住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
8721:
匿名さん
[2020-03-21 12:33:19]
適度が低い話し合いばかりですね。
|
8723:
匿名さん
[2020-03-22 10:40:48]
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12220511312...
最近の出来事。住宅の一部が農地に引っかかってたらしいです。 調査はしないのでしょうか? |
8724:
匿名さん
[2020-03-27 23:07:55]
難しい話が続いていますね、、、
ここの場合は、結構値段もきっちりとお高めなので、 施工も同様に高いレベルを求めていきたいですよね。 多くの現場がそうであると思いたいですが、 施主もちょいちょい見に行ったり、 気になったところ質問していければいいとは思うけど。 |
8725:
匿名さん
[2020-03-31 17:50:58]
関東で新築予定のものですが、皆さんは
エコキュートとエコワンどちらにしましたか? 元々エコキュートで考えていたのですが、東京電力の深夜料金が思っていたより高いので悩んでいます。さらに2020年の太陽光の売電価格が低く、深夜料金と同じくらいです。エコキュートは安い深夜料金で使って他の電化製品も深夜に使ってお得と思っていましたが、これなら昼間の太陽光を利用でいいのでは? そもそも時間を気にせず暮らせるエコワンの方がいいのでは??と思ってきました。 利便性、経済性含めて皆さんの意見が聞きたいです。 |
8726:
匿名さん
[2020-04-05 10:52:39]
|
8727:
匿名さん
[2020-04-05 16:26:24]
住友林業で契約しました。
設備や性能はイマイチだと思います。 標準グレードが低すぎます。 値引きはそれなりに応じてくれます。 何も言わなくても15%は引いてくれました。 |
8728:
検討者さん
[2020-04-05 22:19:03]
私は他社で建ててますが、住林さんは基礎の段階で鍵かけて、入れないようにしてますよね
私が建てたところは、建物できる前までは入れたので助かりました (もちろん、建物に玄関や窓がついてからは入れませんでしたが・・・) |
8729:
検討者さん
[2020-04-05 22:30:54]
エコキュートとか太陽光なんていらないよ
今までなくて何も困ってないでしょ? メンテナンスや維持面倒だよ 何のためにつけるか考えた方がいいよ 節約のためなら辞めた方がいいよ 初期投資が高額だし、売価なんて将来どうなるか一切保障ない その金で株式投資でもしていた方が金になる ちょうど今暴落しているので、ここ10年の歴史的安値になるよ 何より、庭の敷地面積も奪われるし あんな無機質なものを置くスペースがあるなら、その分壁の位置をもっと動かして、広い家にした方がいい |
8730:
匿名
[2020-04-06 07:28:23]
近所の住林の家も、サッシやドア、バルコニーの手すりなど、
型が古い気がする。 外壁も吹き付けで、他の家より汚れが目立つし。 横開きの雨戸がついてる窓もあるし。 |
8731:
匿名さん
[2020-04-14 11:26:04]
スレッドを読ませていただくとホームインスペクションのお話が出ていましたが、
基礎部分から完成まで段階毎に施工チェックしていただく事も可能なのでしょうか。 チェックの回数や内容はホームインスペクションの会社によって異なります? |
|
8733:
匿名さん
[2020-04-15 11:03:35]
普通、大手HMで別会社のホームインペクションなんてやらないです。
大体、ホームインペクションの会社のほうが中小の会社が多いので、 HMより信用できないところが多いです。 |
8734:
匿名さん
[2020-04-15 11:14:05]
あと、もしホームインペクションの診断士が、ここがおかしい!とS林の工事、
大工に申し出たとして、ああ、そうでしたか?とすんなり修正すると思いますか? その分、修理用に材料費がかかるので、その分費用を出してください。と 言われる場合もあります。 床だけでも、この対応です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13199664343?... |
8735:
匿名さん
[2020-04-15 11:38:38]
↑URL、表示されない場合はリロードを押してください。
|
8736:
名無しさん
[2020-04-16 13:42:54]
>>8727 匿名さん
そのとおり。 1番醜いのは、遮音性。 寝室の真下がキッチン、ダイニングだか、毎朝、妻がまな板で包丁を使用して、コンコンという音と振動で目が覚める。 一階で住んでいる両親の歩いている振動とハイドアの引戸の閉める音が信じられない位響いて、毎日毎日ストレス。 ちなみに、引戸はソフトクローズだが、閉まる時のカチャという音がものすごくうるさい。 |
8737:
名無しさん
[2020-04-16 13:46:04]
|
8738:
匿名さん
[2020-04-18 09:08:43]
契約後でも住友林業の設計士を変えることはできるのでしょうか。
設計士は20代の女性で打合せの度にイラっときます。 そして、こちらから何か言うと自分にマッチしなければぷっといやな顔になります。 また、打合せに仕事関係ででられなく、前もって設計士にメールしたのですが、なんでメールするのみたいな顔をされたそうで、どうせメールしても打合せするでしょみたいなことを言われたそうです。 またまた、こちらがこれはできますかと言ってもできないのか知らないのかよくわかりませんが、こちらからが調べて住友林業の他の所はできると言うと目をぱっちりと開き調べてみますと言ってきました。他の所と比べられるのが嫌いなみたいと感じられました。 いつも打合せする度にこちらが気を使っています。帰る時にはこちらがイラっとして帰ります。 皆さんはどう思いますか。変えた方がいいと思いますか。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14222671424?... 最近の投稿(回答済み) |
8739:
名無しさん
[2020-04-18 18:22:56]
>>8738 匿名さん
施主ですが、変えた方が良いです。 私達の設計士も自分の提案した案や色合い等々変更したいと伝えるたびに嫌な顔されたり、嫌がらせをしたりした。だって、センスや趣向が合わないからしょうがないのに。 ちなみに、すごく自信過剰な設計士で、支店の人からは設計マニアと呼ばれているらしいけど、単なる自己満足で施主にはどうでもいいことにこだわっているだけ。 昨年の施主向けの冊子にこの設計士が担当した物件が掲載されていたけど、施主の奥様のコメントが微妙で笑った。 コンセントの配置にはすごく詳しく、助かったとの微妙すぎるコメントだけ。ww普通、もっと嘘でも過剰でも盛ってコメントするのに。 いろんな意味で同感。 |
8740:
匿名さん
[2020-04-19 07:50:12]
すみません。上の投稿は、他の知恵袋の投稿でもう終わったものですが、
こういうことがあったという報告です。 バナー?(紫の文字あたり)を押すと知恵袋に飛べます。 |