住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
8401:
検討者さん
[2019-11-17 07:59:50]
|
8402:
匿名さん
[2019-11-17 09:29:18]
メインフロアは標準で挽き板か無垢が選べましたよ。
確か2階は突き板が標準でしたが。 |
8403:
匿名さん
[2019-11-17 12:53:58]
>>8401
>住友林業という社名なのに、使用している部材は集成材や化学物質を使用している壁紙や接着剤。 〇〇林業と名乗るには、集成材を使ってはいかん。壁紙や接着剤もいかんと言われるのですか?それじゃあログハウスくらいしか建てれませんよ(笑) |
8404:
匿名さん
[2019-11-17 13:31:07]
>それじゃあログハウスくらいしか建てれませんよ(笑)
残念ながら住友林業ではログハウスを建てる技術力はないだろうな。 |
8405:
匿名さん
[2019-11-17 14:21:56]
>>8402 匿名さん
営業:メインフロアは無垢材が選べます。 エネファームはつけたほうがいいでよ。床暖房が無料で付きますし。 客:床は無垢材で、エネファームと床暖房をつけてください。 営業:床暖房をつけると、無垢材の床は選べません。 客:チーン。 ってパターンが多いよね。 |
8406:
匿名さん
[2019-11-18 12:44:42]
住林と積水はエネファーム推してくるよな。
ガス会社からマージンもらえるのかな。 客のことを第一に考えるならエネファームは勧めないよな。 |
8407:
名無しさん
[2019-11-19 13:11:33]
うちも住林と積水はエネファーム推しだった。
でも早々にお断りしたら、アッサリOKで、それ以後は何も言われなかった。 床暖にお金払っても、エネファームとか要らない。 |
8408:
匿名さん
[2019-11-19 23:18:16]
引き渡しされた時点で、接着剤の後残りまくり、棚は割れあり、床傷複数あり、塗装薄い箇所複数あり、などなど。
言えばなおしてくれるが、なおらないところはそのまま |
8409:
名無しさん
[2019-11-19 23:24:32]
住むのに困るレベルのトラブルも多数あります。設計がそもそもおかしいために発生しているものも多数。すべて、はい、すみません、と、簡単な処置でおわり。
私も補修は二ヶ月で50は超えました。 中古だらけです。 あれだけ交換とか補修するなら、初めから人増やしてチェックした方が安いと思います。 本当にやめたほうがいい会社。 |
8410:
実家はハイム
[2019-11-20 00:47:21]
|
|
8411:
匿名さん
[2019-11-20 07:35:19]
|
8412:
戸建て検討中さん
[2019-11-20 21:43:09]
|
8413:
評判気になるさん
[2019-11-23 08:19:07]
すみません!住友林業ってホワイトウッド使っているのですか?
土台や大引は、なんでしょうか?? https://blogs.yahoo.co.jp/kikorin222/15107191.html ここのサイトを見て、怖くなったのですが・・・ http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html |
8414:
匿名さん
[2019-11-23 09:37:34]
積水を検討してたのですが、希望してないエネファームが見積もりに入っていてびっくり。
抜いてもらったけど金額は変わらない。後から知ったけど、エネファームはガス屋から無料で 提供されるらしい。良く値引きのおまけや見学会への協力の特典として使われてますけどね。 |
8415:
実家はハイム
[2019-11-23 21:49:40]
>>8412 戸建て検討中さん
私は一条検討していましたが、床暖やその他、構造的な断熱欠損が気になり、 地元工務店でUa値0.20の家にしました。 高高住宅建ててるところで、床暖押してるところの方が少ないと思いますよ。 http://raphael-pd.com/custom108.html |
8416:
評判気になるさん
[2019-11-24 00:08:25]
住友林業って工事中の見学はほぼできないと思ってればいいですか?
近所で基礎工事が始まったのですが、厳重に鍵をかけて、監視カメラもついていて、安心感はあるのですが、 施主が写真とか取って日常的に施工状況を確認しづらく見えたのですが、どうしてますか? 大工がいる中、写真撮りまくりという感じですか? |
8417:
匿名さん
[2019-11-24 00:55:14]
|
8418:
匿名さん
[2019-11-24 07:33:38]
最近の性能の良い家は床暖など無くても室温一定で暖かい。性能が低い家ほど床暖が欲しくなるよ。
|
8419:
名無しさん
[2019-11-24 11:28:56]
>>8416: 評判気になるさん
施主です。 防犯、安全の関係上、工事関係者以外は気軽に現場内へは入れないようになっていますね。 敷地内での作業中でもしっかりと施錠されていました。 ただ施主の〇〇です。と職人さんに声をかければ現場に入れてもらえて写真も撮ることが出来ました。 |
8420:
オーナー
[2019-11-24 20:06:34]
|
住友偽林業に社名を変えましょう。