住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
8381:
匿名さん
[2019-11-14 19:38:06]
|
8382:
匿名さん
[2019-11-15 12:40:48]
>>8381 匿名さん
得意なのですか?展示場での営業さんの説明では、無垢材は構造体も造作もフローリング以外は ないと聞いたので、やはり林業の名前があってもプレハブなのだと思い知ったのですが。 多分、オプションで選ぶような普通の客では無垢材の造作は紹介しないのではないですか? 金に糸目を付けないような客がオーダーするのでは? |
8383:
匿名さん
[2019-11-15 13:22:19]
>>8382匿名さん
無垢は無垢の良さがあると思いますが、要所要所だと思いますよ。 それに8380さんは無垢の家具と言っていますよね。 得意と言ったのは、トータルでのインテリア提案です。 住林の展示場を見ても分かると思いますが、木材の色合わせ、木目合わせは 他大手プレハブHMより上手いですよ。 それなりのお客が来る訳だから、ICのレベルも高いです。 構造体もすべて無垢でなきゃ、という方は住林では建てないはず。 オール無垢で建ててくれる住宅メーカーを自分で探して建てればいいと思います。 |
8384:
匿名さん
[2019-11-15 13:36:23]
>>8382 匿名さん
実際、無垢材のテーブルはシミが付きやすいし、ドアにすると重くて高齢者には無理。 敢えて無垢材を勧めないという事もあります。 住林の展示場でも無垢材の床はオイル仕上げとウレタン仕上げがありました。 ウレタン仕上げの方が汚れが付きにくいなどと、メリットデメリットの説明がICからありますよ。 初回展示場ではそこまでの説明はないでしょう。 こだわりや興味があるなら、その時点で営業に伝えるべきです。 何も要望を出さないと、向こうだって何を出していいのか分かりません。 |
8385:
匿名さん
[2019-11-15 18:51:59]
無垢材が全て良いとは思いません。肌触りが良くても、手や脚の脂で汚れが付きやすいですね。
天然素材の壁は健康に良いのかもしれないですが、やはり汚れが大変。 集成材の構造体の方が耐震性が良いらしいですし、ウレタン塗装の造作は雑巾で拭けば良いので本当に 気が楽です。夏には蚊が壁に停まっていますが、思いっきり叩けるのもビニールクロスならではです。 キッチンの壁を雑巾で綺麗さっぱり拭くと、空気も綺麗になる気がします。私は天然素材の家は むしろ遠慮したいです。 |
8386:
匿名さん
[2019-11-15 20:21:49]
|
8387:
匿名さん
[2019-11-16 16:44:19]
そこまでして無垢材に拘るのって少し異常に思えます。
住林の展示場含め、家や家具が無垢材だったとしてもそうではない物が家の中にはあふれかえっているでしょう。無垢材が良いと主張する人だって、無垢材、天然素材で出来た物以外は一切家の中に無いという訳ではないのでは? |
8388:
匿名さん
[2019-11-16 17:44:15]
|
8389:
匿名さん
[2019-11-16 18:05:46]
|
8390:
匿名さん
[2019-11-16 20:22:17]
|
|
8391:
匿名さん
[2019-11-16 20:54:18]
>>8388
>接着剤でシートを貼り付けている床や建具は年数が経てば剥がれきますよ。 今の接着剤は優秀です。飛行機や電車の構造材にも接着剤が使われています。家の寿命が来るまでにシートが剥がれるとは思えませんが。 |
8392:
匿名さん
[2019-11-16 21:17:41]
合板の冷たいフローリングの家には住みたくないよね。
|
8393:
匿名さん
[2019-11-16 21:24:48]
>>8392匿名さん
住林は無垢床標準ですけど? |
8394:
匿名さん
[2019-11-16 21:25:32]
シートの建具は安っぽいし、見ればすぐにシートだとわかる。
高い金払って、一流のハウスメーカーで建てても、建具やフローリングはシート、壁はクロスなんて工務店以下だね。内装はローコストメーカーと一緒。 |
8395:
匿名さん
[2019-11-16 21:29:30]
>>8394: 匿名さん
だから~、住林は無垢床標準。 |
8396:
購入経験者さん
[2019-11-16 21:33:34]
住友林業は突き板が標準で挽き板と無垢床はアップ料金です。
|
8397:
購入経験者さん
[2019-11-16 21:43:07]
他サイトで下駄箱は「二世帯でも玄関1カ所につき増額なしで1つ付くのは大きい!」という口コミを見つけたのですがうちは元々付いておらず見積もりに金額が表示されており購入させられてるのですが皆さま最初から付いてるんでしょうか。
|
8398:
匿名さん
[2019-11-16 23:33:30]
>>8396購入経験者さん
メインフロアは無垢が標準です。2年前ですが。 |
8399:
匿名さん
[2019-11-17 06:43:15]
|
8400:
匿名さん
[2019-11-17 07:55:51]
|
住林提携先にオーダーできるでしょう。
大規模なインテリアフェアが年に何回かあるので、営業とICに伝えればいいと思います。
床材と色や木目を合わせるのはプロに任せた方がいい。住林の得意とするところですね。