住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
8457:
検討者さん
[2019-12-04 14:32:05]
住友林業の家の何が良いのか解りません。ただ価格が高いだけでは。耐震性も気密性も断熱性も他社と大差有りません。デザイン性が良いと言われていますが、それは、設計者のセンスの問題です。施主も勉強して地元の腕の良い大工さんに建ててもらうのが賢い方法です。但し倒産しない工務店を選ぶことです。
|
8458:
評判気になるさん
[2019-12-04 18:07:32]
|
8459:
匿名さん
[2019-12-04 18:17:40]
>>8457 検討者さん
地元や少し遠いけど大きな工務店に行って、住友林業と同じような基礎や構造体を造ってもらおうとしたら、 百万円単位でどんどん上がって住友林業以上の見積もりになった。しかも、普段と違うからその施工を 引き受けてもらえるか分からないとまで言われて、結局は連絡すらもらえなくなった。 工務店であれば好きな仕様や構造体で造ってもらえると思っていたけど、実際にはやってないこともある。 間取りとか目に見える設備にこだわるのであれば、それこそ地元の工務店でもローコストでも同じ。 見えないところに違いがあるのですよ。施主なら、勉強しなくてはね。 |
8460:
戸建て検討中さん
[2019-12-04 21:00:11]
そりゃ、普段やらない住友林業の構造体なんかやったら高くつくでしょ
ただ、普通の人にとっては住友林業の構図体じゃなければ、絶対ダメという人はまずいない 工務店が得意な性能を活かさないと意味がない 安い工務店だったら、ほとんどがオプションで値引き率も低く、高くつく 一方で、高気密・高断熱で無垢材を売りにする工務店なら、標準仕様で済むので、値引き率もいい 私は、住友林業よりも高気密・高断熱な家で、無垢材・天然素材を売りにした仕様で数百万安く見積もりをもらった。 安いグラスウールとは違い、断熱性に加えて、防虫性・遮音性・結露対策・吸湿性・高気密といった副次効果があるセルフォースファイバーが標準。C値が5とか噂される隙間風の住友林業と違い、C値も測定して施行するので、0.3未満は保証。0.1が出ることが多いとのこと。 サッシも、欧州・米国はおろか、中国・韓国ですら使ってないアルミを使うような断熱性を殺すサッシではなく、樹脂サッシ。樹脂アルミなんて先進国の他国で使われておらず、国会でも問題になっているので、今後資産価値がなくなるリスクが高い。 フローリングは無垢材を選択可能。 耐震性は、型式認定で構造計算を省略する手抜き認定ではなく、しっかりと、400ページに及ぶ構造計算を行っている。 構造計算を意識した説明は非常に安心できて、構造体が堅いだけではだめで、家にかかる荷重バランスや偏心度合い・重心が非常に重要で、階段の段数だけでも影響を及ぼすと聞いて、構造計算をしっかりとしてもらう安心さを案じた。 当然、耐震等級は余裕で3。 パンフレットとかはハッキリ言ってしょぼい。モデルハウスでもらえるようなサッシはない。 豪華なプレゼントも特にない。 ただ、実際に建った家を見た際には、感動した。 大手HMの内覧会で見てきたどの家なんかよりも全然豪華で、立派じゃないかと。 ヒノキもあちこちに使っていて、大手HMでは感じたことがないいい匂い。 フローリングは無垢材、壁も安いビニールクロスは一切使ってなく、漆喰の貫禄ある壁。 基礎も柱もヒノキで集成材なんかも使っていない。 自社大工で下請け丸投げでなく、安心できる。 施主支給に対しても寛容だし、個性ある内装で、大手HM並みの坪単価で工務店で建てるとここまでいけるのかと感動した。 大手HMでないと嫌だと言っていた妻も一気にファンになった。 大手HMはモデルハウスは豪華だけど、内覧会で見る家の多くが、予算を意識して色々と諦めたような金太郎飴のような家ばっかり。 それも、安いグレードだと、ホワイトウッドの集成材。 断熱材は安いグラスウール、サッシはアルミを使った中韓でも使わない断熱性最悪の素材、構造体はシロアリが鉱物と言われるホワイトウッドを使った、接着剤で人工的に作った安い集成材。 住友林業の方が安いというのは絶対嘘。いい素材を売りにしている工務店の方がいい家が建つ。これは断言する。 |
8461:
戸建て検討中さん
[2019-12-04 21:06:25]
>>8460
訂正 土台は、ヒバだったな 構造体がどういう木を使っているか見た方がいい 大手HMは構造体ばっかり強調するけど、素材は誤魔化していることが多い 理由は、単科が安いものばっかり使っているから 構造体には集成材・グラスウール・アルミを用いた複合サッシ・ビニールクロス いい無垢材をしっかりと仕入れている工務店の場合、無垢材の仕入れにも同伴できる HMばっかり回っていると気づけないが、質がいい家を建てる工務店を見ると、HMは安い素材ばっかり使っていて、更に、全国で同じものをつくるために、制約ばっかりであることがわかる。 更に、気密性が高い家が作れない。 つまり、技能がなくても作れるような簡単な家ばっかり。 だから、C値が悪い隙間だらけに家が標準となる。 |
8462:
評判気になるさん
[2019-12-05 17:00:49]
|
8463:
口コミ知りたいさん
[2019-12-06 06:46:52]
>>8462
わざわざ特定地場の工務店の名前を晒して、営業と思われてそこが叩かれたら申し訳ないので記載しないけど、標準で坪単価が大手HMとちょっと安い~大手HM並みの工務店は大手HMの差別化として、この点の多くやっているよ 自社大工を雇っていて、構造体に無垢材を使っていて、サッシは樹脂サッシで高断熱・高気密を売りにしている品質を売りにした工務店で探せば、大概大手HMでは建てられない家づくりを意識してある 無名なのに、大手HM並みの坪単価で商売成り立っているわけから、大手HMでは真似できない点をとことん攻めている 大手HM並みの費用かけたら、圧倒的に質がいい 使っているものが全然違う 断熱材・・・安価なグラスウールではなく、遮音性・調湿性・対火性・防虫性があるセルロースファイバー サッシ・・・安価なアルミ樹脂複合ではなく、樹脂サッシ 構造体・・・単価が安い木材(下手すると輸入品)を多数接着剤で張り合わせた集成材ではなく、檜などの国産の無垢材。ヒノキの卸しの場所にいって、1本1本品質がいいものを選んでいる現場を案内されて、感動した。大量生産のHMでは絶対できない。大手は集成材で家を作るわけだと思った。 施工者・・・中抜きで安い賃金で働かされている下請け大工ではなく、自社大工。品質が確保される。 現場の建築見学会で実際に働いている人と同じ人がやってくれる安心感。 大手HMでアンカーボルトの長さがバラバラとかブログで告発されるような酷い施工の心配がない。 気密性・・・C値0.1-0.2水準 壁・・・安いビニールクロスではなくて、漆喰。調質性がよく、ハウスシックの心配もない。 施工・・・施主支給の個性ある造りや造作の棚(それもヒノキ)も快くやってくれる 耐震・・・大手HMのように型式認定で省略されず、数百ページによる構造計算をちゃんとやる こういう家づくりがあると知って、それでも大手HMでいいと思うなら、いいと思うよ ただ、私は大手HM10社ぐらい回った後に、地場の工務店というものを食わず嫌いで検討せずに終わってしまうのもまずいかもと思って回ったら、目から鱗だった。 ちなみに、標準単価が元々安い工務店でこういう家づくりをするのは意味がない。ノウハウがないからね。 |
8464:
口コミ知りたいさん
[2019-12-06 07:28:40]
念のため、補足すると、地場の工務店が全ていいとは思っていない。
地場の工務店のいいところは、小さいがゆえに、実際に建てる大工・建築士の顔が見れるところ。 大企業に勤めたことがある人ならわかるが、大企業ほど、業務が標準化され、効率性重視で人を選べないもの。 このため、契約前に実際に設計する設計士を選べない (地場の工務店だと、内覧会で気に入った家があったら、その家を設計した人に直接頼めたりする。 そうすると、打ち合わせが凄く楽。気に入った家の要素を最初から取り入れて土地にあった提案してくれるから)。 家というのは、1つ1つ出来上がるものが違うから、作る人というのがすごく大事。 その作る人がわからないまま契約するのはリスクでしかない。 そのリスクを事前に解消できるのが地場の工務店の魅力。 ここを適当にするような人なら、地場でも失敗すると思う。そういう人は大手HMでいい。 |
8465:
匿名さん
[2019-12-06 16:07:52]
>>8463 口コミ知りたいさん
是非、その工務店さんを教えてほしいです。色々と回りましたが、いまいち決めかねてハウスメーカーなら そこそこの家が建てられるのではと半ば諦めています。ただ、施工地域かどうかが一番の問題ですよね。 最初の一文字だけでもヒントを下されば、探します。よろしくお願いします。 |
8466:
戸建て検討中さんへ
[2019-12-06 20:16:11]
住友林業で建てました。
私はお勧めできません。購入後の対応最低ですから! |
|
8467:
通りがかりさん
[2019-12-06 22:17:16]
>>8465 匿名さん
地場の工務店である場合は、担当の地区でない可能性が高いと思います。 ですので聞いても参考にならない気もします。 ですが8464さんは「この人俺の分身か?!」と思うぐらい同じ経験しててビックリしました とりあえず、住宅雑誌買ったり自分の住んでる市や町に無垢材とか漆喰とか天然素材とか県内産木材を使用とかで検索かければ、結構地場の工務店が出てきますよ。 でもこれ住林となんの関係ない話にそれたな |
8468:
eマンションさん
[2019-12-07 01:10:33]
|
8469:
匿名さん
[2019-12-07 05:32:25]
|
8470:
匿名さん
[2019-12-07 09:07:30]
HMにはHMの良さがあって
会社によって断熱法だって採択法は様々。 住林のメリットデメリットの 正しい情報を得て住林に決定すれば それでいいだけのこと。 それは工務店も同じことでしょう。 満足かどうかは長く住まなきゃ わからないこともあるし。 住林で建てたわけじゃないけど 工務店話はそろそろ終わりにしませんか。 |
8471:
匿名さん
[2019-12-07 12:23:50]
|
8472:
匿名さん
[2019-12-07 12:52:41]
住林と積水のスレ、工務店話ばかりで参考にならない。
|
8473:
評判気になるさん
[2019-12-07 23:41:00]
>>8469
施工時期が一つの目安になると思う。 特に、自社大工使っているのに、すぐ建てられますよという場合は、怪しい。 これは大手でもそうで、余りにすぐ対応可能だとちょっと色々と怪しい (消費税増税の駆け込み時期だと、一条工務店や地場の信頼できる工務店は1年近く施工ができないぐらい人気だったのに、別のHMは、すぐ建てられますよとなると、色々と体制に不安を感じた)。 下請けを囲い込んでない場合は、すぐ建てられるケースもあるだろうが、囲い込んでないとなると、今度はそのHM水準の施工になれてないわけで品質が問題。 あと、経営状態に自信がある場合は、そのことを自ら言ってくれる場合もある。 経営状態について質問していいと思う 経営は営業を見ているとわかるよ。 品質が良くて評判がいいところは、がっついていない営業が多い。 自信をもっているところを教えてくれて、その後、希望されるか否かはお客様次第ですという感じ。 あと、その工務店の熱烈なファンみたいな人がいる。 また、経営状態がいいと、短期的には利益にならないが中長期的に地元に支持されるイベントを開催していたりして経営体制に余裕がある。 人気ある店は、こちらが興味を示さないと、追いかけてくれず、こちらが寂しくなるぐらい。 経験上、しつこい営業や契約を急がせる営業がいるところは怪しいよ。 ちなみに、朝駆け夜駆けが当たり前、クソしつこい営業が居た某HMは、半年後に偽装建築が発覚していた。 いずれにせよ、大手だろうがHMだろうが、わからないなら選ばない。これが鉄則。 「ああ、ここはいいところだ」と心から良いなと感じられた時に選ぶべき。 営業トークやモデルハウスは基本的に購入する家を直接表していないので、そこでの判断は危険。 現場の建築現場見学会や内覧会を見て判断することをお勧めする。 いい施工しているところは、建築現場見学会を積極的にやっている これをやっていないところは、NG。怪しい。 特に、自信があるところは、 「ちょうど建築しているところがあります。今から見に行きましょうか?」 と特にイベント開催ように用意していない日の見学をOKしてくれる。 規模が大きいのに、建築現場見学会を積極的にやっていないところは、下請け丸投げで施工が怪しい可能性が高い。 |
8474:
評判気になるさん
[2019-12-08 00:01:16]
>>8469
これはあくまで主幹なのだけど、自分が高断熱・高気密の家作りの業者を色々見ていて最近気づいたのが、YKKの樹脂窓の採用率部門とか市町村単位の地区販売数部門で1位を取って表彰されている。 ブログとか見ていて、ここの業者遠いからお願いできなかったけど、良さそうと思っていたとこも表彰されていた 表彰されるほど樹脂窓を標準とする業者というのは、性能・建材の質にこだわりがある消費者から支持されている業者ということで、一つの見方になると思う YKKのサッシが絶対というわけではないけど、アルミ製品に力を入れていて、玄関の断熱性もあまり高くないリクシルよりは高断熱・樹脂窓に力入れているのは間違いない |
8475:
評判気になるさん
[2019-12-08 03:51:06]
https://ameblo.jp/sonica849/entry-11758054787.html
浴室にスパウトがないって、こんなところまで標準設備からコストカットしているのかと、びっくりしたのだけど、住友林業だと、本当にこれが標準なんですか? |
8476:
口コミ知りたいさん
[2019-12-08 04:24:29]
https://polaris-hs.jp/house_make/sumirin_hyoban.html#040
ここみるとアクドイねえ・・・施主ともめた時のノウハウが日本全国から集まっているから、勝てない 契約書もトラブルがあるたびに保守的に作られていく 大手のデメリットだよね |
8477:
口コミ知りたいさん
[2019-12-08 04:32:21]
>>8476の話見ていると、下請けは人が足りないと、色々と大工の応援呼ぶから素人施工が発生するとよくわかる。
でもって、大手の契約書って下請け丸投げ(一括下請け)OKの契約になっている たらい回しの施工不良の弊害を防止するために官公庁が禁止したのだけど、契約書で同意したことになると、この禁止が無害化される 一括下請負禁止の明確化について(H28.10.14通知) https://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/kensetsu/oshiraseichiran/qgl8vl00000... H工務店では現場が何件か錯綜し、いつもの大工さんだけでは間に合わなくなり、伝手をたどって、助っ人の大工さんに工事をお願いしました。 その大工さんは、いつも住友林業の現場で仕事をしているとの事でしたので、まず間違いないだろうと思っていました。 ところが、断熱工事をしている時に、H工務店の社長が現場を見に行くと、次の写真のような状態でした。 住友林業の大工さんが工事した現場 住友林業の大工さんが施工した断熱材 断熱材はステープル(ホチキスの様なもの)で止めるのですが、 次の図のように柱の側面で止めています。 この施工方法だと、ほとんど断熱性能を得る事ができません。 ひじょうに典型的な断熱材の施工ミスです。 住友林業の大工さんが工事した状態 正しくは次の図のように、柱の正面で断熱材を止めます。 これはグラスウールやロックウールを施工する際の 基本中の基本になります。 正しい断熱材の施工方法 結局、H工務店は断熱材を全て剥がして、施工し直したそうです。 聞けば、その住友林業の大工さんは、これまでずっと間違った方法で施工していたようです。 その大工さんが建ててきた、住友林業の家のお施主さんがとても可哀そうです。 住友林業の全ての大工さんが間違った施工をしているとは思いませんが、 どうも、末端の大工さんの中には、正しい断熱施工を知らない人がいるようですね。 |
8478:
建てちゃった人
[2019-12-08 18:01:08]
>>8475さん
いやいや。スパウトあると思いますよ。 うちはトクラスじゃないけどカタログを見た感じはあったし、支店に置いてある実物でも違和感なかったから、どこのメーカーでも付いていると思う。 このブログ書いた方と今は事情変わっていると思います。 サッシは追加料金は要りますが、どのメーカーでも使えるし、幕板も仕様が変更になりました。 スミリン用のカタログだけじゃなくて、トクラスならトクラスのカタログを見て違いがないか、あればどうなるのか確認しないと駄目だと思う。 |
8479:
住林施主
[2019-12-08 19:42:34]
今月に住林オーナーに送付されてくる、すつなきな家族の冊子に特集されている、オーナーのお宅訪問に取り上げられている、店舗併用の家を偶然にも見つけて、見た感想。
確かに特集されている店舗部分は立派な作りだったが、掲載されていない居住部分は普通に小さめな、サイディングの家でした。 ほぼ、標準使用の我が家と大差なかった。 やはり、プロのカメラマンはさすがだと思った。 特集の記事を拝読していると、設計士の能力やセンスに関係なく、施主がどれだけこだわりと勉強しているかによって変わるのが分かる典型的な特集だと思った。 |
8480:
口コミ知りたいさん
[2019-12-08 19:55:57]
>>8578
画像検索で幾つか見た感じだと、ないのが多そうです http://blog.livedoor.jp/hanamegane0218-hanamegane0822/archives/3526611... http://lazydays.cocolog-nifty.com/my_lazy_days/2016/06/---50c3.html 無くても別にいいですが、説明がない営業は頂けません 契約後にこういうのって気づくので、スパウトでそこそこのお値段取られて、悶々としそうですね・・・ |
8481:
施主
[2019-12-09 18:22:59]
|
8482:
建てちゃった人
[2019-12-09 20:34:39]
>>8480さん
手元のスミリン用トクラスカタログは1504なので、「スパウトない」って方達のとは仕様が変わっているのかもしれないです。 ただ、カタログ上に洗面器にお湯を入れている写真がないのと、候補にならなかったのでトクラスが出しているカタログとの比較はできないです。 間取りや住設は設計士さん範疇なので、営業さんからではなく設計士さんからの説明になると思います。 2階のトイレは換気扇あります。 「ない」ってたまにお聞きしますが、支店単位で付けない時代があった感じがします。 SICやWICなども付けるか全て聞かれました。 設計士さん次第なんでしょうか。 |
8483:
施主
[2019-12-09 21:47:29]
>>8482 建てちゃった人さん
全くそのような説明もなく、当然ついているものと思っていたが。。 一階の使用頻度が少ない押入れにつけるなら、二階のトイレにつけてほしかった。 センスのない設計士さんで残念だった。 もちろん、スパウトの話なんて皆無。 |
8484:
e戸建てファンさん
[2019-12-09 23:31:50]
>>8481 施主さん
換気扇ないのはあり得ませんね 設計士って若い人でしたか? 大手ハウスメーカーの設計士って、二級建築士だったり、若い人の割合が大きい気がします 型式認定の上に、客は設計士指名できないので、設計士の付加価値つけにくく、やりがいがないから、やめてしまうのでしょうか? 意外に中堅以下に大手ハウスメーカー出身のベテラン設計士いたりして、設計士に関しては大手の方が微妙な印象です 実力ある設計士は大手ハウスメーカーから独立して中の上以下ぐらいが大手に残っているイメージです |
8485:
匿名さん
[2019-12-10 12:25:30]
>>8481 施主さん
二階のトイレの換気扇はオプションなのですか? 親が他社で建てたけど何も言わなくても付いていたそうです。確認されなくても付けて欲しいと思います。 多分、自分もそこまで気が回らないと思うし、当然ついていると思ってました。 |
8486:
施主
[2019-12-10 18:04:24]
>>8484 e戸建てファンさん
若くないですよ。 アラフォーの設計グループのマネージャーという肩書きでした。 上に書かれているように、オーナー向けの冊子、素敵な家族に設計した家が特集されているような一級設計士。 冊子に特集されていて、ビックリでした!! |
8487:
建てちゃった人
[2019-12-10 20:31:25]
>>8483さん
押入れに換気扇ですか!すごいなあ。 お仏壇のお線香対策じゃないですよね。押入れですもんね。 マネージャーさんでトイレ換気扇なしだったら、支店の「経費圧縮対策」の一環だったんでしょうか。 強く言われない限りスルーとか? うちを担当された設計士さんは一緒に住設のショールームを回りましたが、疑問点をまとめてあって細かい事を確認されていました。 話を横で聞いていましたが、細かかったり専門すぎて分かりませんでした。 |
8488:
施主
[2019-12-11 02:19:06]
>>8487 建てちゃった人さん
和室に併設されていますが、、設計図によると納戸ですね。 打ち合わせでは、旧家のタンスを置く場所と予定されていた2畳の場所。 確かに和室には仏壇ありますよ(笑) まさか、この納戸に換気扇をつけて、二階のトイレに換気扇がないとは思わなかった。 結局、換気扇があるのは一階のトイレとシューズインクローゼットとこの納戸だけ。 確かにこの支店は当時、営業成績が最悪だったらしい。 |
8489:
施主
[2019-12-11 04:25:00]
スパウトって本当に必要?
うちは妻がスパウトは絶対嫌って言ってあえてスパウトなしのトクラスにしたけどなあ 使ってるうちにすぐグラグラするし、汚れやすいし、なければないで問題ないしまだ最近の家で付けてる人いたんだ それにスパウトあるなしは打合せを行うショールームで確認できない? 打合せ中にじゃあバスのメーカー決める前にもう一度サンプル見ましょうって設計に案内されないの? |
8490:
施主
[2019-12-11 04:26:36]
2階のトイレの換気扇がないって?
うちは普通についてるよ |
8491:
施主
[2019-12-11 06:47:26]
なんか施主と偽ってウソ情報書いてる人が多い気がするな
ここを参考に決めようとしてる人は騙されないよう注意してください うちは木の家のよさやしっかりした施工に惹かれて住友林業にしました 地震でもびくともしないし施工がとても丁寧で不具合らしい不具合は全くない ただ夏は涼しくて快適そのものだけど冬はあまり暖かくはないですね これは断熱材にグラスウールを使う住友林業の宿命かもしれません 音漏れしないので隙間はほとんどないと思いますが(上でC値5とか言ってる人は何を根拠に?)壁を触るとひんやりするので壁から冷気が入って来るのだと思います あと窓は標準のペアガラス樹脂アルミサッシですがサッシ自体は冷たくなく、冷たいのはやはりガラスですね 暖房使えば特に問題ありませんが暖かいのが好きな人はアクアフォームとかウレタン断熱材の住宅で探してみるといいかも アフターも親切丁寧でレスポンス早くていいですよ ホームテックの悪い噂も聞いてましたがうちはそんなことありませんでした うちが住友林業にした決め手は、見学に行った3軒の入居済み施主の家族がとても健康そうで快適に暮らしていたこと 子育て世帯なので子供たちの様子を特に注意しましたが、住友林業の家の子供たちは他社と比べても一番快活で元気でした 成約すると施主に謝礼を出すメーカーもあるようなので施主の話は話半分に聞かないといけませんが、子供は基本的に正直です うちも子供の笑い声が絶えませんし標準よりかなり立派に育ってますし、住友林業にしてよかったと思ってます |
8492:
施主
[2019-12-11 07:12:16]
>>8491 施主さん
本当に住林で建てて、2階のトイレに換気扇がないだけなのですが。。。 2階トイレの換気扇の有無は人によって違うという事実だけなので、検討している人は打ち合わせで必ず確認してくださいと言っているだけ。 むしろ、異常な位擁護しているステマのほうが不自然すぎる。 |
8493:
口コミ知りたいさん
[2019-12-11 08:11:14]
木の家にひかれたとのことですが、土台や柱はどういう木材にされましたか?
ホワイトウッドの集成材は嫌なのですが、無垢材を指定できるものですか? |
8494:
口コミ知りたいさん
[2019-12-11 08:15:47]
フローリングなどは旭ウッドテックだと思うので、別メーカーでも採用できると思うのですが、住友林業ならではの木の要素ってどういうところにありますか?
格子スクリーンやハーモシーリングですか?これは、木調シート貼り以外に無垢材仕様ってありますか? 無垢にした場合、坪単価幾らぐらいになりました? |
8495:
評判気になるさん
[2019-12-11 08:24:01]
「住友林業 C値 5」で検索すれば、営業に言われたとか、そういう話が色々出るよ
公式にはないだろね ネガティブデータだから発表するわけがない 私が営業に聞いた際には、 「公式データはありません C値を気にするお客様はいませんよ。 C値は時代遅れです。 今の時代UA値が大事です」 とか言われたので、一気にうさん臭さが出た C値がいい企業は当然発表しているので、公式データが公表されていない段階で無頓着なのは間違いない |
8496:
匿名さん
[2019-12-12 01:18:25]
住友林業の支店では、どこの支店で契約すれば良いと思いますか?
|
8497:
匿名さん
[2019-12-12 05:44:18]
|
8498:
名無しさん
[2019-12-12 08:11:25]
無垢材より集成材の方が強いのは両方を使っているところでも認めてますね
ただ、「ただし、湿気で集成材の接着剤の劣化の恐れがあり、10年後・20年後の強度劣化の心配がないのは無垢材です」 ともいってます |
8499:
名無しさん
[2019-12-12 15:18:42]
住友林業 トイレで検索すると、換気扇がついてないっていう相談が出てきます。
それで、支店長に問い合わせたら、設計によってつけると言ったり言わなかったりだ!そうです。 はぁ?ですよね。いい加減。 |
8500:
名無しさん
[2019-12-12 15:19:54]
上記の、住友林業 トイレ 換気扇 で検索の間違いでした。失礼。
|
8501:
名無しさん
[2019-12-12 15:21:06]
同感です。S林のこと褒めすぎ。不自然な言いまわしだと思います。
|
8502:
名無しさん
[2019-12-12 15:26:49]
どこの支店などは関係ないですが、
営業がしっかりしてる人がいいです。 中には大人しいとか、頼りない感じの人もいますし。 新人の若い人とか。 |
8503:
購入経験者さん
[2019-12-12 16:21:34]
クローゼットはなんとなく理解出来ますが、シューズクロークも本体価格に含まれていなかったのですが皆さまも同じでしょうか。
|
8504:
匿名さん
[2019-12-12 17:57:50]
下駄箱なら入っているのでは。シューズクロークはどこでもオプションでしょ?
|
8505:
口コミ知りたいさん
[2019-12-12 21:24:01]
シューズクロークは別のところだと標準だったよ
もちろん、坪数増える分の請求はあるけど シューズクロークに鏡をつけたり、ネットをつけたりというのは有料だったけど |
8506:
購入経験者さん
[2019-12-13 06:22:51]
クレストの下駄箱です。入っていなかったです、うちは。。なので確か10万くらい追加料金でした。
|
8507:
匿名さん
[2019-12-13 19:44:26]
住友林業で建築した者です。
本当に住友林業で建てて良かったと思います。 とにかくどの従業員の方も対応が素晴らしいです。 住友林業では、各分野で担当者がついてくださります。 営業、設計、インテリア、現場管理。 とにかく連携がしっかりとされていて、伝達ミス等ありませんでした。 営業は、お金関係の管理や気遣いが素晴らしく安心して全てお任せできました。 設計は、我々の生活をよく理解して下さりこちらから言わなくても提案をして下さりました。 インテリアは、壁紙や照明の一つ一つ丁寧に確認して下さりました。 何より感動したのは、現場管理です。 とにかくいつ行っても綺麗に整頓されビスの1つ1つまで綺麗に打ってあり、施工の丁寧さはダントツでした。 竣工の際は、こちらが言わなくても細かいところまでチェックしていただき大満足の仕上がりです。 お家造りは、信頼できるかがすごい大事だと思います。 |
8508:
検討者さん
[2019-12-14 13:01:37]
また、ステマみたいな書き込みが。。。
|
8509:
通りがかりさん
[2019-12-14 16:26:14]
照明のスイッチとか「なんでここにないの??」っていうのが数か所ありましたが、打ち合わせの都度、こちらはサインしているのですからしょうがないと思っています。
住友林業製の洗面台、下駄箱はひどいと思いました。 インナーガレージ希望で、かなり理想の家が出来上がりました。気密性がいいのか冬はとても暖かいですよ。 外構は高いわりにセンスもなくがっかりしました。 |
8510:
検討者さん
[2019-12-14 18:55:39]
|
8511:
デベにお勤めさん
[2019-12-14 20:37:18]
外構は他社に依頼した方がやはりお安いでしょうか。センスのなさは確かに感じます。
|
8512:
評判気になるさん
[2019-12-15 08:56:27]
そりゃ、住友林業にマージンはいるから直接外構業者に依頼した方が安い
住友林業を通すと、どの業者にでも発注できるという視点が入るので、無難なつまらないものしか出ない 外構業者の方が提案内容が豊富になりやすい |
8513:
検討者さん
[2019-12-15 10:46:23]
住友林業の基礎工事を見たのですが、他の小規模な業者で見た基礎と違い、使っているボルトが短いボルトだけだったのですが、こんなものですか?
他で見た業者だと、構造計算して、家の角の部分に耐震性上げるために、家の角や荷重がかかりやすい部分は長くて太い特別のボルトを入れていたのですが、その長いボルトが一個もありませんでした。 基礎だけ見ると、正直大手なのにこんな基礎なのと素人ながらに見ても頼りなかったです |
8514:
匿名さん
[2019-12-15 11:54:08]
私が見た近所の住友林業の家の基礎は立派でした。BF構法の家だったのですが、
もしかしたら商品によって違うのかも? |
8515:
検討者さん
[2019-12-15 13:06:16]
|
8516:
戸建て検討中さん
[2019-12-15 18:54:32]
上棟時のご祝儀で、1万以下の小学生の孫や子供のお年玉程度の額やると、職人さんの腕をその程度に見ていると却って失礼になるという話を聞いたのですが、皆さんはどうされましたでしょうか。。。
|
8517:
匿名さん
[2019-12-15 21:10:58]
>>8516: 戸建て検討中さん
営業は何て言ってるんですか? てか、祝儀って今の時代、何の根拠もない時代錯誤も甚だしい制度ですから、ちゃんと給料もらってやってる以上、本来ならしなくていいと思いますよ。 それでもしたいなら、ずっとつきっきりになる、棟梁に一万位で良いと思いますが。 |
8518:
通りがかりさん
[2019-12-16 23:04:27]
この会社はプランとか決まっていないのに契約させてくるって本当ですか?
|
8519:
名無しさん
[2019-12-17 11:57:10]
仮契約もなくて、いきなり契約しますっていう営業もいるらしいです。
それで、その契約した人が、仮契約ってあるんですか?って後から他の人に聞いてた。 |
8520:
名無しさん
[2019-12-17 11:58:04]
外構は他の業者に見積もり出してもらったほうが
いいです。 多分、業者のほうが安いと思います。 |
8521:
名無しさん
[2019-12-17 11:59:29]
うちは、やらなかったです。
地鎮祭のみでした。 |
8522:
名無しさん
[2019-12-17 12:01:53]
プランっていうか、大体こんな感じという図面を手書きして、
契約をしてから、詳しいことを決めるという会社が多いです。 それでないと、無駄な作業になってしまうので、 なので、営業は早く契約をって焦らせます。 |
8523:
名無しさん
[2019-12-17 12:03:30]
基礎が立派ってどうやって分かるんですか?
信用できない発言じゃないでしょうか? |
8524:
通りがかりさん
[2019-12-17 12:18:56]
>>8519さん
仮契約、うちはしませんでしたよ。 請負契約のことじゃないですよね? こんな流れでした。 一年以上前だから、細かいところが間違ってたら申し訳ないです。 モデルルームや見学会 申込金5万支払い →敷地調査(地盤とか法令とか土地の情報とか色々) →設計士交えての間取り等のプラン作成、見積もり →プランの修正、再見積もり×複数回 請負契約、着手金支払い →プランの精査 →ICも交えての細かい仕様決め →オプション含めての請負契約からの差額見積もり 着工前合意 →着工 →住宅ローン実行 →竣工、引き渡し |
8525:
購入経験者さん
[2019-12-17 16:39:56]
有難う御座います。ハウスメーカーは外構はあまり得意でないようなので仕上がりの満足度も高めるために専門店でお願いすることにしました。
|
8526:
口コミ知りたいさん
[2019-12-18 00:05:42]
|
8527:
口コミ知りたいさん
[2019-12-21 23:02:11]
住友林業の構造材アップしている方がいたので、調べてみたのですが、ローコスト住宅でよく使われている、安価な集成材(RW)ですね・・・。
売りは貼り合わせている数が多いぐらいでしょうか・・・。 高価な坪単価に見合わない素材ですね・・・。 http://lazydays.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/05/14/dsc0... ・樹種は、オウシュウアカマツ(いわゆる、安価なレッドウッド) ・材面の品質は1種・2種の2通りのうち、悪い方の2種 2種だと、1種と比べて、以下の2要素が劣る 「節(生き節を除く)、穴、やにつぼ、やにすじ、入り皮、割れ、逆目、欠け、キズ及び接合の透き間」は軽微であること 「変色及び汚染」目立たない程度のものであること ・使用環境はA~Cのうち、高い性能が要求されない環境であるC 使用環境A 屋外(防水層の外側)での想定される環境に対応し、かつ、構造物の火災時において高度な接着性能が要求される環境その他構造物の耐力部材として、接着剤の耐水性、耐候性又は耐熱性について高度な性能が要求される環境 使用環境B 使用環境Cに加えて、構造物の火災時において高度な接着性能が要求される環境 使用環境C 屋内(防水層の内側)での想定きれる環境に対応し、構造物の耐力部材として、接着剤の耐水性、耐候性又は耐熱性について通常の性能が要求される環境 |
8528:
通りがかりさん
[2019-12-23 17:16:26]
5年程前に住林で2世帯住宅を建てました。
インターネットでみると、注文住宅の方がはるかに安く、ハウスメーカーで建てるのはお金を捨てているようだとの意見がありましたが、住宅に詳しくない素人が一生に一度の買い物をするので、安心料と割り切りハウスメーカーで建てることにしました。 モデルルームなど片っ端から見ましたが、正直、違いがよくわからず、少しでも安いところということで絞りましたが、住友林業はかなり割引をしてくれそうなので候補に残りました。 しかし、後で考えると、住友林業の場合は、木造でマルチバランス、ビックフレーム、ツーバイフォーと様々な工法があったので、お金のある顧客にはビックフレーム、ない顧客にはツーバイフォーを前提に建築費を計算し、割引額が多くなるような価格設定をしていることがわかりました。 こちらは、予算がないので、できるだけ不随工事をお願いしないシンプルな案で交渉しましたが、工法だけはビックフレームにこだわりました。会社の方はその価格ではビックフレームは無理と主張しましたが、ビックフレームでなければ他社にするということで、粘った結果、ビックフレーム工法で建てることができました。ただ、間取りからすれば、あえてビックフレームで建てる必要はなかったです。ビックフレームの柱の大きさに圧倒され、せっかく建てるならこうした大きな柱がいいと考えたのと、将来の間取りの変更も意識したこともありますが、「最新の技術」という言葉に踊らされる理系の人間の性がでてしまいました。 建築費は解体費用など諸雑費も含め3階建て50坪で4000万(+消費税)でした。最初に私の口から4000万という言葉が出たので、最後までこの金額での交渉となりました。インターネットで他の方の情報をみると、3階建て2世帯(完全分離)ということで住林としてまあまあ勉強していただいた価格だと思いますが、デザイン的に何の工夫もなく、モデルルームとはかけ離れたものになりました。実際お金に制約があるとモデルルームのような家は建たないと初めから思っていた方がいいです。建った後いろいろ反省はありますが、価格の割によかった(70点程度)と思っています。ご参考まで、 |
8529:
名無しさん
[2019-12-25 07:05:20]
そういえば、他のサイトにもBF工法のことが書かれてましたよ。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10150989110... |
8530:
名無しさん
[2019-12-25 07:48:58]
うちの近所の住林の家も、建売みたいに地味です。
外壁、屋根の塗り替えを10年くらいでやって 他のメーカーの家は20年目くらいで塗り替えやって 住林の家の外壁は、もう汚れてきてます。 |
8531:
戸建て検討中さん
[2019-12-25 16:54:30]
30年メンテナンスフリーはやっぱり嘘なの?
シーサンドコートとか10年で有料メンテしなきゃいけないの? |
8532:
購入経験者さん
[2019-12-25 21:35:12]
うちもシーサンドコートで今打ち合わせを進めているので実際の初回のメンテナンスのタイミング知りたいです。
|
8533:
検討者さん
[2019-12-25 21:41:13]
BF工法と名前がつくから、なんとなく特別に思えて欲しくなっている事例が多いだけだと思う
ブランド名に惹かれているだけ 例えば、単なる在来工法で耐震等級3満たしている家に柱の太さや本数増やして梁もしっかりとしたものにすればするほど耐震性向上すると言われただけだと、そこまで魅力に感じない でも、他所のハウスメーカーではできないオリジナル工法と言われると特別感があって採用しているのが実際 |
8534:
匿名さん
[2019-12-25 22:08:01]
3年ほど前に建てたけど、LS30ってやつで外壁も30年保証付いてますよ。
立地などの関係で汚れてきたら30年未満でも汚れ落しとかのメンテナンスが必要になる場合もあるかもしれませんが。 それはそれぞれの施主の考え方次第だろうからなんとも。 我が家は今のところ何も問題はありません。 |
8535:
口コミ知りたいさん
[2019-12-25 22:53:56]
|
8536:
名無しさん
[2019-12-26 07:34:14]
外壁の汚れ落としも、足場を組んで雇ってる業者にやってもらうので
勿論有料です。保証がついてると言っても、基本故障箇所など出たら有料です。 ヘー〇ルハウスも、数年で床が凹むと検索でヒットしますが、 修理費はお客様持ちというのが多いです。 大体汚れ落としと言っても、外壁が石目調だったりすると手で触ると白い粉がついてきたりて (よく営業が外壁を触って、こんなに粉が手についてきます。とか言います。) 結局、汚れを落としたあと、外壁も痛んでるし日光などで色落ちしてたりして、 傷口を洗っただけみたいな感じで、この先外気から家を守らないとということで塗装をすることが多いです。 この外壁塗り替えでも、広さによって違いますが、普通の広さだと200万近くかかりますし。 住林の場合は、10年目の防虫、防カビ加工などの際に、外壁塗り替えもやったほうが・・・と 勧められるんだと思いますが。 |
8537:
名無しさん
[2019-12-26 07:47:48]
上記の営業とは、子会社などのリフォームの営業です。
|
8538:
通行人
[2019-12-26 15:23:23]
|
8539:
戸建て検討中さん
[2019-12-27 13:01:50]
>>8536 名無しさん
よく「10年目にメンテしないと保証がなくなります」と言われたという話を耳にしますが強制的に有料メンテさせられそうでこわいです、そもそも30年メンテナンスフリーなんて嘘っぱちなんでしょうか? |
8540:
口コミ知りたいさん
[2019-12-27 13:29:40]
長期優良住宅の認定を受けたお住まいは、
「維持保全計画書」に基づくメンテナンス工事を当社で実施していただいた場合、 構造躯体および防水※を30年間保証します。 https://sfc.jp/ie/support/ 「メンテナンス工事を当社で実施していただいた場合、」 |
8541:
口コミ知りたいさん
[2019-12-27 13:33:08]
中古物件をみるとわかるが、10数年経過したものだと、有償メンテナンスをせず保証が切れていたりするものが少なくない
つまり、それくらい高いということ |
8542:
口コミ知りたいさん
[2019-12-27 13:38:24]
https://matome.naver.jp/odai/2145352187615402701
10年延長保証を受けるには条件があり、最低でも3つの補修工事をしなければならないと住友ホームテックの方に言われました。 その詳しい説明は後にしますが、木造2階建て建坪約35坪の我が家の場合でその3つの工事をした場合の見積もり金額が8%の税込で約235万円でした。ざっくりな金額であっても、延長保証工事を検討しているユーザーには参考になるかも(*'▽')/ |
8543:
戸建て検討中さん
[2019-12-27 16:12:10]
|
8544:
口コミ知りたいさん
[2019-12-27 17:35:21]
アフターで継続的に金取るのが企業としてのビジネスモデル
金にもならない付き合いを30年もやるわけがない 長く付き合うことで収益になる構造を絶対作る |
8545:
匿名さん
[2019-12-27 17:56:31]
10年前は最初の保証期間10年だったのでしょうか?
私が先日営業から聞いた話だと今は10年ごとの防蟻処理は必要だけどアフターから10年目20年目の定期点検で有料メンテナンスの提案をされてもやってもやらなくても最初の30年保証は変わらないと言われましたが… 提案された場合、有料メンテナンスをしなければ30年保証自体がなくなるということですか? 嘘つかれたのかな |
8546:
戸建て検討中さん
[2019-12-27 18:00:19]
|
8547:
名無しさん
[2019-12-28 08:25:04]
結局、お金がないなら外壁を塗り替えなくてもいいけど、
汚くて劣化を止めたいから、仕方なくやるって感じだと思う。 だけど、他の業者だと信用できないので建てたメーカーで 塗り替えもやってもらう家が多いような? 得体の知れない業者より、HMの社員のほうがマシって感じで。 契約するとき、ああ言ったよね?って思っても その営業が子会社や他に異動なってて営業とは話せなかったり、 もし営業と話せても、それは子会社に連絡してくださいって言われて、 子会社のリフォームの営業に相談するしかないって感じ。 |
8548:
名無しさん
[2019-12-28 08:28:22]
今は一戸建てを建てる人が減ってるので、リフォームやハウスクリーニングに力を入れてるって
リフォームの営業が言ってた。 |
8549:
匿名さん
[2019-12-28 08:48:11]
>>8542 口コミ知りたいさん
10年目大手他社ですけど、40坪超で屋根、外壁、ベランダなどで400万円超です。 さすがに高すぎだと思いますし、セールスの塗装会社からは安く出来ると言われましたが 最初は施工会社に頼むしかないかなと。痛いですね。 |
8550:
口コミ知りたいさん
[2019-12-28 08:48:52]
>>8545
>長期優良住宅の認定を受けたお住まいは、「維持保全計画書」に基づくメンテナンス工事を当社で実施していただいた場合、構造躯体および防水※を30年間保証します。 公式HPにこう書いてあるのに、メンテランスやらなくて保障されるわけないでしょ 営業がどういったとか全く意味ないよ 契約書が全てだから契約書のひな型貰わないと |
8551:
口コミ知りたいさん
[2019-12-28 08:51:15]
無料点検と無料メンテナンスは全く別物
HMの手口として、無料点検を無料メンテナンスと誤解するような発言が少なくない そもそも、保証というのは地震や天変地異(異常な規模の台風など)は免責される等いろいろ細かい縛りがあるので、営業の言葉だけで判断できるものではない |
8552:
口コミ知りたいさん
[2019-12-28 08:57:54]
営業なんてある意味利害が対立しているんだから、顧客が買わないという判断につながる情報を馬鹿正直にいうことは期待できない
自分で調べないと後で泣き見るよ 大手HMなんて転勤多いから、10年後なんて、もう移動して顧客と顔合わせ無くて済むなんて人多いだろうし で、争点ははっきりと文章では、 「有料メンテナンス工事を当社、または当社が業務委託をしているアフターメンテナンス専門会社あるいは当社グループ会社にて実施していただくこと」で「最大30年まで延長」と記載されている 住友林業が金をとり続けるための保証。 https://suzukomori.com/2018/12/12/1-16/ https://suzukomori.com/wp-content/uploads/2018/12/img20181211_10202587... 30年保証システムとは、お住まいが安全で健全であり続けるため、充実した定期点検、アフターサービス並びに適切なメンテナンスを組み合わせたもので、お引き渡し後の定期点検時に「維持保全契約書」に基づいた有料メンテナンス工事を当社、または当社が業務委託をしているアフターメンテナンス専門会社あるいは当社グループ会社にて実施していただくことにより、構造躯体と防水(地下室・地下車庫は除く)の10年間の保証期間を5年ごとに最大30年まで延長し、お住まいの品質と性能の維持を図るものです。 |
8553:
口コミ知りたいさん
[2019-12-28 09:08:51]
そもそも、大手が基本的に取得している、長期優良住宅って点検と補修が義務で罰金課せられるから、
長期優良で進めている段階でコストは覚悟しないとまずいよ 無償とかかけ離れた認定。 顧客の予算を考える工務店だと、良心的で、長期優良建てると、些細な補修もMUSTになるから考え物ですよと言ってくれるところもある https://www.sakurajimusyo.com/guide/14479/ 長期優良住宅の認定を受ける際に、「長期優良住宅建築等計画書」を作成しているかと思います。こちらの計画に基づき住宅の維持保全(点検・補修)を行わなければいけないのです。 ◆点検、補修を怠ると罰金!? もしこの維持保全活動を怠ると、「長期優良住宅」認定が取り消されたり補助金返還を求められる可能性があります。また報告しなかったり、虚偽の報告をした場合には30万円以下の罰金になることがあります。 |
8554:
口コミ知りたいさん
[2019-12-28 09:33:29]
顧客がサッシの手入れ方法によるメンテナンスをしていなかったことなどに起因する補修の補修は有償とはっきり契約書に記載されている
その上、メンテナンスをしなかったら保証を打ち切ることも書いてある また、商品の瑕疵に起因するものではない経年劣化は免責事項 30年保証って言葉だけ見ちゃうと、何もせずとも30年保証してくれるんだと安心するが、契約書みると全然そんなことがない 結局は、商品の瑕疵に伴うものは保証しますよ、経年劣化や家の手入れ・家の扱いに起因する不備は自分で有償で直してねという程度のもの 地元密着型の業者で定期的に防水やシロアリ対策する以上の安心がどれくらいあるかというと疑問 メンテナンスって下請け丸投げだし、スミリンに至ってはメンテナンス子会社行政指導受けたばっかりで怪しいし |
8555:
口コミ知りたいさん
[2019-12-28 09:36:57]
×その上、メンテナンスをしなかったら保証を打ち切ることも書いてある
〇その上、有料のメンテナンス工事をしなかったら保証を打ち切ることも書いてある ポイントは、その他のメンテナンス工事や性能上必要と指摘したメンテナンス工事もしてないと打ち切られるということ こんな逃げ道条項作られたら、30年保証といっても、有償保証と実質的に何も変わらない |
8556:
口コミ知りたいさん
[2019-12-28 09:39:55]
ちなみに、逃げ道条項を営業に相談するとどうなるか?
「そんなのは例外中の例外です。 滅多に怒らないことですから心配ありませんよー、ご安心ください」 と言われる 客に買ってもらうためには当然の発言 全く無意味な相談 でも、保証っていうのは、基本的に例外である、瑕疵がある場合の保証を対象にしているのだから、何も安心できない 判断するのは、営業の言葉には全く価値がない。 契約書の文言だけ 営業の言葉を信じたいなら、こう言ってみましょう 「では、その旨を契約書の文言に織り込んでください」 絶対拒否しますから。 |