注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-24 15:31:30
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

8561: 匿名 
[2019-12-28 12:02:25]
年中キャンペーン中なのに、今はキャンペーン中なので
早く契約してください。は、当たり前だしね。


8562: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-28 12:13:39]
決算キャンペーンとかよくチラシ出しているけど、1か月~2か月で契約しないと適用されない無理スケジュールだよね
後で追加工事がどんどん発生して結果高くなるパターン
8563: なぜ住林? 
[2019-12-28 12:27:28]
契約してから、契約前より予算が上がって結局解約して解約金とるってこともあるし。

ヤフーの知恵袋でも、苦情はよく見かける。


8564: 匿名さん 
[2019-12-28 15:31:09]
住友林業の営業さんに、

10年毎の防蟻以外には、30年目まではメンテ費用は一切かかりません。
カタログを見れば分かるでしょう?住友林業が保証するから大丈夫です!
もちろん、その書類も渡せますよ。

と言わました。へ?さすがに大手は凄いなあと思ったアホです。
実際、サイトを見ても防蟻以外には全くメンテ費用がかからないような書き方ですが、
一体どうなっているのでしょうか?

https://sfc.jp/ie/support/

8565: 名無しさん 
[2019-12-28 15:44:28]
やっぱり、態度悪いね。

プライドだけは高い社員が多い。高学歴も少ないし。







8566: 匿名 
[2019-12-28 15:45:52]
外壁が汚れても、お金がなかったら塗り替えなくてもいいよってことでしょう。
8567: 匿名さん 
[2019-12-28 16:00:18]
>>8564 匿名さん

ちゃんと、「維持保全計画書」に基づくメンテナンス工事を当社で実施していただいた場合、と言い逃れできるように、書いてあるじゃないか

白蟻は明らかに一例でしょう



8568: どれだけ防蟻施工? 
[2019-12-28 16:55:24]
他のメーカーはこんなに防蟻再施工とかしないです。
顧客が希望しないとやらないです。
それだけ白蟻が心配な家ってことですか?

このアフターサービスのページの一般の住宅っていうのも嘘じゃないですか?
こんなにやってるの見たことないです。





8569: 匿名さん 
[2019-12-28 17:12:30]
カタログはあくまでわかりやすく説明するために簡略したもので、詳細は契約書に記載されています、契約書にサインいただいてますよね、で終わり。

保険も家もそうだが、パンフレットはあくまで、概要。
住友林業の建売を本気で乗り気な振りすれば住友林業の契約ぐらいはもらえるよ
契約書も見て、じっくり考えたいと言ってね

どこのハウスメーカーでも、ちゃんと説明してないのは、そうだけどね

わざわざ台風や地震は保証の対象外です、家主が手入れしてないことによる劣化は対象外です、とか書くわけがない

カタログなんかもらって意味がない。サインする書類の雛形もらわないと。
と言っても、某ハウスメーカーは契約の特記事項なくして寄越したけど
8570: 匿名さん 
[2019-12-28 17:28:23]
>>8568
まだ防蟻有というだけマシ。
へーベルなんかは防蟻不用と売っといて、10年後には防蟻工事勧められる。しかも5年しか延長されない。
床に穿孔処理のおまけ付。
8571: 匿名 
[2019-12-29 08:32:43]
〇ーベルはひどいらしいね。数年で床が凹んで
補修に何か注入するか、全て取り換えるか?で
結局高額払って、取り換えらしい。
建物も重いから、隣の家の〇ーベルも地盤改良をやらされてたし、
確かに建てて数年で工事の人が出入りしてた。

でも、鉄骨の家だと
防蟻加工ってあまりやらないのでは?
木材も使用してるけど。
積〇ハウスも顧客が希望しないと何もやらない。
外壁の塗り替え時期に勧誘には来るけど。
8572: 匿名さん 
[2019-12-29 09:37:23]
8573: 匿名さん 
[2019-12-29 09:50:46]
大手鉄骨メーカー御用達。
住林はどこなんだろう?

https://www.shut-teoria.com/casestudy/20190109itabashi/
8574: 検討者さん 
[2019-12-29 12:57:58]
>>8568 どれだけ防蟻施工?さん
住林や三井ホームのような地中にパイプを埋め込むタイプ防蟻施工は法律によって薬の強さが決められてますから施工をやり直すのは当たり前ですよ、防蟻剤は人体や環境にとってとても有害ですからね。普通は5年ごとくらいには施工し直さなければならないのを10年持たせているだけでも凄い方だと思いますよ。
8575: 匿名さん 
[2019-12-29 14:10:58]
海外では、天然素材で半永久的にもつホウ酸使うんだけどね。。。
8576: 匿名 
[2019-12-30 11:45:17]
S林は、防蟻お金絞り取るためにやってそう。

〇ラックとか、パワ〇ラでもよく検索ヒットするし。
8577: 施主 
[2019-12-30 17:51:11]
引き渡しを受けて三回目の年末だけど、今年も年末のご挨拶でカレンダー等を一切持ってこなかったね。
唯一引き渡しを受けた年の年末年始だけに挨拶に来た、同じ支店の社員から契約件数だけは多いのでアダ名として呼ばれている都内近郊のアラフォーのスーパー店長様。
契約時に引き渡し後のほうが長いお付き合いが始まりますので、よろしくお願いします。と言っていたね(笑)



8578: 匿名さん 
[2019-12-30 18:42:17]
店長はそうかも。釣った魚には餌をやらない。
その後、対応が良ければ紹介とかあるのにね~。積水ハウスとか見習って欲しい。
積水は紹介が多いので有名。近所の積水宅は入居後、饅頭持って支店長が挨拶に来てた。
8579: 匿名 
[2019-12-31 09:26:29]
S水ハウスは、建てて数年使いにくいカレンダーを持ってきて、(細長くて丸まったやつ)
誰か家を建てる人がいたら紹介してくださいって必ずいう。それが、かなり不愉快。
どこか故障箇所があって、営業に電話してもそれは直接業者に連絡してくださいって
冷たい対応だし。

その営業も子会社のリフォームに異動になったって
リフォームの別の営業が言ってて、来なくなったけど、
今度は、リフォームの営業が稀にカレンダー持ってくる。気まぐれなのか?
それも、年が明けてから、年末来れなかったので・・・とか失礼なこと
言って、こっちは別にいつも急だから来ないで欲しい。
そのカレンダーも使いにくいから、毎年すぐ捨ててるけどね。w

8580: 名無しさん 
[2019-12-31 09:43:54]
S林で建てれるお金があるのに、
なぜ積〇にしないのか。不思議。

S林はCMのイメージが良すぎると思う。





[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる