的なレスが連続していたのに、不適切な販売手法という指摘があった途端、そんな販売はしてなかったというレスが一気に増えて、関係者が書き込んでいる気がする

いずれにせよ、エアコン関連のスレでも似た苦情はあるので、悪しき慣習は行政に問題と思う行為はどんどんと相談した方がいい
それが消費者すべての利益になる
9018: 名無しさん 
[2020-08-18 00:09:07]
隠蔽配管する人ってリスク把握しているのかな?
リスク説明されずにやったなら、その営業は外れ

壁内で配管から水漏れしたら断熱材死ぬよ
グラスウールは細かいガラス繊維だから、水分付着すると繊維が一気にくっついて元に戻らないで、断熱層がなくなる
当然カビも生える
更に、エアコン交換時に配管をそのまま使えないことも多いし、損害賠償恐れて、隠蔽配管は交換を拒否されることも多い

そうなると、泣く泣く、隠蔽配管とは別の場所に壁に穴を開けて、不格好な配管を取り回すことになる

shirobako.hatenablog.jp/entry/2015/09/24/115019

http://eakon-hibiki.com/colum/colum-eakon/colum-inpeihaikan.html#add-h...

http://www.coolplanning.com/sub11photo_9.htm
9019: 匿名さん 
[2020-08-18 00:17:35]
私も住友林業で契約後にエアコンのスリーブのみの施工は出来ないと言われました。
契約時の内容を見ると、スリーブのみ取付の箇所があるにも関わらず。。。
営業の方に理由を聞くと、ニヤニヤしながら、契約書にはあるんですよね笑、と理由ははぐらかされました。
こういう事ってよくあるんですか?
9020: 名無しさん 
[2020-08-18 00:18:35]
隠蔽配管するぐらいなら、全館空調にしたらいいのに。
全館空調の方が見た目もいいし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる